ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

(株)Jコミの中の人 RSSフィード

2010-11-15

(6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!

まずは、拙作『ラブひな』を使って、ダウンロード数&クリック数を調べてみることにしましょう!

大体の数が分かれば、正式に新しいメディアとして、広告のアイデアを考えることができます。

今はまだ、絵に描いた餅ですので。


そこで、知り合いのプログラマーに頼んで、この「広告入り漫画ファイル図書館」の公式サイトも作ってもらいましたよ!

その名も、『Jコミ』!!(JポップとかJリーグとか、そんな感じで)

f:id:KenAkamatsu:20101118015716j:image


今はまだ、イメージ画像しかお見せできませんが、この公式サイトには、ある特殊なギミックが付いています。

それは、ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードすると、自動で解凍して広告をはさみ、PDF化して公開する機能なのです!!*1


作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい、(一応スタッフがチェックした後に)広告付きで公開すれば、作者自身がスキャンしたりアップロードする必要もなく、どんどん「絶版マンガ図書館」が大きくなっていくのでは?!

そう、ニコニコ動画やYouTubeみたいに!


そして最終的には、この図書館に日本のあらゆる絶版マンガが集まって、

「日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残す」一助になったら良いな・・・とか思ってます。




まずは、実験のベータ公開版として、「ラブひな」1巻〜14巻を無料でダウンロード可にしますので、それでダウンロード数とクリック数をカウントしてみましょう!

そうすれば、この「広告入り漫画ファイル」の可能性が見えてきます。

いや〜、何だか業界がひっくり返りそうな気がしてきたぞ。(笑)



ベータ版の公開日は、11月26日(金)を予定しています。


今回は、いくつかの企業さんから、本物の広告をご提供いただきました。

ベータ版ということで、私(赤松健)にはお金は入りませんので、広告に興味を持たれましたら、遠慮無くクリックして下さい。(笑)

そして将来このサービスで、他の漫画家先生たちにどれくらい還元できるか、試算できればと思います。

あと、ベータ版の公開日までに、私と皆さんで、FAQを作ってみませんか?

私に「素朴な疑問」や「こうしたらもっと面白いよというアイデア」を、コメントに書き込んで頂きたいのです。私(と仲間)が回答します。

あと、「自分だったら許諾する(しない)」という漫画家さんからのご意見もお待ちしています。

*1:フリーのPDFライブラリで、結構すぐ作れるらしいですよ。

ひるまひるま 2010/11/17 14:06 同じ作品のzipが複数アップロードされた際にはどうなりますか?
公開されている作品のスキャン品質があまり良くない場合は、随時差し替えなりして欲しいです。
ただ、あんまりやるとキリが無いですし、どちらが高品質か判断も難しくなってくるでしょうし…。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 14:23 >ひるまさん
当社スタッフか作者様本人に判断して頂く方法と、しばらく同じ広告を入れてDL数が多い方を残していく方法があり得ると思います。

oooooo 2010/11/17 14:30 え・・マジで?
本物か?

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 14:33 >oooさん
「ネギま」や「ラブひな」の単行本に書いてある公式サイト(http://www.ailove.net)をご覧下さい。本物です。よろしくお願いいたします。

通りすがり通りすがり 2010/11/17 14:44 赤松先生が日記で勿体ぶった風に電子書籍の話をしていると思ったら
こんなことになっていたんですね……
初めは風当たりが強いかも知れませんが期待しています!

gstrongstron 2010/11/17 15:17 面白い試みですね。その程度の広告ならわざわざ抜き出そうとか思わない気もするし。

ただ、クリックするかというと微妙ですが。ご祝儀で押してもいいんですけど
あまりにも売上に結びつかないと広告会社が撤退していきそうな気が。

maxmax 2010/11/17 15:18 ブックオフとかから文句きたりしそうですけど大丈夫ですか?

碧風凛音碧風凛音 2010/11/17 15:35 えっと、例えばオリジナルの同人誌なんかも扱ってもらえると虎●穴さんとかに委託するよりもいいと思うのですが、そっち方面の検討は進んでいますか? 2次創作ではなくオリジナルで。

さかいさかい 2010/11/17 15:55 すごい。
将来的には複数言語でやってほしい。

hideahidea 2010/11/17 15:58 興味深い試み、公開日を楽しみにしています!
ダウンロードして読むだけではなく、ニコニコの応援の用に個人(もしくは法人ではない集団等)が広告でこういった仕組みを応援できる仕組みがあるとより嬉しいです。

ちょっと一言ちょっと一言 2010/11/17 16:00 広告によって上がった収益は、作品著作者の権利を出版社等から買い戻すのみに使う、と明記されたほうがいいかと思います。ちょっと先の話ですけどね。

tyKetyKe 2010/11/17 16:02 さすが赤松先生(^^)応援してます

ちょっと気になることが2点ありますが、どうでしょうか?
・作家が故人の場合の広告料の行き先
・成年向け漫画の扱い

あやのあやの 2010/11/17 16:18 非常に面白い試みですね。原作者付きなど複数の著作者がいる場合やアニメ等のコミカライズの場合どうなるのでしょう。ちょっと気になりました。

3030 2010/11/17 16:18 広告の入り方があざといと利用しづらくなりますよね。
続きはCM(広告)の後で みたいに話の間に入るのは勘弁して欲しいです。
個人的にはコマ外で常時表示なら気にならないと思います。

しろーとしろーと 2010/11/17 16:30 許可取るのって作家さんなんですか? 出版社ではなくて?

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 16:33 >gstrongstronさん
>ただ、クリックするかというと微妙ですが。ご祝儀で押してもいいんですけど
・ご祝儀結構です(^^)。「クリックするだけで、大好きな漫画の作者にお金が行く」となると、そういう純粋な善意や好意だけを集められるかもしれません。元気玉のように。

>maxmaxさん
>ブックオフとかから文句きたりしそうですけど大丈夫ですか?
・「21世紀のコミック作家の会」のアピール文によると、ブックオフは漫画家の敵ということになっております。(漫画家に何も還元しないので)http://www.comicnetwork.jp/appeal/index.html

>碧風凛音碧風凛音さん
>えっと、例えばオリジナルの同人誌なんかも扱ってもらえると虎●穴さんとかに委託するよりもいいと思うのですが、そっち方面の検討は進んでいますか? 2次創作ではなくオリジナルで。
・オリジナル同人誌は、恐らく広告が付かない気がします。しかし逆に、「漫画の二次創作同人誌」でしたら、その漫画の原作者が許諾さえ出せば合法になりますので、例えば「同人作家と原作漫画家の折半」で広告入り漫画が成立するかもしれません。パロ同人の合法化作戦については、おいおい言及します。

>さかいさかいさん
>すごい。将来的には複数言語でやってほしい。
・海外でスキャンレーションされたファイルを、彼らに頼んで出してもらえば、すぐ海外版が実現できます。(笑)

>hideahideaさん
>ダウンロードして読むだけではなく、ニコニコの応援の用に個人(もしくは法人ではない集団等)が広告でこういった仕組みを応援できる仕組みがあるとより嬉しいです。
・広告をクリックしてくれるのが、一番の応援となるでしょう。

>ちょっと一言ちょっと一言さん
>広告によって上がった収益は、作品著作者の権利を出版社等から買い戻すのみに使う、と明記されたほうがいいかと思います。ちょっと先の話ですけどね。
・買い戻さなくても、絶版マンガは最初から著作者だけの権利となっております。

>tyKetyKeさん
>・作家が故人の場合の広告料の行き先
>・成年向け漫画の扱い
・作家が故人の場合は、文化庁に広告料金を納めて、裁定制度というのを利用します。http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
・成年向け漫画は、安全な広告が付きにくいので、例えば今研究中の「有料プレミアム制度」向けになると思います。(クレジットカードで成人確認をして、その徴収金額を著作者にお渡しする)

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 16:44 >あやのあやのさん
>原作者付きなど複数の著作者がいる場合やアニメ等のコミカライズの場合どうなるのでしょう。
・その場合は、アニメや音楽と同じく、一朝一夕には「広告入り漫画」が成立しないことになりますし、例え成立しても、分配がかなり少なくなります。この企画は、小説や漫画などの「権利が1〜2人の創作物」に向いているのです。

>3030さん
>広告の入り方があざといと利用しづらくなりますよね。
>続きはCM(広告)の後で みたいに話の間に入るのは勘弁して欲しいです。
>個人的にはコマ外で常時表示なら気にならないと思います。
・私の広告配置フォーマットは、いかがでしたでしょうか。3030さん独自の配置案があったらお聞かせ下さい。
・コマ外の常時表示広告は、画面の小さいiPhoneなどでは致命的にウザいです。

>しろーとしろーとさん
>許可取るのって作家さんなんですか? 出版社ではなくて?
・絶版マンガの場合、全ての権利は作家が持っています。出版社は「ある決められた年数だけ、その作品を使って商売をしても良い」という契約を作家と結んでいるだけで、その契約が切れて絶版になると、もう作家だけのものになってしまうのです。

ちょっと一言ちょっと一言 2010/11/17 16:56 >・買い戻さなくても、絶版マンガは最初から著作者だけの権利となっております。

そうだったんですね。ならば一安心。

ナルミナルミ 2010/11/17 16:57 とても面白そうな試みですね。
どうなるか楽しみです。

取り分が0%ということですが、
会社維持の方法はどうなさるのでしょうか?

ゆずみみゆずみみ 2010/11/17 17:03 うちには中学生の子供がいまして、とてもマンガ大好きな子です。
確かに、新品を・・・という思いもありますが(保存するならそれが最適なのですが)、中学生の少ない小遣いで、漫画本は月1冊(新品であれば)買えればいい方です。
今月発売のネギまの限定版も、数ヶ月前からお小遣い貯めて楽しみにしている位です。
作者の方々には本当に申し訳ないのですが、限定版とかでなければ、やはり安いブックオフへ走るのが、現状になっています。
お店までも少し距離ありますし、このシステムが本格的にはじまれば、家にいながら閲覧出来ますし、昨今の社会情勢を考えると、子供一人で買い物にも多少抵抗も勘居ています。

まだ、わが家では「ラブひな」は読んでませんので、非常に楽しみにしています。

3030 2010/11/17 17:05 なるほどモバイルは気にしてませんでした…
広告の入れ方を統一する方向ならページに挟み込む方が楽ですね。

ところで作者への許諾確認はアップロードする側が確認をとるのですか?
それともJコミ側が事前に許諾済みリストを用意するのでしょうか?

miyakomiyako 2010/11/17 17:13 どうもこんにちは。「ラブひな」に釣られてこの記事を拝見しました。
この試みは非常に面白いと思います。

しかし、
・本当に絶版になったものが全て集まるのか?
という懸念があります。ニコニコ動画などでは、動画をアップロードした所謂うp主が作者のような扱われ方をするので、再生数がその動画の評価と直結するというシステムが、動画の投稿の促進に繋がっていると思います。
その点、今回の試みは作者にとってはすごく画期的でいいものではあるのですが、絶版になった本をたまたま所有している「市民」が「自炊」という謂わば本を分解するようなことをしてまでわざわざアップロードするのだろうかという疑問が少し残ります。私の様な単行本の形で読むのが好きな人には幾ら絶版されたものを皆で見られるようにしようよという考えに同調しようとしても躊躇いが生まれてしまうと思います。そうなってはこの仕組は思うように機能しないのではないでしょうか。アップロードして沢山ダウンロードされたからといってその「市民」に何かアドバンテージがあるのでしょうか。コンテンツを充実させるための考えがあればお聞きしたいです。

それと、
>>作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい
のくだりの許諾とは具体的にどのような過程を経るのでしょうか。少し気になりました。

ダラダラと長い感じになっちゃいましてすいません。

架神恭介架神恭介 2010/11/17 17:19 素晴らしいアイデアだと思います。なにより行動に移されたところに感動しました。僕も以前から「どうせ違法ファイルは止められないなら、このシステムを巧く用いてwin-winの関係を築けないか」と考えておりましたが、赤松先生という実績のある創作者が実際に行動に出て下さったことに胸が熱くなる思いでおります。

ところで、以下は僕がそのうちやろうと考えていたビジネスモデルなのですが、先生のモデルに何らかの形で参考になれば、と思い投稿させて頂きます。長文になりますがお許しください。

・まずもって最初に懸念される問題は、広告収入の確実性についてです。クリック保証でいくなら作品中に挟まれた広告ページがどの程度読者の購入動機に繋がるか(興味を惹けるか/クリックしてもらえるか)ということです。
・作品内容と広告内容の間に強い関連性を持たせるのが解決案1ですが、そう巧く関連した広告が得られるかは分かりません。
・クリック保証ではなくインプレッションを考えた場合、作品自体の中に広告要素を入れる、というのが解決案2ですが(作中で企業のコーヒーを飲む等)、今回のモデルでは既に書き上がった作品が対象となるため難しいと思います。また、創作者の立場からして、自分の作中にCMのような要素を入れることもモチベ低下に繋がる恐れがあります。
・そこで提案したいのが、発想を変えて、作中ではなく、むしろ作品外でのCM展開です。具体的に言えば、「ファイル名」「作者名」に対してCMを付加できないでしょうか。
・実際にどのようなダウンロード形式になるのかは分かりませんが、たとえばファイル名を「ラブひな(1)【協賛:(株)***社】」のような形にします。友人間でファイルの受け渡しをする際も、あえてファイル名を削ることはしないと思います。これにより作品ファイルの拡大と共にその企業のイメージ向上・認知度向上に繋がります。東芝がサザエさんの単独スポンサーをしていたようなものです。絶版の作品であれば、その復活に協力してくれた会社に対してファンはプラスイメージを抱くでしょう。また、CM要素がファイル名に付く形ならば内容に影響がないため、創作者側の心理的抵抗も少なくなると思われます。
・後は作者名にCMを入れるということも考えており、たとえば「赤松"日清"健」のような形にし、プレスリリースなども(当該作品の宣伝に関する限り)この名前で行うなどすれば企業側はパブが得られる……というのを考えていますが、こちらは心理的抵抗が大きいかもしれません(笑)
・そして、これらのCM要素を作中での広告(クリック保証)と組み合わせます。読者の心的推移としては「ファイル名で協賛企業に対してポジティブな印象を持つ」→「作中の広告に対してもポジティブな印象を持つ」→「商品購入に繋がる」といった流れを想定しています。
・これにより、作家側には「ファイル名でのCM」で一定金額の広告料が保証され(実際のインプレッション関係なく公開前に一括支払いを求める)、さらにクリックによるボーナス増にも繋がるといった見通しです。

 まあ、まとめちゃうと「ファイル名にも広告入れたら?」というだけなんですが……。以上はあくまで「参考まで」です。何か先生の新しい気付きなり何なりの一助になればと思い投稿しただけに過ぎませんので、返信頂けなくても全然構いませんし、なんなら公開されなくても構いません。突然、長々と変なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。

日系人です日系人です 2010/11/17 17:26 今日は、赤松先生。私は米国在住ですが、先生の漫画は米国の書店で良く売れているようです。今回の広告を織り込んだダウンロード無料の企画、非常に興味深いと思います。私は、米国で翻訳された"ラブひな"や"ねぎま"を読んで(勿論正規版を購入しました)、先生のファンになりました。"ラブひな"をオリジナルの日本語で読むことを楽しみにしています。

マサマサ 2010/11/17 17:35 とある作品が絶版かどうかを調べる簡単な方法はあるんですか?

ほげたほげた 2010/11/17 17:35 絶版であるかどうか、一般人で判別できる方法はあるでしょうか。
そういった情報をなんらかの形でご提供いただけると、こちらも動きやすいかなと思います。

また、一般書籍の場合、出版社在庫切れ(実質的な絶版状態)で長く放置されることも多く、
著者自身でさえ、入手できないのに、作品を複製できないという状況に陥るケースも見聞きします。
その辺り、コミックの場合このような問題はあまりないのでしょうか。

のりべんのりべん 2010/11/17 17:36 アイデア的にはニコニコ動画の漫画版って感じですね
ただ、作者の許諾を得ていない「漫画ファイル」を市民がアップロードした場合はどうなるんでしょうか?
恐らく後追いで許諾を得る形になると思うんですが、その量が多くなれば対応は中々難しいのでは?

グルヴェイググルヴェイグ 2010/11/17 17:46 ほほー 面白い試みですねー
電子書籍は流れに乗れば良いものなんですけどね
各種出版社のウェブコミックのように見たい作品だけ見れるのは有難い事です
問題点としては閲覧の媒体でしょうかPCなどのモニターだと大きさはクリアできるでしょうがコミックの様に寝ながら見るのがツライ
まぁ HMDだったら多少は違うと思いますが

最近は、特に雑誌が増えすぎていて一つの雑誌に1本在れば良い状態
なのでコミックになってから読む機会が増えましたですが、ココで怖いのが続刊出ずに打ち切り アレー続きで無いな〜とか思ってると打ち切り終わり
特に 秋田系 
せめて、最終巻くらい出して欲しいわ

鬼虫兵庫鬼虫兵庫 2010/11/17 17:46 なるほど、確かに凄く面白そうな試みですね。
僕個人も作家の方々と協力してiPad向けの電子雑誌を出すところなのですが、確かに収益システムの部分は頭を悩ませる問題ですね。
現状として特にイラストレーターの方々に対する収益構造が欠落しているように思えるので、最終的にどうにかしてクリエーターの方々にお金が回るような形を構築したいとは思っているのですが……。
ちょっと気になったのですが、例えばGoogleアドセンスのように、掲載される漫画との関連性が高い広告を自動的に貼り付けるといった形も取られたりするのでしょうか?

質問質問 2010/11/17 17:48 ・漫画家は直接デザイン会社やフォント会社と利用契約なんてしてないはずだが、どうするつもりか
・サイトを大きくしたいのは分かがなぜ自分らでしようとしないのか?なぜユーザー任せなのか?連載してない暇な作者にはさせないのか
・サイトの維持費はどこから来るのか
・スキャンしたユーザーには何の利益もない訳だが、何の特典もないのか
・スタッフがチェックすると言っているが何をチェックするのか
・広告を切り抜かれたzipが流れたらどうするのか

頼んます

nomnom 2010/11/17 17:51 これは広告出したくなりますね。あと広告なし版のダウンロード販売も組み合わせてはいかがでしょうか?

DbpDbp 2010/11/17 17:57 対象が絶版マンガなのがいいですね。
古本屋で買ったコミックが全巻揃えられず、たまに見るオークションでは何千円もしてあきらめてしまったものが読めそうです。

広告配置としては赤松先生の案が無難だと思いますが、ニコニコ動画のように定時にポップアップして30秒経つか、クリックするまで画面占拠するのはどうでしょうか。ちょっと嫌がられる気はしますが。

期待してます。

ナプルナプル 2010/11/17 18:02 う〜ん、

>>ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードする

この行為自体受け入れている、認めるって事なんでしょうか??

あと、一斉を風靡した『ラブひな』で参考になるのかな?(ヨイショではなく、笑)

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 18:25 私のミスで、みなさんのハンドルネームが2回重複していました。スミマセン。(^^;)

>ナルミさん
>取り分が0%ということですが、会社維持の方法はどうなさるのでしょうか?
■TOPページの広告で凌ぎたいと思います。

>30さん
>ところで作者への許諾確認はアップロードする側が確認をとるのですか?
>それともJコミ側が事前に許諾済みリストを用意するのでしょうか?
■Jコミ側が、事前に許諾済みリストを用意します。

>miyakoさん
>アップロードして沢山ダウンロードされたからといってその「市民」に何かアドバンテージがあるのでしょうか。コンテンツを充実させるための考えがあればお聞きしたいです。
■市民に直接的なアドバンテージはありません。しかし、アップロードすると名前が載り、作者や読者に感謝される点では似た感じではないでしょうか。

>架神恭介さん
>・そこで提案したいのが、発想を変えて、作中ではなく、むしろ作品外でのCM展開です。具体的に言えば、「ファイル名」「作者名」に対してCMを付加できないでしょうか。
■ネーミングライツですか(笑)。それは画期的なアイデアです!しかしマンガが「検索」しにくくなってはマズいので、よく考えたら不便かも。

>マサさん
>とある作品が絶版かどうかを調べる簡単な方法はあるんですか?
■簡単な方法はありません。作者にリストを出してもらうしかないでしょう。

>ほげたさん
>絶版であるかどうか、一般人で判別できる方法はあるでしょうか。
■目安として、「初版から10年たっている」というのがあります。ただし、確実ではありません。

>のりべんさん
>ただ、作者の許諾を得ていない「漫画ファイル」を市民がアップロードした場合はどうなるんでしょうか?
■次の2通りの考え方があります。
(1)YouTubeやGoogleのように、先に無断で掲載してしまって、作者から文句が来たら削除する。
(2)作者のOKが取れるまでは掲載しないか、一部のみ(中身の確認用として)掲載する。
ネットでは、1の方が一般的なようです。プロバイダ責任制限法によって、後から削除すれば責任を問われないという点も無視できません。

>鬼虫兵庫さん
>ちょっと気になったのですが、例えばGoogleアドセンスのように、掲載される漫画との関連性が高い広告を自動的に貼り付けるといった形も取られたりするのでしょうか?
■フキダシの中のセリフをOCRで解析し、それと広告をマッチングさせる方法を研究中ですが、なかなか難しいです。実際には、アップロードしてくれる人に「タグ」を書いてもらうのが現実的かと。

>質問さん
>漫画家は直接デザイン会社やフォント会社と利用契約なんてしてないはずだが、どうするつもりか
■それはいわゆる「版面権」とか「著作隣接権」というものですね。現在の日本では、法律上認められていません。
>・サイトを大きくしたいのは分かがなぜ自分らでしようとしないのか?なぜユーザー任せなのか?連載してない暇な作者にはさせないのか
■作者自らがアップロードするのが理想ですが、スキャナーを持っている漫画家ばかりではありません。
>・スタッフがチェックすると言っているが何をチェックするのか
■主に改竄です。エロ画像が1枚紛れ込んでいたりしても困ります。
>・広告を切り抜かれたzipが流れたらどうするのか
■PDFファイルの暗号化は、かなり固いです。事実上不可能かと。

>nomさん
>あと広告なし版のダウンロード販売も組み合わせてはいかがでしょうか?
■広告の挟めない、エロや同人誌で計画中です。

>Dbpさん
>広告配置としては赤松先生の案が無難だと思いますが、ニコニコ動画のように定時にポップアップして30秒経つか、クリックするまで画面占拠するのはどうでしょうか。ちょっと嫌がられる気はしますが。
■それはイヤ過ぎるなぁ。(笑)

ゆうたろうゆうたろう 2010/11/17 18:29 素晴らしいお考えと行動力に感動いたしました。是非とも小説もお願いします。
著作権は死後50年保有しているのに、現実には初版から数年経つと書店で手に入らなくなる本が多すぎると思います。
そういった本達に少しでも日の当たる場所へ出てきてもらえればと切に願います。

ShingManShingMan 2010/11/17 18:36 客層が分けられるので「広告なし版のDL」はいいですね♪
あと、特典に特別話や話修正版とか有ると面白いかも知れませんね。

船戸明里船戸明里 2010/11/17 18:37  初めまして。とても面白い試みだと思います。
 ところで、先にJコミが広告をとってきて、(進研ゼミなどの宣伝漫画のように)それをテーマに漫画家が漫画作品を発表して広告クリックをしてもらうという事は可能なのでしょうか。
 また広告クリック先にamazonなどアフィリエイトを設定するなどもありえるのでしょうか?

マンガ好きマンガ好き 2010/11/17 18:38 イマイチピンとこない事が数点あります。
1.漫画をファイルで渡すとなると、広告がついて居様が居なかろうが、Winnyの様なファイル共有と同じ原理が生まれたり、悪意的に広告ページなどのファイルの書き換えなどをし、御社と同様の方法で2次使用3次使用と氾濫が生じ余計に著作権という物が守られなくなるのでは?と素人目線で危惧致します。

2.また御社に対してへの質問です。
このプロジェクトに対してどの位の作家さんが、
賛同し絶版作品を提供してくれるのでしょうか?
1.で申した様な危惧をされる作家さんも、おそらく
少なからずいらっしゃるであろうし、赤松先生ご自身も手塩にかけて大ヒットさせたラブひなをみすみす同じ方法でまた作家さんがおいしくない、方向になるのでは?とこれも素人感覚の考えですが、その辺はどうお考えなのでしょうか?

この事業に対しては、非常に興味深く見まもらせて、頂きたいですし、何よりも作家さんや作品に対する尊厳を重視した、運営がなされる事を期待しております。

takahashi righttakahashi right 2010/11/17 18:40 ちょっと思ったことを三点ほど
・雑誌掲載時と単行本での違い、加筆修正などにはどの様に対応するのでしょうか?
・挿入される広告自体にタイアップは行わないのでしょうか? その漫画の新規イラストが広告に使われているとか。
・そのファイルの提供者(アップロードした人物)のクレジットはどうなるのか? 任意公開ならば功名心が良い方向に働くかも。

taketake 2010/11/17 18:51 外国語に翻訳されたような漫画がアップロードされた場合はどうなされるおつもりですか?
考え方によっては面白い広がり方をすると思うのですが。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 18:54 >ShingManさん
>あと、特典に特別話や話修正版とか有ると面白いかも知れませんね。
■「改訂版」の存在は、結構悩ましいです。作者の意向を優先し、特に意向がない場合は「できるだけ初版を揃える」方針はいかがでしょうか。

>船戸明里さん
>ところで、先にJコミが広告をとってきて、(進研ゼミなどの宣伝漫画のように)それをテーマに漫画家が漫画作品を発表して広告クリックをしてもらうという事は可能なのでしょうか。
>また広告クリック先にamazonなどアフィリエイトを設定するなどもありえるのでしょうか?
■タイアップ漫画は、広告主にも結構需要があるそうです。また、クリック先をアフィやマーケットモールにするアイデアも出ています。

>マンガ好きさん
>1.漫画をファイルで渡すとなると、広告がついて居様が居なかろうが、Winnyの様なファイル共有と同じ原理が生まれたり、悪意的に広告ページなどのファイルの書き換えなどをし、御社と同様の方法で2次使用3次使用と氾濫が生じ余計に著作権という物が守られなくなるのでは?と素人目線で危惧致します。
■広告ファイルの書き換えは、PDFの暗号化強度を考えると、事実上不可能だと思われます。(100%ではないですが)
>このプロジェクトに対してどの位の作家さんが、賛同し絶版作品を提供してくれるのでしょうか?
まずは、「ラブひな」のβテストの結果を様子見するのが、作家的には普通の行動だと思います。

>takahashi rightさん
>・雑誌掲載時と単行本での違い、加筆修正などにはどの様に対応するのでしょうか?
■基本敵には作者の意向を優先します。特に意向がない場合は「できるだけ初版を揃える」方針はいかがでしょうか。
>・挿入される広告自体にタイアップは行わないのでしょうか? その漫画の新規イラストが広告に使われているとか。
■すでに、広告主から要望が来ています。
>・そのファイルの提供者(アップロードした人物)のクレジットはどうなるのか? 任意公開ならば功名心が良い方向に働くかも。
■アップロードの功績として、ハンドルネームが記録されます。そしてその漫画の愛読者からは感謝され、作者からも感謝対象(サイン色紙などがもらえるとか)とされるアイデアが出ています。

のこのこのこのこ 2010/11/17 19:04 オリジナル同人誌も読みたい人がいると思いますので扱ってみてはどうでしょうか?
動画共有サイトのように、利益がなくても自分の作品を見せたいと考える作者もいるかもしれません。
利用者が増えたら「Jコミ大賞 オリジナル部門」て感じで、イベントを催して作品を募集するのも面白いと思います。

問題は
同人作家が許諾するかどうか?
アップロードした者が作者本人かの確認をどうするか?

nyaa1nyaa1 2010/11/17 19:25 面白そうだと思います。ただ、ちょっと心配なことが。
新しめの漫画だけが検索され、クリックされるようになり、本当に必要な漫画は検索されず埋もれたままになりはしないか?ということです。
携帯電話の漫画サイトなどでもよくあるのですが、「どれを読んだらよいか、決めることができない」という問題です。そうなると、有名な漫画のタイトルを検索してみる、クリックしてみるということしか取っ掛かりがありません。
そこで、ある漫画を読むためにクリックしたら、最初のページにその漫画の表紙と一緒に他の漫画をランダムでいくつか表示しておくなどがあるといいのではと。
どの漫画にも人の目に触れるチャンスが同じようにあれば、埋もれることも少なくなるのではという考えです。動画サイトや通販サイトではよくある手法ですが。(「これをクリックした人はこういうものもクリックしてます」という関連商品の紹介など。)

応援しております、頑張ってください。

endend 2010/11/17 19:28 広告料が作者に行く仕組みは大変興味深いです

それでいくつか質問
持続的にネットワーク上でデータを提供する際の問題として
・サーバーの維持管理費(通信費含)
・人件費(サーバー管理,著者との交渉などで必要)

スキャンしたものについて
・雑誌の欄外にある広告やコメント対して作者以外に著作権等の権利が存在しないのか
・単行本からスキャンした場合表紙に出版社のロゴがあるが、著作権にふれないか
という点が気になります


ネットワーク上でデータを提供する際の問題については

利益目的でなく配布だけが目的ならbittorrentなどのp2pを利用し、サーバーはtorrentファイルの提供、漫画ファイルの維持だけとすると通信費が抑えられると思います

あと人件費等の費用の確保は漫画からの広告収入100%を作者に行くようにしようとするとJコミページの広告収入がメインと考えているのでしょうか?

ceincein 2010/11/17 19:31 素晴らしいアイディアだと思います。ですが、気になることがひとつ。
この企画自体の宣伝についてです。
アップロードされる漫画は市民が用意するという話ですが、果たしてこのブログを読んだ人達の中で、所謂「自炊」を行っていて、アップロードができる環境にある方がどれだけいるのでしょうか。そういった設備を持った人達にきちんと宣伝していかないとこの企画は上手くいかないのではないでしょうか。

勿論、こういった話はベータ版の公開後のことになりますが、今現在先生の中で何か考えがございましたら、教えていただきたいのですが。

kanan_nacanankanan_nacanan 2010/11/17 19:42 面白いと感じます。
私は読む専門です。しかし読むのは大好きでして。心から応援いたします。

しろしろしろしろしろしろ 2010/11/17 19:49 おお!?
赤松先生、面白い試みですね〜^^

幾つか、疑問点OR要望点があったので書き込みます。

1.PDFファイルでの発行
  以前使っていたアドビのオフィシャルソフトで、PDF化した
  ファイルの特定ページの削除・編集が可能な機能があった覚えがあるのですが。
  PDF化の時に、編集不可ってできましたでしょうか?

2.ラブひなでの実験について。
  累計発行部数が、1000万部の「ラブひな」での実験
  果たして、これだけで検証になるのか疑問です。
  (サイトの宣伝という意味でならOKなのでしょうけど…)
  ラブひなの後に、更に数十点位の実際の絶版作品での市場調査もされるの
  でしょうか?

3.これは要望なのですが、漫画だけでなく、小説もしてくれると嬉しいですね〜

通公認通公認 2010/11/17 19:50 個人的には雷句誠先生の「ニュータウン・ヒーローズ」を読んでみたいんです。
でも、もし作者が出したがらない(でも読者は読みたい)作品だとしたら、どうするんでしょうか?

Shin’ItiShin’Iti 2010/11/17 19:50 Akamatsu-sensei, I wanted to say that I am really glad to see finally a great mangaka trying to adapt to the new technology and not only complain about it. I sugest u to not only download, but try to research an online view mode as well. I hope that this site work out!

That's all I think, I wish you the best luck for your site and..... one more thing, the very first manga that I ever bough was Love Hina lol, and I loved it! Take care Akamatsu-sensei.

-Shin'Iti / Brazil

Reginleif_OReginleif_O 2010/11/17 19:57 面白い試みですね。
最初はやはり風当たり等が
強いとは思いますが
頑張ってください。
応援しています。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 19:59 >のこのこさん
>オリジナル同人誌も読みたい人がいると思いますので扱ってみてはどうでしょうか?
>動画共有サイトのように、利益がなくても自分の作品を見せたいと考える作者もいるかもしれません。
■なかなか広告が付かないことが考えられます。

>nyaa1さん
>新しめの漫画だけが検索され、クリックされるようになり、本当に必要な漫画は検索されず埋もれたままになりはしないか?ということです。
■公式サイトでは、個々の作品に、twitterを使用した「感想」を付けることが出来ます。「知名度は低いが面白い漫画」を発掘して紹介するのには、最適です。(作品個別感想とサイト全体感想の、どちらにも表示されます)

>endさん
>・サーバーの維持管理費(通信費含)
■AmazonEC2を使用しますが、どれくらいかかるかは未知数です。
>・雑誌の欄外にある広告やコメント対して作者以外に著作権等の権利が存在しないのか
>・単行本からスキャンした場合表紙に出版社のロゴがあるが、著作権にふれないか
■携帯の漫画サイトなどは、作者の許諾の元、単行本をそのままスキャンして使用しています。版面権や著作隣接権が認められていない日本では、絶版書の権利は作者に一元化されているのです。
>利益目的でなく配布だけが目的ならbittorrentなどのp2pを利用し、サーバーはtorrentファイルの提供、漫画ファイルの維持だけとすると通信費が抑えられると思います
■確かに、このシステムはP2Pに強いです。しかし、それを使う初心者の危険度を考えると、トレントなどを安易に進めるわけにはいきません。
>あと人件費等の費用の確保は漫画からの広告収入100%を作者に行くようにしようとするとJコミページの広告収入がメインと考えているのでしょうか?
■その通りです。

>ceinさん
>アップロードされる漫画は市民が用意するという話ですが、果たしてこのブログを読んだ人達の中で、所謂「自炊」を行っていて、アップロードができる環境にある方がどれだけいるのでしょうか。そういった設備を持った人達にきちんと宣伝していかないとこの企画は上手くいかないのではないでしょうか。
■全くその通りです。みなさんでこのブログを広めていただき、またtwitterでつぶやいて頂ければ幸いです。

mochimochi 2010/11/17 20:02 面白い試みだと思いますがプレイヤーの方が気になります。
PCで再生できるのはもちろんですが、Android携帯、iPhone、iPad等でもアカウントに紐づけられたコンテンツは再生できるようにしてほしいです。
例えばPCで購入してAndroid端末で読む、iPadで購入してPCで読む…などです。

また、広告を入れるのに何ら異論はありませんがコンテンツごと・月額・年額で先に会費を支払い広告を取り除けるようにもしてほしいです。

ゲンさんゲンさん 2010/11/17 20:13 mixiニュースで見て来ました。
アイデアは面白いと思いますが、例えば「復刊ドットコム(ブッキング)」と被るようにも思えます。
また、広告クリックによって収入を確保するとのことですが、案分比などでトラブルになったりする可能性もあるんじゃないでしょうか。

復刻漫画の編集に携わったことがありますが、どの漫画家さんも「単行本からのスキャン」はたとえ原稿が紛失していたとしても嫌がられた記憶があります。
当然、赤松先生も同様だろうと思いますが、単行本からのスキャンで果たして原作者からの許諾が降りるとお思いですか?

アーニャ大好きアーニャ大好き 2010/11/17 20:18 大変興味深い試み、色々と困難はあるでしょうが楽しみです。

一つ可能であれば機能として付くと面白いなあと思ったのは
ニコニコ動画のように、コメントを共有できるような機能です。
あの機能は、かつての「茶の間の団欒」をバーチャルに再現するようなもので
人を集める効果があると思います。

掲示板以外の形での実装は難しいかも知れませんが
何か新しいインターフェースが作れれば面白いかもしれません。

雷門風太雷門風太 2010/11/17 20:20 マンガ単行本デザインをしてる者です。

大変興味深いビジネスモデルで注目しています。
電子書籍が活溌になってきて、
単行本デザインの仕事が減っている現状、
なんとか波に乗ろうとあがいてます。

今回の無料配信ですが、
デザイナーさんによっては
印税契約なさってるそうなので、
該当作品はカバー(表紙)を外すか
印税に組み込まなければならないです。

幸か不幸か、自分のデザインは全て買取り……。

また、未単行本化作品は
新たにカバー(トップ画像)デザインが必要ですね。
ボクのお仕事分野ですが、
買い取りか印税か気になるところです。

マンガ周辺からのつぶやきでした。

pipi 2010/11/17 20:20 初めまして、画期的で大変面白い試みだと思います。
質問と要望があるのですがよろしいでしょうか。

● 質問:暗号化と書かれているが読む際にパスワードや証明書が必要なのか?

この質問の意図は以下の2点です

1.読む際にパスワードや証明書が要求されるのは面倒くさいという利便性の問題
2.もし不要ならば暗号強度には問題がなくても、復号する情報がどこかに付属するため復号できてしまう

PDFの暗号化方式について疎いため、もしかしたら見当違いな事をいっているかもしれませんが
その際はご容赦ください。

● 要望:将来的にFlashなどでオンラインで閲覧やコメントできる環境も欲しい

せっかくのインターネットですから、作品に対してコメントを付けたり感想を共有できた方が良いかなと思います。
ページ毎にコメントを付けるなどできれば、盛り上がるのではないでしょうか。(ニコニコ動画的ではありますが)


新しい試みなのでご苦労される点も多いとは思いますが、うまくいくことを願っています。

赤坂葵赤坂葵 2010/11/17 20:21 赤松先生この試みは非常に魅力的だと思います。

確かに絶版の作品はオークションなどでしか、現在は手に入らないですし読者としても非常にありがたいです。

ただ素人の自分の疑問なんですが
・出版されてしばらく経つとコンビニ本なんかが発行される作品がありますが、
もしコンビニ本が発行された又はされる予定の作品をアップロードした場合は出版社から文句を言われるのではないのでしょうか?
そもそもコンビニ本で出版される作品はまだ絶版になってはいないのでしょうか?
(でもコンビニ本は単行本が発行されていないような気が……)

・そしてこの試みを行うと他サイトで有料配信されているサイトから、文句を言われたりしないのでしょうか?
(例えば講談社等の携帯サイトでラブひなを有料配信していますが、今回のβ版で損害なような気がしますが大丈夫なのでしょうか)
素人意見で申し訳ないのですが、ご回答頂けたら嬉しいです。

ラブひながβ版なので良い結果が出ると思いますが、結果楽しみにしています。
(正規版の要望して鳥山先生の単行本化されていない読み切りなんかが読めたら嬉しいですけど、さすがに無理ですかね(汗)

のののののの 2010/11/17 20:35 ニュースサイトを見て来ました。
これってナイスアイデアですね!!
麻生元総理が構想してた国立メディア芸術総合センターよりも断然イイんじゃないのかなって思いました。
ちょ〜っと広告で気になったことが一つあるのですがマンガに載せる広告は審査しとかないといけないじゃないのかなと思うんですね。
怪しぃ〜くて胡散臭〜くてコレってやばいんじゃね?って会社はできるだけ避けて欲しいですね。

nanasinanasi 2010/11/17 20:40 素晴らしい事業だと思います。
復刊なんとかいうサイトのは高いし紙で保存しておくのも不安だし、
こういうサービスを望んでいました。
DRMフリーならばお金を払ってでも欲しい漫画はいくらでもあります。
今後の発展に期待しております。

カニ頭カニ頭 2010/11/17 20:42 作家を支持したくて絶版になった作品をアップしたのに他の、より多くの広告クリック数を稼ぐ市民が出たために自分のアップしたものが消されてしまったりするんでしょうか?

なるなつなるなつ 2010/11/17 20:42 赤松先生、はじめまして。
まだこの仕組みがよく分かっていないうえで質問なのですが、
・広告収入はファイルをDLして解凍したPDFをクリックすれば入る仕組みなのですか?
・解凍したPDFファイルが第3者へ転送された場合もクリックさえすれば広告収入として有効なのでしょうか?
これからの活動に期待しています。宜しくお願いいたします。

cresucresu 2010/11/17 20:44 原稿が残っている作者の方って結構いると思うのですが最初にその方たちに掲載の依頼等をしスキャンして頂いた方がいいと思うのですが。
作者の方によってはこの発想に協力的な方もいれば拒否される方もいますので勝手に投稿されUpされるとどうしても著作権の問題等でごたつき今計画そのものが破たんする可能性を考えてしまうのですがいかがでしょうか?
赤松先生の方でデータを保存しておくのも流石にP2Pのデータの共有化と変わらない気がしますので許可を得た先生の名前を一覧として公表しその先生のものだけ公開するとか作者本人に公開していただいた方が安全だと思います。

個人的に期待してますので頑張ってください。

heatwave_p2pheatwave_p2p 2010/11/17 20:56 非常に興味深く、有意義なプロジェクトだと思いました。頑張ってください!以下、提案です。

1) ブラウザでの閲覧

今のところ、PDFのダウンロードを検討されていると理解しましたが、その場合、目当てのものがない限り、食指は動きにくいと感じます。ちょっとでも気になった作品を、少し読んでみるという機会があれば、より多くの作品を手にしてもらえるのではいなでしょうか。YouTubeやニコ動も、ダウンロードという一手間を必要とせず、すぐ見れるからこそ、利用されているのかなと思います。

2) 復刊希望投票システム

実際に復刊の希望があるのか、それはどの程度か、という情報は、作者さんも知りたい情報かと思いますし、復刊の希望があることを知れば、やってみようかという後押しになるかもしれません(まんま復刊ドットコムのアイディアですが…)。また、希望の多さはスキャン者のモチベーションにも影響するかと思われます。

余談
>それを使う初心者の危険度を考えると、トレントなどを安易に進めるわけにはいきません。

とありますが、BitTorrentはトレントファイルの管理さえ一元的に行っていれば、WinnyやShareのようにウィルス感染、情報漏洩は起こりにくい仕組みになっています(情報漏洩したケースはありません)。もちろん、BitTorrentを使いこなしたユーザが、別のトレントを入手して違法共有するということはありえますが…。

通りすがり通りすがり 2010/11/17 21:04 広告無し有料版も販売お願いします

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 21:05 >mochiさん
>PCで再生できるのはもちろんですが、Android携帯、iPhone、iPad等でもアカウントに紐づけられたコンテンツは再生できるようにしてほしいです。
>例えばPCで購入してAndroid端末で読む、iPadで購入してPCで読む…などです。
■どの機種でも読めますし、アカウントもパスワードも必要ありませんのでご安心下さい。

>ゲンさん
>復刻漫画の編集に携わったことがありますが、どの漫画家さんも「単行本からのスキャン」はたとえ原稿が紛失していたとしても嫌がられた記憶があります。
■写植が貼ってあれば、ベストな画質が得られるのは「本物の原稿」です。私もできればそのスキャンが欲しいです。

>アーニャ大好きさん
>一つ可能であれば機能として付くと面白いなあと思ったのは
>ニコニコ動画のように、コメントを共有できるような機能です。
■実装します。

>雷門風太さん
>今回の無料配信ですが、デザイナーさんによっては印税契約なさってるそうなので、
>該当作品はカバー(表紙)を外すか印税に組み込まなければならないです。
■メジャー商業誌では、デザイナーの印税契約は、一度も聞いたことがありません。

>pipiさん
> 質問:暗号化と書かれているが読む際にパスワードや証明書が必要なのか?
■全く必要ありません。
>要望:将来的にFlashなどでオンラインで閲覧やコメントできる環境も欲しい
■オンラインの漫画ビュワーも、公式サイトに用意してあります。ダウンロードが面倒な方はどうぞ。

>赤坂葵さん
>もしコンビニ本が発行された又はされる予定の作品をアップロードした場合は出版社から文句を言われるのではないのでしょうか?
■Jコミに掲載される漫画は、(広告の規定クリック数を達した後ならば)作者の要請により、いつでも削除できます。とにかく、作者のためのサイトですから。
>そしてこの試みを行うと他サイトで有料配信されているサイトから、文句を言われたりしないのでしょうか?
■絶版を取り扱ってる以上、不用意に作者や他企業にダメージを与えることは無いと考えております。(売れるようだったら、絶版にはならない)

>カニ頭さん
>作家を支持したくて絶版になった作品をアップしたのに他の、より多くの広告クリック数を稼ぐ市民が出たために自分のアップしたものが消されてしまったりするんでしょうか?
■あり得ます。どれを残すかは、作家さんに選んで頂きます。

>なるなつさん
>広告収入はファイルをDLして解凍したPDFをクリックすれば入る仕組みなのですか?
■広告は、ダウンロードされたときに、すでに入っています。
>解凍したPDFファイルが第3者へ転送された場合もクリックさえすれば広告収入として有効なのでしょうか?
■有効です。

>cresuさん
>原稿が残っている作者の方って結構いると思うのですが最初にその方たちに掲載の依頼等をしスキャンして頂いた方がいいと思うのですが。
■本当は、画質的にもそれがベストです。しかし、1巻につき200ページも原稿スキャンするのは、かなり大変ですよ。やはりADFを使わないと・・・・

P-manP-man 2010/11/17 21:15 同じ漫画のデータが画質違いで複数作られた場合どうするかという問題提起がされていましたが、版によって修正点がある場合(特に奥付の版数表記で特定できない密かな変更修正の場合)や、さらには初回限定版や書店限定カバーや著者サイン本や海外版など、1作品について1つのファイルにユニファイできないケースは多々あると思います。そのあたりを細かくハンドリングできるデータベースを期待します。

luminousluminous 2010/11/17 21:15 読者に対して、サイトからのダウンロードを必須化せずに、

>・ダウンロードした作品を、お友達にあげちゃってもOK。

という点を実現させる場合、収録されている広告が古くなる問題が発生しますよね。
それでなくとも広告主に対して、未来永劫広告契約を維持するという事も出来ない訳ですし。

これに対しての有効な対処法について、既に検討されてる事などはあるのでしょうか。

広告クリックの1次リンク先をJコミサイトにし、通常はそこに広告を置くか、又は自動ジャンプとして、
広告更新がされた場合に、新しいpdfファイルの更新を促すメッセージにする、みたいな事は出来そうですが……。

あにざつあにざつ 2010/11/17 21:16 > 「日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残す」一助になったら良いな
いいですね〜、ぜひとも成功してほしい!

赤松社長、「2011年新聞・テレビ消滅」という本をお読みになったことがございますでしょうか。
本のタイトルは今回の話とまったく関係がないように思われるかもしれませんが、「コンテンツ・コンテナ・コンベヤ」という考え方はJコミ構想をビジネスとして成功させるにあたり、とても参考になるものと思います。
お忙しいとは存じますが、ぜひご一読されることをオススメ申し上げたいと思います。

ともとも 2010/11/17 21:19 「復刊ドットコム」との兼ね合いはどの様にお考えですか?

絶版漫画を取り扱うという点において、競合することが予想されます。
Jコミでの無料配信が復刊ドットコムの単行本化作業を阻害するかもしれない。
復刊ドットコムで復刻された作品は「絶版」ではないので、Jコミのラインアップが拡充されないかもしれない。

しかし、JコミでのDL数や作品内の広告クリック数に応じて復刊ドットコムでの復刻権利を得るとか、
提携する可能性も考えられると思います。

絶版漫画に日が当たり、作者に利益が還元されるのは素晴らしいことです。
是非とも頑張ってください。

もぐもぐ 2010/11/17 21:21 mixiのニュースから来ました。
学生時代に大好きだったラブひなが無料で公開されると聞いて驚き、このサイトに辿り着きました。
どういったサービスになるのかを読み、ネットが発展した時代ならではの、赤松先生の新たな挑戦にわくわくしました。
どんなに素晴らしい作品でも世に出ずに埋もれてしまっては存在しないに等しく、そんな作品も後世に伝えることが可能な画期的なサービスだと思いました。
新しいことを始める時にはたくさんの障壁があるかと思いますが今後も注目しているのでがんばってください!あと、AI止まも大好きです♪

code_tkcode_tk 2010/11/17 21:21 はじめまして。
大変興味深く閲覧させていただきました。
ちょっと質問なのですがおそらくの手順上
ユーザーアップロード → EC2でPDFに変換 → 広告主がアップロードされてるPDFから広告をつけたいファイルを選択 → 中の人が広告をつける作業 → 公開
ある程度自動化ができたとしてもこんな感じの手順になると思うんですが
ダウンロードをOKにする関係上広告がついてない場合は公開できないので実際アップロードしてから公開されるまで結構な時間がかかるんじゃないでしょうか?
人気のないファイルには広告つかない→公開できないとかもありえそうですし…

とまぁネガティブな意見しか書きませんでしたがとても期待してますので頑張ってください。

黒猫黒猫 2010/11/17 21:31 こんばんは。本棚の整理整頓が苦手な僕にとっては、魅力的なサービスです。どうか普及しますように!
それにしても相当な広告収入が期待できそうな『ラブひな』全巻(1〜14巻)を、「ベータ版ということで、私(赤松健)にはお金は入りません」としてしまうとは、豪気ですね!
ところで、『ラブひな』って絶版作品だったんですか?てっきり未だに重版かかっていると思い込んでました。

ドドドドドド 2010/11/17 21:36 同じ作品が複数投稿された場合、作者さんが選ぶと書かれてますが。乱丁やページの重複・抜けを修正するために投稿しても、選ばれずに消されることもありえるのですか?
中古本だとページ破れてたり汚れたりして読めない部分があったので気になります

wataken44wataken44 2010/11/17 21:39 連載してるのを単行本にすると偶数ページ/奇数ページの関係からか、結構空白のページが入ってるから広告入れられるんじゃないんですかねー。
1話目→(右ページの空白)→(左ページの空白)→2話目とかよく見る気が。

リョウメンスクナノカミリョウメンスクナノカミ 2010/11/17 21:47 赤松先生、応援してます!

個人的には、「最終的には紙派」なので、オーダーメイド制でもいいので単行本化に繋がると嬉しいですね。
コメント実装は嬉しいですし。

あ、あと御社で働きたいです!(笑)

ちゃむちゃむ 2010/11/17 21:47 絶版漫画を読めるサイトってすばらしいことだと思います。

そこで提案するとして
もし課金とかが可能であれば広告に関しては先頭か後方でまとめて表示
PDFファイルもロック(改変不可)してすべてのページに購入した人のIDを埋め込む
サイトのTOPページに広告を出したいとかという場合はチケット制にして、審査して問題なしなら掲示する。
個人で応援したいとかという場合もチケット制にしてTOPページとかプッシュしたい漫画のページに掲示するとか
といったのはどうなのかな?

あと問題なのは自炊している人ならともかくとして、P2Pとか違法サイトからDLしてきたファイルをアップロードした場合どのような対処をするかということですね。

それとふと思ったのですが絶版した漫画のDL数が多くなると、漁夫の利を狙おうと出版社が復刻版を出してきそうなきがするけど法的にはどうなるのかなぁ?
あとは漫画の著作権が作者に戻っている漫画のデータベースがあってもいいかもしれないですね。

乱文ですがこれにて失礼します。

Reat_hyReat_hy 2010/11/17 22:05 面白い試みですね。ベータ楽しみにしてます。
アイデアなのですが、広告はその作品のグッズとかがあるといいかもしれません。
フィギュアとかストラップなどコピーできないグッズならほしい人もいるだろと思いますし作者にも利益がありそうです。

アニシアニシ 2010/11/17 22:08 市民がアップロードする形を取るみたいですが最新漫画がアップされてしまう可能性は有るのでしょうか?
版権元から抗議が来たら削除という形では既存の違法サイトと同じようになってしまわないか心配です。
アップする前にスタッフの方が確認を取るなどの形を取られるのでしょうか?
また復刻版などが出る場合は掲載を取りやめるなどの対処はされるのでしょうか?

質問が重複していたら申し訳ありません。ページにQ&Aなどあれば嬉しいです。

そるろんたんそるろんたん 2010/11/17 22:10 素晴らしいです!!!そうです!!こういった形で作者が収益を得られ、読者が気持ち良くマンガが読めるサイトがあっていいと思います!!!むしろなんでこんだけITが盛んになった時代にこういうサイトが無かったのかって事ですよ!!!頑張ってください!!!応援しています!!!

mohumohu 2010/11/17 22:10 作品はしょうーもないので見る気しません。
ただ、今回の取り組みはP2Pが入手できちゃう現代では画期的だと思います。
今後の展開に期待しています。
がんばってください!!

millaismillais 2010/11/17 22:14 とても興味深い計画だと思います。
ところで、ここでは「絶版となった単行本」が取り上げてありますが、「単行本化されていない漫画」はどうなるのでしょうか?

aittaitt 2010/11/17 22:15 赤松先生 忙しい中お疲れ様です。

ヤフーニュースでみてやってきました。

子供のころ見たマンガ(おもにボンボン)を見たいとおもっても、
本屋で売ってないし、ネットで探しても高い;;

このサイトが運営できるようになったら、昔見たマンガを見れるのではないかと期待してます。

漫画家をやりながらこのサイトをつくるのは大変かとおもいますが
うまくいくように応援してます。

がんばってください よろしくお願いします。

岩岸岩岸 2010/11/17 22:18 絶版とはいえ、個々の作品は(ほとんどの場合)著作権も著作者人格権も(場合によっては著作権に隣接する権利も)残っているわけで、オープンにするのは大賛成なのですが、どうしても
“ライセンス明記”
というのは必要になると思います。つまり、「誰が」「どの作品を」「どのように」利用許諾するのかをちゃんと明記しないと、当事者間だけでなく利用者にも迷惑がかかるということですね(特に現在の日本では違法アップロードされたファイルをダウンロードするのは犯罪ですから/今のところ漫画は除外されてるっぽいですけど)。ありふれた“転載・再配布不可”という文言でもいいですし、オープンコンテントで有名なクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(事実上業界標準です。Wikipediaなんかもこれを利用している)で公開したいという作家さんもいらっしゃるでしょう。これらの要求を個別にちゃんと管理できるのか、という障害がありそうです。

ちなみにクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの例をいくつか以下に載せておきます。
・表示(CC BY):著作権者の名前さえ書けばあとは改変や再配布、商用利用などもすべて許可するライセンス。
http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
・表示-改変禁止(CC BY-ND):著作権者の名前さえ書けば再配布も商用利用もすべて許可するライセンス。でも改変は許可しません。
http://creativecommons.org/licenses/by-nd/3.0/deed.ja
・表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND):著作権者の名前を明記すれば再配布だけ認める。改変も商用利用も許さん。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/3.0/deed.ja
・表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA):著作権者の名前を書けば再配布も改変も認める。商用利用は許さん。あと改変後でも改変前でも再配布や転載する場合にはこのライセンスを絶対適用しろ。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/3.0/deed.ja

ほかにも著作権を自分から完全に放棄するための「CC0」や、もともと著作権切れでしたと明記するための「Public Domain Mark」なんかがありますね。
長々書きましたが、基本的にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのくだりはすべて蛇足です。要するにライセンスが不透明なまま“ただ公開するだけ”だとまともな利用者が困る可能性がかなりあるんで、「禁無断転載(訳:お前らに許すのは私的利用だけだ!)」程度の一言でいいから、利用条件をきちんと明記してくださいな、という意見でした。
最後に一言。頑張ってください。応援してます!

真人真人 2010/11/17 22:19 これは狭義のマンガ原稿だけなんでしょうか?B.D.、アメコミ、comic、cartoon、コミック・ストリップ、香港漫画、臺灣漫畫、韓国マンファ、新聞漫画、風刺絵、絵本や紙芝居、軽小説などにも使えますか?
非常に興味深いです。

chobi_echobi_e 2010/11/17 22:20
PDF(に限らずデジタルデータ)はどうやってもその手の人にかかれば改竄、印刷、広告抜き等できてしまいます(実際にそういったツールを扱ってpdfの暗号解いた事もあります)


なのでディスプレイ向けのコンテンツ画像だけを用意しておいて専用のリーダーつかってyoutubeの動画広告的な物とかを付けるのが広告効果的に現実的なんですかね。
(既に専用リーダーを用意されているという事ですが。)


あと、広告費用の還元は一括でJコミn%、作者n%みたいなほうが幸せになれると思います。どうしてもpdfだと広告効果が悪くなってしまうと思いますし、漫画部分の広告は提供側が0%というのは個人的にちょっと無理があると思います。マルチメディアデータの速やかな提供って結構手間がかかりますし。


絶版の本を読みたいという方は結構いらっしゃると思うので月会費とって運営とかもアリだとおもいますよ。


ビジネスモデル的にとっても面白いと思うので応援しています!

拓美拓美 2010/11/17 22:24 改竄に関してチェックすると言っていますが、画像ではなくて文章をいじられた場合気づくことはできるのでしょうか?
漫画で吹き出しひとつが改竄された場合気づくことは無理そうですが・・・

いといと 2010/11/17 22:24 ヤフーニュースから来ました。
絶版漫画だけでなく、著者の許諾が取れているならばオリジナルの投稿マンガとかも載せてみては?赤松先生の元になら、優秀なマンガがたくさん集まると思います。
電子書籍関連では、今は本をひたすらスキャンするような仕事もニッチ産業としてありますし、(1冊100円とかでした)
大量だとプライスダウンの相談にも乗ってくれそうです。外注に出すのもありかと思います。
応援しています!がんばってください!

れもんれもん 2010/11/17 22:25 先生、初めまして。
私も個人の同人誌を対象とした広告なしでのサービスを考えております。
私の場合は、アナログ方式でスキャナで読み込んで、
PDFにして、セキュリティをかけてという方法ですがね^^;
中々先に進めなかったのですが、先生のやる気をみて、
私もやる気になりましたw

根暗人根暗人 2010/11/17 22:27 ヤフーニュースに載っていて気になったので、冷やかし半分に見にきました。
面白そうなのでブックマークしときます。

赤松先生、(お嫁さんが美人で羨ましいけど)頑張れ!

眠田 直眠田 直 2010/11/17 22:29 赤松先生へ

マイナーな漫画家の眠田直と申します。
もちろん過去の著書や同人誌などは絶版になっておりますので、
「Jコミ」の試みには非常に興味があります。
がんばってください。
今すぐ漫画の画像データを送付したいくらいの気持ちです。

ゆ〜いちゆ〜いち 2010/11/17 22:29 先ほどiPhoneからコメントを投稿させていただきましたが、内容が薄かったので再度送付させていただきます。
DRMをかける側にもいたことがあり、また大規模インフラ運用にも担当したことがある技術者です。
著作権ビジネスの問題点として、著作権者が報われないことに危惧を感じていました。赤松先生の試みを技術的側面から支援させていただきたいと思っています。協力させていただければ幸いです。

pawapawa 2010/11/17 22:32 非常に面白い試みだと思いますし、是非成功してほしいです!

ところで、作品が公開された後にその漫画の完全版などが決まった時はどうなるんでしょうか?
そして、ラブひなの完全版は出ないんですか!?

REDRED 2010/11/17 22:36 商業的に成功すれば、漫画家にとっても消費者にとっても素晴らしい企画ですね。

>■本当は、画質的にもそれがベストです。しかし、1巻につき200ページも原稿スキャンするのは、かなり大変ですよ。やはりADFを使わないと・・・

ADFの製造元もしくは販売元にスポンサーになってもらって、会社(Jコミ)にADFを提供もしくは貸与してもらい、それを絶版本の作者様に貸し出すとかできないですかね?品質の良いスキャン画像が公開されれば販売元にとってこれ以上ない宣伝になると思うのですが。

とらねことらねこ 2010/11/17 22:37 赤松先生、はじめまして。

けーたろの浪人時代(私も当時彼とかなり境遇の近いろーにん)から毎週マガジンで作品を拝読しています。
「ずぎゃーん」「ぷろっ」の擬音がいまだに大好きです。

さて、私は残念ながら考古学ではなく、ケータイサイトと広告の仕事をしております。
集客には無料コンテンツ、広告が収益の典型的なビジネスモデルですが、
無料でもなかなか目を引くコンテンツが作れないのが現状です。

しかし赤松先生ご自身が「ラブひな」に着眼されて、
かつ実際に無料公開&会社を興して動かれたことに驚嘆しております。

ネギま!も毎週楽しみに読んでおりますが、今後の赤松先生のご活躍からも
目が離せなくなりました!!
心より応援申し上げます。

来週のネギま!が楽しみです来週のネギま!が楽しみです 2010/11/17 22:38
赤松先生、今回の試み、心から応援しています。
少し疑問が残ったので、質問します。

『>カニ頭さん
>作家を支持したくて絶版になった作品をアップしたのに他の、より多くの広告クリック数を稼ぐ市民が出たために自分のアップしたものが消されてしまったりするんでしょうか?
■あり得ます。どれを残すかは、作家さんに選んで頂きます。』

とのことですが、作家さんとの連絡がつかない場合はどうされるんですか?
選択肢としては、
・会社が決める
 どちらもアップする
 より広告が少ない方をアップする
・一定数以上の利用者の、意見を参考、あるいは多数決にする
・投稿者同士で話し合う
etc…
が、とりあえず思いつくところです。

bekobeko 2010/11/17 22:40 PDFの暗号化が強固でも元の画像ファイルを抽出し難いだけで
スクリプト+画面キャプチャの組み合わせには弱いのでは?
自炊をZIP形式で揃えている等の理由で
たとえ画質が悪化してもZIP書庫化する人が出てきそうな予感がします。

そんな時に広告を省かれないためには広告ページ自体に
「挿入される広告自体にタイアップは行わないのでしょうか? その漫画の新規イラストが広告に使われているとか。」みたいな付加価値があれば良いと考えます。
webで共有したコメントや作者の他作品のリストと広告を半々に表示するのも
広告削除に対する抑止力を期待できるかもしれません。

考えすぎな妄想かもしれませんが赤松先生のアイデアの肥やしにでもなれば幸いです。

マシロ@いちじく剣士マシロ@いちじく剣士 2010/11/17 22:43 ipod touchのフリーの漫画ビュアーの作者の方に連絡をとって、アプリと連動させて貰えたら面白いですね。
バーチャル本棚に並べられたら楽しそうです。

更に声優さんに朗読してもらい、音声データとセットで配布して、利益を分配したら、声優さん達の助けにもなるかもしれません。

PS ラブひな初期の頃にAI Love Netでお世話になってました〜。

aa 2010/11/17 22:46 リンクがない

aittaitt 2010/11/17 22:48 PCのことにあまり詳しくないので
変な質問になってるかもしれませんがすいません。


広告主は、載せたい漫画を選ぶことはできるのでしょうか?

逆に漫画家の先生が

この広告だけは自分の漫画に載せないでくれと

拒否も出来るのでしょうか?


あとファイルをダウンロードした後、広告は変わることはないんですか?

ラブひなをダウンロードして、
数年後ダウンロードしたラブひなを読み直したら 
その広告の会社はつぶれてしまった。
(昔のビデオテープをみて今は売ってない商品のCMみたいな感じです)

新しくダウンロードしたのは、新しい広告だとおもいますが
昔ダウンロードしたのは、もう一回ダウンロードする人は少ないかも知れません。

栗栗(無印)栗栗(無印) 2010/11/17 22:53 ニュースで見ました、すごい発想ですね。今まで誰も考えなかったっていうのもすごいですけど。少し不安なところがあるのですが、将来的に忙しくなったりして漫画をやめてしまうというのは無いですよね?

TT 2010/11/17 22:58 アイディア自体は誰でもおぼろげに思いつきそうですがここまで明確に形にできるとは見事の一言です。
多少の広告ならわざわざCMカットの手間をかけないでしょうし、とても魅力的なサービスです。 このサービスを開始前に知ることができてとても嬉しく思います。ロケットの打ち上げ前並の興奮を覚えています

sinsin 2010/11/17 23:00 いろいろなサイトに差し込まれる広告って殆どアダルト系ばかりになってしまうので
そういったものは止めた方が良いでしょうね。子供も見るでしょうし。

大空駆大空駆 2010/11/17 23:02 パソコンで漫画を読むことはあまりありませんが、
絶版で手に入らない漫画をネットで見れるようにすればいいのに、
ということは度々思っていました。

小学生の時に読んで印象に残っていたマンガをふと思い出したけれど、
探そうとしたら絶版になっていて、残念な思いをしたことがあります。

この取り組み、応援しています。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 23:02 >Shinさん
> I sugest u to not only download, but try to research an online view mode as well.
■PDFをダウンロードできない環境の方のために、オンラインでの漫画ビュワーも設置しました。携帯電話でも閲覧可能なもので、当然広告入りです。

>luminousさん
>>・ダウンロードした作品を、お友達にあげちゃってもOK。
>という点を実現させる場合、収録されている広告が古くなる問題が発生しますよね。
■例えば、5000クリックを達成したら、もうその広告を入れる義務は無くなりますので、他の広告に差し替えて、再掲示できます。広告内容が古くなる問題については、「掲示期間が異様に長い」として肯定的に考えれば、企業TOPページなどにリンクするのが望ましいですよね。

>あにざつさん
>「コンテンツ・コンテナ・コンベヤ」
■了解いたしました。読んでみます。

>ともさん
>「復刊ドットコム」との兼ね合いはどの様にお考えですか?
■あちらは確か、紙の本だったと思います。

>code_tkさん
>ダウンロードをOKにする関係上広告がついてない場合は公開できないので実際アップロードしてから公開されるまで結構な時間がかかるんじゃないでしょうか?
■それはその通りですね。クリック保証ではなく、インプレッション(閲覧のみ)型の広告なら、すぐに入れられる気もするんですが、かなり安くなってしまうので・・・。

>ドドドさん
>同じ作品が複数投稿された場合、作者さんが選ぶと書かれてますが。乱丁やページの重複・抜けを修正するために投稿しても、選ばれずに消されることもありえるのですか?
■そういう場合は、通常のアップロードではなく、補完用のアップロードなどを用意した方が良さそうですね。。

>wataken44さん
>連載してるのを単行本にすると偶数ページ/奇数ページの関係からか、結構空白のページが入ってるから広告入れられるんじゃないんですかねー。
■読み切り作品の話ですね。確かに、ダミーページが必要になりますね。そこも広告にしちゃたりして?

>ちゃむさん
>あと問題なのは自炊している人ならともかくとして、P2Pとか違法サイトからDLしてきたファイルをアップロードした場合どのような対処をするかということですね。
■弁護士によると、作者がOKならば、P2PからDLしたものでも問題無いそうです。

>Reat_hy
>アイデアなのですが、広告はその作品のグッズとかがあるといいかもしれません。
■確かに。しかし、絶版マンガにグッズの在庫とかあるかな?

>アニシアニシ 2010/11/17 22:08 市民がアップロードする形を取るみたいですが最新漫画がアップされてしまう可能性は有るのでしょうか?
■あり得ます。とにかく、現在雑誌に連載中のマンガは絶対に絶版ではないので、公開されないまま即削除です。あとは、作者に聞いて調べるしかありません。

>mohuさん
>作品はしょうーもないので見る気しません。
■力が足りず、申し訳ありません。他に候補が無かったもので・・・・。

daikichidaikichi 2010/11/17 23:16 非常に面白い試みだと思います。
漫画家に利益がきちんと還元されるというのは読む側としても嬉しいです。

ところで、作品をアップロードされた方がタグを編集するとのコトですが、
ニコニコ動画やpixivのように閲覧した人も自由にタグ編集ができるようにするというのはどうでしょうか?
関連作品の検索が楽になりますし、作品への感想コメントも付けられるようになれば、閲覧する際、参考になるかと思います。

樂游館樂游館 2010/11/17 23:18 赤松先生、お疲れ様です。

絶版本を持っていて、Jコミさんに投稿したい市民でもスキャナー等、
機材を所有していないと中々集まらないですよね。
そこで提案なのですが、「機材持っているので私の所で作業できます」的な
市民もJコミサイトで募集してみてはどうでしょうか。
全国に「作業場」が出来ることで、作品のアップ数も多くなるのではないでしょうか。

nono_rain_dropnono_rain_drop 2010/11/17 23:20 アイデアがすごくてわくわくしてきました!
ひとつ疑問があるのですが、絶版漫画の場合、その当時は大丈夫だったものでも、今では差別用語として創作の中ででも使うことが好ましくない言葉、表現などが含まれるものも多々あると思います。
そういった漫画への対応はどうするのでしょうか??

halhal 2010/11/17 23:20 赤松先生はじめまして。
素人の意見として思ったことは、現在出版社から出ている完全版や文庫版などとの兼ね合いも問題となってくるように感じますがそのことについての問題点はないのでしょうか?
うまく折り合いがついて現在のネット社会における問題点と今後の可能性を開ける一つの指針となれば良いですね。
応援しております。また、浅はかな意見でしたらすいません。

MITIMITI 2010/11/17 23:28 正直なところ、一番気になるのは、「ラブひな」に関しては現状でも流通しておりますし、よくまあ、講談社さんがぶち切れなかったな…と。
あと、同人誌は仮にに配信しても広告がつきにくいとの事なんですが、逆に同人のダウンロード販売サイトとの提携とか協業ができると面白いかもしれません。(大手であればDLsite.comのエイシスさん、あとDMMでしょうか…)
根強いファンがいる作品は、比較的マイナーでも二次創作をされている方はいらっしゃいますし、そもそもの原作(元ネタ)を手軽に参照できる仕組みがあればお互いにいいのではないかと。…広告の時に考える事かもしれませんが…。

neeponneepon 2010/11/17 23:29 作品数が増えてくると検索機能が重要になってくると思われますが
作者名、タイトルとはもちろんですがジャンルとか、年代とか
他の要素も重要になってくるのではないでしょうか?
あとはマイリストみたいなものが欲しいですね

h0ujiteah0ujitea 2010/11/17 23:29 例えば某久米田先生の作品で
かってに改蔵で他の漫画作品パロディにしたところをクリックするとその漫画の広告ページに飛ぶとか面白くないですか?例えばラブひなのパロディ部分クリックでJコミにハイパーリンクとか(笑) あと再来週あたりの絶望先生でこのことがネタにされるのは間違いないでしょう。

KobayashiKobayashi 2010/11/17 23:30 はじめまして。現在同業者で大学の後輩、中漫出身のものです。

先生のご提案の試み、大変興味深いと思いますし、今の出版不況から
第一次生産者である作家を経済的に救う手がかりになってくれればと
切に願います。

私も絶版した作品、単行本未収録作品を抱えております。
中には社内ルールで作家に原稿を返さない出版社さえあります。
(出版社に抱え込まれたまま、お蔵入りになります)
そういう原稿に、書き手として心血注いだ原稿にもう一度日の目を見させたい思いもあります。

この場ではあまりいろいろ書けないのですが、こう言った試みが提案されるのは
嬉しいです。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/17 23:34 >岩岸さん
>絶版とはいえ、個々の作品は(ほとんどの場合)著作権も著作者人格権も(場合によっては著作権に隣接する権利も)残っているわけで、オープンにするのは大賛成なのですが、どうしても“ライセンス明記”というのは必要になると思います。
■絶版の場合で、著作隣接権が残っている場合というのは、何か実例がありますでしょうか。メジャー少年マンガ誌の場合、ほぼあり得ないかと思います。
>つまり、「誰が」「どの作品を」「どのように」利用許諾するのかをちゃんと明記しないと、当事者間だけでなく利用者にも迷惑がかかるということですね
■それはその通りですね。「利用ガイド」に付け加えたいと思います。ありがとうございました。

>真人さん
>これは狭義のマンガ原稿だけなんでしょうか?B.D.、アメコミ、comic、cartoon、コミック・ストリップ、香港漫画、臺灣漫畫、韓国マンファ、新聞漫画、風刺絵、絵本や紙芝居、軽小説などにも使えますか?
■理論上は可能ですが、広告が付くかどうかは微妙です。

>chobi_eさん
>PDF(に限らずデジタルデータ)はどうやってもその手の人にかかれば改竄、印刷、広告抜き等できてしまいます
■現実問題として、暗号化した200ページ内の広告6枚を抜く手間を考えると、「PrtSc」キーを押した方が早いです(笑)。こういった問題は、PCの特性上100%はあり得ません。
>あと、広告費用の還元は一括でJコミn%、作者n%みたいなほうが幸せになれると思います。
■それなんですが、漫画家から言わせると、「俺が描いた漫画で、なに金儲けしてるんだよ。」という見方もあり得るのです。

>拓美さん
>改竄に関してチェックすると言っていますが、画像ではなくて文章をいじられた場合気づくことはできるのでしょうか?
■そ、それは不可能です(^^;)。愛読者の皆さんの報告に頼るしかありません。

>ゆ〜いちさん
>赤松先生の試みを技術的側面から支援させていただきたいと思っています。協力させていただければ幸いです。
■まだβ

>pawaさん
>ところで、作品が公開された後にその漫画の完全版などが決まった時はどうなるんでしょうか?
■作者の求めに応じて、作品はいつでも当サイトから削除されます。(ただし、広告のクリック数を達成していることが条件)

>REDさん
>ADFの製造元もしくは販売元にスポンサーになってもらって、
実際の原稿をADFに通すのは、スクリーントーンとかがあるので無理です。っていうか、絶対やめて下さい。

>とらねこさん
>作家さんとの連絡がつかない場合はどうされるんですか?
■文化庁に広告収益を仮納付する「裁定制度」というのを使えば、作者不在のまま使用が許可されます。

>bekoさん
>PDFの暗号化が強固でも元の画像ファイルを抽出し難いだけでスクリプト+画面キャプチャの組み合わせには弱いのでは?
■Jコミ標準の「高解像度版PDF」ならば、”画質”で勝てると思います。携帯版ビュワーは結構荒いですが・・・

>マシロ@いちじく剣士
>更に声優さんに朗読してもらい、音声データとセットで配布して、利益を分配したら、声優さん達の助けにもなるかもしれません。
■それは素晴らしい企画ですね。

>aittさん
>広告主は、載せたい漫画を選ぶことはできるのでしょうか?
■できます。
>逆に漫画家の先生がこの広告だけは自分の漫画に載せないでくれと拒否も出来るのでしょうか?
■どうしてもという場合は、先に言ってもらえば可能です。後からでは不可です。
>あとファイルをダウンロードした後、広告は変わることはないんですか?
そういった動的な広告は、ネットに繋がっていることが前提なので、読者にとって余計な出費を強いることになると思います。

>栗栗(無印)さん
>少し不安なところがあるのですが、将来的に忙しくなったりして漫画をやめてしまうというのは無いですよね?
■漫画は、売れているうちは(需要があると言うことなので)続けたいと思います。

gbgb 2010/11/17 23:36 実際問題、全く変わらない広告だと商品広告は難しいだろうなあ。生ものだから。
定期的に入れ替えるのだろうか?
アフィだってAmazonが死んだり、アドレス方式変わったら終わりだし。
ネット同期じゃ意味ないだろうしなあ。
広告は期間契約なんでしょうか。

nn 2010/11/17 23:37 面白い試みですね。是非長く続く形でやって欲しいです。
PDFについて、いくつか気になる点があるので書いてみます。
・PDFの暗号化は解除ソフトの使用、PDFへの印刷などで容易に解除可能です。
・サードパーティー製のPDFビュワーしか無いモバイル環境は多いので、ガチガチだと見にくいです。
・PDFはモバイル向けには良いですが、PC上では(Web漫画と比べ)読みにくいです。Flashも遅くて電力を多く喰い微妙です。パソコン向けにはGoogle BooksのようなHTMLベースでの表示機能をつけてほしいです。
・ウィルスに感染したPDFが上がらないように気をつけて欲しいです。

syoujisyouji 2010/11/17 23:38 PDFと言えばPDF Explorerという大変便利なツールがありますが、
こういったツールに対する策はちゃんと用意してあるのでしょうか?
単に1jpg1ページでPDF化して途中に広告ページを挟む場合、
数分もあれば広告ページだけ弾いて画像抽出→再圧縮で広告はかき消されてしまうと思いますよ。

おこめ たべぞうおこめ たべぞう 2010/11/17 23:42 斬新な試みと、先生の漫画に対する真摯な姿勢、すばらしいと思いました。
自分も、絶版になった漫画を中古で買うことがありますが
そのたびに作者様には利益がないんだよね?と疑問に思っていました。
作品を楽しめば楽しむほど、作者様方には申し訳ないとも思っていました。
このシステムが実用化されて、少しでも作者様がたに良い効果をもたらされると
いいなと思います。

広告の入れ方のアイデアなのですが・・・
雑誌掲載の漫画だと、ページの両端や下に単行本のおしらせや
次回予告などが入っています。
このスタイルを採用すれば、全頁に広告を入れられる思います。
問題点は、小さい画面で読むときはつぶれてなにが描いてあるか
見えなくなってしまうのと、タチキリが多い漫画だと
広告を入れられなくなることです。入れる手間もかかりそうです。
ぱっと思いついただけのアイデアですが参考になりましたら幸いです。

就職氷河期で就職できない就職氷河期で就職できない 2010/11/17 23:59  始めまして、私は、大学で電子書籍のビジネスモデルを卒業課題で作っています。
 いつも、日記帳の電子書籍に関する意見を楽しく拝見させていただいていました。
 一つ、意見というか、提案を。
 収入源が広告なので、広告主が広告を出したくなるような仕組みがあると、利益が出やすくなるのではないでしょうか。
 利益がないと、続けることも出来ないでしょうし。
 例えば、クリックされた数で広告をランキング付けして、トップページに広告ランキングを乗せるとか。
 一位になれば、それだけで広告になるし、どんな企業が漫画を守っているか知れますし。
 以上、就職できない学生の戯言でした。
 このビジネス、絶対成功させてください。
 応援しています!!

秋津島秋津島 2010/11/18 00:00 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000107-zdn_n-inet
にて本試みを知りました。
私は、経済学に興味を持っており、此の新形態の商業にも非常に関心を持っています。
漫画は今まで殆ど読んだことがありませんが、βテストは利用させていただきたく思います。
頑張ってください、応援しています。

追記;この商業が成功すれば、マンガに限らず広い図書に関しても絶版本を読むことができるようになる流れになるかもしれません。
今の段階では、まだ早いかもしれませんが、漫画以外の図書も視野に入れておられるのでしょうか。

画像認証に1Il7は画像認証に1Il7は 2010/11/18 00:01 是非、支払えるシステムを付けていただきたく思います。
絶版だから買えないけれど、お金を払って買いたい場合に対処していただければと。
また、基本無料であるにもかかわらず、対価を支払う人の割合なども実験としては面白いと思います。

sAsA 2010/11/18 00:06 おおっ。
iPadの埃を払い落とす時がきたようだ。
期待してます。

pokonpokon 2010/11/18 00:08 (3)「広告入り漫画ファイル」でアップされたPDFですが、「PDF パスワード解析」で検索し出てきたサイトで試したところ、印刷・抽出・コピーを許可に変更出来ました。
http://www.lifehacker.jp/2009/12/091208pdffreemypdf.html

参考までにですが、日本工業標準調査会でJIS規格をPDFで公開していますが、こちらはWeb閲覧のみとなっており、それ以外は操作出来ません。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=85211

PDFのバージョンが異なるのが要因かもしれません。
閲覧に制約出るかもしれませんが、悪用されない為にも PDF1.6(アクロバット7)以上にすべきでは?

ふみふみ 2010/11/18 00:12 著作者にも還元されるなて良いサービスだと思います。
頑張ってください。
アイデアといわけではないですが、
サービスが起動に乗ったら、有料で素人の漫画を登録できるようにして
広告収入は作者に還元とかはどうでしょうか?
有料登録とすれば、Jコミ側は初期費用回収できます、作者も自分の作品を発表できると思います。
人気出れば広告収入も入るわけだしwin winになれるたらいいですね

しういちしういち 2010/11/18 00:12 赤松さん、こんにちは。
素晴らしいビジネスだと感じました。感動しました。
素晴らしいです。本当に素晴らしいです。応援しています。
頑張ってください!

W.R.W.R. 2010/11/18 00:14 面白い試みですね。 応援させて頂きます。
ただ、広告については内容の鮮度も重要かと思われます。 また、古い広告をずっと入れられる事を忌避する広告主もいるのではないでしょうか。
広告は期間契約として、ある程度の時間が経過したらPDFに埋め込む広告を入れ替える、という作りを検討されてはいかがでしょうか。

hirat2hirat2 2010/11/18 00:17 広告モデルはかなり厳しいのではと思います。
まず第一に広告には期限も予算も存在します。
差し込まれた広告が貼り付けのものであるならば、
ダウンロードされた後、数ヶ月後にクリックされた所で広告主は費用は払いません。
また、クリック課金型であれば上限予算を設定しなければならず、コントロールが難しいです。
また、タレントとの契約期間の問題もあり、その広告が挿入されたファイルが永遠に拡散されてはまずいことになります。
これ等は、広告部分を貼り付けではなく、閲覧毎にアドサーバーへと読みに行く形にすれば解決しますが、費用もかかりますし、専用のビューワーでないと難しいですし、オフラインでは見れません。
この広告は最初は物珍しがられるかもしれませんが、ブランディングには寄与しませんし、クリック単価を相当安くしないと獲得系とも合わないとおもいます。
cpc30円であれば、広告主支払いは最低でも70円くらいでしょうか、スマートフォン広告が15円で出せる事をかんがえるとかなり高いんですね。

漫画家が描いたタイアップを挿入するなどリッチな訴求をしないと必ず回らなくなると断言できます。

専用ビューワーを作って、ユーザー情報をキチンととり、facebook adの様なセグメントが出来ればかなり面白いと思いますが、、

ナルミナルミ 2010/11/18 00:20 ちょっと露骨な気もしますが…
運営にあたってスタッフの募集はしますか?

kiruakirua 2010/11/18 00:22 初めまして赤松先生。
いつも先生の作品楽しく拝見させてもらっています。

早速質問なのですが、現在私はamazonで働いているのですがラブひなが普通に商品として保管されています。
もちろん昔の商品なので中々出荷されないのですが(笑)
今回無料で1〜14巻分を配信とあるのですが、ネットで在庫がある以上絶版なのでしょうか?もちろん今でも購入できます。(amazonサイトで確認済み)
先生の場合AIが止まらないの方がよろしいのでは?

何はともあれ今回の取り組みには非常に興味深いです。
がんばってください

JINJIN 2010/11/18 00:29 絶版漫画で複数言語されていない漫画も、外人が頼み込んで一定数を満たした漫画は、複数言語化作業人に報酬を払って、複数言語化するとかできたら面白そうだなと思います。
あと、ダウンロードしてiphoneに移したりするのは、メンドクサイので自分のIDでオンラインの本棚があった方が嬉しいです。これまで出会えなかった漫画との出会いを楽しみにしてますので頑張って下さい。応援しています。

通りすがり通りすがり 2010/11/18 00:33 ページやコマに対してのコメントが共有される仕組みが実装されたらお洒落です。

PDFファイルに静的に埋めこんで、ダウンロード時点以降のコメント取得には
再度ダウンロードしてもらうか、PDFからjavascriptでネットワーク越しに
取得させるといった感じになるんでしょうかね。

ところでPDFファイルにする理由ってあるのでしょうか?
Flash、HTMLなどのWEBページでもよいと思うのですが。

N神N神 2010/11/18 00:34 赤松先生のファンです。人生で一番最初に買ったマンガはラブひな11巻でした。
今回の試みは非常に興味深く、マンガを読むことしかできない僕ですが、出来る限り応援したいと思っております。

ところで、いわゆる違法サイトにアップロードされているJコミは日本向けというより、よく知らないのですが海外向けに翻訳された物が多いのではないかと推察します。Jコミはあくまで日本人に向けての企画なのでしょうか?他言語版についても何かしらの対策はあるのでしょうか?
個人的に、東大に三浪して入る為に(笑)、たまたま本屋で見つけたラブひなバイリンガル版? というのを買って英語で読んでみると、原文とはまた違った感覚があっておもしろかったのを覚えています。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/18 00:36 >daikichiさん
>ところで、作品をアップロードされた方がタグを編集するとのコトですが、
>ニコニコ動画やpixivのように閲覧した人も自由にタグ編集ができるようにするというのはどうでしょうか?
■そうですね。ぜひ実装したいですね。

>樂游館さん
>そこで提案なのですが、「機材持っているので私の所で作業できます」的な
>市民もJコミサイトで募集してみてはどうでしょうか。
■「自分の作品は、全て許諾する」という作家さんが現れたら、一気にやってしまうのも手ですね。

>nono_rain_dropさん
>ひとつ疑問があるのですが、絶版漫画の場合、その当時は大丈夫だったものでも、今では差別用語として創作の中ででも使うことが好ましくない言葉、表現などが含まれるものも多々あると思います。
>そういった漫画への対応はどうするのでしょうか??
■作者が望むならば、当時のまま載せたいですね。TVアニメも、最近は「放映当時のまま」を目指しているようです。

>halさん
>素人の意見として思ったことは、現在出版社から出ている完全版や文庫版などとの兼ね合いも問題となってくるように感じますがそのことについての問題点はないのでしょうか?
■文庫版やコンビニ版などが出ることが決まった場合、作者の要請により、返金もせずにいつでも漫画ファイルを削除することが出来ます。(ただし、広告の規定クリア数を達成している場合)

>neeponさん
>作者名、タイトルとはもちろんですがジャンルとか、年代とか他の要素も重要になってくるのではないでしょうか?
■検索条件は、色々と準備中です。

>h0ujiteahさん
>例えば某久米田先生の作品でかってに改蔵で他の漫画作品パロディにしたところをクリックするとその漫画の広告ページに飛ぶとか面白くないですか?
■そして、久米田の野郎にアフィリエイト代金が入るとか?(笑)

>gbさん
>広告は期間契約なんでしょうか。
■そうです。

>nnさん
>PDFの暗号化は解除ソフトの使用、PDFへの印刷などで容易に解除可能です。
■暗号化を解除したとして、「6枚の広告を見る時間」を節約でき、「作者への感謝の気持ちを持たずに読む」ことが可能になるわけですが、市民がそこまでして幸せだとかトクを感じるでしょうか?

>syoujiさん
>PDF Explorerという大変便利なツールがありますが、こういったツールに対する策はちゃんと用意してあるのでしょうか?
■シェアウェアを使ってまで暗号化を解除したい人の場合、基本的に対策など存在しないと思いますが、最新バージョンのPDFならばあるいは。

>おこめ たべぞうさん
>雑誌掲載の漫画だと、ページの両端や下に単行本のおしらせや次回予告などが入っています。
■画面の大きいPCなら大丈夫ですが、iPhoneやiPadでは致命的に邪魔になってしまいます。

>就職氷河期で就職できないさん
>例えば、クリックされた数で広告をランキング付けして、トップページに広告ランキングを乗せるとか。
>一位になれば、それだけで広告になるし、どんな企業が漫画を守っているか知れますし。
■なるほど・・・そのアイデアは、どこのサイトもやってませんね。(^^)

>画像認証に1Il7はさん
>是非、支払えるシステムを付けていただきたく思います。絶版だから買えないけれど、お金を払って買いたい場合に対処していただければと。
■それは全く無かった発想でした。PayPalとか使えるかもしれません。

>pokonさん
>閲覧に制約出るかもしれませんが、悪用されない為にも PDF1.6(アクロバット7)以上にすべきでは?
■検討してみます。

いいねいいね 2010/11/18 00:48 これははやりそうですね。
ただ、YouTubeのように先に無断で掲載して文句が来たら削除するよりも、OKが取れたものから掲載したほうが、他の漫画家さんの賛同を得やすいのではないのでしょうか。
動画のようにいたちごっこになると大変そうですよ。

かざみあきらかざみあきら 2010/11/18 00:51 コメント欄で翻訳版についてのお話がありましたが、
翻訳版を配布する際には、正規の翻訳版が仮に出ていないとしても、
・翻訳担当者ときちんと契約を結んだ上で翻訳してもらうか、
・翻訳に関する責任を著者がすべて負う条件で、不特定の人物に翻訳を委任する
のいずれかの措置を必要があるのではないかと考えているのですが
いかがでしょうか。

翻訳も著作の一部であるということを踏まえるならば、
個人的には、著者ご自身の判断の上で選定された翻訳担当者と契約を結び
お互いに責任の所在を認め合う方が良いのではないかと思います。
著者の方々がご自身の著作を大切に思われているのならなおのことです。

また、ある外国語の翻訳版が既に出版中であるか出版契約が結ばれている場合は
その言語で配布できる可能性は極めて低くなるのではないかと思われます。

以上、長々と失礼いたしましたが、ご検討いただければ幸いです。

takeotatakeota 2010/11/18 00:56 こんばんは、ニュースサイトみてやってきました。いまでこそ娘を持つ父ですが
AIとまを最初に読んでからのファンです(といってもネギまさんはさすがに読んでないですが)
非常に面白いビジネスモデルだと思います。
ベータが始動したら参加させて頂きます。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/18 00:56 >ふみさん
>サービスが起動に乗ったら、有料で素人の漫画を登録できるようにして
>広告収入は作者に還元とかはどうでしょうか?
■有料登録制ですか・・・・検討してみます。

>W.R.さん
>広告は期間契約として、ある程度の時間が経過したらPDFに埋め込む広告を入れ替える、という作りを検討されてはいかがでしょうか。
■規定のクリック数を超えたら、広告の入れ替えが可能です。

>hirat2さん
>広告モデルはかなり厳しいのではと思います。
■広告業界の方ですね。我々も今、全く同じ問題で悩んでおります。
>専用ビューワーを作って、ユーザー情報をキチンととり、facebook adの様なセグメントが出来ればかなり面白いと思いますが、、
■やはり最終的には、そちら側ですか・・・。何か他に良い方法はありませんか?

>ナルミさん
>運営にあたってスタッフの募集はしますか?
■未定です。

>kiruaさん
>今回無料で1〜14巻分を配信とあるのですが、ネットで在庫がある以上絶版なのでしょうか?もちろん今でも購入できます。
■出版社が全く刷らなくなって、契約も破棄されれば、市場に在庫があっても絶版となります。

>JINさん
>絶版漫画で複数言語されていない漫画も、外人が頼み込んで一定数を満たした漫画は、複数言語化作業人に報酬を払って、複数言語化するとかできたら面白そうだなと思います。
■なるほど・・。その場合、報酬は誰が出すのですか?

>通りすがりさん
>ページやコマに対してのコメントが共有される仕組みが実装されたらお洒落です。
■確かに。良いアイデアです。
>ところでPDFファイルにする理由ってあるのでしょうか?Flash、HTMLなどのWEBページでもよいと思うのですが。
■Flashは短命に終わるかもしれません。またHTMLは改竄が簡単です。

きできで 2010/11/18 00:57 パソコンには詳しくないので見当違いかもしれませんが
クリック保証はどのように集計しているんでしょうか?
広告をクリックしてオンラインで集計しているのなら
ネット環境がない人は広告はどうなるのでしょうか?
たとえば、落として見て面白かったから友達にデータなどを
渡したが、その人はネット環境がなく広告をクリックしても
集計されないのでは?
オフラインでも集計出来るんだろうか...
見当違いならすいません。

mjmj 2010/11/18 00:58 あいた口がふさがりません。

赤松さん、あなたは一体何を考えているのですか?
漫画という、先人たちが血と汗と涙と、そして命で築き上げてきた文化を、あなたは破壊する気ですか?
それに率先して手を貸すのですか?
ご自分さえ利益が出ればそれでいいのですか?
まんがを生み出して適正な価格で販売して利益を得て生きる・・・というありかたを、あなたは破壊したいのですか?
安ければそれで売れる、売れればそれでかまわない、という「100円ショップ」が多くの国内産業を破壊したように、それ以下のことをしてまんがの世界を「出し抜こうと」するのですか?

絶版であれば、現行販売されている雑誌・書籍に競合しない、などということはありません。
あなたは有名かつ人気のある漫画家です。
あなたの描いたまんが(しかも、古書店の古本のように、他人の手あかで汚れていないもの!)が無料で入手できるなら、多少古い作品でも良い、書店で有料のものを買う必要はない、と考える読者はたくさんいるはずです。
それは、新刊(紙の書籍、電子出版両方)の売れ行きに影響します。
まんがの価格は下落せざるを得なくなり、それは作り手=漫画家も、それ以外の漫画に携わる人々も=の利益現象につながります。
ほとんどの漫画家が適正な収入を得ていない状況が、さらに悪化するのではないですか。
紙媒体はおろか、電子出版にとっても好ましくないのではないですか。

あなたという作り手自身が、無料配信などを行うとは!
猛省を求めます。

あなたは、何かを生み出し、それをユーザー(読者)に(有料で)売って適正な利益を得るという、経済社会と商業文化の両方を否定し、そこに重大な裂け目を入れようとしています、

いったい、よく考えて行動しているのですか?
今後、さまざまなところから抗議があると思います。
(このブログのコメントが賛成意見ばかりというのも奇妙ですが)

それらの抗議にも、よく耳を傾けられるべきと思います。

いりさやいりさや 2010/11/18 01:01 絶版でコンテンツが死蔵されてしまうと、国民にとっても権利者にとってもデメリットでしかありませんよね。
こういう形で、死蔵された再びコンテンツが日の目をみるのは素晴らしいことです。
これを現実の形で実現されようとするのには感動をおぼえました。

絶版になってしまうと、利用者にとってみれば「欲しくても手に入らない」わけで、どうしても欲しい場合は、非正規流通品(海賊版)に手を出さざるを得なくなります。
それが当たり前になってしまうのも問題だと思います。

あと、広告挿入とのことですが、著作権に関する「啓蒙マンガ」も一緒に挿入してみては如何でしょうか。「違法だからダメ」といっても反発されるだけでしょうが、「なんでダメなのか」を解りやすく説明することで、結果的に違法行為が減らせると思います。

それから、これは是非考えて欲しいのですが、感動した作品の権利者に直接送金できる機能。名付けて「ポチり送金」機能が欲しいと思います。
クレジットカードやウェブマネーで、1クリックで100円を送金できる。という様なものです。これによって、追加収入も期待できますし、人気のバロメーターともなります。

#100円という金額は、私はワンコイン効果と呼んでますが、もっとも払いやすい金額ではないかと思っています。(50円でも200円でもなく100円)

まーちまーち 2010/11/18 01:03 誰かが絶版本を上げたがスキャンした画像が汚い場合、綺麗なスキャン画像のzipを上書きなどで上げられるようにするのはどうでしょうか?
また、広告はその本の作者の他の作品や似たようなジャンルの作品などを出したら相乗効果を期待できるのでは無いでしょうか?

すでにこのような意見があったら、かぶってごめんなさい。

ちょっと通りますよちょっと通りますよ 2010/11/18 01:18 面白いことやってますね。
漫画家自身が動くというのがすばらしい。成功してもコケても何かが残ります。応援してます!

広告自体はWEBコミックや雑誌(紙媒体)で見慣れてるので何も問題ないと思います。
ということで気づきをいくつか。

・「類似品にご注意ください。」成功すれば後続が出ます。
Jコミ製だと思って安心していると広告料金は某国の企業へ…なんてことに。クリック保障だとそうなりそう。
もらい物が本物か偽者かなんて区別付きませんし、読んでる人にとってはどっちでもいいですからね。確認もしないでしょう。
本当に作者さんにお金が流れて行っているのかわからないあたりが心配です。

・PDFですか。とりあえず広告スキップビューアは誰か作ると思います。
 ほとんどの人はツールをわざわざ使うことはしないと思いますが、おそらく広告のうっとおしさがある閾値を超えると一挙にツールの需要が拡大するんじゃないでしょうか。

・広告の鮮度ってどうなるんでしょう?定期的に更新するんでしょうか。

・広告の自動挿入だと作者の意図しない箇所に意図しない内容の広告が入ったりしませんか?

・ところで出版社のエライさん方々の反応はいかがでしょうか。
成功すれば出版社も乗っかってくるので敵は作りたくないですね。

・絶版→Jコミ→大人気!→再販!
というパターンの可能性って将来的にありえますかね?

・宿敵古本業界の反応はいかがでしょう?
媒体の違いで住み分け可能ですが、いい顔しなさそうですね。
Jコミ公開書籍は買取拒否→紙媒体の流通量減。紙媒体が好きな人にはこたえますね…作家さんにお金流れないからどうでもいいことでしょうけど。

・絶版となる理由は2ケースあります。
 1.売り上げが伸びる可能性が無いもの。
 2.内容が社会的に問題があるなどの理由。
1については問題ありませんが、2の場合についてはちょっと考えるべきかもしれません。
作者のokが出ても内容に問題がないとは限りません。
出版当時は社会問題になっても今なら何の問題も無いかもしれません。逆に今だと大問題かもしれません。
問題が起きたとき、責任の所在は?と色んなところが言ってくると思います。
内容のチェックはどうするんでしょう?


> ■広告ファイルの書き換えは、PDFの暗号化強度を考えると、事実上不可能だと思われます。(100%ではないですが)

置き換え出来ないなら新規に作ってしまえばいいんだよ。
と、悪い人は考える。


> ■基本敵には作者の意向を優先します。特に意向がない場合は「できるだけ初版を揃える」方針はいかがでしょうか。

栗本薫著の『グイン・サーガ』1巻
by Wikipedia - 絶版


> ■アップロードの功績として、ハンドルネームが記録されます。そしてその漫画の愛読者からは感謝され、作者からも感謝対象(サイン色紙などがもらえるとか)とされるアイデアが出ています。

なるほどWinnyかShareの常習者が賞賛されるわけですね。
初期は。


・絶版物ってなかなか裁断スキャンには踏み切れないですよね…あつまるのかな?
 かといって裁断しないと閉じてる部分がピンボケに。

> >利益目的でなく配布だけが目的ならbittorrentなどのp2pを利用し、サーバーはtorrentファイルの提供、漫画ファイルの維持だけとすると通信費が抑えられると思います
> ■確かに、このシステムはP2Pに強いです。しかし、それを使う初心者の危険度を考えると、トレントなどを安易に進めるわけにはいきません。

システムとして成功すれば手軽な専用ツールを誰かが作るかもしれませんね。


・作者死亡の場合は収入は遺族へ?

・「スキャナの取り込みはどんな設定がいいの?」という質問はそのうち来ると思いますのでいずれ解説ページ必要です。
 品質が不ぞろいだと読むほうも読みにくいですしね。

> (1)YouTubeやGoogleのように、先に無断で掲載してしまって、作者から文句が来たら削除する。
ネット上では一般的のように扱われますが、日本国内においては評判が悪いです。
Googleストリートビューの騒動やGoogle Books騒動がいい例です。
たたかれることになる前にこの辺の騒動の当時状況は調べておくといいですよ。


> せめて、成人向けではない「一般商業誌」に載ってた漫画は、問答無用で全部OKにして欲しいですよね。

かずみ義幸先生の「ストライクウィッチーズ 蒼空の乙女たち」が読みたいです。



では、成功を祈っています。

浪速時雨浪速時雨 2010/11/18 01:18 初めまして、よろしく御願いします

新しいビジネスモデルとして、どうなるか楽しみです

質問があります
?ウィルスに関する対応はどうなのでしょうか?
 其処は考えられているとは思いますが、反響があればあるほど、危険性が高まると思いますの
 で・・・
?絶版になった漫画が連載されていた雑誌からのスキャンの場合問題はないのでしょうか?
 雑誌の出版側は、絶版として権利がなくなっていると考えても良いのでしょうか?
?広告だけではなく、音楽などを入れることは可能でしょうか?
 著作権とかの問題も出るかも知れませんが、例えば、提供企業でテーマソングがあれば、それ
 を埋め込むとか・・・
?購入とかを導入するなら、作者の方にイラストを一枚提供してもらうとか、何かプラス要素が
 あると、購入者も意欲が湧くかもしれません

質問内容で、失礼がありましたら先にお詫びさせて頂きます
また、何かありましたら、質問させて頂きます

f_e_itaf_e_ita 2010/11/18 01:18 こんにちは。非常に興味深い試みですね。応援しています。

提案なのですが、広告収入の他に、読者の善意のおひねりのようなモノができたら嬉しいですね。
ニコニコ動画のニコニ広告が成り立っているのを見る限り、受け手も素晴らしいモノには直接お金を払いたいという意識があるのは間違いないと思います。
ニコニ広告の方は直接作り手の方に渡らないのが歯がゆいところもあるので、そういうシステムができれば素敵だなと。
あまりこういうことに関して詳しくないので、無理な申し出だったらすみません。

紅茶豆腐紅茶豆腐 2010/11/18 01:20 とても面白い試みだと思います。

私自身、ブックオフなどで漫画などを買ってしまうことがありますが、確かにそれは作者に還元されていません。この試みが成功すれば生産者側(漫画家側)にもそれなりの利益が見込めることになるので、創作活動が活発化することも考えられます。

ただ気になる点があります。
それは「このサービスが作者に還元されない他のもの(ブックオフやwinnyなど)のユーザーをどれほど取り込むことが出来るのか」ということです。
これが出来なければ赤松先生の考えていらっしゃる「日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残す」ことは難しいのではと思います。変な話、このサービスを利用しなくとも、今までのようにブックオフやらwinnyやらで広告なしの漫画を読めるならそれでいいや、と思う不届き者の数は多いのではないかと思います。

そこで提案なのですが、このサービスを単なる「絶版作品置場」にするのではなく、漫画好き同士の繋がりを強化する手段として広告付き絶版作品を扱うサービスにしてはどうでしょう。
単なる、絶版作品を読むだけのツールとしての絶版図書館だとブックオフやwinnyに勝てるかどうか分かりません。ですが、ツールだけではなく利用することが目的となるサービスならばユーザーをより多く取り込むことが出来るかもしれません。
具体的には
・各絶版作品の作者のコメントや書き下ろしカットをデータとして追加。
・ユーザーが人気投票を行って作品の人気ランキングを作る。
・ユーザーの漫画投稿(広告なし)も受け付ける。人気投票などで結果が出れば広告付きになる。

とかはいかがでしょうか。
遊び要素などを入れればユーザーも増え、作者への還元も効率良くなると思うのですが……。

ちょっと通りますよちょっと通りますよ 2010/11/18 01:24 >>是非、支払えるシステムを付けていただきたく思います。絶版だから買えないけれど、お金を払って買いたい場合に対処していただければと。
>■それは全く無かった発想でした。PayPalとか使えるかもしれません。
そこで古本業界&在庫抱えた書店とタッグ。
もちろん収入の一部は作者さんへ。昨日の敵(古本業界)が見方に。

ギンジローギンジロー 2010/11/18 01:24 赤松先生こんにちは。大量のレスお疲れ様です。
大変興味深い試みだと思います。
今このタイミングで『マッハSOS』が公開されればとんでもないアクセスになるのではないでしょうか?是非桜田先生に連絡を!

a Black Leafやちゆ12歳など、マイナー絶版漫画をおもしろく取り上げるサイトが数多くある現状では、
ネットを通じたマンガの新しいムーブメントが起こるのでは、と期待させられました。
読者として期待を抱き、また協力してゆきたいと思います。
お忙しい中ご苦労が多いと思いますががんばってくださいね。

ttuttu 2010/11/18 01:24 絶版漫画のみで継続的な運営を可能にする程の広告がつくのか疑問です。ネガティブな意見ですみません

というのも、youtubeで視聴ランキング上位の動画の多くは、最近放送したテレビ番組ですし、ニコニコでも人気キャラクターの二次創作、ゲームプレイ動画等だからです。
これらは、元々知名度や人気が高いものを利用・流用しているため大掛かりな宣伝・広告等をしなくても多くの人が見ます。いわば他のメディアが、作品自体の宣伝・広告費を肩代わりしてくれているから成り立っているとも言えます。
しかし絶版の漫画はどうでしょうか?
広告を載せる前に作品自体の広告・宣伝を十分に行わなければ、無料であっても読む人はそれ程多くないのではと考えてしまいます。サイト内でのクチコミは効果的ですが…

つまり、
「漫画に広告」の前に「漫画の広告」が必要なのではないでしょうか?

サイト内外でもそのような特集をしたら効果的だと思います。費用はよりかかってしまいますが

T.K.T.K. 2010/11/18 01:32 面白そうなことをしていますね。
現在ちょうど著作権法を勉強中なのでとても興味があります。
通常の漫画だと出版権の問題があるので絶版漫画に限るしかないとは思いますが、絶版漫画を調査するのは大変だと思います。これを集中管理する部署があればいいかもしれませんが。

mostmost 2010/11/18 01:43 >・ダウンロードした作品を、お友達にあげちゃってもOK。
とありますが、二次配布の許容範囲についてはどのようにお考えでしょうか?
広告の拡散手段として、友人など個人の間以外での再配布を許容するのかは分かりませんが、
どちらにしてもある程度は厳密にルールを設定しておいた方が作品も集まりやすいと思います。

ryoryo 2010/11/18 01:49 いいアイデアだと思います。
ところで、歌詞が使用されててJASRACの許諾が入っているマンガがたまにありますが、
絶版でも許諾って有効なのでしょうか?あの許諾でどのようなお金の流れがあるのか
分からないですが、JASRACは色々面倒という話もあるので、後々もめるといい企画も
台無しになるのでちょっと心配です。

TKTK 2010/11/18 01:59 すごいです、このアイデア!!
決定版!という気さえします。まだリリース前なのにっ!

僕的には単行本にならなかった作品が
日の目を浴びる可能性があるってところに魅力を感じますね。
特に秋た…(^^;

応援してます。頑張ってください!

UroUro 2010/11/18 02:11 いくつか質問と提案があります
・DLの場合広告の新古があったりしそうですが大丈夫でしょうか?
・web閲覧の場合は1話と2話の間に広告ページを挟む
 話と話の間に挟むと盛り上がりどころの場合興をそぐことになりそうな気も・・・
・会員制にして広告付のものは無料で読めて、広告がないものでも月額課金(300円とか)で同人誌などが読める。あとは月額課金しなくてもポイント購入制度もつける。
 月額課金だとすると閲覧数による最低保障金+閲覧数の割合分作者にいくなど
 ポイント課金の場合、10ポイントで1週間読めるようにする。
 宣伝として10ポイント単位でその作品がより目につきやすくできる。
 広告付でも作家さんにお布施も可能
・作品検索の向上のためにタグをつける(学園ものやSFなど)
・絶版漫画一覧を作りいまこの作品を募集してますなど急募の場合最初に投稿したユーザーに10ポイント進呈みたいにすればユーザーも投稿する気が生まれるのでは?

長々と失礼しました。この計画応援してますのでがんばってください

黒ひげ黒ひげ 2010/11/18 02:26 これは他でもあるものかもしれませんが、漫画の最終ページでAmazonの当該作者検索に飛ばすというのはいかがでしょうか?
作者の最新作等の購買に少しは貢献出来そうな気がしたので。

原 康原 康 2010/11/18 02:27 週刊連載のアシスタントをしている者です。
質問ではなく意見なので返答は求めません。

私はこの企画には懸念を感じます。若手作家の育成が
阻害されると思うからです。

作家は読者から主に2つの物をもらいます。「お金」と「時間」です。
読者がマンガの消費に充てるお金と時間は有限です。
そして現役の作家は読者からそれらを獲得しようと
日々必死で競争しているわけです。

「お金」に関してはこの企画では無料ということなので、
現役の作家にとって脅威では無いかもしれません。
しかし「時間」はそうではありません。

膨大な量の過去の名作が無料で提供され、マンガファンの読者が
限られた余暇時間をそれらを読むことに費やすようになれば、
現役の作家にとっては脅威です。

「名作と誉れ高い、無料で読めるマンガ」と
「名作になるかどうか分からない、有料のマンガ」では、
後者は分が悪いです。前者ばかりが消費されるようになれば、
現役の作家が獲得できる「読者の余暇時間」は減ってしまい、
それに伴ってマンガ業界の経済規模は縮小してしまうでしょう。
これでは、ただでさえ消費者の余暇時間を多様化した娯楽に
奪われて青息吐息となっている出版業界にも追い打ちを
かけてしまいかねません。

この企画は読者にとっては良い事尽くめで何らデメリットは無い、
素晴らしいアイデアかもしれませんが、絶版本など持たない
若手作家にとってはデメリットしかありません。
そして若手作家のチャンスが目減りし、人材の育成が
疎かになる状況となれば、新規に制作される作品の質も落ち、
それは巡り巡って読者の不利益にも繋がるでしょう。

「日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残す」
ということでしたら、守るべきは過去の作品や
引退なさった作家諸氏ではなく、「現役の人材」なのでは
ないでしょうか。

ひなた荘の常連ひなた荘の常連 2010/11/18 02:28 以前、勤めていた会社で動画や画像投稿の検閲を行っていました。
今回の事業は、多くの漫画家を救うことのできる素晴らしい企画だと思います。

私が気になる箇所をいくつか記載します。

・絶版漫画の吹き出しに書かれているセリフ文字が編集され、実際の作品とまったく内容の異なる文章が書かれていた場合、その真偽を確認した上でアップロードする必要が出てくると思います。その部分に関するサイトの敷居はどのように考えてらっしゃるのでしょうか??ニコ動のようにユーザーは編集した作品でもアップロードOKならば、元となった作品の作家さんへ広告収入益を支払うだけかと思います。

・成人漫画をアップするのかが気になります。ようは、20歳未満の未成年、とくに小中学生や、それ以下の年齢の子供が見られないように閲覧制限(フィルタリング対策)を行う必要があると思います。私の案としては、携帯電話からサイトへアクセスした場合、年齢制限サイトとして作り上げておけば、未成年の閲覧は防げると思います。PCの場合は、
会員制にした際に免許証のコピー画像を添付する機能を設け、未成年ではないことを確認する方法もあると思います。それか、そもそも成人漫画の絶版本はアップしなければ、この問題は発生しないでしょう。

・検閲の質に懸念があります。Jコミ側としては、何人体制で検閲を行うのでしょうか?
また、どういうものなら問題がないという、検閲をするうえでの指針をルールブックかし、検閲者全員が共通認識のレベルに到達させる必要がでてきます。

このように作品の展開以上に検閲がネックとなる事業と言えますが、この点については検閲に厳しい企業からコンサルティングを受けてみてはいかがでしょう??
例えば、グリー、モバゲーのDeNA、ニコ動のニワンゴ辺りからアドバイスをもらうことをお勧めします。

最後に赤松先生、このサービスが素晴らしいものとなるよう、応援しております。
また何か気になることがあれば、書き込みをしたいと思いますので、宜しくお願いします。

菜の花の菜の花の 2010/11/18 02:28 凄く興味深いです。
正直、絶版本は探しても見つからなかったり、見つけても高かったりと
諦めていました。
そういった漫画が見れるのなら何度でも広告をクリックしたいぐらいです。

それとふっと思ったことなんですが、
やむなく打ち切りになった漫画を作者さんが好きな時に続きを描いてUPする。
なんてことも出来れば面白いのではと思いました。
漫画家さんの専用ページなどを作成して、作者自身が編集出来るようにするとか。
好きな漫画が打ち切りなんてこともたくさん。
とても寂しい気持ちになったことも多々ありました。
……なんてこともあればと思いました。

応援しています。
ラブひな楽しみにしています。

本屋ちゃん本屋ちゃん 2010/11/18 02:41 面白そうですね。
見られなくなった絶版漫画があるので是非読みたいのですが、2点ほど気になったので。

1) 利益が得られるとはいえ、違法アップロードを目的としてスキャンされた漫画を用いられる事に懐疑的な作者が出てくるという懸念はありますか。
2) 裁定制度は、P2Pや違法サイトからDLした物に対する作者の許諾も代行できますか。
また裁定制度を用いる事に関して、1)のような考察は無意味でしょうか。(漫画家としてのお考えを・・・)

まきおまきお 2010/11/18 02:42 面白い試みですね。成果を期待しています。

ひとつ質問があります。
広告を入れる漫画を選べるということですが、広告がゼロの漫画も
生じるということですよね?
そういった作品もアップされ続けるのでしょうか?

そういう作品の漫画家さんは、収入的にもプライド的にも
かなり厳しいような気がします…。

halhal 2010/11/18 03:15 赤松先生、返信ありがとうございます。
アイディアなんですが、今まで雑誌で掲載されて単行本にはなっていない読み切りの漫画を取り入れるとかなり存在価値が高まると思うんですがいかかでしょうか?
このサービスが普及すると、絶版の作者で無料公開を承諾しない人は某掲示板などで「ケチ」だのなんだの言われる時代が来るかもしれませんね(笑)

真人真人 2010/11/18 04:04 広告の内容と魅力次第でしょう。
例えばアニメを見ているときにCDやDVD、マガジン、単行本やフィギュアなど関連グッズのCMが出てきたときにうっとうしいビデオテープは高いんだ少しでも削ってやると思うか、これはCMも削らずに標準録画しておこうと思うかどうか次第だと思います。
ラブひなで東大過去問題集や予備校、大学、学生宿舎、温泉などの広告が入ったらさすがにうっとうしい気がしますけど、分かる人はついクリックするかも。ただ何度同一人物でもクリックは厳しいでしょう、やはりCMのセンス次第ですね。
あとはニコニコ動画にもあるものでは、俺がこの作家を育てていますという独占的な魅力感でしょう。通称、俺の嫁効果やみんなでP(プロデューサー)効果というものです。

MAGIMAGI 2010/11/18 04:04 赤松健先生 はじめまして、作品はラブひなから見させていただいています。漫画デビュー作品ががラブひなでした。あの頃は漫画自体を知らず、ふと寄ったブックオフで読んだのがきっかけです。ネギまの方もしっかり拝見させていただいています。
ここへは先生のHPでの起業表明を拝見し、やってきました。
このブログ内の記事も全て見ましたが素晴らしい試みだと思いました。
書店で買いたいのにお金がなくブックオフに走ってしまったり、古すぎて書店では買えない漫画もありました。そうするたびに「このお金は作者に届かないんだなぁ」と悲しく思っていました。
しかし、このサービスは自分たちは昔見ていた漫画や、新しい漫画を無料で拝見することができ、作者にも広告料でしっかりお金がはいる仕組みを実現できているで、これが実現すれば読者も、作者も安心して利用できる素晴らしいサービスだと思います。
簡単に手に入らなくなってしまった、見られなくなってしまった絶版漫画たちにまた命を与えるようなこの試みはとても良い考えだと思います。
成功できるように頑張ってください。私もベータ版のほうを利用させていただきたいと思います。

たまたたまた 2010/11/18 06:02 Jコミ楽しみにしています! 海外向けにマンガをがんがん輸出して世界的な日本漫画需要の喚起とか作家先生の新しい収入モデルにできたら最高ですね! 翻訳家は…有志の留学生とか?

読者読者 2010/11/18 06:22 赤松先生の絶版漫画、出口先生の未単行本化の漫画の案。
どちらも今まで考えたこともなく、すごく期待しています。

質問なのですが、何度か質問されていたらすいません。
プロの漫画家さん達の未発表作品や、同人誌のような既存の出版社で扱ってないような作品も作者の許可がもらえれば掲載できるのでしょうか?
手に入りにくい作品達を読めるのが楽しみです!

tamtam 2010/11/18 07:05 昔からPCやら電子機器類を使いこなしてる赤松先生らしい発想だなぁと感心してしまいました。すごく面白い企画だと思います。
出口先生が仰っていた読み切り作品も対象にすればというのに賛成です。
必ず単行本に載ると思って雑誌捨てたら未だに載らなくて涙したり、逆に載るまでずっと雑誌を捨てられなかったりなんですよね。こういう企画なら読み切りも掬いあげることが容易なんじゃないかと思います。

よりより 2010/11/18 07:45 初めてコメントさせていただきます。
ラブひなは高校生の頃にお世話になったを覚えています。エロかった(笑)

ということで本題に入りますが今回は広告の導入方法を「表紙の次」「中盤」「そして最後」という形にするということですが、せっかくの試用期間?なら色々なタイプの広告の提供の仕方を試してみてはいかがでしょうか。
漫画に広告を載せる場合に、例えばテレビCMのような広告の展開にするのと全頁の上にバナーのような感覚で広告を設置するのとではどちらが効果が高いのか。
広告の種類によってもそういった効用は変わってくると思います。
例えば1枚絵でドンっと広告を持ってきたい企業もあれば字で構わないから言葉を頭に残して欲しいといった企業もあると思います。モバイルの場合は特に文字だけでもいいかもしれませんしその辺は媒体・広告費の調整で色々できるのではないでしょうか。
実際に読んでいる最中に広告が入って消えるのと端にずっと設置されているのとでは視聴者としての印象も変わってくると思いますしね。
広告の提供の仕方としてはポッと思い浮かぶだけでいくつか出てきますが、その中で今回の広告の提供の仕方を選ばれたのはどういった意図でしょうか?
単純に質問になりますがお聞かせ願えればと思います。
本来ならこれはベータ版が出た後実際に見てみて質問をするべきかもしれませんが、サイトを見た限りでは広告が合間に入ると漫画に没入できないように感じまして逆に読者にいいイメージを与えないのかな、と思いました。
広告が邪魔をしすぎても読者がつかず流行らないでしょうし、邪魔をしなさすぎると広告としての価値がなくなるかもしれませんのでこの辺りはかなりデリケートなラインではありますよね。
駄文で申し訳ありません。大変面白い試みだと思いますので頑張って実現させてください!

sabrosabro 2010/11/18 08:35 私もコピー対策のビジネスモデルを考えたことがあります。
http://bit.ly/cwIR6f

ブログは長いので要点だけ書くと
最初のダウンロードをさせる前に代金を集める感じです。
広告がうまくいかなかったら、こういうのもどうでしょうか。

広告モデルと比べて非現実的なのでコメントするか迷ったのですが
議論だから、いろんな意見があった方がいいかなと思ったので
投稿させていただきました。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/18 09:47 これ以降の質問は、【FAQ (よくある質問)】の方にお願いいたします。
m(_ _)m

akumasyougunakumasyougun 2010/11/18 09:54 はじめまして。
とても面白そうなコンテンツなので、ブログにてリンクを貼る等、微小ながら応援させていただきます。

ところで
_____________________
>ShingManさん
>あと、特典に特別話や話修正版とか有ると面白いかも知れませんね。
■「改訂版」の存在は、結構悩ましいです。作者の意向を優先し、特に意向がない場合は「できるだけ初版を揃える」方針はいかがでしょうか。
_____________________
と答えられておりましたが、これは裏を返せば作者さんの意向によっては、『特別編』を描く事ができるなど、多少の自由度があると解釈しても大丈夫でしょうか?
だとしたら、新装版にあるような『特別編』や『あとがきコメント』だけでなく、挿入される広告のデザインに協力するなど、作家先生個々によるクリック数を上げるための「企業努力」が展開されたり、そこから新たな漫画手法が生まれたりするかもとワクワクさせられてしまいます。

あと、マガジンでの連載と同時進行でされるのでしょうからお体のほうが心配ですが、現状で『Jコミ』のスタッフさんは何人ぐらい、またどういった方々が集まっているのでしょうか?

何はともあれ、無理だけはされないようにお願いします。
では失礼いたします。

まるまる 2010/11/18 10:06 昔から赤松先生の作品のファンですが、恥ずかしながら、
このような動きをされていることを始めて知りました。
非常に面白いです!

私は現在、印刷会社で働いているのですが、一緒に組んでビジネスが出来ないか、
検討して頂くことはできませんでしょうか?

弊社はコミックスの発行点数トップシェアを長く続けておりまして、
そのほか、一般企業さまとのつながりもかなり多いです。
私が直接の担当ではありませんが、赤松先生の作品もお手伝いをさせて頂いております。

本件に際して、私個人レベルですが、思いつくメリットとして、

・絶版コミックを印刷した際のフィルムやPDFデータが弊社内にあります。
(単頁化もおそらく容易に可能)
・コミックの実製造部数や、再版状況の情報があります。
・作家さんや出版社さんとの伝手があり、広く交渉が可能です。
・出広して頂けそうなクライアントに広くアプローチできます。


ご興味があれば、ぜひ宜しくお願いします。
また、これが適わなくても、活動、応援をしております。
頑張ってください!

rinkorinko 2010/11/18 10:25 赤松先生はじめまして。私は売れない少女漫画家です。
コミックスも数冊出ていますが大量の未コミックス化の読みきりがございます。
わずかな熱心な読者もいるでしょうが、無名です。

先生のこの度の試み、私のような作家の作品にも広告が入れば
わずかでも収入の可能性となり、大変ありがたいのですが…
「広告主は作品を選べる」となると、広告がつかなくて公開ならず、
公開されても広告なしで未収入、の可能性もあるのですよね?

「人気作につく広告」のほかに、
「そうでなくても全ての作品につく広告」
があるとありがたいです。
アフィリエイト以外でお願いしたいです…

あ、巻末アフィリエイトももちろんお願いしたいのですが。
楽天は、掲載商品以外を購入してもポイントになるので、
amazon&楽天でお願い致します。

いざとなったら自作はスキャンして送ります。
読みたい絶版漫画も沢山なるので、応援しております。
少女漫画もいっぱいになるといいなあ…

4th4th 2010/11/18 10:51 コンテンツビジネス崩壊の危機をまさかたった一人の漫画家さんが救うことになるとは!すばらしいです。大変期待しております。私見ですが上でどなたかがおっしゃられていたように、コンテンツが流通?する期間を考えると広告を差し替える必要があり、閲覧ごとにアドサーバーに読みに行くという案が現実的だと思われます。広告屋さん、広告主としてはユーザー登録があるサイト形式の方が媒体として考えやすいと思いますが、英語翻訳されたマンガが毎月10億以上違法ダウンロードされている現実に素早く対応できる形式であることが優先だと思います。むしろユーザーは日本又は日本の物に興味があるということは明白なので、日本のコンテンツの海外販促という案件から優先的に広告を募ってゆけばよいのでは。この視点から考えたときにこの媒体は他国には構築不可能な日本にとって大きな武器になりえると思います。

mekenyumekenyu 2010/11/18 14:46 【おやじ4●歳・漫画大好き】なので応援しています

まきしおまきしお 2010/11/18 16:27 絶版の作品に再び光を当てる、良い試みだと思います。

現状絶版でない作品がアップロードされた場合は即刻削除ということですが、
例えば著作者や権利者の同意の下、非公開のまま絶版まで保管するわけにはいかないでしょうか。(利用者に対しては当該作品がアップロード済みであることのみ公表)

ある一時点で入手可能な作品も、絶版になるころには入手不可能となるかもしれませんし、市場に流通しているならば作品を裁断する心理的ハードルも低いと思うのですがいかがでしょうか。

kebnkebn 2010/11/18 16:32 アップロードされるのは、マンガだけなのでしょうか?
ライトノベルなどはアップロードしたらいいと思います。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/18 18:46 >akumasyougunさん
>だとしたら、新装版にあるような『特別編』や『あとがきコメント』だけでなく、挿入される広告のデザインに協力するなど、作家先生個々によるクリック数を上げるための「企業努力」が展開されたり、そこから新たな漫画手法が生まれたりするかもとワクワクさせられてしまいます。
■作家側からも何らかのアプローチがあると、素晴らしいですよね。

>まるさん
>私は現在、印刷会社で働いているのですが、一緒に組んでビジネスが出来ないか、検討して頂くことはできませんでしょうか?
■そ、それは夢とか希望ではなく、代表者様による正式な申し込みですか? そうでしたら凄いことなので、メール(akamatsu@mrh.biglobe.ne.jp)で頂きたいです。

>rinkoさん
>「広告主は作品を選べる」となると、広告がつかなくて公開ならず、公開されても広告なしで未収入、の可能性もあるのですよね?
■10作品ほどまとめて同じ広告枠を販売し、人気度をならすアイデアが出ております。

>4thさん
>閲覧ごとにアドサーバーに読みに行くという案が現実的だと思われます。
■それが出来たら最高なのですが、漫画のコレクションとしては、もっと静的で、ネット環境の有無を問わず、読み込みも速い方が適していると思うのです。

>まきしおさん
>現状絶版でない作品がアップロードされた場合は即刻削除ということですが、例えば著作者や権利者の同意の下、非公開のまま絶版まで保管するわけにはいかないでしょうか。
■出版社の利益を阻害しかねない行為なので、それは難しいと申し上げておきます。

>kebnさん
>kebn アップロードされるのは、マンガだけなのでしょうか?
■とりあえずは、漫画のみを予定しております。

aa 2010/11/18 19:33 許諾を得るのが面倒くさいので、勝手にアップロードしちゃってあとはJコミ側に
任せようって人がいるとおもうのですが、許諾が得られてなかった漫画をアップした人に
ペナルティとかあるんですか?

原 康原 康 2010/11/18 19:45 二度目の投稿です。
このシステムは読者、広告主、絶版原稿の著者にだけ
メリットがあって、若手作家に還元される何かが無いので、
やはり漫画業界の維持拡大には寄与しないと思うのですが…。
「面白いマンガをタダで読めるのが当たり前」というのが消費者の
常識感覚になってしまったら、ますますマンガが売れなくなりそうです。

それはさておき、今回は気になった点の指摘です。

実際にサービス開始となって作品数が充実してくると、
それを悪用するアングラ業者が出てくると思います。
画面キャプチャなどでマンガの部分だけを抜き出してまとめ、
有料配信したり、アフェリエイトで稼いだりなどです。

でも最悪なのは「なりすまし」ではないでしょうか。
広告部分だけをすり替えて頒布する手口です。
巧妙な技術でファイルを改竄し、さもJコミさんから正式に
頒布されているかの様に装いつつも、広告の中身はアダルト、
フィッシングサイト、バイ○グラなどの商品広告に入れ替えて
広告収入を得るパターンです。ファイルを手に入れた読者が
不正ファイルと気付かないまま再配布を繰り返して拡散して
いくとやっかいです。

実際にそのような状況になったときに、どのような法的根拠や
手続きで対処していくのか、しっかりと事前に決めておいた方が
良いと思います。

エッグエッグ 2010/11/18 21:44 Jコミという名前は、JRの広告子会社の名前と被りませんか?

鶸 2010/11/18 23:47 赤松先生 はじめまして。
yahooのニュースにて興味深い活動ということを知って立ち寄らせていただきました。
小さい頃に雑誌で読んだ漫画など、出版社によっては書店から早々に消えてしまい大人になって読みたくても読めない漫画などが多くあったため非常にありがたいというか大好きだった作者様に遅ればせながら貢献できるという意味でもとても良い活動ではないか!思っております。

そこで少し気になったのがKindleのような電子書籍端末と向けの配信です。
最近の円高に乗じてKindleを購入したのですが、日本ではKindle向けの書籍販売をしていないのが現実です。
自炊用に買ったはいいけど自分で持っている本しか取り込めない。(ま、自炊ですからそうなりますよね)
絶版本が読みたい場合はどうしようもない…というのが現実。
Jコミの記事を読んだとき なんてタイムリー! と思ったのですが広告をクリックってことはネット環境に無ければいけない…ということなのでしょうか。
もしくは電子書籍端末はあまり考慮されていない、とかでしょうか。
そこらへんが少し気になりました。

kurokuro 2010/11/18 23:57 はじめまして。通りすがりの一般人です。
かなりびっくりしました。
とても面白い、かつ理想の形だと思いました。
本当に何故いままで誰もやらなかったんだろう?
という感じですね。

で、質問なのですが、
配置サンプルのPDFを見せていただいたのですが、
表紙裏は載らないのですか?
あと背表紙も。
作者さんによってはその辺にこだわりを持っている方も
いらっしゃると思います。
読み手からしても、作品にもよりますが結構重要だったりしますよね。
赤松先生も表紙裏に力を入れている方だと認識しておりますし。
ご検討よろしくお願いします。

かなり期待しております。作家、読者双方に良い形になることを
願っております。頑張ってください^^

KUCHIBOSOKUCHIBOSO 2010/11/19 00:09 最近iPadを使い始めて、クラウドコンピューティングを日常的に利用するようになりました。
EVERGREENはpdf書類を読み込めるのですが、PCで作っておいたpdfを読み込んでおくと(自動でサーバーに同期)
どんな所からもアクセス可能になり、外出先ではiPhoneのevergreenでpdfを簡単に開く事が出来ます。使いだすと非常に便利です。
Jコミも同じように見たい本を逐一ダウンロードするのではなく、Jコミウェブ上でブラウジングして目録だけダウンロードし、
読みたいその都度パラパラと必要分だけダウンロードするというのがデバイスの記憶容量を圧迫する事なく、ユーザービリティーが
向上するのではないでしょうか。
保存する為にダウンロードするのではなく、読む為にダウンロードするのですから、この方が最適だと思います。
ひとつのID、PWでどのような装置からもアクセス出来れば、家ではPCで、外出先ではiPadやiPhone、その他のスマートフォンでも、
日常の隙間を漫画で楽しむ事も出来ます。もちろん、オフラインで読みたい人にはそのままpdfをダウンロードさせればよいでしょう。
また登録ユーザー(無料登録で)が登録画面で入力する簡単な情報(例えば男女、年齢、お住い等簡単なもの)によって、
挟み込む広告を変えて行く方が広告主も納得する情報発信になるのではないでしょうか。(広告料を徴収し易く、また
単価のウェイトを分かり易く説明する為にも。広告徴収を円滑にするのはこのシステムの要になると思います。)
やはり広告は生ものですから管理は必要になると思いますし、パブリッシュするだけというのでは、
紙媒体と同じになってしまいます。
ユーザー登録というのは、やりすぎてもうざいモノになってしまいますので注意が必要ですが。
何にせよ。先生のアイデアがクリエイターの未来を変えて行く事が出来るでしょう。
期待しています。頑張ってください。

osiireosiire 2010/11/19 02:01 PDFのセキュリティハンドラは、PDFを再生するプログラムに安全性を依存しています。確かに暗号化はパスワードがなければ解けませんが、暗号化が解け、一旦コンテンツが表示できる情報が得られれば、その後の扱い(改竄/印刷など)には無力です。

もしこのサイトで広告付きPDFが公開されれば、全自動で広告のみを抜き取るプログラムが登場して(広告と漫画のページは明らかに異なります。すぐに判別できます。)、それが広まり、広告が抜き取られたPDFが流通する可能性があります。
ネットは(も)善意では成り立っていません。広告抜きのPDFがググれば見つかるのであれば、このサイトの広告ビジネスモデルは成り立たなくなります。著作権をお持ちの方も、こうした懸念があるとPDF化の許諾に踏みきれなくなります。広告主も同様です。

かといって、もう後には引けないと思います。対案があるとすると、もっと広告を抜き取りにくくするために、専用のViewerでないと見れないようにするという手です。完全にソフトウェアだけで耐タンパー性を持つプログラムを作るのは簡単ではありませんが、全自動広告抜き取りが難しいレベルならなんとかなるかもしれません。

御社のサービスが期待したい方向性だけに、成功を願っています。ご検討ください。

4th4th 2010/11/19 02:29
>>閲覧ごとにアドサーバーに読みに行くという案が現実的だと思われます。
>■それが出来たら最高なのですが、漫画のコレクションとしては、もっと静的で、ネット環境の有無を問わず、読み込みも速い方が適していると思うのです。
おっしゃるとおり。ユーザー、著作者、広告主の都合に優先順位を付けるとするならばユーザーということになると思います。えらいひとにはそれがわからんのですよ。例えば複製等による作成から一定期間、3ヶ月とかたったらサーバに新しい広告を読みに行くとか?シェアソフトの試用期間経過後のできればお金払ってね、ぐらいの控えめさで。

ningen50nenningen50nen 2010/11/19 04:46 赤松先生へ
AI Love Networkから来ました。
一度埋もれてしまった作品を再び世に送り出すことは、大変素晴らしいことだと思います。赤松先生の考えを支持します。

ですが、少し気になることが…
出版業界のことはよくわからないので、変なことを言っていたら申し訳ありません。

?現在の漫画家と出版社の契約では、契約期間終了後に権利が当該漫画家に一元化されるようですが、このサービスによって利益が出ることが確定した場合、今後は各出版社が無期限若しくは長い期間当該作品を利用できるように契約上の慣行を変更してしまうことはあり得ないのでしょうか?力のある漫画家さんなら、契約を拒否できるかもしれませんが、新人さんに拒否という選択ができるのかも疑問です。

もしこういったことが起こると、長い目で見た場合このサービスには、言い方は悪いですが古い漫画しか集まらないということになるかと思うのですが…

?こういった制度が確立すると、出版業界全体で安易に絶版が起こらないか心配です。これは私が本当に好きな作品は本で持ちたいと思う人間だからというのもありますが、私の周りでは漫画が大好きでも金銭的な理由からPC等を持っていない人もいます。さらに家族共用のPCはあっても、作品の内容によっては、家族共用PC(家族が集まる部屋に設置されることが多い)で見ることが憚られるという人もいるのではないでしょうか?

こうした人たちは、結局紙媒体の漫画を買うしかないと思うので、絶版が安易に起こるのはこのような人達には不利かと思います。

?広告料は全て当該漫画の作者にいくようですが、その中の数%をストックしておいて、若手漫画家の援助や、やむを得ず打ち切りになり完結できていない漫画の続きを書くための資金等に利用することはできないのでしょうか?

?最後は私のわがままですが…
私は赤松先生の大大大ファンです。先生の作品にいつも元気をもらっています。
ですから、当然Jコミの中の人代表取締役の赤松健先生も応援したいですが、それ以上に漫画家の赤松健先生を応援したい訳です。

なので、これから代表取締役の仕事が忙しくなっても、漫画家の仕事も続けていただきたいです。

なんだかあまりまとまっていない文章で申し訳ありません。

Lusty HeartLusty Heart 2010/11/19 06:15 はじめまして。
古今東西の漫画を愛する40代です。
良く閲覧させていただいてます。
漫画家自身がこのような取り組みをされていることに感嘆を覚え、
応援させていただきます。

mayoinekomayoineko 2010/11/19 09:58 面白い試みですね。

ところで、作者への還元がない古本屋なんてと思うかもしれませんが、逆にもっと古本屋と手を組んでいっても良いのではないかと思います。

たとえばですが、ニコニコ市場のように配布しているものの古本自体が購入できるようにすることでブックオフのような形も取れると思います。
(広告入りpdfを「立ち読み」、古本の購入を「気に入ったので購入」ととらえて)
それに、その古本の利益を一部もらうことが出来れば、今まで作者への還元のない古本だったものが、擬似的にですが原稿料を得ることが出来るコンテンツにかえる事ができますしいかがでしょう。

まあ、無料で読めるのにと思う部分はあると思いますが、
とあるgoの失敗
とかもそうですが、データだけよりもソフト(現物)として手元においておきたいを考える人も皆無ではないと思いますし、何より実物探す手間が減る(本音)

正直申し上げますと、コミックよりも小説の絶版が出ないかな〜と考えておりますが、そのためにはまず足がかりとしての成功をお祈りしております。
少しでも参考になるといいな

ナタナエルナタナエル 2010/11/19 11:19 yahooニュースで知りました。
凄い試みですね。多分成功するのではないかと思える程に・・・
赤松先生の「A・Iは止まらない」なども、出てくればうれしいですね。
この試みが大成功し、他の漫画家の方も参加し、漫画家の方にも収入が増えることをお祈りいたします。

通りすがりの猫通りすがりの猫 2010/11/19 11:37 今の現状では先が見えている アクションを起こさねばは理解です
しかし田舎の鄙びた古本屋が生き残れない 本屋再生計画も発動してほしい
ラブひな関連を集めまくったわけですが・・・ラブひな無料公開は何故か悲しい お金出して集めたものが無料配布だとやるせない 猫の宝物ラブひなだけは勘弁してと複雑な思いです 絶版保管なら登録制電子ライブラリー多言語世界企業広告付 最終的には他業界(ゲーム業界)等や国政府も巻き込みJAPANコンテンツの保護と繁栄につながればいいですが 期待しております!

おこめ たべぞうおこめ たべぞう 2010/11/19 12:00 2度目の投稿失礼いたします。おこめ たべぞうです。

すでに賛成意見の寄せられている、支払いが出来る機能はぜひつけていただきたいです。

それに加えて作者さま宛てにファンレターを送ることが出来るようになれば良いと思いました。
ダウンロードしたらメッセージ送信画面に移行して、そこに設置してあるフォームに
感想などを書いてボタンを押せば送信完了、というweb拍手のようなイメージです。
(集まったメッセージはどう作者さまに転送するか・・・というところは
全く思いついていないのですが・・・)

あ 2010/11/19 13:43 1話を前半と後半に分けて広告を入れるのはプログラムで機械的に
やるようですが、見開きページの間に広告が入るケースがありえると思う。
上手く判定する方法があるんですか?

バチスカーフバチスカーフ 2010/11/19 16:14 たいへん興味深く思います。
「広告」の出し方等にいろいろな質問や懸念が出ているようですが、これを「広告」ではなくて「企業CS活動」と考えることはできませんでしょうか?
エンドユーザにとってはマンガの閲覧費用を肩代わりしてくれる太っ腹な足長おじさん、著作者にとっては作品評価に応じ収益を支払ってくれる有難いパトロン。
そして企業側が受け取るのは双方からのリスペクト。
どなたかが「マンガを守る企業」と書いておられましたが、まさにそういうことで。

ちなみに広告主向けの媒体資料があるようでしたら、ぜひ拝受したいと思います。
スポンサーを探してみたいので。

wanwanwanwan 2010/11/19 17:06 赤松先生こんにちは。私は先生のラブひなの大ファンです。
今回の試みは、とても面白そうで、わくわくしています。
1つ質問があります。まずはラブひなを掲載して調査を行うとのことですが、
「絶版」マンガの図書館を目指す以上は、
絶版のマンガを掲載しないと正確な需要予測ができないのではないでしょうか?
(既出の質問でしたらすみません)
大ファンですので、ラブひなを電子版で見れること自体はとてもうれしいのですが。

kinoshitakinoshita 2010/11/19 18:08 はじめまして。プロモーション会社の社長です。
個人的にコミック大好きで、読ませていただいております。

読み手(マーケット)と広告主(ターゲット)が明確になれば、
ちょっとした社会現象にもなりそうですね。日本のみならず、
海外マーケットで、本領発揮しそうな予感がします。

弊社や取引先企業も含め、広告出しについても考えたいので、
ぜひ詳しいお話、お聞かせください。
約400社の社長にご紹介できる方法や、
800名のフリーエージェントに口コミ営業かけてもらう方法もありますよ。

kinoshitakinoshita 2010/11/19 18:12 個人的にも応援しております!
最近は北京に行く機会も多く、改めて日本のコミックの存在価値と、日本文化への憧れを肌で感じています。広告販売は、広告予算縮小気味の日本国内にとらわれず、世界中の親日層をターゲットにした企業をターゲティングすべきですね。

KenAkamatsuKenAkamatsu 2010/11/19 19:22 >aさん
>許諾を得るのが面倒くさいので、勝手にアップロードしちゃってあとはJコミ側に任せようって人がいるとおもうのですが、許諾が得られてなかった漫画をアップした人にペナルティとかあるんですか?
■ほぼありません。また、詳しい規則は会員登録の際に表示されます。

>原康さん
>でも最悪なのは「なりすまし」ではないでしょうか。
■Jコミから直接DLすれば安全です。実は、問題なのは「漫画家のなりすまし」で、これは対策を考えました。

>鶸さん
>そこで少し気になったのがKindleのような電子書籍端末と向けの配信です。
■キンドルでも、PCからPDFファイルを送り込むことによって、読むことができます。しかし、広告クリックができないので、作者は儲かりません。

>kuroさん
>配置サンプルのPDFを見せていただいたのですが、表紙裏は載らないのですか?あと背表紙も。
■裏表紙は載っています。しかし・・・確かに、背表紙はありませんね。やっぱ欲しいですか?

>KUCHIBOSOさん
>Jコミも同じように見たい本を逐一ダウンロードするのではなく、Jコミウェブ上でブラウジングして目録だけダウンロードし、
読みたいその都度パラパラと必要分だけダウンロードするというのがデバイスの記憶容量を圧迫する事なく、ユーザービリティーが
向上するのではないでしょうか。
■オンラインの漫画ビュワーも実装しました。

>osiireさん
>もしこのサイトで広告付きPDFが公開されれば、全自動で広告のみを抜き取るプログラムが登場して(広告と漫画のページは明らかに異なります。すぐに判別できます。)、それが広まり、広告が抜き取られたPDFが流通する可能性があります。
>「無料かつ合法的なファイル」を、わざわざ違法な手法で「違法ファイル」に変換する意味が、一般人には理解できないのでは?

>ningen50nenさん
>現在の漫画家と出版社の契約では、契約期間終了後に権利が当該漫画家に一元化されるようですが、このサービスによって利益が出ることが確定した場合、今後は各出版社が無期限若しくは長い期間当該作品を利用できるように契約上の慣行を変更してしまうことはあり得ないのでしょうか?
■あり得ます・・・が、そうなったら、ネットへの作家流出が加速してしまうでしょう。
>広告料は全て当該漫画の作者にいくようですが、その中の数%をストックしておいて、若手漫画家の援助や、やむを得ず打ち切りになり完結できていない漫画の続きを書くための資金等に利用することはできないのでしょうか?
■続きを書く資金とか、新人の援助になると、一企業としての枠を超えた作業となってしまいます。

>mayoinekoさん
ところで、作者への還元がない古本屋なんてと思うかもしれませんが、逆にもっと古本屋と手を組んでいっても良いのではないかと思います。
■すでに、紙の出版企業からの提携案が来ています。ご期待下さい。

>通りすがりの猫さん
>ラブひな関連を集めまくったわけですが・・・ラブひな無料公開は何故か悲しい
■もう10年もたっていますので、勘弁して頂きたいと思います。m(_ _)m 10年と言えば、小学校と中学校を卒業して更にもう1年ですよ。

>おこめたべぞうさん
>それに加えて作者さま宛てにファンレターを送ることが出来るようになれば良いと思いました。
■ちょっと危険な気もしますが、メールアドレスを公開している作家さんなら、問題ないかもしれません。

>あさん
>1話を前半と後半に分けて広告を入れるのはプログラムで機械的にやるようですが、見開きページの間に広告が入るケースがありえると思う。上手く判定する方法があるんですか?
■手動でやります。

>バチスカーフさん
>「広告」の出し方等にいろいろな質問や懸念が出ているようですが、これを「広告」ではなくて「企業CS活動」と考えることはできませんでしょうか?
>エンドユーザにとってはマンガの閲覧費用を肩代わりしてくれる太っ腹な足長おじさん、著作者にとっては作品評価に応じ収益を支払ってくれる有難いパトロン。
>そして企業側が受け取るのは双方からのリスペクト。
■本当は、経産省か文化庁がやって欲しいです。(笑)

>wanwanさん
>まずはラブひなを掲載して調査を行うとのことですが、「絶版」マンガの図書館を目指す以上は、絶版のマンガを掲載しないと正確な需要予測ができないのではないでしょうか?
■そうですね。

>kinoshitaさん
>はじめまして。プロモーション会社の社長です。
■ここでは何なので、メール(akamatsu@mrh.biglobe.ne.jp)で連絡頂けませんか?

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証