tokeisaka

時計坂

tokeisaka

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

Ad

2010年08月05日(木) 11 tweets

ソース取得:

@take012077 たぶんにおいが残る人はあまり配慮してないのだと思います。私の師匠はタバコ吸ってますが、服ににおいつかないようにしたり消臭スプレー使ったり、ガム噛んだりしてます。ほとんどにおいがしませんから。においは比較的分かる方みたいです。

posted at 02:01:36

(駐車場への)左折入庫禁止の立て札。右折でないです。実話です。 ⇒ http://qa-now.com/d/160986 @CielLiel #qanow

posted at 01:57:22

@_k18 そういえば法学部の先生って、確かに全員スーツだったような気がします。経済系とか経営系とか人文や語学系の先生は、ポロシャツからTシャツジーンズまで何でもありなのに。

posted at 01:14:47

@ui_nyan はい、他のレス見ても、ありえない、という意見の方が多いですね。たぶんいじめか他にも理由あるのかも。私は最年少の新入社員なのに、コーヒー入れて貰えてなんだか居心地悪いのですけどね。ふつうはコーヒー入れる方の立場なので。

posted at 01:12:11

@maname ワシントンの迫力ある突破も、どうやって停めればいいの?と思いますけど、エメの切れ味鋭い突破と切り返しもJ2だと停められないですよ。ざくざく点取っていたので覚えています。息長いですね。あれから10年くらい?

posted at 01:10:18

@take012077 建物の中は全部禁煙なので助かってます。事務作業中や休憩中に喫煙とかないです。タバコ吸う方は、ひっそりと外や公園で吸ってきてるみたいです。わたしはタバコ吸わないので、すぐににおいでわかりますけど。

posted at 01:07:09

@gurugururuh 早寝できるのは羨ましいですよ。健康にもその方が良いですし。大人になったら読みたい見たい物は買うという選択肢もありますし。TV見たい物あっても録画だと見る気がへるんですよね。

posted at 01:05:05

@bitaichi ギフテッド教育とは関係ないかもしれませんけど…。公立の小学校とかで、一部の児童だけ放課後残されて、私立や中学の入試問題させられたり、適性検査させられたり、役所とかに連れて行かれてテストとかしたけど、今考えるとそれって、適正な行為なのかなあと疑問に思います。

posted at 01:01:47

@ui_nyan あれ?教育系って事務作業中にコーヒー飲んだらだめなんだ。自分の会社は教育系だけど、コーヒー入れてくれるし、お茶とか飲めますけど。コーヒーはにおいが付くから、におい消すものは必須になりますけど。面白い記事ですね。

posted at 00:57:21

@PoohKid はい、なぜか加湿器と象印のポットと他のポットも全部コード同じですね。ふしぎ。黒いアタッチメント部分に、銀色の金属の端子がついてるパターンです。

posted at 00:45:42

@maname エメルソンってtoto始まった頃からいるからまだ現役なのが意外です。コンサにいたあの小さくて早いドリブラーですよね? ブラジル人同じ名前の選手大杉なので違ったらごめんなさい。

posted at 00:37:15

2010年08月04日(水) 5 tweets

ソース取得:

黒執事とヴィンランド・サガとヒストリエを借りてきて読んでます。 全部人が死ぬ話ばかりだ…。 暑いとあまり本読む気が減るので困ってます。 文庫本とかとくに大変。新書とか単行本とかなら読みやすいのに。

posted at 01:00:19

sawayaka_asahiさん あ…確かに男の子には使わないですね。 かわいくないロリって存在するのかなあという疑問で... ⇒ http://qa-now.com/d/158765 @tokeisaka #qanow

posted at 00:50:17

ロリって、幼いって意味ですよね? かわいいとか、かわいくないとか関係なく、 外見が幼ければロリとされるの... ⇒ http://qa-now.com/d/158765 #qanow

posted at 00:43:14

@take012077 一人で静かに過ごす時間も大切だと思いますよ。お外や友人と遊ぶ時間もあったほうがいいですよ。

posted at 00:33:06

@gurugururuh 恥ずかしいのですか?わたしはレンタルショップ最近はよく行きますけど。映画とか漫画とかCD借りるために。アニメだから恥ずかしいの?

posted at 00:32:00

2010年08月03日(火) 16 tweets

ソース取得:

@munieru_wasabi カバチタレみたいに片親で貧困&ストレスで書いてるのはめずらしいですよね。大抵はお金持ちだったり夫婦がいたりするので。

posted at 12:36:52

@ShojiMasuda #GaDeNo ネタ帳1日3つはとても大変です。過去に読んだ作品とか思い出しても一日3つは厳しい。日頃あまり心が動かないんだなあと思いました。あとツイッターに書けないような私的なネタが多くなるような。 一ヶ月どころか2週間しか3つは持ちませんでした。

posted at 12:34:10

@gurugururuh 当時は今ほどビデオのレンタル料金も安くないでしょうし、巻数見たら絶望するのは分かります(苦笑)今は一週間レンタル100円とか普通ですけど、当時は二泊三日で500円とか普通だったので。

posted at 12:30:10

まあゲームが上手なだけのネトゲ廃人候補の普通の中学生なので…。好きなことが出来る&何となくクリエティブで格好いいのイメージなんだと思います。@ShojiMasuda #GaDeNo 私もサラリーマンについてはあまり詳しくないので。教育系は特殊なので。 

posted at 12:27:29

@garuneko はてなの規模は知りませんけど、2chほど大人数とは思えないので少数精鋭なのかも。はてなブックマークはあまり私には合わなかったです。廃人養成ツールとして、ニコニコ動画、はてブ、2chは3強らしいので。

posted at 12:23:57

クトゥルフ神話とかに出てくる、どう発音するかはっきりしない、色々な読み方がある言葉なら、あるのかも。 ⇒ http://qa-now.com/d/156755 @tana_ash #qanow

posted at 02:45:25

@garuneko 2chがあってもなくても悪意は消えないのは確かです。ただ規模が大きくて流れが凄いので。祭りと言われる集団での叩きは、2chが無ければ分散するのでいまほどの攻撃力はないと思いますよ。

posted at 02:43:53

@nishi7536 意地悪な問題ですよー。有名な。 条件1、冷蔵庫を開ける 条件2、象を入れる 条件3、冷蔵庫を閉める http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416953159

posted at 02:36:26

@nishi7536 コントなんですか。ありがとうございます。「象を冷蔵庫に入れるのに必要なステップは」みたいな、なぞなぞかと思いましたー。

posted at 02:24:11

@ShojiMasuda 『ゲームデザイン脳』と『ゲームデザイナーの仕事』を渡して、この世界の現実(キリッ を知って貰うことにしました。その子は企画書や共同作業のページ見て「これじゃあ、サラリーマンと何もかわらんじゃん」とか素敵なこと言ってたので良かったと思います。

posted at 02:22:08

@ShojiMasuda 「ゲームが好きだから、将来はゲームデザイナーになりたい」とかいう「13歳のハローワーク」で出てくる要注意そのままの中学生の子がいました。 定番ですが全く勉強しない。 FPSやシューティングが上手なのとゲーム作るのは全く別なのに。

posted at 02:18:40

@take012077 犬いいですよね。私は動物や子供や赤ちゃんとは仲良しで懐かれるのですが、子犬だけは苦手です。ポメラニアンとかマルチーズに私だけほえられたりすることありましたので。兄は「同系統でライバルだからだろ」と無茶苦茶言ってますけど。

posted at 02:11:17

@nishi7536 1枚でしょうか?両目だと2枚?一葉目を覆えば泰山といえど…でしたか?

posted at 02:08:33

@gurugururuh 原作は外伝も含めて読んでますけど、アニメは見てないです。声優さんの声はさっきネットで聞いてみました。ロイエンタールって…。銀河英雄伝説をアニメ化って、登場人物多いから企画自体が無謀ですね…。キャラのかき分けとか声優さんとかどうしたのかな。

posted at 02:06:56

@TAK_MORITA 私の中では、文学=テクニックがすごいものです。筒井康隆とか。読みにくい難解な物が文学のイメージかなあ。村上春樹は読みやすいけど文学みたいです。コンプレックスは世間で認められたいでも認められてないからあるのかも。アニメとか一部のゲームとか。

posted at 02:03:38

@makotosato1967 すみません。労基署ってそんなに権限とか強いのですか?個人的な過去の嫌な思い出だと、給料未払いや顧客からの返金訴訟が常時起こっていて、労働基準法違反とか余裕の会社がハローワークの求人出せていたので。指導という名の文書送るだけの役所としか思えないので。

posted at 01:54:39

2010年08月02日(月) 2 tweets

ソース取得:

@TAK_MORITA 大学の授業とかで見せられるフランスとか1980年代前後の日本の文学的な映画とかみたいな感じですか?心理的な内面の問題が中心で事件もなく解決もしないで終わるみたいな。エヴァはロボット戦闘あるからまだいいのかも?

posted at 03:49:57

@Z80P 何度か入れ替えありって今はソフトになりましたけど、広島の平和公園内にある原爆資料館は幼稚園児や小学校低学年に見せると泣いたり吐いたり眠れなかったりと素敵な夏の体験になりますよ。

posted at 03:45:05

2010年08月01日(日) 14 tweets

ソース取得:

@ui_nyan あ…そうですね。儲からない…。 塾だとそういうのありました。「高校入試落ちたら、3年間大学入試までみてやる!」な塾。今では潰れて別の大手に吸収されてました。飲食店でも同じなんですね。

posted at 15:00:44

@ui_nyan あまりにも安くておいしい良心的なお店が、潰れるのはよく分からないのですが。量が減ったりまずくなったりはあるにしても。

posted at 14:43:00

映画ですか?漫画ですか?ゲームのですか? 小説は無いにしても。 ⇒ http://qa-now.com/d/153386 @okura_mimura #qanow

posted at 14:40:08

@maxspeed 危険というか、作者が好きなコメントを自由に出せるのですね。なるほど4時のツール。 http://ascii.jp/elem/000/000/533/533304/index-2.html まなめさんって、あのまなめハウスのまなめさん?

posted at 04:15:24

@maxspeed はい。私は4人ですけど、フォロワー多い方は10とか20とか来るかと思うと…。毎日同じネタですしね。

posted at 04:04:05

会社とかで電話の応対すると、相手の反応が変ですよね。かなり長い沈黙があったり、ダイヤル間違いかと思い、電話... ⇒ http://qa-now.com/d/152649 @_white193_ #qanow

posted at 04:01:53

@gurugururuh ロイエンタールって、銀英伝のですか?普通のヨーロッパの人の名前みたいなのでそれ以外だと知らないかも。

posted at 02:58:48

@SNKT 面白いですね。ありがとうございます。電器会社の社長さん自らツイッターに登場も面白いです。

posted at 02:57:04

takeさん普通の本屋さんにある「心理学のようなもの」の本の大半は行動科学や心理学と無関係なんですが、統計とか根拠とか無くても役に立つ本もあるのが不思議な気がします。本物の本は生活の役に立たないし、役に立つ本は科学的なこと少ないのが面白いです。内藤誼人さんの本は、ちょうど真ん中。

posted at 02:55:31

@take012077 はい、ペット飼ってると寂しくないので恋愛の必要感じない傾向が有るみたいです。でもストレスや悩みを感じてるのでしたら、ペット飼った方が良いと思いますよ。

posted at 02:48:21

どちらかというと、好きなことしかしない、興味有ることしかしない、とみなされるのが致命的なんじゃないかなあと。 ⇒ http://qa-now.com/d/152475 @hajimeindo #qanow

posted at 02:45:41

私は兄の部屋のソファーでころころしながら、部屋に置いてある本や漫画を読むのが好きなのです。読むマンガのジャンルがバラバラなのはそのせいです。今日あったのは、「春道(クローズ関連)」「ピースメーカー」「未来日記」「シグルイ」「屍鬼」でした。

posted at 02:41:12

贈る言葉999 http://yononakasniper.seesaa.net/ から見つけた言葉です。 誰かのツイートから飛んだのだと思うのですが、どこだったかちょっと覚えてないです。確かに車の後部座席で眠れるのは安心してるからだと思います。穏やかな幸せな時間。

posted at 02:34:59

安心っていうのは車の後部座席で眠ることさ。前の席には両親がいて、心配事は何もない。でもね、ある時その安心は消え去ってしまうんだ。君が前の席にいかなけりゃならなくなるんだよ。そしてもういない両親の代わりに、君が誰かを安心させる側になるんだ http://bit.ly/biFZE3

posted at 02:32:00

2010年07月31日(土) 7 tweets

ソース取得:

@her_vest 残念ながら最初の条件だけは当てはまらないみたいです。

posted at 03:15:50

ブラック・ヴァイス(黒の万力) 金澤尚子さんのイラストでぬいぐるみのキャラクターが有名だったみたいです。 ⇒ http://qa-now.com/d/149977 @teheperopero #qanow

posted at 02:58:14

@system_trade_jp 名無し(匿名や無記名)で書き込める掲示板の2chですら、誰が書いたかを気にする人は多いですよ。何が書いてあるかの方が大切だとは思いますけど。現実には名前欄に書き込まれたハンドルに、★があるかどうかは相当影響に差が出ます。

posted at 02:50:17

その方の性格が変わったかに見えたのは、ソマリア沖での緊張とかはほとんど関係なく、日本にいる友人や知人との関係でストレスを感じていたからでした。精神的なストレスを感じる方は、環境が許すなら、かわいい子犬でも飼えばかなり違うと思いますよ。

posted at 02:45:10

私は知人にソマリアの海賊退治に行った海上自衛隊の方が居ましたが、帰国後かなり性格と言うか気質が変わっていました。命の危険に晒される可能性がある場所で、数ヶ月暮らしていたのが理由かと思い、戦争とか殺人とか戦場の本はかなり読みました。これらの勝手な私の努力は徒労に終わりました。

posted at 02:42:21

@SNKT 変わった製品がたくさんあるのですね。http://www.maywadenki.com/naki/introduction.html

posted at 02:30:29

@gurugururuh 日傘とか門限とかのこと書くと、お嬢だと思われるので…。実際は違いますよー。ふかまどの令嬢は剣道とかしないし、バイクとか乗らないと思いますー。

posted at 00:51:48

last update 11/18 09:42
Ads by Pitta!

つぶやき検索

«2010年11月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Recent

Archives

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...

Stats・Feed