[ホーム]
家購入スレ家の購入を検討してるとしあきはいるだろうか又は、何年後かわからないが買いたいと思ってるとか。新築マンション中古マンション新築一戸建て中古一戸建て注文住宅建て売り輸入住宅2×4鉄筋コンクリート中庭テラスサンルーム地下室3階建てドームハウス傾斜地造成なんでもござれ
http://www.athome.co.jp/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%E7%89%9B%E4%B9%85%EF%BC%88%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E7%89%9B%E4%B9%85%E9%A7%85%EF%BC%89/dtl-ks_13_8_4512006201.html?BKLISTID=&SEARCHDIV=2ところで早速だがこれ。こんなん、建ててから手放しちゃう人ってどんな事情なんだろうねやっぱり急に会社潰れたとかかなあ
新築一戸建てはやめとけ近所付き合いやら、壁や屋根の補修やら面倒人間人生のうち三回建てないと満足いく一戸建てはできないそうだ個人的には中古分譲マンションで100平米以上
>個人的には中古分譲マンションで100平米以上 最初いいと思ったが、毎月の管理費修繕積み立てはんぱねーぞ一般的なマンションでも両方併せて35000円くらいするしかも年々増えていく一戸建てでもそりゃ自分で金ためて修繕しないといけないけど、こんなかからんよ
でもマンションってローン払い終わっても管理費や修繕費払うんだろ一軒家なら多少傷んでも我慢すればいい
市原って都心出るの大変そうだ
金持ちになるにつれてマンション比率が上がるんだってな…
タワーマンションなんてさ、管理費もすげーぞ都内一人暮らしの学生の家賃くらいかかる
建物探訪やビフォーアフターとか、モデルハウス見て希望を膨らませる人多いんだろうな設計屋に任せるのもいいが色々資料集めて外観から間取り、インテリアまで選び抜きたいものだ
>一般的なマンションでも両方併せて35000円くらいするでも、「お任せ」でいいから楽(管理組合の組合員とかは大変だけど)壁のヒビとか塗装とか屋根の劣化とかテラスの防水処理とか戸建ては全部自分で手配せにゃならん年取ったら階段が面倒になるしまだ15年ローン残ってるが最後まで暮らすかどうか微妙
購入というか立て替え決定したんだが、設計士に「ムーミンハウスみたいにしてください」(キリッ)って言ったらカーチャンと嫁に猛反対されたどーせおれが金出したんだしちょっとくらい好きにさせてくれたっていいじゃんよ…
>設計士に「ムーミンハウスみたいにしてください」(キリッ)って言ったらカーチャンと嫁に猛反対された家族が可哀想本当に可哀想
金出したのに自分の書斎すらもてなかったら悲しいよな
マンソンでも一戸建てでもいいがいいとこにすみたい
東京近郊でぼろの平屋でいいから安い物件無いかなぁ
一括で9000万の家買ったやはり家は自分で間取り考えて作るに限るね
どうしてムーミンハウスなんだ・・・
上とか下に他の人が住んでるのが我慢ならん
>一括で9000万の家買ったアニキと呼ばせてください
家スレだとおもっていたらブルジョア専用スレだった
>市原って都心出るの大変そうだ快速なら新宿や東京直通だし横浜方面をアクアラインで1時間そこらだしそんなに悪いとこでもないよ工場見学、つり、ゴルフとレジャーもまあある
>一括で9000万の家買ったうちは3500万くらいしか出せないから中古狙い来年4月の亀井徳政令が切れれば手放される家が増えて安くなると踏んでるが果たして?
9000万とかどんな都会だよ…
http://www.rehouse.co.jp/kodate/F12M2103/立派なんだけどなんか変というかちぐはぐな感じが
一括で3500万だの9000万だのおまいら何者だ
家が欲しいけど金がないローン組むにしても500万くらいは現金いるよなあ
ネットで紹介されてる物件は売る気のない客寄せ物件よ
http://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/tokyo/hatoyama.htm旧鳩山邸
家ってさぁ歳喰うとじゃまになるんじゃね?家族子持ちだって、いずれは子ども出てくだろデカい家買って、老人になってもてあますのってどうなん?
歳いくと家借りるのも大変よ
地方出身で大学進学を機に上京そのまま東京に本社のある会社に就職したからできれば東京に一戸建てが欲しいんだけど結局中古のマンション買ってお終いなんだろうなあ
うちの実家の修繕費は10年で150万ってとこ賃貸暮らしのが安いよなぁよほど金がない限りはギリギリまで粘って55〜60歳の間に家を買うのがいい感じじゃね?
>デカい家買って、老人になってもてあますのってでかい地下室、秘密の部屋など満載の家にする。で、苗字は河原崎に改名。時折、旅の若い女性などを家に泊める。
年とってからのこと考えたら3階建てはマジでやめとけ2階建てでもヤバイ一軒屋建てるなら平屋
>よほど金がない限りはギリギリまで粘って55〜60歳の間に家を買うのがいい感じじゃね?だが60過ぎで他界する可能性もある訳で
>できれば東京に一戸建てが欲しいんだけど俺も、東京23区で会社まで30分以内、駅から徒歩10分以内で土地と家屋あわせて4000万くらいで建てられないか検討したが、5000万でも厳しい状況で無理だった。5000万以上出しても下町で土地は30坪とかが精一杯
>でかい地下室、秘密の部屋など満載の家にするいや、そりゃやってみたいあれこれはあるのよでも歳とったらかなーりヒサンじゃね?つうこと>一軒屋建てるなら平屋つことで念
>家が欲しいけど金がない>ローン組むにしても500万くらいは現金いるよなあ頭金なしで買えるぞ不安定なボーナス払いなし、月払いのみ、全額借り入れ
>ところで早速だがこれ。>こんなん、建ててから手放しちゃう人ってどんな事情なんだろうね>やっぱり急に会社潰れたとかかなあ まさにバブルの異物だな今ちょうど神奈川の親戚が家建ててる坪数とかは忘れたが1回駐車場の三階建てで4千万とか>一括で3500万だの9000万だの>おまいら何者だ ネタに決まってるじゃない
東京のマンションとかいらね札幌郊外に一戸建てが欲しい
階段が嫌ならエレベーターをつければいいじゃない
ローン組もうにも来年の職すら怪しいしどうにも手が出せない…参ったな
>よほど金がない限りはギリギリまで粘って55〜60歳の間に家を買うのがいい感じじゃね?よくこういうこと言う人いるけど、その年齢までの我慢はどうするんだ?せっかく新築のいい家買っても余生が少ないし。だから俺は30代前半で買ってしまったよ。賃貸マンションと比べても仕方ないけど、でも全然違うよ、すごい優雅な暮らしになる。もちろんローンはあるけどさ。
>5000万でも厳しい状況で無理だった。5000万で30坪だと足立葛飾江戸川なら楽勝練馬でギリギリって感じか
>階段が嫌ならエレベーターをつければいいじゃない年老いて倒れた俺を一生懸命挟み続ける自動ドアを想像した
>足立葛飾江戸川なら楽勝一戸建てを建てようと思ったら5000万用意してもこんなところに住まなければならないのか……
市川で東西線の妙典駅まで徒歩15分くらいの所の築10年の中古の4LDKの一戸建て買ったけどそんなに高くは無かったな…ギリギリ20代で買ってあと12年でローン払い終わる
>階段が嫌ならエレベーターをつければいいじゃない 自分のじいちゃんばあちゃん見てればわかると思うけど足腰弱るとエレベーターに乗るのだって苦痛なのよ
>だから俺は30代前半で買ってしまったよ。社畜決定とか嫌だわぁキチガイ上司に備えていつでも逃げられるようにしておかないと
>できれば東京に一戸建てが欲しいんだけどおれも似たような状況中古の物件で何とかならないかな・・・
>そんなに高くは無かったな…お幾らでした?
>不安定なボーナス払いなし、月払いのみ、全額借り入れでも手付で200万くらいはいるんじゃね?
>だから俺は30代前半で買ってしまったよ。それが無難かもしれない今は一戸建てのほうが買うにはいい値段なんじゃと思うもうしばらくしたらまた上がりそうだし
http://www.rehouse.co.jp/tochi/F24N8215/こんな土地で6000万もするんだぜ建築費入れたら8000万するしかもここは容積率100%のところだから、その分安くなっててこの値段
一括で8兆円の家買ったやはり家は自分で間取り考えて作るに限るね
>でも手付で200万くらいはいるんじゃね? そこんとこは交渉次第で10万にでも落としてもらえるんじゃ?高い買い物だからそれ位の交渉力は欲しい所だよ
ローンは固定にしてる?変動?この先一気に金利が上がるとしたらどんな状況が予想される?
>一括で8兆円の家買った>やはり家は自分で間取り考えて作るに限るね
落合監督、息子に東京・世田谷に購入しておいた一軒家をプレゼントhttp://sports.yahoo.co.jp/news/20101117-00000014-dal-base.html福嗣「大学生だけど世田谷の一軒家だわ」
頭金なしで家を買うと人生が大変なことになるちゃんと貯めてから買えよ
ここ5年くらいずっと不動産見まくってるんだけどさ、おととしくらいが底で今はちょっと値段上がってる感じがするよ景気悪いのになんでと思う
>http://www.rehouse.co.jp/tochi/F24N8215/やっぱ都会と田舎じゃ違うな〜田舎だとこれ位なら下手すりゃ200万で買えるぞ
一括で8不可思議円の家買った日本が傾いたhttp://www2.ucatv.ne.jp/~jay_ion.sun/write%20file/sugaku/01%20tani.htm
親に480万の別荘かって貰ったまさに陸の孤島
>おととしくらいが底で今はちょっと値段上がってる感じがするよ>景気悪いのになんでと思う なんか昨日か一昨日のWBSでそんな話題出てたな材料費が値上がってきてるからコスト上げねばならないだったかな?忘れた
北海道の親戚は温泉付き50坪の家を500万で買った
>年とってからのこと考えたら3階建てはマジでやめとけウチは雪国なんでこんな感じだ年取ったら家は借家にしてアパートやマンションにでも住むよ
>ウチは雪国なんでこんな感じだ土地も含めておいくらでした?
頭金10万で家買いました…駅まで徒歩6分都心まで電車20分
>頭金10万で家買いました…トータルいくらなのっ!
有り得ない傾斜のスロープとか見かけると本当に考えて作ったのかと問いただしたくなる
>頭金10万で家買いました…>駅まで徒歩6分>都心まで電車20分んで総額幾らの何十年払いさ?
地元の工務店に行って魔法のコトバ「ヒラヤノイッコダテ」を唱えたいぜ
築40年くらいで住人の大半が高齢化したマンションていうのも大変らしいからなあ…まあ、でも戸建探すのも大変だし…
>まさにバブルの異物だなこのサイト、拡大写真が拡大になってねー
>このサイト、拡大写真が拡大になってねー ほらそこは見せたくないごにょごにょ
>トータルいくらなのっ!狭い4LDKで3600ほぼ隔週でオフ会場になってるよ
>土地も含めておいくらでした? 俺じゃなくて親が買ったし、家も画像のものよりずっと小さいけどなとりあえず4000万土地は農地から宅地転用したんで土地代は安く済んだただし上下水道を引く金がかかった耐震性高くする為に人工地震発生装置?とか使って検査したり、土台を1m掘り下げるとか見えない所に金かかっている
>狭い4LDKで3600あ、35年ね
>狭い4LDKで3600
2階建てにして家族は全部2階に住ませて自分だけ本棚だらけの1階に住みたいです
地下室作って、一生そこから出たくない
ドームハウスに住んでみたい
>家族は全部1階に住ませて自分だけ本棚だらけの地下1階に住みたいです
>家族は全部1階に住ませて自分だけ本棚だらけの地下1階に住みたいですとしあきあこがれの環境じゃないか
家建てるならガレージ作って地下室作って防音室作ってなどと妄想していたがある日それらがすべてガキっぽく思えてごく普通の家を建てた
>地下室作って、一生そこから出たくないそれで済むなら、そうしたいなぁ日光浴しないとアルビノみたいになるのかな
どうして嫁姑は書斎というものに理解を示さないのか
http://www.myhome-design.jp/campaign_ug/ここにある地下室の写真すげーぞ図書館みたい
道路通すから退けって市に言われて泣く泣くOKしたら新築立替費+転居費用1000万あげるからって言われた俺参上!!
平屋一戸建て155坪で土地込みで2500万月7万の36年ローン
>日光浴しないとアルビノみたいになるのかな親戚に会うたびに驚きの白さについての会話から始まる
>地下室作って、一生そこから出たくない 夢幻泡影という古いゲームを思い出した
>俺じゃなくて親が買ったし、家も画像のものよりずっと小さいけどな色々教えてくれてありがとう家買えるように更に頑張ろ
マンションのウォークインクローゼットくらいの大きさのPCルームが欲しい空調さえちゃんとしていればアレくらいの広さがが一番安心するんだよね
>>地下室作って、一生そこから出たくない 石油タンクを再利用した地下室ってのがあったなただ新築の基礎やる前に埋めなきゃいけないらしく中古住宅などには仕えないそうだが
>新築立替費+転居費用1000万あげるからって言われた俺ひどいな。1000万じゃ頭金程度だろうに
地味に重要だが自分で設計するならトイレが洋ひとつはやめておけ
団塊世代が天に召されるを待って、訳アリ物件を漁る予定今は買い時ではない
今まさに新築作ってるよ3階建てで土地は約30坪で総資金3000万弱ぐらいかかってるローンは35年
地下欲しいけど換気やら近所の目やらメンド臭いらしいなまずそんなん作る金ねぇけど
>したら新築立替費+転居費用1000万あげるからって言われた俺参上!! ん?例えば土地建物併せて5000万使ったなら、6000万くれるってこと?当時の購入価格基準なん?
>今まさに新築作ってるよ>3階建てで土地は約30坪で総資金3000万弱ぐらいかかってる>ローンは35年 都心部?30坪ってギリギリだな
>地下欲しいけど換気やら近所の目やらメンド臭いらしいな今大抵24時間強制換気システムが付くから無問題
家族がビフォーアフターとかに洗脳されて吹き抜け欲しがるんだがあんなもん何の役にもたたんよな
>都心部?>30坪ってギリギリだな埼玉住宅街の中で土地拡大した分広げての新築だからちょっと手狭けど3階もあるから居住には十分過ぎるぐらいだよ
地下室欲しいなあ…趣味でドラムを叩くんだが今の住まいはオンボロ独身寮いつになったら自宅で音楽を楽しめるようになるやら…
吹きぬけは空間と電気代の無駄ができる金持ちの特権だわな
>ビフォーアフターあれは酷い状況下でどれだけマシな家建てられるかみたいな番組だしなぁ
60坪の土地を買ったので平屋にしようと思ったが日当たりや動線の関係で結局2階建てになった平屋だと廊下が長くなったりして無駄が増えてしまうまたそこが贅沢なのかもしれないけど
天井2.4mが標準とは言うがなんか天井低く感じるビンボ臭いしもっと高いほうがよかった
>住宅街の中で土地拡大した分広げての新築だからちょっと手狭>けど3階もあるから居住には十分過ぎるぐらいだよ なるほど都心部は3階建てが主流なのかな老後は家を手放すか子供に上げて自分達は他所に移ってゆっくり過ごす計画でとか
>あれは酷い状況下でどれだけマシな家建てられるかみたいな番組だしなぁ 庭に山作ったアホもいるけどな
こないだ中古一戸建て買ったがつい最近、近所にある県職員用の7戸建てまとめ売りがあったんだがそれが3500万一括で払える人なんてそうそういるはずもなく不動産屋が買っていきましたよ転売されるだけなんだろうなー・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>家族がビフォーアフターとかに洗脳されて吹き抜け欲しがるんだがあんなもん何の役にもたたんよな採光的にいいものだ、あと暖炉とか熱の対流とか考えてるところだと意味がある
>155坪で土地込みで2500万いいなぁ…うち埼玉で地面だけで33坪で2000万円しかも変形土地で駐車場狭い
>平屋一戸建て俺ん家そっくりうちは25坪しかないけど
>吹きぬけは空間の若いうちはオサレアイテム、家族が増えると吹き抜けは床が作られて部屋になるそうだ
地下っていうか核シェルターでいいんだ
アメリカみたいな庭つきに住みたい
平屋だったけど二階増築したぜ
>No.21971381本棚もいいがホームシアターもね
>いいなぁ…55坪は無理に売りつけられた感もあるが畑にしてるよ庭が元あった家のをそのまま使っててちょっとした物なのは得をしたと思うただほんと田舎でな・・・こないだクマが近所に出た
>都心部は3階建てが主流なのかなただ住宅街で3階建てになると日照権とか近所がガミガミうるさいぜ自分のとこは土地の条件があったから文句言われても黙らせたけど他のとこは大変だと思う
実家吹き抜けだけどホント暖房効かない2階上がると超温かいが
>ただ住宅街で3階建てになると日照権とか近所がガミガミうるさいぜそれはどうしたの?
>それはどうしたの? 住宅街っていう土地柄もあってか日陰になっても文句は言えない土地なのよんでご近所さんたちは10年来の古い人達だから違法建築ばっかり
>実家吹き抜けだけどホント暖房効かない吹き抜けから上がって階段から降りてくるように設計するんだと(暖炉設置の場合それ以外なら天井にファンつけてないとね
平屋あき結構いるんだなうちは駐車スペースありの18坪で狭いがひとり暮らしなので十分なのだ
普通家を建てる前に日当たり調査はするだろ?2種や調整区域なら文句を言われる筋合いはない
相手が最初から採光考えた作りならいいけど隣に土地一杯使って家たつと全く光はいらなくなるからな長くつきあうお隣さんと揉めるのも困るし
30年ローンとか気が狂っとるとしか思えん公務員でもなきゃ無理だろせいぜい10年ローンだ
欄間、それは…あったかい空気排気装置…
>公務員でもなきゃ無理だろその公務員ってやつなんだ俺
親から受け継いだ150坪の平屋に一人ぐらしだぜ建て替えたいけどそんな金ないからゆっくりと朽ちていく家と運命をともにするぜ
>長くつきあうお隣さんと揉めるのも困るし最近の家は法律通りに作られてるけど昔の家とかは下手すると自分の土地に食い込んでるのに平気で家建ててたりするぜ
30年で組んで10年で返すのと10年で組んで10年で返すのはどっちがお得?
としあきの平均年齢が確実に上がっていっているのを実感した
>昔の家とかは下手すると自分の土地に食い込んでるのに平気で家建ててたりするぜ立て替えとかだとしきいのブロック塀で結構揉めると聞いた
書き込みをした人によって削除されました
自分の家買っちゃうとさ、結婚したくなくなるよねなんで俺の家に他人を住まわせなきゃならんのって
>としあきの平均年齢が確実に上がっていっているのを実感したここももう10年近いしな20歳で見始めても30近くだし家買ってもおかしくない
プレハブから卒業したい
独身で家を建てると結婚できない
鉄筋コンクリで建てるとどれだけ高くなる?
>ここももう10年近いしな卒業はしていかないんだな…
>としあきの平均年齢が確実に上がっていっているのを実感したあと5年も経てば墓の相談してるな
>独身で家を建てると結婚できない結婚なんかしないこれだけは譲れない
>立て替えとかだとしきいのブロック塀で結構揉めると聞いたブロック塀もそうだし2階とかの出っ張ってる雨よけみたいのもだなあれ全部自分の土地に収めないといけないのに昔の家ってそんなの関係なしだったのが多いのよんで役所もそれでよく確認もせずに認可卸してた
坪単価70万以上いくね
>30年で組んで10年で返すのと>10年で組んで10年で返すのはどっちがお得?長いローンを短くするのは出来るが、短いローンを長くするのは出来ないなのでとりあえず長めにローンを組むように不動産屋に言われた
家を買った時点ではまだ結婚する気があったがキッチンとか完璧に自分に合わせてリフォームした後はキレイさっぱり結婚願望なくなったよ
>鉄筋コンクリで建てるとどれだけ高くなる?3割増業者によって技術に差がある実績のあるところで建てよう
植木が領空侵犯
理想はRC造なんだがないかんせん金がかかり過ぎる
>独身で家を建てると結婚できない家持ちはアピールにはならないそうだ独身男性の好きなように設計した、使い勝手の悪い中古の家に入るのはイヤなんだってさ
墓はあるけど俺を墓に入れてくれる人が居ないまぁ諸事情で子供産むことは考えてないんだけど結婚はしたいかもなぁ
>植木が領空侵犯注意すれば引っ込めさせられる出来ない場合は警察に言ったれ
こういうのって余計に金かかるんだっけ
『 トランスフォーマー アニメイテッド TA34サムライプロール 』タカラトミー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,940価格:¥ 1,757