ドコモスマートフォン「GALAXY S SC-02B」はFOMAカードなしでどこまで使えるか!?3Gに頼らないで運用してみた【レビュー】
2010年11月18日11時55分 / 提供:エスマックス
GALAXY Sの少し捻くれた活用を試してみました。 |
2011年11月現在、NTTドコモから発売されているAndroidスマートフォンには「GALAXY S SC-02B」のほかに、「HT-03A」「LYNX SH-10B」「Xperia SO-01C」があります。
その中でも、XperiaはSIMカードを外すと無線LANを利用したブラウジングなどのその他のができなくなります。そのため、SIMカードを装着しなくても利用できる使い方などを紹介していきました。
そこで、筆者はGALAXY SがSIM無で運用できるのか、そしてFOMA(3G)網の利用を通話だけに限定してネットワークの接続を無線LANにのみして使っていけるかを試してみることにしました。
テスト1「3Gは通話のみにしてネットワークへの接続を無線LANのみで運用してみた」
最初の検証は「SIMカードは接続したままで、無線LANで常時接続の状態」での運用テストです。
無線LANの接続に利用したWimax無線LANルーターegg
続いて、GALAXY S側に3Gでネットワークへの接続をしないように設定します。
モバイルネットワーク設定の項目にある「データ通信」のチェックを外します。
階層順で言うと、ホーム画面にて「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データ通信」のチェックを外すといった手順となります。
無線LAN(Wi-Fi)をオンにします、3Gのアンテナが表示されていますが、通話しかできない状態です。
この状態の場合、当然ですが通話は通常通り可能となっております。
無線LANがつながったまま着信中。
ネットワークに常時つながっている状態の為、GmailやTwitterの更新情報がガンガン入るので、利用シーン次第では本機で3Gネットワークで接続するよりも快適に利用が出来ました。
ですが、現時点では無線LANではSPモードメールなどの公式へのネットワークの接続が出来ないためiモードアドレスを利用されている方は注意が必要です。
今回のテストではモバイルWimax網を利用していたため出先でのニコニコ動画やYouTubeもスムーズに閲覧できるメリットもありました。
また、無線LAN利用時はGALAXY S側のバッテリーの消耗が早くなるので予備のバッテリーを用意したり、出先でも充電ができるようにしておくと安心です。
テスト2「SIMカード(FOMAカード)を抜いた状態で運用してみた」
続いて、GALAXY SからSIMカードを外してどれだけの事が出来るのかのテストです。
ネットワークへの接続は引き続き、eggにてモバイルWimaxへ接続します。
GALAXY SからSIMカードを抜いた状態。
まずは、GALAXY Sの電源を落とし裏蓋、電池パックを外してからSIMカードを抜きます。
その後、電池パックを装着して裏蓋をはめたら再び電源を入れます。
SIMカードの挿さっていない状態のホーム画面。
ホーム画面の上部にSIMカードの挿さっていないことを表すSIMにエクスクラメーションマークのついたアイコンが表示されています。」
実際に試してみる
いきなり結論から申し上げますと、『通話、キャリアが絡んでくるサービス(SPモードメールなど)以外は問題なく利用が可能』ということがわかりました。
GmailやTwitterの更新情報もキチンと入ってきていました。
少し特殊なのが『NAVITIME』で、PCコースで登録しているユーザーのみの利用可になります。(PCコース以外はSIMカードで登録の有無を判別している為で、逆にSIMが挿さっていれば、そのSIMで登録したNAVITIMEのIDがそのまま無線LAN利用できます。)
WEBページの閲覧も問題なし。(SkyFireブラウザにて表示)
また、各種ブラウザを利用したネットサーフィンから、Googleのマップアプリやナビも普通に利用する事が出来ました。
YouTubeアプリだって利用可能でした。
ナビもいけます。
このことから、GALAXY SのSIMを他のFOMA端末(一般音声端末など)へ挿して通話やiモードメールを使い、WEBサービスやGmailなどを無線LANで接続したGALAXY S(SIM無)で運用することが十分に可能であることが確認できました。
SIMカードが挿さっていない状態でも、キャリアに絡まなければほとんどのWEBサービスが利用できる、実はとっても玄人向けのユーザーフレンドリーな一面も持っているということがわかったGALAXY S。
端末価格もドコモスマートフォンとしては新機種の割にはかなり安くなっていますし、3G回線を利用しなければ月額利用料も安く抑えられますので、これを機に複数台持ちのバリエーションを増やしてみるのもいいかも?オススメな機種だと思います。
記事執筆:河童丸
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・サムスンモバイル内GALAXY S公式ページ
・ソフトアンドハード(eggの開発元)
・UQ WiMAX公式
■関連記事
・紅葉を楽しもう!「紅葉ガイド2010〜全国700以上の紅葉スポット情報〜」【iPhoneアプリ】
・RIM、イベント「BlackBerry Day 2010」を開催!@docomo.ne.jpメールを試した
・パナソニックも2011年度に3機種以上のAndroidスマートフォンを投入へ
・今なら値下げ中!KORG本気モードのシンセサイザーアプリ「KORG iMS-20」(前編)【iPadアプリ】
・ドコモスマートフォン「GALAXY S SC-02B」はFOMAカードなしでどこまで使えるか!?3Gに頼らないで運用してみた【レビュー】
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:SIM
- SIMフリーiPhone 4を通信料込み月8430円から 日本通信、月払いキャンペーンITmedia News 11月17日22時01分(6)
- イー・モバの二番煎じも投入 NTTドコモの“二正面作戦” ダイヤモンド・オンライン 11月15日11時05分(6)
- 携帯3キャリア冬の陣あすなろBLOG 11月09日22時59分(2)
- KDDIが従来よりも安価なパケット定額プラン「ISフラット」を導入、「モバイルデータ通信プラン」も値下げGIGAZINE 11月08日15時51分(2)
- 通話するのは恥ずかしい!?完全デジカメスタイルのデジカメケータイ「L-03C」を試す
エスマックス 11月10日17時55分(1)
780円
DOSPARA
|
393円
Gmarket (Gマーケット)
|
6,220円
DOSPARA
|
417円
Gmarket (Gマーケット)
|
ITアクセスランキング
- ソニーの新型スマートフォン「Xperia X12」とされる写真が一挙公開、最新のAndroid「Gingerbread」に対応へGIGAZINE 18日19時20分(1)
- 円高ってオトクなの? MacBookAirとKindleで検証してみよう
GIZMODO 18日11時30分(2)
- 「Xperia X12」のスペック、「PSP2」試作機の画像が流出?
ITmedia News 18日19時20分
- 【赤木智弘の眼光紙背】人生、一度ぐらい自殺を考えて当たり前じゃないの?眼光紙背 18日10時00分(22)
- iPadがテレビに変身!バッファローの小型チューナー
ITライフハック 18日15時00分(1)
- 慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)
GIZMODO 18日17時00分
- Amazonの小包で警察を呼ぶ男
GIZMODO 18日13時00分(5)
- 押さえておきたい、モバイルワーカーのセキュリティ確保
ITmedia エンタープライズ 19日01時49分
- SIMフリーiPhone 4を通信料込み月8430円から 日本通信、月払いキャンペーンITmedia News 17日22時01分(6)
- CIOが納得するBlackBerryを目指す――RIMのCEOが表明
ITmedia エンタープライズ 18日21時02分
注目の情報
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは賃貸情報サイトで物件を探していたと思ったら
いつのまにか問合せしていた』恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
敷金・礼金ゼロ物件特集