ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

【投稿練習】

haneganaitoriさん

【投稿練習】

...

ヽ(*´ω`)ノ゙ ワッショーイ♪



なんか楽しいことある?

補足
おっと、期限切れ;;

皆さんの楽しい回答をありがとう、
こちらよりお礼とさせてください。


※生存確認おk(^ω^)♪

違反報告

この質問に回答する

回答

(35件中1〜20件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

kick21zebraさん

(´∀`)ワッショーイ♪

こんばんは~♪今からテレビ見るよ~♪

蹴る☆しまうま

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/17 20:58:46

totto55coさん

(○・ω・)ノ゚・*:.。. ☆こんにちは☆.。.:*・゜ヽ(・ω・●)

keep_lady_milkさん

猫可愛い
こんばんは
かなりきてるな

四十九院

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/17 03:34:18

konnanisobaniirunoni_zardさん

羽様、ご無沙汰しております。

私は毎日彼氏とメールしているのが楽しいです。
もう4年以上も続いているんですよ。

そういえば昨日の朝、彼から来たメールに
羽様の話題があったので紹介しますね。

(ここにメールを掲載するにあたっては、もちろん彼も了解済です。

以下、彼から届いたメールです。
毎日こんなメールをやりとりしているから楽しいですよ。

=================
(最初の知恵袋と関係ない部分は省略)

カズフミにはもっと騒いで欲しいから本ID使っちゃった。
あいつ相変わらず自分の無知を自分で宣伝する投稿してるよ。

ところで、かんちゃんママが羽への回答で使った写真、不自然じゃない?
生後2ヵ月の赤ちゃんにしては大き過ぎるでしょ?
それは個人差あるから何とも言えないけど、赤ちゃんの手の下に
大人の右手が写ってるよね?
この写真左手で撮影したってこと?
かんちゃんママって左利きだったっけ・・・

左手で写したにしても角度的に変だよ。
位置的にどう見ても、画像に写ってる大人の右手は撮影者とは別の人。
カンチャンママの旦那さんが赤ちゃん抱いてる所を写した可能性もあるけど、
この画像、他人の赤ちゃん写したか、どこかの画像引っ張ってきただけじゃない?

自分の赤ちゃんの写真を知恵袋に載せようと思ったら、
寝かせてる所か、自分で抱いて写すよね?
泉水もよく見てみて。

(以下省略)

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/11/17 20:54:54
  • 回答日時:2010/11/17 01:15:28

i_will_choose_that_i_am_excitedさん

女子高生のパンチラが楽しいです、と孫正義がツイッターでつぶやいています。

cavita_tionさん

本日、生存確認できました。

ヽ(*´ω`)ノ゙ ワッショーイ♪

flow_vc5da35fd723wxsさん

荒しには回答しません

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/16 21:54:09

whoareyou_xoxoさん

よ!羽さん、こんばんは。^ー^b

いかがわしい妄想wwwどっかに可愛い女の子の一人か二人でも落ちてねーかな。。。。


(ФωФ)ニャ♪←意味深だなw


君仕様の悠馬

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/11/15 22:32:19
  • 回答日時:2010/11/15 21:28:35

mamawaitumo2525さん

(・o・)/はい、お待たせ(笑)


ヌコタン、モフモフモフりたい・・・・。

楽しい事?

うん、ここには書けないけど・・(笑)

ニコ★ママ

投稿画像

kanchanmama1971さん

羽がない鳥さん、こんにちは♪

補足を読みにやってくれば…

よっぽど私が子供を産んだ事を
認めたくないご様子(;^_^A
因みにこれは、2ヶ月の現在ではなく
生後3週間の頃に撮ったものです。

それからこれは上の娘が股の間に寝かせているところを撮影したものです。

主人じゃなくてごめんなさい(笑)
女性ならわかると思いますが
自分の手のひらをみて、
指の根元から指先までのに収まる
【おてて】は小さいですよ(*^^*)

女性でもよっぽど手が大きいと別ですが…

はぁ…(((^_^;)
私は何を説明しているのかしら?

羽がない鳥さん、ごめんなさい。
。。。。。。。。。。。。
羽がない鳥さん♪こんばんは(*^^*)
お久しぶりです。
随分ご無沙汰致しております。
[ペタッ]っと…(●^艸^●)
いつもありがとうございます♪
良い事も、大変な事もそれなりに…
今は大変な事の多い毎日に、
少しづつある良いことに(*^^*)
幸せを感じる毎日でございます♪
うちの【むちゅこ】の
もみじのおててでございます♪♪♪
随分、大きくなりました(⌒‐⌒)

投稿画像

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2010/11/17 13:41:53
  • 回答日時:2010/11/14 21:42:42

質問をみる

pinkofwhityhairさん

アバターがかっこいいではないか♪

katoumei_chanさん

(⊃д⊂)コンバン・・・∩・д・∩ワー★ メイです☆


楽しいことあったお~
メイは彼氏と一緒に碓氷峠にある「鉄道文化むら」に行ってきたんだお~
ついでに軽井沢まで行って、一通り遊んで、門限ギリギリまで愛し合ったんだお~

羽がない鳥さんは楽しんでるかな?
今年もお盆に帰省したんだろうから、9月・10月は「旅行」はおろか
「外出」もままなかったと思うけど、11月に入って遊べてるかな?
まさか生活費に余裕がなくて遊べてないなんてことはないよね?

メイは遠距離恋愛してるから、毎月のデートが小旅行なんだ!
今月は碓氷峠の「鉄道文化むら」と軽井沢に行ったんだお~
カズフミとかいう奴が「(メイ達2人は)とっくに終わった」なんて言ってるけど、
メイ達は今でもラブラブで、毎月デートを重ねているよ。
相手がカズフミみたいな(高校生バイトと一緒に仕事やってるような)
うだつのあがらない奴だったら、とっくに別れてるかもしれないけど、
そうじゃないもん。

下の画像をよく見てね~
日付が一部消えちゃってるけど、今年の11月に入ってからだってこと、
分かるよね~
この画像は「鉄道文化むら」のトロッコ列車に乗った時に写したんだお~
メイは彼氏とラブラブだから楽しいお~

投稿画像

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/11/14 19:43:25
  • 回答日時:2010/11/14 19:40:33

arc_en_ciel_feeさん

羽がない鳥さん、こんばんは~♪

ヽ(*^o^)ノ゙ ワッショーイ♪

現在楽しいことは特にないのですが
これからあるかもしれないと期待しています^^☆彡


☆ありがとうございます(^^♪
精神的な疲れのピークは先月中旬でした。
あの頃は質問に書く余裕さえないほど参ってましたが
今は元気になってきました^^☆彡

投稿画像

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/11/14 23:57:13
  • 回答日時:2010/11/14 00:46:03

knignt_two_sevenさん

ホーケーナイトだ!

正真正銘の皮かぶりのニートさ!

ワッショーイ♪

こんにゃろう!(`・ω・´)

suzuki9954さん

国会は日本国憲法において、国会は「国権の最高機関」であって、「国の唯一の立法機関」と位置づけられている(41条)。また、「国民の代表機関」としての性格も有する(43条1項)。

国会の議事が行われる国会議事堂の所在地は、東京都千代田区永田町一丁目7番1号。俗に国会ないし国会議員を指して永田町と呼ぶ。

国民の代表機関 [編集]
国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成し(42条)、両議院は「全国民を代表する選挙された議員」(国会議員。衆議院議員及び参議院議員。)でこれを組織すると定める(43条1項)。

国権の最高機関 [編集]
日本国憲法は、国会を「国権の最高機関」と定める(41条)。ここで、「最高機関」の意味が問題となる。この点、憲法学上は、政治的美称説が通説的見解と目されている。政治的美称説とは、国会が諸々の国家機関の中で主権者たる国民に次いで高い地位にあり、国民に代わって、国政全般にわたり、強い発言力をもつべきであることから、「最高機関」とは、国民を代表し、国政の中心に位置する重要な機関であるという点に着目して国会に付した政治的美称であるとする見解である。この見解は、憲法が権力分立制を採用していること、内閣による衆議院解散、違憲立法審査権の存在、司法権の独立などから、「最高機関」に特段の法的意味を認めない。この点について、より積極的な意味づけをなす見解もある(統括機関説、最高責任地位説など)。

国の唯一の立法機関 [編集]
日本国憲法は、国会を「国の唯一の立法機関」と定める(41条)。これは、大日本帝国憲法における帝国議会が、天皇の立法権に協賛する地位(協賛機関)にとどまったのに対して、国会は立法権を独占する機関(立法機関)であることを意味する。さらに、この規定を詳細に見ると、「唯一」と「立法」の意味が問題となる。

「唯一」の意味 [編集]
国会が国の「唯一」の立法機関であるとは、次の2つの意味を持つ。

国会中心立法の原則(国会中心立法主義)
国の行う立法は、憲法に特別の定めがある場合を除いて、常に、国会を通して為されなくてはならないとする原則。この原則の例外となる「特別の定め」としては、衆参各議院がその自律権に基づいて定める議院規則(58条2項)、および、最高裁判所が定める最高裁判所規則(憲法77条1項)が挙げられる[2]。
この原則は、(1)行政権が緊急命令や独立命令の形式で、議会を通すことなく、独自に立法を行う立法二元制(大日本帝国憲法における緊急勅令や独立命令など)の廃止、および、(2)行政権が行う立法を、法律の執行に必要な細則を定める執行命令と法律の委任に基づく委任命令に限定する立法一元制の採用(73条6号参照)に示される。
国会単独立法の原則(国会単独立法主義)
国会による立法は、国会以外の機関の関与がなくとも、国会の議決のみで成立するとする原則。この原則に対する例外として、憲法は、地方自治特別法の制度を定める(95条)。
この原則は、大日本帝国憲法に定められた天皇の立法に対する関与の廃止[3]、国会の議決のみによる法律の成立(59条1項)に示される。
「立法」の意味 [編集]
憲法41条にいう「立法」とは、形式的意義の立法(国会が制定する「法律」という国法の一形式の法規範の定立)ではなく実質的意義の立法(一般的・抽象的法規範の定立)を指すものと解されている。その理由は憲法41条の「立法」を形式的意味の立法を指すものと解釈してしまうと、「国会が制定する法律を制定する権限は国会のみにある」という意味を持たない規定になってしまうためである。したがって、実質的意味の立法であると理解されているが、実質的意味の立法の内容については一般的・抽象的法規範の定立の範囲をめぐって見解が分かれている。

沿革 [編集]
前史 [編集]
1868年(慶応4年/明治元年) - 政体書により、太政官の下に置かれる立法機関として議政官が定められる。
1869年(明治2年) - 各藩から選ばれた代表などからなる議事機関として、公議所が開院される。3月7日 - 公議所を東京に置く。7月8日 - 公議所を集議院と改称する。
1870年(明治3年) - 5月28日集議院開会。
1871年(明治4年) - 集議院を廃止して左院に事務を引き継ぐ。
1874年(明治7年) - 板垣退助らが、民選議院設立建白書を提出。以降、議会の開設と言論の自由・集会の自由の保障などを求める自由民権運動が活発となる。
1875年(明治8年) - 大阪会議での合意により立憲政体の詔書が発せられる。これにより、左院を廃止して、立法諮問機関である元老院を設置する。
1881年(明治14年) - 天皇が国会開設の詔を発する。政府が10年後の議会設立を約束。
帝国議会時代 [編集]

legacy_4904さん

『社会見学』

カモメ第三小学校 五年 磯野カツオ

先日、横浜に社会見学に行きました。赤レンガ倉庫、ランドマークタワー、神奈川県庁、色んな施設を見学しました。

最後に、神奈川県庁を見学しました。鹿鳴館風の会議室、明治時代の雰囲気を醸し出していました。建物の中では、職員さんが一生懸命に仕事をしていました。

僕にとって有意義な社会見学でした。写真は、神奈川県庁の屋上から横浜港を撮ったものです。

【ここから本題】
羽さん、こんにちは。

出張で、神奈川県庁に行ったことを、磯野カツオ風に書いてみました。出張帰りの一杯が堪らなく楽しみです!


投稿画像

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/13 14:07:11

cocoa12120さん

朝ご飯のかわりにチーカマ食べました。
楽しくないけどワッショーイ!

honekawasuneonoieosousalujie567さん

体調不良。。。。。!

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/12 23:00:22

bluedragon9458さん

早口言葉です

東京とっきょきょきゃきょく?

青パジャマ赤パシャマきかじゃま?

隣の柿はよく客食う柿だ???

赤まきがみ青まきがみきまきぎゃ!!!

(*〇o〇*)ゞ

舌かんられす

如何でしょう?(笑)

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/12 21:50:17

meryl_sbさん

来月は・・・ヽ(*´ω`)ノ゙ ワッショーイ♪です。

質問をみる

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時13分現在

4092
人が回答!!

1時間以内に8,006件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く