tokeisaka

時計坂

tokeisaka

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

2010年05月21日(金) 7 tweets

ソース取得:

@bookclubkai でも、その青い鳥逃げてしまうんですよね…。戯曲のラストはかなり衝撃的。

posted at 13:42:39

@PoohKid はいかつやが「男の店」なのはわかりますよ。何とも言えない場違いな感じと視線を受けますので。 Jindolf先生は最近ご機嫌斜めなので期限直して貰えると嬉しいです。ああ今は【墓下学校】初心者見学村に研修で行ってますよー。小さいクララです。

posted at 00:53:36

@Z80P 額も耳も出てるけど女の子なのですね。>じょじー?

posted at 00:48:28

@PDmado 疋田編読みました。火鳥とも彼とも仲直りしてるのがすごい。牛島さんの粘着と執念は異常…。キャディのトムもツンデレだし、主人公もてもてですね。レスの老人の予言の辺りまで読みました。本場の老害全開ですね。キャディも重要な役なんですね。

posted at 00:37:35

@Z80P カイルロッド王子懐かしいですね。けっこうイラストがTRPG系だと有名な方でしたよね。ところでZ80さんのアイコンのキャラクターのかわいい男の子は何者でしょう?

posted at 00:32:53

@medtoolz 私も「主人公」が「火炎放射器」の小説は見たこと無いです。主人公が炎使いなら、烈火の炎とかファイアスターターとかクロスファイアとかバビル2世とかアブドゥルとかいっぱいあるのに不思議ですね。まあ普通は北斗の拳のモヒカンのイメージだから…印象悪いのかも。

posted at 00:29:05

@clarakeene ざぶんぐる、レンタルビデオショップでかりたのですが、VHSの3つめが映像切れててそれ以降借りてないのです。だから全面戦争のあたりはみてません。主人公美形でないけど根性会ってかっこいいのはおぼえてます。

posted at 00:11:00

2010年05月20日(木) 18 tweets

ソース取得:

見逃したも何も三日間過ぎたらもう免罪らしいですよー。ざぶんぐる。西部劇みたいな世界のでしたよね。@clarakeene ♪「疾風ザブングル」※疾風のように〜処分する〜処分する〜※ ここは宮崎 対策も、後手 今日もさすがに涙も涸れる

posted at 14:06:47

@M_tusima 嵐の価格ってなぞですねー。グランドセフトオート。親からゲームするの禁止されたとか、買って貰えなかった、など悪名高いソフトですよね。街の中でわるいことするゲーム。起動できれば安いのかな?傷有りでも。

posted at 13:33:31

@take012077 早く寝ましょうよ。湿度気温の変化が激しいこの時期に。

posted at 03:34:07

@TAK_MORITA 「主人がオオアリクイに食べられてから」も有名ですけど、いろいろあるのですね。英語のspamは少しは読めるからいいのですが、全面漢字のは全く分からないから困った物です。

posted at 03:01:45

@westroad 前田はツンデレなので。同じく照れ隠しだと思いますよ。

posted at 02:59:22

@take012077 至近距離で素手とかナイフで殺すのは一番心理的抵抗あって難しくて、射撃→手榴弾→ミサイル→命令など現場から離れれば離れるほど、血や音を見なくて済むと罪悪感薄れるそうです。空軍パイロットに罪悪感薄い例多いのはそのせいらしいです。

posted at 02:46:04

@take012077 2冊とも直接戦闘で個人戦主体です。警官とか兵士とかの。戦略とか戦術とかに無関係な路上の現実(キリッです。その時の心理や記憶などの研究凄いです。FPS(軍事射撃ゲーム)で練習したら車の運転上手くなるからとさせられましたが、この本読んでなっとくできました。

posted at 02:43:04

ひどすぎ…無断スクリプトの設置は禁止です(キリッ【@tokeisakaについてどう思う?アンケート結果】5位:動物好き 4位:踊りがうまい 3位:萌え~ 2位:おバカさん 1位:料理がうまい http://shindanmaker.com/18374

posted at 02:32:14

@maxspeed そこで禁断の自分の書き込みを自分で××ですよー。@間違えて公式RTしてもた(´;ω;`)

posted at 02:28:13

@take012077 暗号解読成功してても知らないフリですよねー。真珠湾とかアメリカのテロとかのときも同じ話ありますよね。あ、おすすめのダークな本ありますよ。『戦争における「人殺し」の心理学』と『戦争の心理学』同じ体験したことあるので、かなり実感も説得力もありました。

posted at 02:14:09

@mikipond mikiさんホラー苦手なんだ意外です。クロックタワーGHは大好きでした。写真取る和風のは怖すぎて観戦しかしたことありません。観戦で一番面白いのはグランドセフトオートですね。もふるでなく、モヒる(北斗の拳のモヒカンのように村を襲う)が出来ますよー。

posted at 02:01:22

@LuciferAlpha 無断フォローとか素敵ですね。「私のサイトが無断で2ちゃんねるにリンクされています。無断リンクは名誉毀損など犯罪なので、削除人さん即座に削除して下さい」みたいなメールは過去によく来てたみたいですよ。今は2chでもmixiでもなくツイッターの時代なのかも。

posted at 01:59:04

#maoyuu ロードス島は、籠城して頑張る騎士団のお話だったかな?表紙がそれっぽくてイメージいいです。太平記は楠木正成がなぜか勝ちますけど…。ロードス島は現実的だったような。ねずみが出てくるのが十二国記で、狂信的な神官と王弟が出てくるのがアルスラーンかな。記憶があいまいに。

posted at 01:50:02

@MIMIZUKU_KOBO 届いて読んだらまた感想書きますね。ありがとうございます。

posted at 01:33:43

まおゆうコミュニティの選別で思い出したのですが、ハンターハンターの「念」に目覚めてない一般人に無理矢理、念で攻撃するのも「選別」でしたよね…。国民の数割が死ぬという。あれってどう言う形でお話終わるのか興味有ります。作者の人あんな話かいて生命の危険無いのかが不思議です。

posted at 01:32:52

まおゆうの公式サイトの件 #maoyu 公式だと敷居とか条件が高くてだめなら、作者公認サイトをつくればいいじゃない?まりー。私としては、2chに書き込むとき出る、一部の著作××権を主張しませんみたいな、権利関係の方が気になるのですけど法律詳しい方おねがいです。

posted at 01:24:43

@henahena henahenaさん、プロフィール書いてなくても条件に合えば大丈夫だと思いますよ。私もメッセで申請して入れて貰ってます。ミクシイのコミュにはいる「選別」のことですか?mixiのメッセかツイッターのDMで申請送れば大丈夫なのだと思いますよ。

posted at 01:20:49

@PoohKid かつやは、異常に安いカツ丼屋さんですよ。ものすごい狭いお店でしたけど本通りという広島のアーケード街にありました。普通においしくてびっくりしたの覚えてます。なぜか数年前に広島からは撤退したみたいです。

posted at 00:57:57

2010年05月19日(水) 5 tweets

ソース取得:

@hazuma 新しい方へのフォローの件 それだけですと高度な哲学文学的な楽屋ネタが多いようにも聞こえますから…むりゃかみゆう http://contectures.jp/?p=125 とか貼っておけばよく理解されると思いますよ。

posted at 13:27:05

帰宅後すぐに寝てしまったので、この時間に早起き中です。外も明るいので散歩と思ったのですが、広島は豪雨中で、流れる水の音も激しいです。雨の日は銀河鉄道999とかの惑星とか思い出します。最後までは読んでませんけど。今更ながら『星の王子様』を読んで、キノの旅と雰囲気が近いと思ってます。

posted at 04:59:19

@liang_da 福嶋亮大さん、翻訳待ってます。まおゆう用に、ネット小説について調べていたのです。電車男のネタ多くてで挫折→東さんの『思想地図vol1』届く流し読み→物語の見る夢、にたどり着くでした。ネット小説家がグッズも売る台湾はたくましいですね。セレンディピティ発動中です。

posted at 04:52:38

@notthi 書籍の電子化は理想ですよね。ScanSnap(スキャンスナップ)とか一時期話題になってましたし。ただ、雑誌ならちぎった方が早いかも。本は心理的抵抗からちぎるのはどうしても…。大きいです。本は新刊で買うのが理想ですよ。古本だとカビとかダニとかが(苦笑)

posted at 04:43:17

@MIMIZUKU_KOBO シャンペン・シャワー文庫であるみたいですね。漫画図書館にあったので予約してみました。ありがとうございます。

posted at 04:25:03

2010年05月18日(火) 10 tweets

ソース取得:

@satoshuho 為政者に徳がないから天災が起こるって、1000年以上も前の貴族の時代とかだとそうですね。選んだ知事で天変地異が起こるとか。

posted at 23:54:19

@notthi ツイッターの基本読んできますー。ありがとうございます。先週分かった言葉が、ふぁぼった、とげった、で今不明なのがQTとクラスタ(爆弾?)です。

posted at 23:30:24

@maysea_ G57村もです。

posted at 13:28:29

@maysea_ よかったあ。もう既に終わってるのですね。ピンポンダッシュのは。

posted at 13:14:51

福嶋亮大さん #maoyu が書いていた台湾のラノベの九把刀って、翻訳されてないのですね。ウェブ小説論とかBBSで小説発表とか面白そうなのに。よほどベストセラーか古典でないと翻訳しないのは仕方ないのかな。

posted at 02:46:51

@mikipond あの…mikiさん学費…リアルタイムに自分で払ってるのですか…すごいな。私は学科内で上位だったので学費いらなかったし初年度も親が出してくれてたから。そのかわり危険だからと言う理由で国公立大学は一切受けさせて貰えませんでしたけど。

posted at 01:47:31

まおゆうの魔王がアルスラーンのナルサスみたいに無敵じゃないのがいいのかも。軍事面は軍人師弟に、経済面は青年商人というライバルいますし。#maoyu 張良+蕭何+韓信-前線指揮がナルサスかなあ。

posted at 01:42:56

@MIMIZUKU_KOBO シャンペン・シャワーは、女子の間では必ず名前が出てくる名作ですね。読んだこと無いのですけど。ニフティのサッカーフォーラムでも話題になってましたし。

posted at 01:28:44

@PDmado 「明日天気になあれ」マッチプレー編決勝決着前まで読みました。青木とかの後の疋田のところです。青木は大田黒のことピンを狙いすぎのアマチュアとか言ってましたけど、青木の2打目ははほとんどピンがらみですね。疋田編は「ラケットを抱け」と妨害似てますね。ゴルフ審判いないのね

posted at 01:20:41

@hazuma 国語のテストで問題文を読み取って解答作ると言う面では、批評文を書くのは練習になると思います。今は小6でもメディアリテラシーとかレポートとかインタビューとかの方法を国語で扱いますので。教養とか文学的なものとは別ですけど役に立つと思います。@いちおう国語…教えてます。

posted at 01:07:49

2010年05月17日(月) 1 tweets

ソース取得:

@ishikawajun FWしたがる子少ないのは定説ですよね。ブラジルかどこかですら、「サッカーはしても良いが、審判と監督とGK(orFW)はやってはいけない。負けたとき確実に戦犯にされるから」という言葉もあるみたいですから。

posted at 01:50:18

2010年05月16日(日) 17 tweets

ソース取得:

ツイート君に、会話をまとめてもらったよ。 http://tweetkun.com/tokeisaka?view=talk #tweetkunH

posted at 23:49:39

@PDmado 十字道 http://cba5.boo.jp/ ホテリ来たー急いで。序盤の外道三下も勢揃いですね。しかし、あのタイミングで降伏勧告はずるいですね。迷いが出るので。将軍家三男が頑張ってる(苦笑)なのが意外です。乗ってる馬のお目々もなんか面白いです。

posted at 18:42:38

最近流行の親書の経済系ビジネス本系のタイトルだと、『なぜ王は魔王退治に少数の勇者しか送り込まないのか?』みたいな副題つくのかも。#maoyu 世界背景の監修が『RPGキャンペーンガイド』の山北さんですか。中世ヨーロッパのエッセンスがすごいです。兄の本棚にカバー付きで今もあります。

posted at 18:30:48

@ishikawajun ジャイキリと翼中心だと渋いですね。通常のBSじゃないんだ…。私も見れない。ざんねん。今日はカープ見れたし、いいか。@再放送は、BS-hi。

posted at 18:29:01

@ishikawajun サッカーの漫画ってどんなのですか?最近は多彩な視点とリアルな描写で注目のジャイアントキリングですか?それとも、キャプテン翼とかJドリームとかイレブンとかオフサイドなどの古典ですか?今連載中だと週刊チャンピオンのエンゼルボイス?

posted at 17:59:39

@notthi きれいな本ですね。良い本棚買うと収納楽ですよ。とりあえずは段ボールか何かに入れて別の部屋においておくしかないでしょうけど。読み終わって興味が無くなった本や図書館でも借りれる本は古本屋にGO!です。私も漫画ようやく100冊か200冊くらいになりました。

posted at 17:56:10

私が #maoyu まおゆうを読んで思い出したのは、山田玲司『ストリッパー』のドラクエ風桃太郎パーティの救いのない話と、同人誌に載っていた、世界征服したら全部領民なので、魔王といえども平等に統治しないといけないみたいな話です。1990年代前半だったので気味が悪かったの覚えてます。

posted at 17:53:17

すみません、「VIP文体」という言葉は、使わない方が良いと思います。説明が大変なので。2chにある程度詳しくないと、理解できないとおもいますよ。VIPって、本来はVery Important Person 重要人物の意味でしょう?#maoyu

posted at 12:05:14

「Naked Singularity」 世界は、ずっと変らないはずだった。 魔界の魔族を統べる魔王と、聖王国最強の勇者。 外なる知識が人間界にもたらされるとき、 紅の学士と黒き騎士が出会うとき…世界は変貌する…。 #maoyu TRPGの今回予告風ならこんな感じ?ダブルクロス。

posted at 11:56:54

@AyeBee_TY 「勝手にタイトル替えたと暴れる」って、VIPってこわいのですね…。作者が怒るのならわかるのですけど。 #maoyu

posted at 11:35:04

@medtoolz medtoolzさんの紹介で私もまおゆう読みました。ツイッター初めて一番貴重だったのは、あなたのつぶやきです。ありがとうございます。いくつかお気に入りにいれて…ます。

posted at 11:31:52

@m_hakuro 「なぜ南京…。」 #maoyu と言われましても…。戦争してるのに人口が増えてるで私はイメージしたのが南京大虐殺のなので。他の方がどう思うかはわかりません。たぶん、小林よしのりとかの本読んだ影響だと思います。ちょっと嫌だなとひっかかっただけです。

posted at 11:12:41

#maoyu 帯のあおりだと「もしも中世ヨーロッパ風RPGに経済学が~」が普通かな。「忘れ得ぬ炎」の語感は好きなのですが、門倉直人のユルセルームと重なるのが…。タイトルだと、世界の果てみたいにworld/end/over/など賛成です。固有名詞が無いのは、キノっぽくて好きです。

posted at 11:03:22

まおゆう #maoyu 全部読みました。読むのに一晩(7時間)かかったので、かなりの分量有ると思いました。ひぐらしの回答編くらい?ブラウザで横書きの文字なので読むスピード落ちるとは言っても相当な量有りますね。小中学生は世界史にはほとんどふれないので面白いと感じるかも。

posted at 10:54:58

Q.いまどうしてる? A.ねむいです。ヨーグルト食べながら誰を処刑するか多数決で決めてるところです。

posted at 10:52:15

@ShojiMasuda まおゆう第三章まで読みました。アルスラーン戦記に似てる指摘はたくさんみましたけど、これってファンタジー版『君ならどうする・食糧問題』に近いかもと思いました。大昔のゲームブックで、選択肢を選んで自国の問題を解決するので。 #maoyu

posted at 00:53:56

@moya_s_g ハッシュタグも半角いるのですね。ありがとうございます。まおゆう第一章読みました。ブラウザで読むなら、文字のサイズ最大にすれば読みやすいかも。 #maoyu

posted at 00:07:55

last update 11/18 09:42

つぶやき検索

«2010年11月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Recent

Archives

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...

Stats・Feed