本気で役立つEvernote参考ページを紹介してみる
長々と連載ばかり続きすぎなのもアレっていうか、次の話がまとまらなかったりしています。
ここでまぁちょっとした息抜きというか、一度原点に帰って、これまで自分がEvernoteについて考える際に参考になったサイトを一覧で一気に紹介いたします。全部読んだら半日くらいかかるのではないかという分量ですので、お気をつけ下さい。
また、その他にも役立つ記事などございましたら、自薦他薦を問わず@goryugo までご連絡頂けましたら幸いです。
また、本気でEvernoteを使って、本気で全てを記憶するにて私のEvernoteの全ノートブック、タグを公開しております。(ちょっと古いです。連載でもう一度全て公開出来ればと考えています)
各人の具体的なノートブックやタグはどんなものなのか、というのは私が今一番興味ある情報です。この記事に便乗して、一部だけでも公開頂ける方が現れてくれましたらこの上ない喜びです。
現在進行形の連載
首を長くして次の更新が訪れるのを待ちましょう。
- シゴタノ! — Evernoteの育て方
- 連載:ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう |gihyo.jp … 技術評論社
- R-style » Evernote企画3rd:第一回:Evernoteの運用の7原則(上)
最新の情報源
Lifehacking.jp
日本におけるEvernoteの第一人者。
Evernote Blogcast
公式ブログ。当然一番情報は早い。
Twitter Search #evernotejp
Evernote on Twitterの日本語ハッシュタグ。これでおおよその日本での動向はわかる。
とても役立つ連載
【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
全部がEvernoteではなくて、記事数もめちゃくちゃ多いが、一つ一つが非常に興味深い内容。ノートブック一覧のキャプチャを探して、穴があくほど見つめるのだ!
R-style » Evernote企画:第一回:Evernoteとは何なのか?
R-Style & シゴタノの@rashita2 さんのEvernote企画第一弾。この記事でEvernoteの道が開けました。
R-style » Evernote企画2nd:第一回:inbox
@rashita2さん第二弾。上述の第三弾も始まったばかり。
というか、R-Style、シゴタノはEvernoteで検索した結果を全部見ておくべき。
考え方
シゴタノ! — Evernote を使いこなすために
「使いこなす」必要があるとは思わないし、「使いこなす」というのはあまり好きな言葉ではありませんが、「脳の快楽」が得られるための方法として非常に参考になります。
:: 保存と検索は Evernote に任せて、私は考えることをする | 晴耕雨読@しんちゃんクリニック ::
「覚える」のではなくて「思い出せる」状況さえ作れれば良い。だからその分もっと考えることが出来る。
ノートブックや活用方法の具体例
R-style » 現状の、私のEvernoteの使い方
情報カードとして考える、というのは素晴らしい。これ読むとかなり道が開ける。自分がEvernote記事ばかり書くようになったきっかけでもある。(もっと具体例が欲しいなー → だったら自分の具体例をまずは出すべきだ!)
「完璧なEvernoteなど存在しない」に便乗してみる件 – Plus Lab Style
便乗してもらえたのは本当に心の底から嬉しかった。タグ先頭につける数字をジャンルで分けるという、素晴らしいアイデアも頂けました。
R-style » Evernoteを使った文章履歴管理法
これは考えたこと無かった方法
竜頭思考: 営業マンとしてEvernoteをどう使うかOutput編
直接的には自分と繋がりが無い内容ですが、やはりこんな風に使っているというのは参考になります。
Evernote:活用法-クローゼットを管理する – b2log/p
以前私が書いた自分の持ち物をひたすらEvernoteに突っ込んでみたら想像以上にスッキリした | goryugo, addicted to Evernoteより、具体例が多くて参考になります。
foursquare 位置情報をevernoteへ ライフログのコトハジメ | GoTo Number
Foursquare単独でも楽しいです。これをEvernoteに連携させればもっと楽しい。
覚えておきたい使い方
- Evernote:Step By Stepで覚える検索文法 – 基礎編 – b2log/p
- Evernote:Step By Stepで覚える検索文法 – ノートブック、タグ、タイトル編 – b2log/p
- Evernote for iPhone:インデックスバーで快適スクロール – b2log/p
検索も色々有ります。覚えてなくても、こういうのがあると把握して、あとはEvernoteに入れておく。
楽をする方法
Evernoteに記憶を自動保存する方法 – RyoAnna’s iPhone Blog
Evernoteにデータを送るにも色んな方法があります。自動化出来る部分は自動化しておくべき。
はてブした記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 | matuダイアリー
@matubizさん最新神スクリプト。設定後、はてブさえすれば自動でEvernoteに送ってくれる。
Googleリーダで共有した記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 | matuダイアリー
神スクリプト別バージョン。GoogleReaderのShareItemを自動でEvernoteへ。
シゴタノ! — 「人生をEvernoteに詰め込みたい!」というあなたのためのアウトプット収集法まとめ
メールぴあでの連携など。とにかくプレミアム会員になるべきです。
神アプリになるか?Egretlist
今のところ、iPhoneで一番手軽にEvernoteが持ち運べる方法だと思います。
- 「Evernoteのゴミ箱化」を解消してくれたEgretlist – iPhoneとiMacと自分と…
- R-style » こんなアプリをひそかに待っていた:「Egretlist」
- iPhone:Moleskine風UI!Evernote同期のToDoアプリ『Egretlist』 – b2log/p
反響が大きすぎたからおまけ
悩みながらブログを書くこと、それが自分の考えをまとめる一番いい方法になっているのだと思います。みんなも考えたことはブログに書くといいと思うよ。
色々考える上で参考になった本
グーグル時代の情報整理術 (ハヤカワ新書juice) Douglas C. Merrill 早川書房 2009-12 |
万人向けの整理方法なんてありません。結局自分なりの方法を見つけるしか無いのです。そして、この本が自分なりの整理方法を考える上で大いに役立ちました。
ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice) Gordon Bell 早川書房 2010-01 |
とにかく何でもEvernoteに残すようにしようという意識が非常に高まります。そして、未来への夢と希望が広がりました。
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 田口 元 二見書房 2008-12-24 |
GTDの「気になるものは全て信頼できるシステムに預ける」ということと、Evernoteの「全てを記憶する」というのは、かなり相性が良いものだと思います。
ライフログを残しつつ、GTDが実践出来る。そんな可能性を秘めたツールがEvernoteだと考えています。
参考
ちょっと本気でEvernoteの使い方を掘り下げてみる、の連載一覧
最近はPosterousで雑記的なものも更新始めました。毎日更新目標。