-
全体 (15)
グループ (0)
壮年部 (1)
婦人部 (0)
ひまわり (0)
青年部 (1)
少年部 (1)
登山部 (0)
総務部 (0)
フォトニュース (3)
創価学会員の方へ (9)
異流儀破折 (11)
日曜日 11月28日 水曜日 12月 1日 土曜日 12月 4日 日曜日 12月 5日 日曜日 12月12日 月曜日 12月13日 水曜日 12月15日 428,377 |
御会式フォトニュース⑥
10年11月12日 19:50
閲覧件数 33
大聖人様は弘安5年10月13日に御入滅遊ばされました。御入滅は「辰の時」、今の午前8時頃になりますが、その時には大地が震動し庭の桜に時ならぬ花が咲いたとされています。このことから御会式では桜の花を飾って御宝前を荘厳するのであります。
宣法寺・高野千道御住職による「日道上人申状」 大経寺・横山雄玉御住職による「日行上人申状」 法要後、梅屋御住職より御会式の意義についての御指導をいただきました。 大経寺御住職・横山雄玉御尊師より御正当会の布教講演をいただきました。 「師弟子を正して仏になり候」との題で、「師弟相対を確立して御法主上人に信伏随従し、自行化他にわたる折伏弘教に精進して参りましょう。」との御指導をいただきました。 お花くずしの儀 御会式は本宗の最重要行事です。この法要に参加させていただいた時の感動を一人でも多くの人に伝えていき、広宣流布の為に日々折伏に邁進してゆきましょう。
|