Album
2010年11月13日(土)
このハガキが手元に届くと、選挙があるんだなぁと気づく方が多いと聞きます。私も一票を自分に入れるわけですが、はじめて投票用紙に自分の名前を書くことになります。
4年前の投票率は37.%と低いですねぇ。参議院選は52.38%。衆議院選は64.74%と国政選挙は高いのに、一番身近な選挙が市民にとって遠い政治になってしまっていることは悲しいですね。
そこから変えないとダメ。「投票に行こう」と声を大にして明日から訴えます。
2010年11月12日(金)
選対本部長の鈴木先生から必勝ダルマをいただきました。
黄色いハチマキをして出陣式向けてスタンバイしています。両目を入れるために全力で尽くします。
2010年11月11日(木)
選挙事務所からの外の風景写真です。事務所はマンションの6階です。江戸川をはじめ東京がよく見えます。あのスカイツリーも見えるんですよ。天気のいい日は富士山も見えます。夜はディズニーランドの花火も見えます。事務所に来た方は外の景色を見て、いいところですねえ、と言われます。
2010年11月10日(水)
松戸新田の朝は慌ただしい。近くに南欧風(?)のマンションも立ち、とても景観の良い街並みとなっていますが、駅前の道が狭い上、遮断機が頻繁に下りるので、道は人であふれかえっています。高架にするか、地下にするか、具体的対策を考えないといけません。
2010年11月9日(火)
今朝は並木道のつづく常盤平駅に行きました。東西にのびるさくら通り、北にのびる並木道。とても素敵な街並みです。朝の清々しい空気と紅葉する木々と出勤する人々。とても絵になる駅前の光景だと思いました。きれいな松戸を大切にしていきたいと思います。ところで、新しいのぼりができました。どうでしょう?
2010年11月8日(月)
今朝の駅頭は、五香駅です。
無所属の方が何人もいらっしゃり、お互い健闘をたたえ合いました。鈴木雄三先生も来て下さり、マイクで松戸の課題と今後を話して下さいました。松戸市を愛する情熱には見習い学ぶところが多くありました。
2010年11月7日(日)
今日は、朝7:30より鈴木雄三後援会の一つ「協雄会」の朝食会に招かれました。全員一致団結、おおつた恵美を応援し、当選に向けて全力を尽す決意をしていただき大変うれしく感動しました。
(続きです)
全員で写真をパチリ!
みなさまのご支援をうけて、さらに頑張ります!
2010年11月6日(土)
ついに選挙ポスター掲示板が松戸市内に設置されました~。
なんと大きな看板・・・。1番から81番までありました。
こんなに大きい掲示板はあまり見られない光景ですね。
いよいよ告示日の14日にはポスターが貼られます。
市内全域に私の顔が出ると思うと、ちょっと恥ずかしい気がします。
告示日まであと8日!いよいよです。
2010年11月5日(金)
今朝は上本郷駅に立ちました。
駅利用者は比較的少なかったのですが、私たちのビラを受け取って下さる方はとても多く、政治に意識の高い方が多い地であることを知りました。皆様と一緒に住み良い松戸市を作っていきたいと思います。
201011月4日(木)
今日はおいしいアジアン料理を食べながらの、昼食会でした。
みなさんからたくさんのご意見をいただいて、とても勉強になりました。学校教育や介護問題など、市民のみなさまの実生活に密着した意見が多く挙がりました。改善していかなくてはいけないと痛感し、つい私も力が入ってしまい、有意義な時間があっという間に過ぎてしまいました。
お料理がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
2010年11月3日(水・祝)
文化の日、戸定邸に行きました。
徳川最後の将軍の慶喜の弟・昭武がパリ万博に行ったため、日本最初のフランス庭園を造ったと聞いて見に行きました。
今日は多くの見学者がいて、駐車場のいっぱいで入れない車があり、渋滞をしていました。近隣対策が必要だと思いました。
2010年11月2日(火)
今朝はみのり台の駅に立ちました。
比較的小さな駅ですが、近くに稔台工業団地があるせいか、利用者は大変多いように感じました。踏切での駅利用者の足止めは朝の時間には大きなストレスです。スムーズな出勤のために踏切対策は必要だと痛感しました。
2010年11月1日(月)
午前中、北部市場へ行きました。
雨の日でしたが、市場はやはり活気があり、そして何より魚やお肉などがとても安いのには嬉しくなります。多くの方と接することができ、市場関係者のご意見を聴かせていただく貴重な時間となりました。