ゲーム概要
プレイガイド
ゲームモード
カスタマイズ関連
コミュニティ機能
データベース
アイテム
NPCデータ
その他
ロボ関連データ
ロボ一覧
サイズ別
タイプ別
過去
今日
236
昨日
9
総計
20710
本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
- 連絡が遅れましたが、
CosmicBreak@wikiの管理を引き継ぎました。
今後ともよろしくお願いします。 -- (引継ぎ管理人)
2009-03-26 02:00:42
- 皆様のご協力により敵データも着実に完成へ近づいております。
投稿及び加筆・画像の追加をしてくださった皆様本当にありがとうございます。 -- (いつもの人)
2009-05-23 20:18:08
- IPでスパム判定に引っかかるっぽい…
管理人さん、こういう部分ではちゃんと作業しておられるようなのは良いんですが
明日のクエスト更新だけでも参加させていただきたいと
ここ10回中、表リセットを7、8回は私がやってる気がしますので… -- (名無しさん)
2010-02-11 01:24:03
- 上
>>管理人さん、こういう部分ではちゃんと作業しておられるようなのは~
というかどうも@wiki自体にかかってるみたい。
友達ん家でIPでスパムに引っかかるとこがあって、そのPC(というかIP)だと他のゲームのwikiとかも見れなかった。
たまたまかもしれないが・・・・。 -- (名無しさん)
2010-02-11 03:25:14
- あぁ、全体に掛かってましたか
ウチの使ってるIPって地域ごとのアドレス振り分けがちゃんとしてなくて
ルータ再起動であっさりアドレス変えられてで、
wikipediaでも、某匿名掲示板でも、規制食らう時はどこでも一括なんですよね
この前のキーロガーを仕込む為の編集に使われたのかも
ログインユーザー扱いなら大丈夫になるのでしょうか
承認依頼はしてあるんですが、未だ音沙汰無しでして… -- (名無しさん)
2010-02-11 04:41:09
- UCロボの画像が一部画質が低かったのと、サイズ統一を兼ね差し替えました。
ところで、ガールズボイスの声の高低も解説に入れるべきでしょうか? -- (いつもの人)
2010-03-18 01:58:31
- 北米版のβが11日より始まる予定。日本よりの接続を公式に認めているっぽい。
頻繁に更新がある(という前提で)クエ情報等、
限定的にここでページを借りてもよいものでしょうか。
…管理人さん、いたら御返事願います。 -- (名無しさん)
2010-06-04 23:37:46
- 上×5~あたり
能力の同じBD××を1項目にまとめるのに賛成
また、アクセサリのないものとあるものを同一機体扱いにするのにも賛成
HDに関しても色違いモデルを同一扱い化に賛成 -- (名無しさん)
2010-06-08 06:03:52
- ・更新,追加
いつもお疲れ様です
・同能力色違いまとめ
まとめちゃっていいと思いますよ
・北米版
どうぞどうぞ -- (名無しさん)
2010-06-09 10:48:32
- そういえばBD能力とかまとめたんだった。どっか間違ってたらごめん。
リリBD辺りがステ表示とアイコンがズレてた気がするから、アイコン優先でまとめちゃった。 -- (名無しさん)
2010-06-09 14:50:31
- 上4の者です。ログインしてなかったかも。
ありがとうございます。
英語に疎いもので向こうで書くのは気が引けて…
助かります。有難く、間借りさせていただきます。 -- (名無しさん)
2010-06-10 01:10:50
- ルート表の矢印画像を埋め込んでいてふと思ったのですが、
判明していないゲートは「×」で表示されていますけど、
これを「?」に変更していただくことは可能ですか?
できれば青不明な時は青の?、赤不明な時は赤の?で・・・
ファイル名を変更せずに画像だけ差し替えられるものでしょうか?
もし可能でしたらぜひご検討をお願いします -- (名無しさん)
2010-06-11 09:28:20
- 上1
「あるかどうか不明な場合」を現すために「×」は残しておくべきだと思います
「あるのは確認できたけど繋がり方が不明な場合」を「?」で表現するのは賛成です
「上青矢印+?」と「下赤矢印+?」があれば良いと思うので、後ほど作ってあげておきます -- (aihak)
2010-06-15 04:01:12
- 上2
上げておきました
使用が想定される状況についてはクエストのコメントログにでも書いておきます -- (aihak)
2010-06-15 04:42:08
- 上5
BD、及びHD編集乙。
自分で言った事なのに人任せにして済まない。
しかしクリムHD2,3とかは結局まとめてしまっていいものか…。
個人的にはステータス設定もないし表も見やすくなったしで構わないんだが…そこは愛好の人が何か意見でも出したときに考える事にしようか。
予想通りも何も今まで通りなんだが、早速セラフカラーバリエーションだな。 -- (名無しさん)
2010-06-17 03:19:35
- コンビネーションダガー改のページ見当たらないのでつくってもらえませんか? -- (あ)
2010-06-18 22:33:31
- 「?」アイコン作成ありがとうございました -- (名無しさん)
2010-06-20 04:09:52
- なんか作られて無かった色んなものの詳細ページをガーッと作成。
ルチアHD、ルチアHD2、アマテウスAM2、ルチアAM2、ガンアームズAM2。
微妙な時間に起きちって暇だからって勝手に大量更新してすまぬ。
けどなんか気になってさ。 -- (名無しさん)
2010-06-20 05:24:15
- ▲是非がんがん暇になってくれ。違うか。
パーツ一覧でRt価格入れ。ポニテルチアとセタシオン持ってないから値段分からん。 -- (名無しさん)
2010-06-23 09:41:36
- とりあえず、現在サンタゼロセイバーガール、サンタデストラクトガール、ポーンジャーゴールド、ポーンジャーシルバー、スクイドルゴールド、シエス(初期バージョン・袖あり)のパーツアイコン画像が未だにありません。
どれもガラ消滅などで現在は入手困難な一品のため、持っておられる方の協力をお願いします。
スロット修正などが面倒な場合、スロットが付いたままの状態で構いませんのでよろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2010-06-23 13:50:32
- 北米版でサンタ~系がちょうど出てるけど… -- (名無しさん)
2010-06-25 12:48:04
- ▲2 あー、シエス袖無しver.はちょろっとあげてあるんだが、機体ページに欄がなかったな。
一応欄だけ作っておいた。 -- (名無しさん)
2010-06-25 12:56:37
- ちょいと勝手に決めちまったが、ロボのステータス表示は基本的に
「手持ち武器・アクセサリーを抜いたもの」
にしていこうと思う。
これならアクセのみの違いを別欄まで作らずとも、アクセ分だけ増やすだけでもいいかなーとか思った。
アクイーアMk2のとこでちょこっとだけ意見くれた人もあんがとー。もし問題とかあればガンガン頼む。 -- (名無しさん)
2010-06-25 16:09:54
- で、早速アクセだけ違うと思いきやAMが両方とも違うクリムさんでつまづいたわけだが。
ラズフラムさんとこにも書いたけど、
「髪色の違いは気にしない」「パーツ構成が変わる時のみパーツ欄を変える」
「アクセサリーは素体側の構成の最下段に追加する」
という感じでやっていく予定。
ジアス好きな方には申し訳ないけど、冗長過ぎるページを見やすくするための苦肉の策と思ってもらえると助かります。 -- (名無しさん)
2010-06-25 20:10:33
- ▲×6
北米版のショップ画面から拾って修正したサンタゼロセイバーガールのパーツ画像できました
ドット単位までは正確度は保証しませんが
で、日本での正式名称が「サンタゼロセイバーガール○○」なのか
「ゼロセイバーガール○○-S」なのか、どっちなんでしょうか
ファイル名からちゃんとしておきたいので… -- (名無しさん)
2010-06-25 22:17:21
- 自己解決
○○-Sの形が正式みたいですね
アップロードとはめ込み処理、やっておきます -- (名無しさん)
2010-06-25 22:22:12
- サンタ系パーツ画像補完完了 -- (名無しさん)
2010-06-25 22:45:22
- 各ガールズページへの表示完了。
アイコン作成&アップロードご苦労様です。 -- (名無しさん)
2010-06-25 23:05:39
- あぁ、あと、全身写真もですね
北米版で取れたら英語メッセージ消してアップロードします
急に金の出が悪くなって、出るかどうか -- (名無しさん)
2010-06-25 23:20:45
- 上
お疲れ様です。後はサンタゼロセの全体画だけ…ですね。人任せで申し訳ないのですが頑張ってください!
当方は金スクイドルの画像入手に成功したので先日アップロード。
よって、現在残る画像未アップロードロボはポンジャゴールド、シルバー、シエス(袖付き)となりました。
引き続き持っておられる方のご協力をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-06-30 14:31:41
- スミマセン、通常桜花もまだ上がってませんでした;
こちらは後ほどアップロードしておこうと思います。
太夫の方は画像はアップロードされていますが、各項目等も含めて持っている方のご協力をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-06-30 14:35:13
- 荒らし?がいるようなのでアク禁お願いします。 -- (名無しさん)
2010-07-03 22:16:28
- メイン武器
スイーパーショットガン、バーストショットガン、ツインブラスター、オメガブラスター
サブ武器
オーガソード、ビームソード
以上の武器のアイコン表記サイズが間違っていたので修正したんだが…チェックしてみたらそれ以外にもまだまだ間違いがあったのでその件に関して。
以下に現在判明していて未更新のサイズ誤記アイコン
メイン武器
シングルガン、アクセルガン、プラズマガン、ナノマシンガン
サブ武器
カッター、ダマスクスナイフ、ショートソード、ハルバード、バトルアクス、ソーサー、クラブ、ハンマー
課金武器は初期装備しているロボなんているわけ無いのでその場でアイコンを更新して終了なんだが、無課金武器の一部はロボのパーツ構成欄に組み込まれていることがあり、完全訂正が非常に面倒なことになる見通しが明らかになった。
またファイル名を~~サイズ修正版、なんて一々表記すれば今後ロボ構成の記述時にも多少の混乱が予想されるし、折角訂正版があるにもかかわらず誤ったアイコンが使われてしまう可能性がある。
そこで要望として、今回挙げたこれら表記の誤ったファイルを権限の持つ方に一度削除していただきたい。
然る後に同名で内容の訂正されたアイコンをアップロードしようと思う。
これら間違った表記のアイコンはこちらで全て訂正版を作成完了しているので削除して頂ければすぐにでも対応が可能な状況だ。
また、第二案として私のアカウントを作成して頂きたい、というのもある。
作成して頂ければこういった作業も相談の上でだが自分で行う事が出来ると思う。
一部更新を行いたくても権限が無くて行えないページ(URLの記載などによる)があるので権限のある方に投げっぱなしなのだが、自分でやれればやはりこれも面倒をかけなくてすむと言うわけなので。
とりあえず検討の上、何らかの意見と対応をお願いしたい。 -- (名無しさん)
2010-07-12 11:43:56
- ・更新,追加
いつもお疲れ様です
・2010-07-12 11:43:56の方
メールアドレスの@以前の部分をハイフン抜きにしたもの("a-bc@de.jp"なら"abc")でメンバID,パスワードを登録しました
アカウントからパスワードを変更してくださいね -- (名無しさん)
2010-07-15 17:06:11
- 登録・ログイン確認しました。ありがとうございます。
以後微力を尽くして行きたいと思います。 -- (名無しさん)
2010-07-15 21:10:37
- とりあえず、上の方で言っていた武器のアイコンは言わなかった分も含めて全て刷新完了しました。
各ページで報告しましたが、以後全ての武器は『武器名.png』で正しいアイコンを呼び出す事ができるようになったはずと思います。
各ロボのページなどにおいては一度何かの更新をして頂ければ正しいアイコンがロードされて刷新が完了するハズですのでよろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2010-07-15 22:58:04
- 皆様の協力のおかげもあり、多くのロボのアイコンが充実してきました。
現在画像のアップロードされていないロボはポーンジャーGOLD、SILVERを残すのみとなりました。
これら2機は全体画としての画像も未だアップロードされておりません。
是非お持ちの方のご協力をお願いします。
また、武器画像・項目に桜華太夫の持つ傘が未だに作成されておりません。
こちらもお持ちの方のご協力をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-07-21 01:23:40
- 7/22アップデート追加武器の更新終了(画像以外)
ミス等あったら修正してくだし。
ロボの方はココ1機しかでなかったからわからん・・・誰か頼む。 -- (名無しさん)
2010-07-22 14:02:46
- ちょっと、ページ統合が過ぎませんか
ステ同じ色違いは統合しても良いって賛同しましたけど、内蔵も違う・キャパも違うってなれば
そりゃ別機体ですよ -- (名無しさん)
2010-07-25 13:15:21
- 具体的に何処のページでしょうか?
全部まとめて管理しているわけでないので、そう報告されても瞬時には把握できません。
私個人に関すれば内臓が異なるようなロボは少なくとも別にページ作成していたつもりですが。 -- (名無しさん)
2010-07-25 13:22:48
- 上×2の方とは別人ですが・・・
自分が調べてみた限りでは、内蔵違いはミスティホロウ・ジークンフー・ジークンロン
キャパ違いはポーンジャー・ゼロセイバー・・セラフクリムローゼのページだけですね。 -- (名無しさん)
2010-07-28 23:10:56
- 私は削除を否定してはいませんが、このまま勝手に削除が横行するようだとwikiが荒れる原因になると思います。
議論は確かにいけない。ですが、議論の中から有益な情報が得られるのも確かなはず。
ですからコメントの削除をなさる場合は、ここで議論をして下さいとは言いませんが、「削除の必要があると訴えたうえで削除の告知をすべき」であると思います。
それと削除をされる方は以前のコメントにあった通り、「削除をするのは良いが、個人の主観のみで削除をするのは本当に正しいのか」こちらをよく御考え下さい。
また、削除行為は元来、「ページ容量の負担を減らすための処置」であるはずです。議論のみを削除するのではなく、すでに変更がなされた「データの間違いの報告」なども削除するようにしたほうが良いと思います。
あと議論をされる方は、議論をした場合は削除をされると心得ていて下さい。その上でなるべく議論自体を削除されても良いよう「結論」を出しておいて下さい。くれぐれも口喧嘩にならないようお願いします。
削除をされる方も議論が発生した場合、即時に削除をされるのではなく、1日ぐらいは待ってあげても良いのではないでしょうか。
長文駄文失礼致しましたが、これらは社会において当然とされるマナーであるはずと私は考えます。
-- (名無しさん)
2010-08-08 01:03:10
- 議論を削除orコメントアウトするのは容量軽減のためだけじゃないよ。
そもそも本来「議論の場」ではないので、ある意味「スパムと同等」という事を忘れちゃいけない。
容量が余りまくっていてもそんな物で埋め尽くされた場所に誰が普通にコメントをしたがるものか
したところでその議論に埋もれてスルーされてしまうだろう
議論から有益な情報が出る事もあるというがそれは「不法投棄されたゴミを片付けていたら高価な宝石が出てきた」ようなものだ。
この例でいくと、いくら宝石が高価だったからといって不法投棄の罪はチャラにはならないだろう?
議論をしようとする者、それを消すか否かで議論すべきと思う者は、
その辺をしっかりと踏まえて「覚悟を決めて」おいて欲しいものだ -- (名無しさん)
2010-08-08 07:34:03
- 上幾つかで指摘を受けました、過剰統合ページに関して分割処置を施しました。
どうやら昨今の統合によるものではなく、ページ作成時以来のものが殆どであったようです。
今回他に報告してくださった方がおられましたが、次からは具体的にページを指摘して頂けると分かりやすくて助かります。
それでは、他に気になる点がありましたらまたお願い致します。
削除関連ですが、過度の統制は意見の発生を阻み、Wikiの利用率・参照率の低下が懸念されます。
勿論内容の程度にもよりますが、不要な意見を一つでも書き込んだら即刻削除してやる、という攻撃的なWikiでは多数の人々にとって馴染み難いものになってしまうでしょう。
私個人としては、今現在のWikiで大規模な意見統制を行うよりは、正確な情報の発信とより見やすく利用しやすい形への更新にこそ労力を費やして欲しいのが正直な所です。 -- (名無しさん)
2010-08-08 22:51:09
- パワーシューターコメントログでプレイヤー名晒し。
さすがにこれは削除しても良いかと思って編集しようとしたら、
削除後の容量がオーバーするから別ページにしろと言われて、出来ない始末。 -- (名無しさん)
2010-08-25 16:49:56
- パワーシューターに限らず他のコメント部分も容量オーバーになってそうだし、
内容が冗長なコメントや具体的でない主観的なコメント等、何らかの基準を設けた上で
容量削減のために削除なりで掃除していく必要がありそう。 -- (名無しさん)
2010-08-25 19:58:49
- 皆さんの仰る通り、大規模削除は必要かなとも思いますが
それならば多少手間かもしれないが削除告知をするべきかなと思います
できれば何日に~の~を削除しますと日時と具体的な削除部分も言って貰えれば助かります -- (名無しさん)
2010-08-25 20:13:37
- 通常版データ未更新のせいで別性能と思い作ってしまった。
ブレイズバロンREDページの削除お願いします
-- (名無しさん)
2010-08-28 08:48:10
- 弱いとか使いにくいとかいう指摘はともかく「これでアリーナに来るな(断定)」とか「これを使う奴は地雷」みたいなコメントや説明文はこのWiki的にはOKなんでしょか -- (名無しさん)
2010-08-29 12:05:17
- 上×5の者です
クエストのコメントログみたいに、過去ログ化も考えたのですが
際限なくページが増えそうだと思って思いとどまりました
「これこれの書き込みは削除」みたいな基準を作る段階で合意が難しい場合には
とりあえず別ページ作って放り込むというのは選択肢の一つだとは思うのですが -- (名無しさん)
2010-08-30 03:50:36
- 誰か、携帯から見に来た人用にTOPにメニューへのリンク付けてくれないかなぁ・・・
他ゲーのwikiは大体携帯用のメニューついてるし -- (名無しさん)
2010-08-30 15:02:37
- 携帯向けメニューを作ったとして
検証・その他のページみたいに携帯によっては見切れたり表示にかなり時間の掛かるページとかはどうする?
その辺も全部ひっくるめてやらないといけなくなるだろうし(携帯向けメニューを作れば、当然次は携帯からの閲覧を前提にしたページ作りも要求されるだろう)
「余所にはあるんだから…」ってのは理由として弱い
というかウィキモバイルからページやタグの一覧くらいは見れるぜ?
あれじゃダメなの? -- (名無しさん)
2010-08-30 16:31:17
- 前にここ携帯で見に来ら、ページもタグ一覧も見れなかったから。今見たら、一応は見れたよ。携帯機種変更したからか?
まぁ、ここ画像と表が多いから携帯で見るとズレまくり状態or表示し切れないのどっちかになるんだろう -- (名無しさん)
2010-09-01 21:35:50
- ラジオメッセージに追加されたキャラが長らく更新されていなかったので追加しておきました(ーωー`) -- (名無しさん)
2010-10-05 16:50:14
- メガガラ系のロボデータ(カートリッジLv以外)、アイコン、ロボ一覧、内蔵一覧、個別ページ作成まで完了
後はパーツ一覧への追加か… -- (名無しさん)
2010-10-08 16:39:55
- アイヴィス/コメントログにて118.109.173.128(接続元BIGLOBE)による荒らし。
あまつさえ、こちらを荒らし呼ばわり。非常に悪質極まりないので規制依頼は出してあります。
-- (名無しさん)
2010-10-09 17:17:53
- 追記
荒らしの内容は「こちらが削除した不適切なコメント」の復活です
また、このコメントと同様の物も荒らし扱いして削除してきます。
そのため一切の警告が無駄となっています -- (名無しさん)
2010-10-09 17:20:26
- 譲渡申請が受理されたので、新管理人として引き継ぎました。 -- (新管理人)
2010-10-13 21:20:36
- 上2
についての規制は
復活されているコメントに不適切なものがあるのは確かですが、
編集合戦を行ってしまったのでお互い様といえる状態です。
なのでとりあえず保留とします。
-- (新管理人)
2010-10-13 21:25:12
- 追記
こちらでも不適切と判断した物については削除しておきました。
対象は商法批判、ぶっ壊れ談義、予想(結果は的外れ)など -- (新管理人)
2010-10-13 21:51:14
- 分かりました。管理人に従います by 上4 -- (名無しさん)
2010-10-14 14:08:52
- ボイスチャットの項目に誤字を見つけたので編集しようとしたら、スパムエラーで編集できませんので対応お願いします。
編集したい部分
「ブロードレーダーによる軍"死"プレイ」を「ブロードレーダーによる軍"師"プレイ」に変更したい -- (名無しさん)
2010-10-26 21:37:28
- 上
すみません、こちらで設定ミスをしていました。
問題を取り除いた上で編集のほうも行っておきました -- (管理人)
2010-10-26 23:23:12
- まずは少し感情的になってパーツコメントに関係の無いコメントをしてしまったことを謝ります、すみませんでした。
「手当たり次第のコメント削除」ですが、例を挙げるとヴッツリーやハンドバズーカ等の
取るに足らない他愛も無いコメントが削除されているのを偶然見つけた上での発言です。
確かにしょうもないコメントですし、容量の無駄なのかもしれませんが
(主観ですが)わざわざ削除するほどの物でもないように感じました。
あと、「編集上の注意点」のページには「コメントアウト以外での削除は行わないように」とありますが
このページのコメントを見ると方針が少し変わっているように見受けられます。
注意点のページを書き換えておいたほうがいいのかもしれません。 -- (名無しさん)
2010-10-30 20:38:51
- 管理人が変わったからこんな臭いwikiになったのか -- (名無しさん)
2010-10-30 21:17:26
- ↑2
例に挙げられているページを確認しましたが、コメント欄は雑談の場ではありませんし、
妄想修正案や独り言等を書く場でもありません。
わざわざ消すほどでもないように見えるかもしれませんが、誰かがそれに反応して更に書き込む可能性があり、
そうして場違いなやり取りが続くくらいなら削除されていた方が良いでしょう。
そもそも「消されてはいけない物が消された」のなら気にするのも当然とは思いますが、
「取るに足らない、けど無いに越した事は無い」ものが消された程度で感情的になってしまうのはどうかと思います。
方針の変更については後ほど行っておきます。
↑1
きちんとした意見を述べるならともかく、そうやって無責任に貶す事しか出来ないので
あれば利用していただかなくて結構です。
態度を改められないのであれば規制もありうると覚悟しておいてください -- (管理人)
2010-10-30 21:35:57
- 容量が切迫しているというのなら仕方ありませんが、一切の遊びが無いwikiっていうのも
寂しい気がしますけどね…… でもこれは個人的な意見ですし、方針ならば従うまでです。
あと管理人さんも管理人さんでたった一行の煽りにそこまで反応するのもどうかと。
私が言うのもなんですが -- (名無しさん)
2010-10-30 22:45:13
- ただでさえ編集者やデータ提供者が減って更新頻度落ちてるのに雑談まで禁止されちゃ
誰がwikiの更新をするのか 管理人が全部一人でやるのなら別に構わんだろうけど
議論でも荒らしでも何でもないのにコメント削除されると当人の気分だって悪くなるだろうし
個人的に人が減るような事は止めといた方が良いと思う wikiの存続のためにも -- (名無しさん)
2010-10-30 23:09:28
- え?コメで雑談できないとwiki更新できないの?それっておかしくね?
そもそもコメ欄て雑談の場じゃないし、雑談が続くのと議論が続くのって…
本来の情報提供や誤り指摘という用途からすれば邪魔って点では同じじゃね?
というか雑談みたいなどうでも良い物を消されたくらいで
「あー、気にイラネ。編集するのやーめた」っていうのはいくらなんでも子供すぎじゃね?
個人的にはそんな子供の我侭を認めないとwiki存続できないって嫌だなぁ -- (名無しさん)
2010-10-30 23:23:06
- ↑どっちもどっちです。あと書き込む前に深呼吸とかしたほうがいいです。 -- (名無しさん)
2010-10-30 23:41:14
- コメ欄は議論の場じゃないってだけで他愛も無い雑談やネタは昔から普通にあったろうに
そういう昔は容認されていた事がここに来ていきなり禁止されたから反発があるんだろう
新ルール作るならトップページ辺りにでかでかと「コメント欄での雑談禁止」とか入れとかないと -- (名無しさん)
2010-10-30 23:44:30
- 編集・コメントするもしないも人それぞれの自由意志で行われてて
コメントアウトも閲覧者によってなされるのだから
管理者さんは編集合戦や明らかな荒らしにのみバシっと応対していただく方がいいように思います
そのへんにはっきりとした方針があるようならそれも明示しておいた方が良いかと -- (名無しさん)
2010-10-30 23:47:11
- とりあえず雑談を全面禁止とまでは考えていませんでした。
ですが、雑談はとるに足らないどうでも良い物であり、
言い換えれば「消されたとしても文句を言えない物」です。
「消されたとしても文句を言えない物」なのに消された事に腹を立てて
「もうwiki編集などしてやるものか」というのは明らかに筋違いです。
wiki編集に雑談は必須では有りませんし、そもそもwiki編集はボランティアなので
「雑談」という対価の要求するのはおかしいです。
ですので…少々乱暴な言い方になりますが
「雑談をするなとは言わない。だが、仮に消されても一切の文句は認めない」
というのが現時点での見解です -- (管理人)
2010-10-31 06:49:18
- 「雑談をするなとは言わない」っつっても管理人権限でコメント削除されちゃ実質的に全面禁止とほぼ同義。
「誰が見ても明らかな荒らしや編集合戦時のみ管理人が動く」というこれまでのスタンスから外れるわけだから
そういう方針で行くならちゃんとどっかに書いといた方がいいよ。 -- (名無しさん)
2010-10-31 10:31:37
- ↑
は?管理人権限で雑談コメント削除っていつやったの?
更新箇所大体チェックしてるけどそんなの見当たらないんだけどw
それに…お前の言うこれまでのスタンスとやらって「この管理人が出したもの」だっけか?
そもそもそれって明文化されてたっけ?されてないよな?なのにそれをスタンスとして決め付けるってどうよ?
今回の発端ってコメ欄で「他の編集者の行動が気にいらねぇむかつく」だの
「雑談を消された→手当たり次第消された、と大事扱い」だの
と書かれたことへの管理人直々の注意であって、雑談コメを管理人が消したとかじゃない。
口を出すならせめて最低限の経緯くらいは把握したら?
まさかと思うけど、お前みたいなやつのために毎回一から十まで説明とは言わないよな?
つーか、こういう奴見てるとここで話す事自体無理があるな。
専用の場作って、トップにデカデカと経緯書いて、さらに赤字でこれ読まない奴のレスは問答無用で削除の注意書きも添える
くらいやらないといけないのかねぇ -- (名無しさん)
2010-10-31 11:08:07
- コメントアウトや削除は要するに「お前は荒らしだ」って言われてるようなもん
本当に荒らしなら文句言えないだろうけど基本的に慎重に行うべきだろう
でも「ネタや雑談も荒らしなのかよ」「データ提供以外は荒らしに決まってんだろ」
で平行線なんだよな
まあ新管理人が「雑談は削除OK」=荒らし扱いって方針だからこのwiki利用するならそれに従えってこった
外野がどうこう言える話じゃない -- (名無しさん)
2010-10-31 11:31:47
- ↑
それ、厳密には違うんじゃね?
「雑談をするなとは言わない。だが、仮に消されても一切の文句は認めない」
って事だから「荒らしは規制対象になりうるけど、雑談は規制対象にはならない」であろうあたりがね
まぁ、文句を認めないって事だから雑談消された事に抗議して邪魔になるようならあるかもしれんけど
-- (名無しさん)
2010-10-31 12:29:20
- そうですね。
↑1の方が言っている通り、荒らしは規制対象ですが雑談は規制対象ではありません。
削除に関しても、荒らしは「(事実確認のために一時残しても)最終的には削除しなければならない」ですが、
雑談は消しても消さなくても良い(ただし、消された場合は「消した側が正しい」という扱い)
という点が異なります -- (管理人)
2010-10-31 17:48:07
- 削除権限を持っている人間が管理サイドの少人数だけとかなら兎も角
誰でも削除できるwikiで「消された場合は消した側が問答無用で正しい」だと
雑談の定義が人によってまちまちだから最悪の場合は編集合戦に発展してしまう。
一般的に「雑談」という曖昧なものを明確に定義することも難しいし
「とりあえずこのwikiにおいて雑談(=消しても良い物)とはこういう物」というのを
管理人さんが明示しておいた方がよろしいかと。 -- (名無しさん)
2010-10-31 20:05:37
- 個人的主観と言うかただの感想「しかし鉄板過ぎて見飽きた武器でもある」
まるで具体性の無い発言「すごく・・・・使いづらい・・・です・・・」
発言者同士の意味の無い掛け合い(ギガトンオーAM2/コメントログ)
とかは残す価値すら無いと思うがな。
俺が誰か?
編集履歴で俺に振られてるナンバー見てみな。 -- (名無しさん)
2010-10-31 23:21:07
- 残す価値すらないと言うが逆に残す価値のある雑談とは何ぞ
雑談やら悪ふざけ(というか遊び心というか)の混じったコメントとか一部修正で済ませるのかまるっと放置するのかも気になるところだし。忍者のござるネタとか。
あと雑談とは違うが「情報提供に見せかけた情報操作」とか(当人にはその気はないのかもしれんが。スウィフトブレードの一番最初のコメントとか)
「既に幾度となく指摘されてる情報」も誤解招いたり容量喰うだけで要らん訳だが後者はともかく前者とかどうするのっていう。 -- (名無しさん)
2010-11-01 01:26:25
- ↑
基本的に残す価値などない。雑談の中でポロッと有益な情報が出たなら
「その書き込みのみ」残す価値が出てくる。
ござるネタなんかも「残す必要」はない。過剰にネタ振りしてるなら、むしろ削除必須くらいになる
情報提供に見せかけた情報操作?それって要するに事実と異なる事だよな、言い換えるなら嘘・誤情報なわけだ
で…これでもお伺い立てないと消すのか残すのか分からないの?どう考えたって消すに決まってるだろ
あぁ、当人にその気がない場合なんかは揉めるだろうから、「誤りの指摘」はする必要が有るだろうな
すでに反映されてる様な重複情報は当然無駄なんだから消したって問題ないだろう。
未反映の物は、情報少なくて未確定扱いになってるのだったら、出揃うまで保留で残す。
未反映だが誰も編集してないだけってんなら、反映しる。その上で必要そうなら削除
普通に考えたら大体こんな感じだろ?
これくらいはわざわざ聞かなくても見当くらいならつけられると思うがな。 -- (名無しさん)
2010-11-01 07:25:57
- 雑談の扱いについて「編集上の注意点」に追加しました。
↑1
それらの扱いについてはその解釈で問題ありません。
ですが、挑発的な言動は諍いの元になりかねないので改めてください。 -- (管理人)
2010-11-01 18:48:36
- 追記
「編集上の注意点」が誰でも編集可能になっていたので、
勝手にルール改正されないように管理者のみ編集可に変更しました。
ですので追記してほしい事柄などがあった場合は、ここ(要望・意見)にその旨を書いてください -- (管理人)
2010-11-01 19:00:42
- 内蔵パーツでソート順がグチャグチャになっていたので、元々使われていた順番通りに並べ直しました
その上でソート順についてどこにも書かれていなかったので「編集上の注意点」に明記しました。 -- (管理人)
2010-11-11 17:19:09
- 雑談すると速攻で無言削除、コメントアウトする人が居て実質的に禁止と変わらない(ブレイズバロンAM4)
削除するタイミング(1週間経過してたら許可無し削除OKとか)を決めるか全面禁止にするかしていただけないだろうか -- (名無しさん)
2010-11-18 07:00:53
- ご要望通り全面禁止としておきました -- (管理人)
2010-11-18 07:37:04
- 結局全面禁止か(´・ω・`)
ますますwikiが過疎っていく…(´・ω・`) -- (名無しさん)
2010-11-18 08:16:40
- (TPOに反しているのに)雑談させろという意見が有るようなので
試験的に雑談の隔離場所として雑談ページを設置 -- (管理人)
2010-11-18 10:13:54
- 削除された雑談の主な内容は該当ページの武器・パーツに関するちょっとした意見感想や
性能・外観に対するツッコミ等が主であり、TPOに反してるのかはよく分かりませんが
これらを書いてくれる人が居なくなってしまうのは寂しいことです。
雑談ページだと該当パーツのページから離れてしまっているので
書いてもよく分からない状態になってしまい利用する人は少ないでしょう。
実質的に「データ提供以外の書き込みは不要」という管理人さんの判断なので仕方の無いことですが… -- (名無しさん)
2010-11-18 17:12:36