So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

広島市長に答申

本日(11月18日)午前、広島市庁舎10階市長公室において
秋葉広島市長に対し、
広島市緑化推進審議会の会長中越信和氏と副会長の私が、
同会を代表して、
10年前に策定された
「広島市緑の基本計画」の改定について、答申を行った。
右から秋葉市長、中越氏、私。
101118_1001~02.JPG

その後の、歓談の様子。左端が私。
101118_1006~01.JPG

秋葉市長は、広島市において先日開催された
ノーベル平和賞受賞者世界サミットでは、受賞者の代表が
平和への願いを込めて「被爆ザクラ」の記念植樹を行った
こと、緑の基本計画においても平和の視点を盛り込んで
もらうようにお願いしたことなどを述べた。
中越氏は、広島市の新たな「緑の基本計画」が世界の模範に
なるように願うことなどを述べた。

101118_1008~01.JPG
私は、殺伐とした今日において、緑は人の癒しをもたらすので、
広島市が取り組みを一層強めるようにお願いした。

今日の答申に基づいて、市の新たな計画が作成され、
最終的には、議会での議決を経て、来年3月までには、
新たな「広島市緑の基本計画」のパンフレットができるという。

戦後緑を推進した荒木元市長に対して「植木市長」と批判する
むきもあるが、私は、広島の経済活性化のエネルギーは、
緑の無い殺伐としたコンクリートビル群からではなく、
緑溢れる豊かな都市(建築物との融合)から誕生すると確信する。

がんばっている広島市の緑政課のみなさん、ご苦労様[わーい(嬉しい顔)]
可能な協力は今後もしていきたいと思う[パンチ]

なお、関連するぼくのブログ記事「広島市緑化推進審議会」
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


江セレクション

本日(11月16日)夕方、RCC文化センター
の高橋社長に、会食に招いていただいた。
なお、RCC=中国放送で、TBS系の放送局。 
場所は、広島市内の拍拍飯店(パクパクハンテン)。
http://www.hirokoshi.co.jp/paku

参加者は、5月にRCCラジオにて共演させていただいた
「みのりん」こと、兼永みのりさん他6名。
http://www.1350.jp/koimero/pro.htm

まず、うん?[目]と驚いたのが、本日のメニュー[exclamation]
101116_1842~01.JPG

何と、「江SELECTION」と記載されているではないか。
中華料理だから、江沢民と関係がある料理??
しかし、江沢民の時代はすでに終わったし・・・・
来年のNHK大河ドラマ「江」にちなんだ料理??
と疑問に思っていると、
高橋氏いわく、山下江の「江」とのこと。
わざわざぼくのために、料理がセットされたのだった[わーい(嬉しい顔)]
これには感激した[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

そして、出てきた料理にも。
101116_1841~01.JPG
ニンジンに「江セレクション」と彫ってある[exclamation×2]
感謝感激雨あられ[台風][台風]

おいしい食事と楽しい会話で、あっという間に時が過ぎた[るんるん]
拍拍飯店の「特別選択コース」というらしいが、お勧めだ。

記念に、そのニンジンを家に持って帰って、テーブルの上に
置いてみた。
101116_2110~01.JPG

やはり、りっぱに彫られている。
家族に見せると、妻と長女は、素直にすごいね[黒ハート]
ところが、次女(保育園年長組、「さき」)は、ニンジンを
じっくり睨んでから、
「こんなのさきちゃんにも、できるよ」と一言。
負けず嫌いの次女だった[わーい(嬉しい顔)]

おまけ。その次女。
今朝は、姉に選んでもらった「AKB48」風のスカートに
大興奮して、
元気いっぱいに、保育園に向かったのだった。
101116_0815~01.JPG 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


THE 023BAND

広島市内のライブハウスで、11月13日夕方から14日夕方
まで、「25時間ぶっ通しライブ」が開かれた。
広島のミュージシャン48団体が、次から次に演奏をした[るんるん]
20代から60代までの幅広い年齢のミュージシャンたちだ[わーい(嬉しい顔)]
ジュゲム40周年とそのリーダーであるルーシー還暦祝いだ。
http://jugemu.zxq.net/index.html

14日昼、36番目に登場したのが、
わが「THE 023BAND」だ[exclamation×2]
どういうバンドかと言うと、ぼくと同じ修道高校23回生が、
卒業後に、
なつかしい高校時代のビートルズを始めとしたロックをやろう
と、仕事の余暇を利用して結成したアマチュアバンドだ。
5人からなるが、この日は、メンバーの一人の親族に不幸が
あり4人での登場となった。
101114_1206~01.JPG

全員ネクタイを締めて、なかなかオシャレだ。決まっている[グッド(上向き矢印)]
年齢58歳(か57歳)の同学年。
「023バンド」・・・「おにいさんバンド」と読む。
同級生の中には、「おじ~さんバンド」と揶揄する向きもあるが、
考えてみれば、天にツバすることになる[ふらふら]

休日の、楽しいひと時を過ごさせてもらった[わーい(嬉しい顔)]
今後とも、がんばってもらいたいものだ。

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

 

 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


ひろしまドリミネーション2010

今年も、11月11日から、平和大通り(とアリスガーデンなど)
にきれいなイルミネーションが登場した[ひらめき]
今日(13日)、夕食後の散歩に、家族で、平和大通りの両側
の歩道をぐるっと一回りして、イルミネーションを楽しんだ[るんるん]

オリエンタルホテル広島前に今年新たに登場した
「ガラスの靴」と階段。手前は、我が家のプリンセスたち[ハートたち(複数ハート)]
101113_2000~01.JPG

主なものを写メに納めた。「夢のコンサートホール」
101113_2006~02.JPG

「友との船出」
101113_2036~01.JPG

「未来への旅立ち」
101113_2041~01.JPG

光のアーチの中で、妻と次女
101113_2026~01.JPG

広島らしいものも。「平和の翼」
101113_2021~01.JPG

カープの赤ヘルをかぶった雪だるま?
101113_2001~01.JPG

いずれも、きれいだ[グッド(上向き矢印)]
実物は写メの10倍きれいなので、まだの人は是非、
行かれることをお勧めします。来年1月3日まで。

おまけ。
平和大通りと中央通との交差点(三川町交差点)南西角に、
当事務所が協賛している花壇がある。行かれたら是非、
確認していただければと。
101113_2043~02.JPG

ケイタイの万歩計を確認したら、この間歩いた歩数は、
4638歩[グッド(上向き矢印)] 健康的にも充実した時間だった[わーい(嬉しい顔)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


HFM(広島FM放送)に生出演

昨日(11月9日)、HFM(広島FM放送)に生出演した。
15時10分過ぎ、「Over The Rainbow」の中にてのこと[グッド(上向き矢印)]
これが、生出演中のもの。外からスタジオを写してもらった。
SN3G0018.JPG

金魚鉢の中の左がぼくで、右がパーソナリティー(司会)の
徳永真紀さん。
リラックスしてやったつもりだったが、外から見ると、ぼくの
肩が少し上がっており、緊張していた様子が見て取れる[わーい(嬉しい顔)]

収録を終わってから、スタジオの中で撮ってもらったもの。
SN3G0019.JPG
さすが、徳永さんはリラックスしているが、ぼくは
まだ緊張感が残っているようだ。

5分弱の放送の中身は、
交通事故にあった場合には、弁護士に相談・依頼して、
加害者側の保険会社との交渉を任せるべしというもの。
保険会社は交通事故のプロだから、その提示する金額は
妥当と思いがちだが、賠償金額の計算の仕方には、
任意保険基準と裁判基準がある。
そして、裁判基準の方が相当高額だということ。

弁護士に依頼した場合は、裁判基準によって交渉し、
相当の増額を得る場合がほとんどなので、
弁護士費用を払っても、被害者は得をすることになる。
ざっと、こんな内容だった。

放送局の方や、ラジオを聞いていた人からは、
分かりやすかった。よく分かったとの感想をいただいた。
ラジオ出演はこれで二回目だが、
やはり、緊張した[ふらふら]
まあ、適度な、癖になりそうな緊張感ではありましたが[わーい(嬉しい顔)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


「Bridge」(ブリッジ)

「Bridge」(ブリッジ)が再刊された[晴れ]
と言っても,ほとんどの方はご存知無いでしょう。
江田島市近辺の島々の暮らしや景色などを伝える地元の
フリーペーパーだ。

発行元の事情で,約1年間ストップしていた。
この度,新たなサポーターも現れ,再刊となったのである。
江田島市出身のぼくが所長を務める当事務所も当然,応援
することにした[グッド(上向き矢印)]

表紙はこれ。
101107_1019~01.JPG

発行元は,
101107_1020~02.JPG
もっと詳しくは,HPへ。
http://briiidge.blog71.fc2.com/blog-category-3.html

当事務所の協賛広告のページはこれ。
101107_1020~01.JPG
(写真はぼくが撮影したものです)

ぼくは,能美島,江田島,倉橋島などの島々と瀬戸内海の海
を見て,人格形成し,育ってきた。これらの自然は,ぼくの
もう一つの生みの親と言っても過言ではない。

島の暮らしや景色を伝えながら,そのすばらしさを伝え,
島民の生活の活性化をも願うフリーペーパー「ブリッジ」を
今後とも,応援していきたいと思う[モータースポーツ][モータースポーツ]

追:癒しの島々と海です。疲れたときや悩んだときは,
是非,能美島,江田島,倉橋島を訪ねてみてください。
きっと,安らぎと新たな活力を取り戻すことができます[わーい(嬉しい顔)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ\


MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店

本日(11月3日)、
10月9日オープンした「MARUZEN&ジュンク堂書店広島店」
に行った。広島最大規模という。
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJhiroshima.html
「読書の秋」というわけではないが、
近くなので、行こう、行こうと思いながら、行けずにいたので・・・

事務所からは歩いて約10分、自宅からは歩いて約20分。
近いところに本屋ができるのはうれしい[グッド(上向き矢印)]
天満屋の7,8階にぎっしり本棚に本が並べられていた。
本屋に行くと、なぜか、満ち足りた気持ちになる[るんるん]
アマゾン(ネット)では味わえない気分だ[わーい(嬉しい顔)]

7階の隅には TULLY'S COFFEE
が入っていて、買った本をちょっと一休みして読むこともできる。
101103_1424~01.JPG

なんと、この写メの右上には、偶然だが、
「六法全書」が写っていた[exclamation×2]
この辺りが、法律関係書籍ということになる。
弁護士としては、分かりやすくて、ありがたい[手(チョキ)]
これまで法律関係書籍は、駅前福屋の10階のジュンク堂が
一番多かったが、もしかしたらこちらの方が多いかも知れない。

裁判では、学者の論文や判例など、文献を証拠として提出する
ことがあるが、一冊の本の発見が、勝訴に繋がることもある。
こうしたときは、もちろん、東京の本屋でも文献探しをするが、
広島で済むこともありそうで、ありがたい。

少しびっくりしたのは、
8階の3分の1くらいが、コミック(漫画)コーナーとなっていたこと。
ぼくは、漫画は苦手だ[ふらふら]
4コマ漫画くらいなら、さっと読めるが、
文章が続いていなくて、
画面が次々飛ぶのを目で追うのは結構疲れてしまう。
想像力の欠如か?[バッド(下向き矢印)]

コミックは、世界的には日本独自の誇るべき文化とされている
ようなので、挑戦してみようとは思うが。
短めで、おもしろいものがあれば、教えていただければと[たらーっ(汗)]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


ひろしまフードフェスティバル2010

 この週末(10月30、31日)に、広島城と中央公園周辺でおこなわれた[イベント]ひろしまフードフェスティバル2010[イベント]に、うちの事務所が出展しました。
 所長の山下がこの期間、出張で不在だったので、経営企画部の”あゆやま”の報告です[演劇]

 台風の接近で開催が危ぶまれたりもしましたが(フードフェスタHPに「予定通り開催されます」とあるのはこのため)、無事開催[ぴかぴか(新しい)]
 法律事務所がフードフェスタに出展[exclamation&question]と思われる方も、多々ありましたが、ラジオCM[ゲーム]の関係での協賛でした。
 ブースには、年1回1月発行の事務所報「海路」の他、今年7月から隔月で発行することになったニュースレターに加え、できたてホヤホヤ[いい気分(温泉)]の「山下江法律事務所のご案内」、「顧問契約のご案内」と題したパンフレットを用意。
DSCF33780002.jpg
 債務整理サイトと交通事故サイトをパネル展示でご紹介。
DSCF33860001.jpg
 これまた、今回初公開となった、当事務所の交通事故問題解決事例マンガ(近く、交通事故サイトと現在制作中の小冊子で公開予定)に、選り取り見取り[目]15名の所属弁護士のプロフィールを紹介させて頂きました。

 場所は、広島城の北堀広場。本丸会場への移動者も多く通る場所です。
 2日目の雨[雨]のために、人出は昨年より少なめでしたが、それでも74万人とか[るんるん]
foodfesta_1jpg.jpgfoodfesta_2.jpg
 ブースには、法律相談をご希望してお立ち寄りくださる方の他、「テレビでCMやっとるね。[TV]」と声をかけてくださる方、「以前、お世話になったんですよ。[わーい(嬉しい顔)]」とお礼を言って行かれる方などもありました。

 初めての試みとしては、稔の多い出展だったと思いますが、「来年はうちのブースにも幟が欲しい[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]」、と思ったあゆやまでした。

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


55.55

「55.55」

村上春樹の新作?
いや、郷ひろみが先日(10月18日)、55歳の誕生日を迎え
たので、55歳、55(ゴーゴー)?

いやいや本日、スポーツクラブにて、水泳をして風呂を出たら
201010291352000.JPG

そう、体重計がぴったり、55.55㎏を表示したのである[手(チョキ)]
5のぞろ目であり、何となく縁起がいいので、ブログ登場と
なった[わーい(嬉しい顔)]
写メを撮っていただいたビュークスのスタッフに感謝[exclamation]

実は、もう一枚、体重計とその上に乗っているぼくの裸身の
一部が写っている(この方が証拠価値が高いと思ったので)
写メもあったが、わいせつ物陳列罪のおそれあり[がく~(落胆した顔)]
没となった[バッド(下向き矢印)]

当事務所は、隣のビルにあるスポーツクラブ「ビュークス」の
法人会員となっている。
http://www.alambic.jp/beaux/index.html
ぼくは、週1,2回通い、
毎回やることは同じ。550mの水泳だ[グッド(上向き矢印)]
なぜ、550m?
当初500mだったのだが、何となく物足りない[バッド(下向き矢印)]
さりとて、一気に1kmはちょっときつい[ふらふら]
それで、少しの余力を使いきろうと、500m平泳ぎの後で、
最後に50mをクロールで全力を出し切ることにしたのだ[パンチ]

おかげで、贅肉はついていない(と思う)。
しかし、筋肉はまだまだ。
めざせ、ゴー(郷)ゴー(郷ひろみ)[exclamation×2] 

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


広島市緑化推進審議会

 本日(10月25日)午後、広島市役所において、
第32回広島市緑化推進審議会が開催され、参加した。
ぼくは、約6年前より同会の副会長を務めている。
会長は、自然環境問題の大御所・中越信和先生(広島大学
大学院国際協力研究科教授)だ。
委員は学識経験者や各種団体の関係者により構成されている。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1110939930712/index.html

何をやっているかって?簡単に説明しましょう。
広島市は、平成13年1月「広島市緑の基本計画」を策定した。
同計画は10年後に見直すこととなっていた。
そこで、同審議会では、
平成23年1月からの次の10年間の新たな計画について
市からの原案をたたき台にして、意見交換をし、
追加、削除、修正などの議論をしているのである。
同審議会の役割は、新たな計画を市長に提言することである。

計画の基本理念は、
「水・緑・いのちの輝くまち ひろしま」
「緑」だけではない。
「水」が入っているのは、太田川水系を有するデルタ都市ゆえ。
「いのち」が入っているのは、被爆地ヒロシマゆえの平和希求。

人と自然が共生し、水と緑とすべての命が生き生きと輝く
国際平和文化都市の創造
である。

今回のポイントは、すでに一部で始まっているが、
①民有緑地を保全する「ふれあい樹林制度」の創設
②ヒートアイランド現象の緩和のため、敷地面積が一定規模
以上の新築建築物に対し、緑化を義務付ける「緑化推進制度」
だ。

河岸緑地や公園などを生かしたイベントなどを通して
にぎわいの創出を行うことや
海辺の保全と緑化なども、盛り込まれることになろう。

一部ではあるが、自分の意見が市政に反映されることになる。
それはそれとして、やりがいのあるものだ。
最終的に出来上がる新「広島市緑の基本計画」が楽しみだ。
今回は、市政に関する報告であり、まじめなブログとなりました。

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ


前の10件 | -