こどもニュースから老人ニュースへ!?
NHKは17日、「週刊こどもニュース」(日曜午前8時5分)を12月19日の放送をもって終了すると発表した。理由は「こどもニュースといいながら、実際の視聴者は高齢者が圧倒的に多かったから」という。94年にスタートした同番組は、お父さん役の解説委員が家族にニュースを分かりやすく説明する設定で人気を得ていた。初代「おとうさん」は、ジャーナリスト池上彰氏(当時、NHK職員)だった。後継番組として、NHKは来年1月から解説番組「ニュース 深読み」をスタートさせる。
「週刊こどもニュース」は、小学校高学年から中学生を対象に、1週間のニュースを分かりやすく伝えるコンセプトで放送されてきた。家族にニュースを解説する初代お父さん役を、05年3月まで池上氏が務めていた。しかし、視聴者層はNHKが狙ったターゲットとは違っていた。
日向英実放送総局長は具体的な数字は明かさなかったが「『こどもニュース』のタイトルでやっているが、見ている子供は少なかった。実際には高齢者が圧倒的に多かった」と説明した。分かりやすく伝える手法を培ったことは評価されるとしたが、NHKは「これでいいのか」との疑問を持っていたという。発展的な新しい番組にしたらどうかという声が高まっていた様子を紹介した。
同番組は3月までは土曜の午後6時10分から放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は約8%を記録してきた。4月から日曜の朝の時間帯になったことで、4%前後となった。民放ではアニメが放送されている時間帯で、子供の視聴者を獲得するには苦戦を強いられる状況でもあった。
NHKは同番組を終了する代わりに、後継番組として来年1月15日から「ニュース 深読み」(土曜午前8時45分)をスタートするという。「週刊こどもニュース」の持つ分かりやすさ、丁寧に伝える姿勢を維持し、子供から大人まで家族で見ることができる番組を放送するという。キャスターは決定次第、発表される予定だ。
[2010年11月18日8時6分 紙面から]
関連ニュース
このニュースには全0件の日記があります。
- 綾瀬はるかモチモチ肌 わっ触りたい
[17日17:15]
- アニメ界若きカリスマ・ヤマカン引退覚悟
[18日09:26]
- マツケン妻の遺体12月初め密葬まで保存
[18日09:26]
- 千春「宗男さん食道がん手術成功」 [18日08:16]
- 山下智久海外ソロ活動 赤西に刺激され [18日08:08]
- 大橋のぞみロシア語であいさつ [18日08:16]
- 往年の名作を「午前十時の映画祭」開催へ
[17日18:46]
- 高田純次初主演映画「本当に楽しかった」
[17日17:09]
- AKB48高橋みなみ「蹴りで止めます」
[17日16:58]
- 宇多田「あしたのジョー」でサヨ~ナラ [17日11:16]
- BEG・ナルシャ ラジオDJで新たな魅力と才能を発揮中 (新韓流 K-POP Diary) [11月17日]
- LAで伝統芸能上演、ワンダフル!大成功 (ハリウッド直送便) [11月16日]
- 精いっぱいロバート演じる/大空祐飛 (プレシャス! 宝塚) [11月15日]
- リメーク決断 間違ってなかった (この一本) [11月14日]
- ご愛読ありがとうございました。 (林 丹丹のニーハオ “タン”検隊) [11月11日]
ソーシャルブックマーク