tokeisaka

時計坂

tokeisaka

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

2010年09月07日(火) 21 tweets

ソース取得:

@the_rpg 言うだけで辞めてくれるのでしたら普通の人ですね。プレイ環境にとても恵まれていると思います。

posted at 13:24:46

@take012077 織田信長のすごさは、組織の盛衰とか伊沢本とかでもたくさん紹介されてますよね。天皇の陰謀での暗殺説が出てくるのも分かる気がします。最近の父の好きな陰謀論は、信長は生きていた!ですー。ヒトラーじゃないんだから…。

posted at 13:24:00

@PoohKid そうなのですか。つんつんされるのはいいのですが、なんか太ったみたいで嫌だったのです。赤ちゃんは確かに、触ったり遊んであげたくなります。

posted at 13:22:01

@PDmado ありがとうございました。跳び姫は金髪っぽいので、黒いのは飾りでしたか。

posted at 13:20:22

今日は涼しいと思ったら雨&台風接近中なのですね。広島は台風で怖い思いしたのが2回しかないので、雨がここまで待ち遠しかったのは初めてです。本格的な雨は7月下旬から一ヶ月半近く降ってないような印象です。

posted at 13:09:30

@PoohKid 身長とか力に合わせて調整しないと大変みたいですよ。体育館だと、職員さんが調節してくれましたけど。負荷が大きいかなあと。

posted at 02:30:10

@take012077 ビタミン剤から運動の仕方から病気の予防まで盛りだくさんだったので買いました。

posted at 02:28:53

少し体を鍛えようかなと思ったのは、頬とかお腹とか指でつんつんされるからです。体脂肪も体重も標準より軽いはずなんですけどね。なんでやわらかいのかは自分でもよくわかりません。

posted at 02:27:57

@take012077 戦場に居る大半が確か、徴用された農民とかで、その辺りの死亡率が高かったような。日本人は、(一部を除いて)接近戦したがらないので。中世ヨーロッパの騎士とか肉弾戦大好きだったらしいですけど。真田とか前田慶次とか上杉くらいしか前線で戦ったり突撃とかしないかも。

posted at 02:24:28

@take012077 ジムに行くの嫌なので、ルームランナー買おうと思っています。ヘルスハックという本に書いてありましたので。家だとシャワーも給水も暑さ寒さも雨も関係なくいつでもできると。外だと蚊に刺されるのがいやでしたから。

posted at 02:22:09

@PoohKid ん…なんか器具で腕を前に伸ばす運動を20回くらいしただけなんですけどね。

posted at 02:10:09

@the_rpg ソード・ワールドのリプレイの清松さんのでしたっけ?プレイヤーが叩いてたのって。確かに真似する人はでるかも。

posted at 01:57:37

@naked_zenra 名前もインパクトありますね。未プレイの私でも聞いたこと有ります。

posted at 01:56:26

体幹をまず鍛えましょうと言われて、ルームランナーと胸と背中と腹筋を昨日したのですが、脇の辺りと胸の上の方だけ少し筋肉痛みたいです。背中やお腹は平気なのに不思議です。

posted at 01:55:37

@PDmado ところで今週の14P目の跳び姫の頭の後ろにある黒い固まりは何でしょうか?理解力が無くてすみません。跳び姫の髪ではないようですから、荷物ですか?何かの伏線ならすみません。展開が進むまで待ちます。

posted at 01:48:20

精神的なものでないなら、外科や整形外科へ行って、診断書を貰っておくと良いです。より酷い場合は、携帯電話で救... ⇒ http://qa-now.com/d/271774 @yuuya95 #qanow

posted at 01:43:26

@YaKa1224 はーい。PSPとかDSで少しずつやってみますね。まずはモンハンからですけど。

posted at 01:40:45

普通の頭脳だと、それだけ頭に入れるのは難しいと思いますよ。たぶん、その半分か3分の1くらいは読みましたけど、... ⇒ http://qa-now.com/d/273719 @inaka_no_kome #qanow

posted at 01:35:37

@Molice 最近は歴史の教科書にも信長や長篠の戦いは、三段打ちとか三千丁とかの記述は消えて、上手に鉄砲を使ったと書かれているようです。長篠の位置があんな信長の拠点に近いのも驚きましたけど。静岡の東か長野の中部かと思ってましたので。

posted at 01:33:23

@Molice 新書で読んだ話ですけど、騎馬武者はほとんといなくて、いて各部隊の指揮官か現場隊長なので、部隊と言えるほど騎馬隊が集団になることはほとんど無かったらしいです。騎馬突撃しないのは知ってましたけど、馬上ではあまり弓を討たないの方が意外でした。

posted at 01:30:34

@PDmado 交渉が双方とも現実的で面白いです。大抵熱血勇者様が即キレして全面戦争が多いので。ハワホロロの子の?マークがかわいいです。腕を失うのは剣術系だと仕方ないのかな。腕を失う主人公だと忍者武芸帳(ダーク系ヒロインも)とか無限の住人を思い出しました。

posted at 01:27:01

2010年09月06日(月) 8 tweets

ソース取得:

@Molice ガイドとかあると助かります。私は兄の本棚にあった、クトゥルフハンドブックで入門しました。絶版なのと、TRPG向けなのでTRPGしない、小説だけ読む方には要らないページも多いのが難しいですね。今は新紀元社からも入門書あるみたいです。

posted at 11:32:49

@the_rpg 机を叩くのは、逆転裁判とかアメリカの作品とかに出てくる議論とかの典型的な作戦ですよね?とてもうるさいですけど。お祭りや神社でもないのに、てのひらをぱんぱん叩く音と同じく、かなり不愉快ですよね。

posted at 11:16:36

@Molice コミック化はありがたいです。原作は読みにくいので、私は初めての人には児童文学版の、インスマウスの影とか戸口にあらわれたものとか渡してます。歴史とか古典とか嫌いな子に、漫画版を入門に使うような感じです。

posted at 11:14:37

@naked_zenra ファイアーエンブレムの紋章の謎とか竜のもそうでしたよね。主人公の少年は細くて武器が細いフェンシングに使うようなレイピア。海賊とか山賊とかの斧持ったオジサンとか金属鎧とか着た重装備系は弱いですから。日本だと筋肉=雑魚が多いですね。北斗の拳はめずらしいかな。

posted at 11:05:35

@YaKa1224 ドラクエ3なのですね。ヘアバンドしたちっこいのは。ドラクエは1,2しかしたことないので。いずれはFFもDQもプレイしてみたいなあとは思ってます。

posted at 10:49:47

昨日は天皇杯でヴィッセル神戸の試合あってびわこに勝った気がするけどな…。 天皇杯は練習試合とか同じで非公式戦扱いなの?   楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が試合に勝ったら翌日は全ショップポイント2倍! http://bit.ly/d0kxXp

posted at 10:45:32

@garuneko 確かにそうですね。トオルさんはカウンセラーとかコンサルトか向いてると思いますけど、今は何のお仕事してるのかは気になります。

posted at 10:39:52

@take012077 健康体でしたよ。胃カメラでお腹の中ぐるぐるの方が、気持ち悪かったくらいで。あと採血も注射も嫌いです。 ジム通いは初めてですよ。バドミントンとかバスケットとかで使うことはありましたけど。

posted at 10:37:28

2010年09月05日(日) 16 tweets

ソース取得:

@Z80P またまた公共施設とかではできなさそうな、TRPGの話題ですね。馬場さんとかがニフティのFRPGMで紹介してたの思い出します。アサイラム。

posted at 22:58:35

日本代表のサッカーキリンカップのパラグアイ戦、後半23分頃から見てました。香川も細貝もいいですね。海外勢は今はまだあまり呼んであげない方が良いと思いますけど…。故障者以外はベストメンバーでしたね。数分だけしたが、サンフレの槙野がようやく代表デビューで嬉しい。

posted at 22:56:24

公共施設の体育館のトレーニングセンターに行ってきました。腹筋と背中と胸の器械を少しずつ教えて貰いながらしてみました。電動のルームランナー(トレッドミル)やエアロバイクもあって設備整ってました。会員制のジムだと月に2万円とかなのに、公共施設だと1回500円くらいでした。

posted at 22:53:17

@garuneko 褒め言葉ですよー。人間関係の達人に対しての。銀と金の銀さんにも使われてました。

posted at 22:50:22

@YaKa1224 よかったあ。停学はないのですね。柔道/高専の組み合わせだと、すごい人を想像してしまいます。ところで、アイコンの左下に居る、ちっちゃいのも、いでじゅうのキャラですか?

posted at 22:48:40

@Molice 短編もあるのですか。知らなかったです。初期のキングの作品はみんな読みました。わたしはクトゥルフは箱からでなくて、ホビージャパン版からで、内山さんとかの作品好きなにわかファンなので。

posted at 06:13:26

ありがとうございます。自由に使えるお金あるなら貯金とかよりよほど得じゃないかなと思ったのです。10ヶ月も持つ... ⇒ http://qa-now.com/d/266903 @tokeisaka #qanow

posted at 06:10:38

たばこって、賞味期限どれくらいなのでしょうか? ⇒ http://qa-now.com/d/266903 #qanow

posted at 06:00:05

@Molice あれ?あれってセイラムズロットだと思ってました。記憶違いかも。前後編の吸血鬼が町を滅ばす話ですよね。小野不由美の屍鬼の元になった話の。関連あるのですね。

posted at 05:59:03

先輩や師匠とドライブしてきました。山間のドライブインみたいなところで自動販売機の紅茶飲んでて気がついたのですが、タバコが100円以上値上げだと、タバコ吸う人は、定期預金とか解約して今の内に半年分くらい買いだめしておく方が得じゃないですか?賞味期限はどれくらいなのでしょう?

posted at 05:56:35

@Molice イエルサレムが関連だとは知りませんでした。ありがとうございます。たばこは高くなりましたね。10月から一箱400円とか…。

posted at 05:53:04

@Molice アラブ語だとサーレムみたいです。英語だとセイラムでいいような。 Salim(サーリム) Salem(サーレム) http://bit.ly/bXxhik 確かに、同人で翻訳されたシナリオもセイレム表記でした。

posted at 05:31:33

@Molice 魔女とかのシナリオのある場所ですね。タバコの会社もセーラムなので、セイラムと読むと思っていました。

posted at 05:19:26

@YaKa1224 …停学ってすごい経歴ですね。波瀾万丈なのすごいです。高専、柔道、と並べるとイメージがどんどんふくらみますー。

posted at 05:06:49

@garuneko トオルさんは大好きですよ。だから褒めてるのですよ。毒なんてとんでもありません。悪魔のように魅力的ですよ。

posted at 05:04:52

@IZUMI162i6 メディアリテラシーだけでなく、敬語も教えてますよ。小学生4年生くらいの教科書には出てきます。ただ、敬語は私は自分自身も使いこなせないので、教えてて微妙な気持ちになります。

posted at 05:03:33

2010年09月04日(土) 10 tweets

ソース取得:

@shinobu_vagranc 邪心はあまり感じないですよ。福本漫画で言えば、「銀と金」の銀さんのイメージです。

posted at 03:07:56

大病院で、次回の診察予定の紙をもらいました。「予約票:10:00に来て下さい」と書いてありました。その日の9:50頃に行って、1時間以上経ってもお呼びがかからないので、不思議に思って聞いてみました。「それ予約じゃないので、来た順番に診察してますよ」ポルナレフのAAの気分でした。

posted at 03:00:14

@shinobu_vagranc がるさんは、東さん大好きみたいなので、ある程度は文章似ると思いますよー。 トオリ・ル!だと滅びの呪文より、邪神とかの鳴き声を思い浮かべました。 テケリ・リ(クトゥルフ神話)からの連想で。

posted at 02:53:44

@YaKa1224 すごい経歴ですね。あとは大学入り直すくらいしか残ってないような。 

posted at 02:49:52

@IZUMI162i6 小学校でも中学校でも、メディアリテラシーみたいな文章が国語の教科書に載っている場合多いですよ。東京書籍と光村は少なくとも確認しました。三省堂はどうなのか不明です。子供達には、ネットに余計なこと書いて人生崩壊の例を自分は教えてます。

posted at 02:32:39

@IZUMI162i6 小中高は人間形成とか人格形成とかあるので、人格者で教育者の方が望ましいのです。それと大学をゴッチャにしている場合が多いのだと思います。大学の先生は、別に人格者である必要がありませんので。その方が有り難いとは思いますけど。

posted at 02:21:24

どうしてそれが分かったかというと、解答し終わっても時間に余裕があるので、 待っている時に周りの人が見えたからです。師匠からは「ドヤ顔で余裕かましてる暇あるなら、次の設問をさっさと確認しとけ!学校の試験と違うだろ」と怒られた記憶があります。

posted at 02:16:16

カンニングと言えば就職試験のSPIとかIQテストだと見たこと有ります。 大手のパソコン会社でしたけど。各設問毎に試験時間が細切れで決まっていて、 早めに終わっても、次のページ開いて次の設問見てはいけないはずなのですが、 さっさと後ろのページ見ている人結構居ました。

posted at 02:13:03

田中角栄の話してる方が居るので見てました。 ケーニッヒさんかと思ったら、kenichさん=茂木さんでした…。 私の脳は死んでいるかもしれません。

posted at 01:54:51

@y_arim 祭りが始まるまでの時間が長くなり、祭りの継続時間が長くなり、痛みがより長引いたと思います。

posted at 00:08:00

last update 11/18 09:42

つぶやき検索

«2010年11月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Recent

Archives

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...

Stats・Feed