かぶの葉っぱのガーリックバター炒めご飯にじっくり煮込んだ白菜シチューがけ。それから、豚のうまサラダと切干大根。毎日、何でこんなに寒いんでしょうか?寝る時は、首にマフラーをして、モコモコの靴下を履き、着こんで着こんで、体の大きさが2倍になって寝てます。クマみたいだな。それでは今日も一気に行ってみよ~!!!
白菜1/4個使った。最初は鍋からはみ出そうなくらいこんもりだけど、煮込むとこんなにスッキリ。
お次は、切干大根を作って~、
たっぷりの煮汁から作ると美味しい。洗った切干大根(乾燥の状態で50g)・油揚げ(1枚)・人参(1/2本)・椎茸(3個)・水(600cc)を入れて蓋をしてやわらかくなるまで煮たら、醤油(大さじ3)・みりん(大さじ2)・酒と砂糖(大さじ1)・鰹だしのもと(大さじ1/2)を入れて味をなじませ、火をとめて食べるまでおいておく。
そして、かぶの葉っぱをどっさり使って~、
ガーリックバター炒めご飯を作って~、
炒めたら火をとめ、最後にまた温め直す。バター(大さじ1)・にんにく(小さじ2)・ご飯(4杯分)・顆粒コンソメ(お好みで)で炒める。シチューをかけるから顆粒コンソメは少なくした。
豚肉が少しだけ余ってた~!これを使って~、
豚肉100gに片栗粉をまぶして油で焼く。焼けたら、わりしたとおろし生姜をお好みで入れてからめて出来上がり。割り下の作り方はね、こちら。
割り下は料理に合わせて水で薄めて使います。
豚のうまサラダができた~!!
残りのレタスが食べきれた。少しのお肉で大満足。
切干大根ができた~!!
大根の臭みを取るには、最初に洗うといいよ。ホッとするわ~。
はる兄もれんちびもものすごい勢いで食べてた。よかったね。かぶの葉食べきれた。
昨日の晩御飯は、750円でした~~~~!!!
鶏もも肉2枚使って280円。豚肉100g80円。かぶの葉っぱ30円。
はる兄、幼稚園で英語の授業を受けてきた。毎週ネイティブの先生の授業がある。
帰ってきて、はる兄「ママ~もんだいです!ワッツ シーザン ドゥ―ユーライク(What season do you like?)」
私「シーザン?スーザンが何が好きかって?」
はる兄「シーザンだよ。すきなきせつはなあに?ってきいたの。」へえ。
私「ママはね~寒いのが苦手だから、サマーだな。」
はる兄「それじゃあ、アイ ライク サマル(I like summer)っていうんだよ!!!」言いながら両手で大きな丸を作った。
私「へえ~、あい らいく さまる。」おまるみたいだな。
私「じゃあ、はるはワッツ シーザン ドゥ―ユーライクなの?」思い切り日本語英語。
はる兄「アイ ライク ウィンドゥー(I like winter)!!」
私「はあ?」
はる兄「まどはウインドウでしょ。ふゆは、ウインドゥー。にてるからきをつけてね。」
・・・・・・。
はる兄、おうらい(all righit)。あい りめんばー(I remember)。
☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆
2 ■初めまして♪
いつも楽しく拝見させて頂いています。
アラフィーオヤジの妄想を書いています(笑)
料理はもちろんお子様とのほのぼのが
いいなぁ~♪
早く孫が欲しくなりましたよ♪
ボチボチブログ続けてくださいね。
お父さんの登場も楽しみにしています。
3 ■無題
…英語が中々訳せない。かなりヤバい。だてに赤点スレスレじゃない(笑)
めちゃくちゃ彩りきれいですねー!!あったかそうです、白菜シチュー!!
私はまず目分量を根本的に直すべきです……
4 ■無題
白菜シチューおいしそう……(^^)
はるくん勉強になりますWW
5 ■こんにちは(^^)
ハル君日々進化してるね~
美樹ママも頑張って~
6 ■あはは!
はる兄カワイイ♪
英語に限らず言葉って、幼少期から学ぶと吸収しやすいって言いますよね。
うちのこも、幼稚園くらいになったら学ばせたい!
7 ■無題
初めてコメントさせていただきます。いつも、おいしそうなお料理に釘付けで、いま、海外なのですが、いつも参考にさせていただいています♪
はるにいの英語、素晴らしいですね。窓と似てるから気をつけてね☆ってよくわかっていらっしゃる。子供って耳から覚えるから早いですよね。我が家でも毎度毎度息子から発音の駄目だしを受けています。。。お忙しいと思いますが、これからも頑張ってくださいー。
8 ■無題
英語かわいい(^艸^*)
将来が楽しみですね♪
白菜クリームやってみよ♪♪♪
おとといみきママサンの本見て
初めてビーフシチュー作ってみました♪
おいしく出来て大好評でした♪
感謝です(o^∀^o)
後でblogにupする予定です(≧ω≦)
9 ■こんにちは
多彩なメニューを、ありがとうございます。
10 ■白菜のシチュー好きです~♪
すごい品数ですね!!
うちなら白菜シチューだけで、パンか白いごはん、あとはサラダがあるかな?って感じです^^;
はる兄の英語が単語から文章にレベルアップしてきてますね!
教えられたことを教えると知識として定着するらしいですね。みきママさんすごい教育効果!!
11 ■寒さには…
身体が冷える時は、お腹や背中など、中心部を温めると全身が温まりますよ(*^^*)
お薦めは、座っている時に、湯タンポをお腹や背中にあてたり、太ももの上などに置いたりすると、身体がポカポカになりますよ。
ぜひ、やってみて下さい!
やけどには、注意して下さいね!
12 ■無題
子供って可愛いね!
まだ体が成長してるから 発音がきれいに出来ないですね
でもきっと驚くほど速いスピードで成長しますよ。
私のお隣さんの子みたいに。
はる兄さん、頑張って!
13 ■かぶ
ちょうどもらったとこだったから嬉しいです。
発想がすごすぎて、尊敬です!
早速使わせてもらいます♪
はる兄、むっちゃ面白い。
でも真剣だからまたそれがカワイイですね(*^_^*)
14 ■無題
いつも美味しそうな晩御飯うらやましいです。みきママのレシピと本を見ながら日々料理頑張ってます☆
うちのお兄ちゃんも英語の授業ある日は、はる兄みたいに話してくれますよ◎可愛いですよね(≧∇≦)聞いたまま口にしちゃう感じが子供らしくて(^w^)
これからも日々のエピソード楽しみにしてますね\(^ー^)/
15 ■ブログ毎日楽しみにしてます
レシピ本買いました。(*^▽^*)
毎日のように参考にさせて頂いてますが、どれも旦那に好評です!
残り物リメイクのレシピ本も出して欲しいです~
発売当初は近所の書店に全くなかったのに、今日みたら二列大量に積まれてましたよ!
16 ■無題
はる兄 可愛い♪
お料理いつも美味しそう!!
17 ■無題
はるにいはもうすっかり理屈で覚える年頃なんですねえ!すごい!
我が家も次女は8歳でアメリカに来た時はすでにそんな感じで、いつまでも発音悪かったです。今では信じられないですが。でも、三人兄弟で彼女が一番言語能力がすぐれているんじゃないかと思う今日この頃です。はるにいもすごいかも!!!
先ほど、れんこんのサクサク焼きをいただきました!信じられないサクサクさ!これがレンコン??と言いながら子供たちが夢中になって食べてました。
いつもすてきなレシピをありがとうございます!!
18 ■あははっ♪
(≧▽≦)
こりゃあっという間にペラペラになりますね~
将来が楽しみだp(^-^)q
子どもは吸収力早いからな~
ウチの3歳息子にも今から・・・習わせとこうかな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
19 ■可愛い~
テレビ番組でこちらのブログを知ってから日参してます♪
毎日の献立も美味しそうで心踊りますが
はる兄との英語のやり取りコーナー(勝手に決めてる/笑)
が特に好きで♪
可愛くて爆笑してます。
20 ■無題
はる兄、笑える(笑)
かわゆい♪
レシピ、参考になります♪
ありがとうございます♪
21 ■みきママさん
初めてコメントさせていただきます。
毎日ブログ読ませていただいてます。
このブログに出会ってから残り物が苦じゃなくなりました。あと、余った野菜をもっとちゃんと生かそうって思えるようになりました。ありがとうございます(笑)
みきママさんは、片栗粉とにんにくの出現率高いですよね~。私も最近、片栗粉をよく使うようになりました☆
れんくんとはるくんの日記もとても楽しみにしています(^^)
これからも、子育てにいろんな活動に頑張って下さいね~
22 ■無題
ローフード&マクロビオティックで美味しい生活♪のすずらんです。
ナマステ(⌒-⌒)ニコニコ
みな美味しそうですね!
私も昨日大根もち作りました。
マクロビオティックのリマクッキングスクールで
習ったのはとても面倒なので、私は
簡単に作りましたが、千切りの大根もちも
とても美味しそうですね!
23 ■教えてくださ~い
みきママオススメの便利グッズ『スライド式のステンレス棚』を探してます。
ケユカにもシマチューにも、もう売ってなかったんです。
ネットショップで購入するしかない!!
なので、どなたか・・・商品名or製作会社が分かれば教えてくださ~~い。
ちなみに、ニトリの調味料入れはGETしました!!
重宝してます~
24 ■無題
かわいいです!!
ネイティブの発音そのまま素直に吸収しちゃうんでしょうね!うちの息子はパパがアメリカ人なのにバリバリ日本語でかえしてます・・・
発音もあやしくて(笑)はる兄に特訓してほしいぐらいです・・笑
25 ■ステンレス棚
どこに売ってますか???
26 ■初☆コメント!!
始めまして。夢咲実(めぐみ)と申します。
美味しそうな画像を前にして、口の中いっぱいヨダレが出ちゃいました♪
白菜のシチュー美味しそう(=⌒▽⌒=)
料理を作るのも食べるのも好きなので、
料理レシピをメモして、
次回、作ってみます≧(´▽`)≦
27 ■私はねぇ・・
私.は、I like supuringかなぁ あれ??
スペルあってるのか???
はる兄だんだん英会話うまくなってるね。
すごいねぇ 子供って覚えるのはやいよねぇ
頭やわらかくて いいなぁ(^^
28 ■こんにちは~♪
はるくん、メキメキ英語が上達してきたんじゃないですかぁ~!?
単語から文になってる!
みきママさんの大根餅を昨日作ってみましたぁ!すごくおいしかったぁ!(^o^)むか~し、大根餅を作ったことがあったんですが、すごく手間がかかったんです。それから家で作ることなかったんですが、みきママさんのレシピは簡単で超おいしかったぁ!!大根って不思議!
29 ■シチュー♪
はる兄かわいいですねぇ☆
素直な分、発音や聞いたり見た事が
そのまま出ちゃうんでしょうね(・ω・)/
息子(まだ3ヶ月・・・)に将来、英語を
慣わしたいと思ってます。
私も留学経験があり、楽しかったし、
希望ですが、私の夢だった
通訳の仕事についてほしいな・・・・
って、おもってます(*^o^*)
だから(-_☆)
毎日、英語の歌であそんでます。
これからも、レシピ参考にさせていただきます。
旦那、もりもりたべるので☆
30 ■毎日素晴らしい
毎日毎日このような素晴らしいお料理を食べられるなんて
ご子息様達は幸せモノです。
私は主婦業はちょっぴりドロップアウト。。
目の保養にたまにこちらに来て見てます。
英語教育、あれこれ言う人もみえますが、これからの日本には
必要な言語習得です。はる兄、がんばって!!
31 ■こんにちはvv
はる兄、英語教室の日は家で習ったことを披露してくれるんですね。羨ましいです。
うちの長男(はる兄と同い年です)も、幼稚園で英語習ってますが、聞かないと全然教えてくれなくて。。
レシピ本の豆腐のふわふわ揚げ作りました。
家族に好評でした☆
今日も、作る予定です!
32 ■みきまま☆はじめまして
はじめてコメントします☆おとついミキママの本ゲットしました(^^)今日彼がお家にくるから、みきまま本のピザつくります♪喜んでくれるといいな☆
しかもはじめて作ります。粉が二種類あることも知らずレシピみながらスーパーでおろろんしてしまった(>_<)
33 ■無題
こんにちは!いつもブログ楽しみにしています^^寒さは大丈夫ですか?
体が疲れて凝り固まって代謝が悪くなっているのかもと心配になりました。
お母さんになると結構自分の体のメンテナンスは放置…という方が多いのでおんぶや抱っこはかなりやっている人の方の骨や体には負担になるそうです。
寝る前にストレッチなど取りいれてはと思うのですが。
34 ■無題
毎日々アイデア料理の数々・・・
感心します!!
いつも参考にさせて頂いてます
家族にも「美味しい」って言ってもらえルンルンです
ところで私事ですが明日から仕事に出ます
仕事と家事の両立大変だと思いますが頑張りたいと思います!!
自分FIGHT!!!!!
35 ■たしか…
冬は「ウィンター」ではないですか??
36 ■あたしも…
はじめまして\(^O^)/
はるくんの英語の発音の話を
聞いて昔自分がそうだったと母が
よく言ってるのを思い出しました笑
あたしの場合はアップルをアポーって
呼んでたみたいです(´・ω・`)
私たちが話す発音よりも実は
そっちのそうが通じちゃうかも
なんて思ってしまいました←
37 ■大根餅早速作りました!
もちもちで美味しかったです!
子供の離乳食にもぴったりでぱくぱく食べてくれました(^^)
それと大根の葉っぱでガーリック炒飯も作りました♪
毎日参考になって勉強になります~!!!
残った炒飯に明日シチューかけて食べてみます☆
38 ■(笑)
子供の耳にはそう聞こえるんですかね(笑)
うちの年長さんも二歳から英語教室に行ってます。
前、教室にいた女の子はガールを大きな声で自信満々に「グロゥ」って発音してたのを思い出しました(笑)
39 ■親子の会話~♪
楽しくて、日記を読んだだけでも、リアルに親子の会話が伝わりますね~^^
子供の聞く耳は、素直に感受するので、いい才能をどんどん伸ばしてあげるといいですよ~。
毎度ながら、晩ごはん、参考になります。
蕪の葉っぱ、捨てないで使うところがいいです。
1 ■こんにちは♪
はる兄先生★
素敵な発音、勉強になりまーす(*^-')笑
ママに問題だしたくてゥキゥキしながら帰ってくるんでしょうね(つ´∀`)
ヵヮィィな~(*^▽^)/★*☆♪
あたしも、はる兄先生の授業を是非うけたい(*´∇`*)