CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< November 2010 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
0
    NoDeal/4Real
    ◆こういう時はいつも、その拒絶と同等の不理解を呉れることにしている。面倒臭いし。フツーの人間として極々当たり前の最低限度の同情すら禁忌で絶対安静が必要とか言うなら、実は一人で余裕で生きて行けると思うので、死なない程度に好きにすればいい。僕も無駄な力を使いたくないので、仰る通り金輪際関わらんことにするが、第一関わってほしいからそうやってヒトに見える形で主張するんではないのかね。他を容れたいから衆目に晒すんではないのかね。久々に理不尽な気分。大体一番ムカムカするのはその距離感。なんなの。あーもういいや。


    ◆YouSay同期から電話。「就職」先が見事に決定したらしい。とりあえず、おめでとう。ちなみにこないだの人とは別の人。彼にしろあの人にしろ、自らの力で未来を選んで、歩みを止めずに辿りついた結果だから、それはめでたいことだけど、なんでこんなに同じ巣から旅立っていきますか、みんな…。まだしがみついている僕がおかしく思えるではないか。

    ただ、話してくれる。聴いてくれる。関わってくれるから、僕は嬉しいし、及ばずながらでも、これからもあなたたちの力になりたいと思う。


    ♪「Stop Dead」Duran Duran
    | 日常 | 22:31 | comments(1) | trackbacks(0) |
    0
      好きなやつに、会いたけりゃ
      ◆声が掠れて仕事にならない。鼻歌さえも裏返る。先輩のアコギはモーリス。欲しい産婦ラーはSP-303。最初TB-303かと思った。流れた月日を思い知った月曜。


      ◆土日。50回目であったらしい祭りの日。色々なバンドで出、懐かしい人や新しい人や様々な人間関係を温める。某氏と学祭のビジネスモデルを検討したり、某氏とNIN(ガチムチ期)のコピバンを夢想したり。卒業後に建てられた新しい建物の中の会場は目慣れない場所ではあったし、昔のように酒精や吐瀉物で造られる鼻腔を衝く瘴気は全くなかったけれど、集う人たちの醸す空気はきっとあの時のものだった。同じのはずだった。


      ◆半刻ほどダラッとしても一向に体力が恢復せず、異様に塩気を欲する体には本当に笑いしか出なかったけど、一応の区切りとはなった秋の祭り。そこに音楽があれば。大好きな人間がいれば。いつでも会える。また。


      ♪「あのコは夏フェス焼け」筋肉少女帯
      | 日常 | 23:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
      0
        祭りのじかん
        ◆違う道を定めた友に。ひとまずはお疲れ様でした。そしてこれからも。


        90'sVを00'sVな人たちが。あリスミゼルは似合いそう。この中では唯一アルバム曲の刈ーも漢ですな。「摂取により抗体を生じ抗原抗体反応を起す結果抗原となった物質に対する生体反応が変わるケンシロウ…!!」に大期待。しかしこの王道のようで全く邪道な誰得選曲よ…(俺得)。つーかメリーとD以外まともに聴いたことない。


        ◆「なんか女性的ですよね、雰囲気とか」などと先輩に言われる。どこが。父よりは母譲りの幼顔な面差しは百歩譲って認めるが…。バンドメンの端くれだったことなど言ってもまったく信じてもらえない、そんなのどかな週末の職場。車も直り(意外と早かったな)、上司不在の出納もなんとか無事に締めた。明日明後日は過去最高のテンションと過去最高の練習量(笑)で祭に挑む予定。お久し振りの方、おひさし。お世話になる方、よろしく。

        多分終わるもの。きっと続くもの。全てを呑み込んで、僕は吐く。
        | 日常 | 19:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
        0
          ただ、強く見せるから。
          セブンスアニバーサリー、おめでとうございます。


          ◆exカリガリ石井氏の新バンドXA-VATに岡村ちゃんリミックスとな…。しかも話によるとリミックスというより岡村ちゃんの即興未発表曲に彼が適当に歌を入れたほぼ新曲らしい。絶妙にファン層の被らなさそうな組み合わせだが俺には当然のように垂涎。黒のオベーションでロンシューを弾いたというズック氏裏山…。


          ◆Die!!Rexは中毒性が高すぎて個人的にヤヴァイ白い粉(チャーハン的な意味で)をイヲンよりも百均よりも安い2桁で売っていたのでお気に入り認定。煙草を入れていたブリキの缶をなくしてしまったので、ここで買ったのを思い出したということもある。その時は当然のように、ここに来ることなど考えもしていなかった島暮らしの僕であった。


          ◆お寺の郵便物に迂闊にクリスマス用の切手を貼りそうになって赤面のwelcome to my religion。局長交代で慣れぬ出納に回りアッパる俺滑稽。

          しかしそんな中で(?)今日応援に来てくれた有能な先輩社員様(こないだの人とは別)までもがUK好きでしかも高校の先輩でしかも大学の先輩でしかもギターリストだったことが判明した件。ザ・スミスの話が微笑ましい昼下がり。きっかけはサークルトーク。音楽好きはほぼ必然と言っていい確率で惹かれ合うようだ。

          転勤して約三ヶ月。ますます責任の重くなる身。それもまたこんな偶然の産物で楽しいと思えているうちは、やれるだろう。大丈夫だろう。強がりも己のキャパシティの内。


          ♪「だめですか?」村下孝蔵
          | 日常 | 22:51 | comments(2) | trackbacks(0) |
          0
            Peace Sells So I'm Buying
            ◆フライデーナイト。事故りました。

            狭い路地での擦違クラッシュで相手はミラー、こちらはミラーの勢いでサイドガラスまでお釈迦。どちらにも怪我がなかったのをまぁ幸いと思うべきか。台車と保険の手続きで要らぬ精神を擦り減らした週末。


            ◆ショックをおして(笑)VRと真冬の室内の祭り前ラスト練習。上がり調子の喉はいい感じに僕の調子を整えてくれた。つくづくセルフセラピーですこと…。しかし今日軽くニュースになった大学近辺での強盗事件、ガイシャはなんとサークルの後輩だったらしい。当然阿呆はお縄になり、彼も軽傷で済んだようだからよかったようなものの、数人がかりで一人を襲うとはまったく人間の風上にも置けぬ外道どもである。他界しやがれ。


            ◆CANAREのキャノン-フォンがアレになったので、サウンドハウスで替りをポチる。しかしこれ、良く考えたらKP2を買った当時に買ったもの。六年前だ。あのバンドと共にあったんだ。ありがとう。合掌。

            ある意味では無事に済んだオオゴト。流れを止めずに当然に歩んでいく当たり前。はたまた新しい服に着いた小さな染みのような、残念は残念だけど至極つまらないこと。そんなものたちを一まとめに飲み込んでいかなければ回らない世界。昨年とは変わり過ぎた状況と、いつもの節目のイベントの楽しみを前に、気持ちの切り替えが上手くいかないけれど。

            とりあえず僕は手近な心の平穏を買う。いつものように。僕はそれから考える。
            | 日常 | 22:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
            | 1/235PAGES | >>