現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

普天間の騒音、過去5年で最大 嘉手納改修のしわ寄せ(1/2ページ)

2010年10月24日3時3分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

図:  拡大  

 米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の騒音被害が深刻化している。沖縄本島中部にある米空軍嘉手納基地(嘉手納町など)の滑走路の改修工事に伴い、代替滑走路の役割を担うことになったためだ。10月初旬には、同基地所属のF15戦闘機が普天間飛行場に飛来した際の騒音が過去5年間で最大を記録。普天間飛行場の移設問題の先行きが見えない中、基地負担の重圧に地元から抗議の声があがる。

 123.6デシベル――。今月5日午後2時ごろ、普天間飛行場の南端に接する宜野湾市の上大謝名地区でこの5年間で最大の騒音を記録した。「ジェットエンジンのすぐ近くの騒音」のレベルとされる120デシベルを超える「爆音」だ。

 宜野湾市によると、2機のF15戦闘機が南側から高度を下げつつ接近。滑走路上を低空で飛行しながら急上昇して飛び去ったという。地面すれすれまで降下し、着陸せずに飛び去る「ローアプローチ」と呼ばれる訓練とみられる。

 嘉手納基地では10月から2本ある滑走路の改修工事が始まった。1本ずつ交互に実施されるため、2012年3月まで常時使える滑走路は1本。在沖縄米空軍は「工事終了までの間、所属する戦闘機が緊急避難的に普天間を使う」と発表している。

 宜野湾市によると、普天間周辺では9月22日から10月21日までの間、戦闘機の飛来とみられる100デシベル超の騒音が41回も観測された。4月以降で、100デシベル超の騒音は多いときでも月に20回程度だったといい、市の担当者は「普天間には岩国基地(山口県)や在韓米軍所属の『外来戦闘機』が飛来していたが、さらに嘉手納を補完する機能が加わった」と話す。県基地対策課が米軍に問い合わせたところ「(緊急避難ではなく)訓練の一環だ」と説明されたという。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。

後藤謙次さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者60人が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

現在の沖縄が抱える政治・経済的な問題をもっと知ろう


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介