正式な方法ではないかもしれないので、ご了承を。
長めに編みしろを取っておきましょう。根元は固定。
ストランの末端は、アイ加工の時と同じように左右色違いのビニールテープで止めておきます。
ほぐして4方向へストランを広げます。
ほぐした根元の拡大図。真中を同撚りのストランが交差し、両脇から逆撚りのストランが伸びます。
意外に捻じれがあるので、ほぐしてまっすぐに伸ばしておきます。
格子状になるようにストランドを交互に掛けていきます。
組み方は画像からイメージしてみてください。もう少しうまい写真が撮れればよいのですが…。
ねじれを取りながら、少しづつ絞って行きます。
最後は四方向を締め付けましょう。ちょうど上端が囲の字ようになります。
あとは余ったストランを下に編みこんで完成。
こんな感じで完成です。編み込みはアイ加工を参考にしてみてください。