竹下淳

学而第五

テーマ:はじめに 2010-11-19 08:55:10
弟子入りては則ち孝
子曰わく、弟子入りては則ち孝、出でては則ち弟、謹みて信、広く衆を愛して仁に親み、行いて余力有らば、則ち以て文を学べ、と。


リスクヘッジと言う言葉は世の中に浸透して、
最近は損得で物事を考える方が増えた様子。

何事にも損か得かで判断する。
人との付き合いも、含めてなのだから、
信は何処にあるのだろうか?

と、寂しさを感じる事もある。

商売の基本は、「損得ではなく、尊徳」である。
真に人を向上させ喜ばれるサービスで対価を頂く。
これが徳を積む事であり、商いだと思っている。

何を学び、何を会得するのか?
それは個人により異なるであろうが、
得た知識や経験は私利私欲に使うものではない。

学びは学校だけでなく気付きから学ぶ事もある。
その気付きを多く感じるためには、
異論に傾聴し、そして学ぶ事である。

従うでもなし、逆らうでもない。
水流に漂う、枯れ葉の如く舞えばよい。

本日の一句

仁深き 謹み愛す 尊徳を

作:淳風

ペタしてね
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。


Amazonでお奨め

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト