中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【芸能・社会】

菊づくし郷土料理が人気 大津の寺、今月末まで

2010年11月19日 09時44分

 料理のすべてに菊を使った「菊御膳」と西教寺の中島敬瑞社会部主事=12日、大津市

写真

 天台真盛宗総本山の西教寺(大津市坂本)で、秋の味覚として古くから食べ伝えられてきた食用菊「坂本菊」を使った郷土料理「菊御膳」が人気を集めている。

 坂本菊は花の直径が3センチほどの黄色の小菊。平安時代に天台宗の開祖である最澄が中国から持ち帰ったとされている。

 菊御膳は花びらを焼酎に漬けた菊酒や、花を丸々一つ揚げた天ぷらなど、10品の料理すべてに菊を使用。華やかな色と独特の香りに加え、空洞状に丸まる花びらのしゃきしゃきした食感が楽しめる。

 西教寺の中島敬瑞社会部主事(41)は「菊は不老長寿の源と言い伝えられる。境内の紅葉も楽しみながら菊料理を堪能してほしい」と話している。

 11月末までの期間限定で2日前までに要予約。1人2500円。問い合わせは同寺、077(578)0013。

(共同)
 

この記事を印刷する




おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ