ニックネーム:おつる 鶴姫 (洗礼名ジャンヌダルク)
性別:女 
年齢:いい感じの年 
都道府県:兵庫県
サッカー大好き♪ 何より好きなんは・・ビールやね♪

»くわしく見る
Google グループ
日本シルクロード科学倶楽部
このグループにアクセス
2010年11月15日(月)
あなたたちには義の太陽が昇る いのちのための前晩の祈り



年間第33主日(11月14日)のごミサ

「義の太陽」
なんて素敵な言葉でしょう


あなたたちには義の太陽が昇る

マラキの預言
3・19見よ、その日が来る、炉のように燃える日が。高慢な者、悪を行う者はすべてわらのようになる。到来するその日は、と万軍の主は言われる。彼らを燃え上がらせ、根も枝も残さない。20aしかし、わが名を畏れ敬うあなたたちには義の太陽が昇る。その翼にはいやす力がある。


「働きたくない者は、食べてはならない」
なんて素敵な言葉でしょう


働きたくない者は、食べてはならない

使徒パウロのテサロニケの教会への手紙
〔皆さん、あなたがたは、〕3・7わたしたちにどのように倣えばよいか、よく知っています。わたしたちは、そちらにいたとき、怠惰な生活をしませんでした。8また、だれからもパンをただでもらって食べたりはしませんでした。むしろ、だれにも負担をかけまいと、夜昼大変苦労して、働き続けたのです。9援助を受ける権利がわたしたちになかったからではなく、あなたがたがわたしたちに倣うように、身をもって模範を示すためでした。10実際、あなたがたのもとにいたとき、わたしたちは、「働きたくない者は、食べてはならない」と命じていました。11ところが、聞くところによると、あなたがたの中には怠惰な生活をし、少しも働かず、余計なことをしている者がいるということです。12そのような者たちに、わたしたちは主イエス・キリストに結ばれた者として命じ、勧めます。自分で得たパンを食べるように、落ち着いて仕事をしなさい。


--------------------------------------------------------------------------------

「忍耐によって、あなたがたは命をかち取りなさい」なんて素敵な言葉でしょう

忍耐によって、あなたがたは命をかち取りなさい

ルカによる福音

民は民に、国は国に敵対して立ち上がる。11そして、大きな地震があり、方々に飢鐘や疫病が起こり、恐ろしい現象や著しい徴が天に現れる。12しかし、これらのことがすべて起こる前に、人々はあなたがたに手を下して迫害し、会堂や牢に引き渡し、わたしの名のために王や総督の前に引っ張って行く。13それはあなたがたにとって証しをする機会となる。14だから、前もって弁明の準備をするまいと、心に決めなさい。15どんな反対者でも、対抗も反論もできないような言葉と知恵を、わたしがあなたがたに授けるからである。16あなたがたは親、兄弟、親族、友人にまで裏切られる。中には殺される者もいる。17また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる。18しかし、あなたがたの髪の毛の一本も決してなくならない。19忍耐によって、あなたがたは命をかち取りなさい。」


--------------------------------------------------------------
11/27(土)の夜に、「いのちのための前晩の祈り」が、サンピエトロ大聖堂で教皇様が、いのちの尊厳のためのお祈りをされます。
素晴らしいことです。
その夜にあわせて、全世界のカトリック教会で、「いのちのための前晩の祈り」が開催され、私の教会では当日のオルガニストをつとめさせて頂くこととなりました。たくさん祈り、心こめて演奏します

人口中絶を女の権利と主張するような、過激な性教育を推進するようなジェンダー論者と関係する正平協、またそのような思想の旧社民党絵・現民主党の辻元清美という信徒でもない議員を政教分離であるずの教会、聖堂に招こうとし、経験な祈りのため訪れた信徒の方を聖堂から追い出した外キ教に抗議をしたことがあります。

日本の教会が、この祈りを大切にすることは本当に心から
喜ばしいことです

バチカン(ローマ教皇庁)文化評議会関係者は、バチカン放送に、劉氏への授賞は「中国で、展開しつつある問題と進歩双方への関心を高めることになる」と語った。
香港のカトリック教会正義と平和委員会、『香港基督教関心協会』は、劉氏釈放を求める声明を8日発表した。香港基督教協議会のポ・カムチョン総幹事は、劉氏の受賞は全く趣旨に叶ったものだ、と歓迎の意を表明している。
http://www.christiantoday.co.jp/international-news-3080.html

香港のカトリック正平協は、劉氏釈放を求める声明を出しています

バチカンや教皇様に従い、

偏った共産主義的な
左傾化の思想ではなく、中国共産党の僕のようなエセ人権団体
極左団体、女性の権利ジェンダー団体にすり寄るのではなく
真の人権のために祈ることが、
日本のカトリック正平協にも、必要で大切ですね。



------------------
「いのちのための前晩の祈り(2010年11月27日)」開催に向けて

司教、司祭、助祭、奉献生活者、信徒の皆様

 教皇ベネディクト十六世は、今年11月27日、サンピエトロ大聖堂で、待降節第一主日前晩の祈りにおいて、「すべてのいのち(とくに出生前のいのち)のための前晩の祈り」をささげ、合わせて聖体礼拝を行います。この祈りの中で教皇は、主イエス・キリストが人となられ、完全にご自身をささげることによって、すべての人のいのちの価値と尊厳を示してくださったことを感謝し、また、すべての人のいのちを守ってくださるよう主に願い求めます。教皇は、同じ日に、世界中のカトリック教会――教区、小教区、修道会、キリスト信者の会、運動団体――が、教皇とともに同じような祈りをささげることを求められました。そこで、今年の待降節第一主日の前晩は、特別に、日本の教会としても「いのちのための前晩の祈り」をささげることに致します。
 教会は初めから人のいのちの尊厳を教えてきました。実際、「神のみが、生命の初めから終わりまでの主です」(1)。それゆえ「人のいのちはどんなことがあっても受精の瞬間から尊重され、保護されなければなりません」(2)。とりわけ「死の文化」が蔓延し、さまざまな理由で人間のいのちがないがしろにされている現代世界にあって、教皇ヨハネ・パウロ二世は回勅『いのちの福音』を発表しました。この回勅の中で教皇は、わたしたちが「いのちの民」(3)となって「いのちの文化」を再建することを呼びかけました。教皇ベネディクト十六世も、何よりもいのちを守ることこそ平和の基盤であることを強調します(4)。「いのちに開かれていることが真の発展の中心です」(5)。
 世界諸国での人工妊娠中絶の合法化の広まりや、生命科学研究の進展に伴う、人の受精卵を用いた研究の広がりなど、いのちをめぐる状況は『いのちの福音』が発表されたとき以上に悪化しています。日本カトリック司教協議会は、今年8月、国の意見募集にこたえて、「生殖補助医療研究目的での人の受精卵の作成・利用」に反対する見解を発表したところです。
 くしくも2011年は、日本の司教団がメッセージ『いのちへのまなざし』を発表して10周年となります。司教団はこのメッセージの中で次のように宣言しました。「わたしたちは、人間のいのちをむしばみ、その人生を疎外させるすべての悪に対して、カトリック教会がはっきりと「否」と言い、個々の困難な状況を克服し、問題を解決して、真理と正義と愛にあふれた社会をつくり上げようとする人々の輪に積極的に加わっていきたいと願っていることを表明します」(6)。
 「わたしたちのために生まれた幼子」(イザヤ9・5参照)を迎えるこのときにあたり、教皇とともに、すべてのいのちが尊重され、守られることを、ともに祈ってくださるようお願い致します。

2010年10月7日

日本カトリック司教協議会会長 
大阪大司教 レオ池長 潤


―――

(1)『カトリック教会のカテキズム』2258。
(2)同2270。
(3)教皇ヨハネ・パウロ二世『いのちの福音(1995年3月25日)』79。
(4)教皇ベネディクト十六世「2007年世界平和の日メッセージ(2006年12月8日)」参照。
(5)教皇ベネディクト十六世回勅『真理に根ざした愛(2009年6月29日)』28。
(6)日本カトリック司教団『いのちへのまなざし(2001年1月1日)』94。




2010-11-15 02:30 | 記事へ |
| キリスト教 カトリック |