Japanese / English
インタラクティブプログラミング研究室(田中研)は、通称「IPLAB (Interactive Programming Laboratory) 」と呼ばれています。 主にソフトウェアの研究を行っています。また、ヒューマンインタフェースのソフトウェア的な側面からも様々な研究開発を行っています。
IPLABの学生は、コンピュータサイエンス(CS)専攻の大学院生、研究生、情報科学類4年生、メディア創成学類4年生、国際総合学類の4年生および3年生で構成されています。
★オープンハウス情報
2010年度オープンハウスの情報を公開しました。研究室紹介・配属に関する情報はオープンハウス2010情報ページからどうぞ。
研究室の紹介パンフレットはこちらからどうぞ(学内限定公開)。
★受賞情報
IPLAB学生の受賞はこちらご覧ください
- 2010/9/8
国際会議 KES 2010 にIPLABから1件の発表を行いました。⇒詳細情報 - 2010/8/20
国際会議 ICIS 2010 にIPLABから3件の発表を行いました。⇒詳細情報 - 2010/8/5
国際会議 APCHI 2010 にIPLABから1件の発表を行いました。⇒詳細情報 - 2010/7/30
論文誌 International Journal of UbiComp にIPLABから1本の論文が採録されました。⇒詳細情報 - 2010/7/29
国際会議 IV 2010 にIPLABから1件の発表を行いました。⇒詳細情報