BLUE OCEAN 2010 最高に有り難ぃえがお  2010/11/17(WED)
Caretta OCEAN Xmas 2010『BLUE OCEAN』出航!  2010/11/16(TUE)
Caretta OCEAN Xmas 2010『BLUE OCEAN』点灯式前夜  2010/11/15(MON)
秋深し。  2010/11/14(SUN)
買いもの日記。どうしても嫌いな人 すーちゃん  2010/11/13(SAT)
撮影がたのしかった日。追記。  2010/11/12(FRI)
撮影がたのしかった日。  2010/11/11(THU)
コーヒーが美味しかった日。  2010/11/07(SUN)
1106。Berryz工房コンサートツアー2010秋冬 ベリ高フェス 初日  2010/11/06(SAT)
激熱必見三億円少女DVD 時間の遣いかたについて 今がいつかになる前に 矢島舞美さん  2010/11/05(FRI)


BLUE OCEAN 2010 最高に有り難ぃえがお

塩田的にはなにげに半年かけて取り組んできた仕事だけど、
来年まで開催してるし、俳優さんは出演しないし、なので
初日の点灯式に仲間が来てくれるって発想は全く無かった。
クリスマスの頃のお出掛けに寄ってくれたらいいなーって、
そんなふうにおもってたのに・・

日本一の広告代理店の「ゆか太郎さん」「カワーニョさん」
が陣中見舞いに来てくださって、「げぇーーーん(嬉)」

宮原将護さんが塩ひそかに大好物のエスプレッソティーを
きらきら笑顔で差し入れくれて、「げぇぇーーーん(嬉)」

点灯式直後、将護と語ろうとおもって亀噴水をのぼったら、
めちゃんこ可愛らしいおばさまが笑顔の会釈をくださって
「あ!このひとは・・おいら、たしかに存じ上げてる方で、
・・たしか、たしか・・」
『ブルーオーシャン』開催のカレッタプラザが電通さんの
徒歩ゼロ分圏内の立地なので、電通の方だっけかなーとか
脳を誤動作した瞬間、その可愛らしいおばさまとおいらの
あいだで微笑んでる激可愛の美少女に、目のピントが合い
・・・
その瞬間の泰造。本気(マジ)「げぇぇぇーーーん(嬉)」
心臓飛び出るかとおもった!3メートルはのけぞったもん!
・・・
ぅっわーきゃぷが Berryz工房キャプテン 清水佐紀さんが
観に来てくれよったぁーー!
うっそ!マジ?!どして知ってるの?まさかムギムギ??
読んでくれたとか??ううう嬉しいめちゃんこ嬉しい!!
そして可愛らしいおばさまはまさしくきゃぷのお母さま!
的に約一秒半の間に、こころの風車ぐるんぐるん大回転の
おいらでしたぁ

予期せぬお客さま・・本当に本当に嬉しくて有り難かった

あ り が と ぉ

小林ゆか太郎さまにいただいたピンク色に輝くシャンパン、
桶川 悟さん(カリスマ美術デザイナー)
松島 一記さん(カリスマ照明プランナー)
ブルーオーシャンの至宝の先輩おふたりと酌み交わします。
有り難うございます。
Date: 2010/11/17(WED)


Caretta OCEAN Xmas 2010『BLUE OCEAN』出航!

青いサンタクロース衣裳をまとった
葉加瀬太郎さん
魔法の杖(つえ)を高らかに掲げて、

「さぁ、出航の時間だ・・
 赤・紫・黄・オレンジ・緑
 ヒトデ・・キャンドル・・
 ヨーソロ!ブルーオーシャン!!」

・・一斉に灯る30万球のLEDたち

亀噴水を埋めつくす人人人
お客さまいっぱい
日テレ・テレ東・新聞社・出版社
報道陣いっぱい
大成功、大盛況の出航(初日)です!

葉加瀬さん スタッフさん お客さま
満面の笑顔ちょううれしかったなー

本日から、来年の1月10日まで
期間中毎日17時から30分に一回
カレッタプラザが青い海になります
SHOWはもちろん無料でどなたでも
いつでもご覧になれます

http://www.caretta.jp/

ぜひ軽いきもちでおでかけください!
そして会ったらお声かけてください!

ヨーソロ!ブルーオーシャン!!

写真1。
半年前。この仕事をいただいたころ
描いた落書き。ブルーオーシャンを
指揮する葉加瀬さんシルエットの図。
しっかりリーフレットにとりいれて
もらいましたー

写真2。3。
ブルーオーシャンだから青いサンタ、
葉加瀬さんが着てくれたら素敵だな、
っておもって、点灯式の衣裳プラン、
色鉛筆で描いてみましたー

写真4。
ふたつ返事で快諾の粋な葉加瀬さん、
懐の深さが、めちゃうれしかった。。
そして、おもったとおりキュートに
お似合いでしたー!
Date: 2010/11/16(TUE)


Caretta OCEAN Xmas 2010『BLUE OCEAN』点灯式前夜

いよいよ明日11月16日(火)点灯式でっす!

夕映えの17時。カレッタ汐留カレッタプラザに
音楽&総合プロデューサー葉加瀬太郎さんが登場。
三十万球の光たち『青い海』に命を吹き込みます

葉加瀬太郎がこのSHOWのために書下ろした新曲
『Sailing』など全てオリジナル新曲で構成された

Caretta OCEAN Xmas 2010『BLUE OCEAN』

葉加瀬さんの楽曲、コンセプト、イメージを基に
創りだされる幻想的な光と音の『青い海』の世界。
塩田はこのSHOWの構成、演出を担当しています。
役者は、約30万球の光の粒LEDやレーザーたち、
至高のヴァイオリンに合わせ百花繚乱に踊ります

今からの季節、Xmasにぴったりの10分ほどの
ロマンチックなショーです。
ぜひ一瞬の非日常を体感しにおたちよりください!

http://www.caretta.jp/

先週前半の集中通し稽古 = 照明プログラミング。
約束の時間より少し前にフっと現れた葉加瀬さん、
揺れる髪型のシルエットで遠くからすぐわかった。
カレッタの亀噴水にじかに腰をおろして、ジっと
ランスルーを集中して視て聴いて、二カッと破顔。
差し出されたおおきな握手のしっかりとした圧が
ことのほか嬉しかった

さぁゆくぜ!ブルーオーシャン!!


葉加瀬 太郎 & TEAM『BLUE OCEANS』

『BLUE OCEAN』の象徴『幻のツリー』の前で

『幻のツリー』初日の幕が開いたら全貌公開予定

先週前半、暴風&ビル風で激寒汐留仕上げナイツ
完全防寒体制で不眠不休照明設計プログラミング
してくれたカリスマ照明技師チカラマス松島さん
凄腕プログラマー川津さん、タマテック玉田さん、
少年のこころを持つプロフェッショナル職人です
Date: 2010/11/15(MON)


秋深し。


夜明けの蒼い山手線。鴉(カラス)たちの時間。
ホワイトバランスが狂っちゃったみたいな時間。


『新横浜能天気予報』『タイガーブリージング』
演出助手をやってくれた杉森雅也からのメール
が沁みた。・・まだ返信はしてない


金赤(きんあか)柑子(こうじ)萌黄(もえぎ)
藤黄(とうおう)山吹色(やまぶき)一葉一葉、
秋が舞う


丹羽多聞アンドリウさんから着信。でも出たら
「どうもどうも(笑)」あれ?佐藤二朗さんだ。
多聞さんが替わって「(笑)世の中せまいねー」
だって。嬉しー。連絡とかちょっとちょっとの
ところでのゆたかな遊びごころがたのしいなー


『いちころソング』アルバムひっぱりだしたり、
将護どんに絵手紙をしたためたりしてるうちに、
また夜明けの蒼い時間

一週間がはじまる!
Date: 2010/11/14(SUN)


買いもの日記。どうしても嫌いな人 すーちゃん


iPod(iPhone)って水平器とかにもなるんだなー
これはもはや遊び道具じゃなくて仕事道具じゃん。
ほ、欲しー
と思ったけど、水平器、仕事で使ったこと五年は
ないからなー


と思い直し、実際に必要なものを買うことにした
掃除機のモーターが動かなくなって数日後の今日


買っちゃったよ Dyson。ビックカメラ店員さんの
説明を聞きつつ、Dyson のこと既によく知ってる
自分を発見。中神一保さんとCMつくったっけなー


家電は少し重かろーが気合いで持ち帰るのが好き。
家路までの移動(motion)が 愛着(emotion)に
つながってゆく(よーな気がする)
いっぱい掃除しよーっと


最寄り駅の中華屋にて給水(間違い。給ビール)。
14インチTVから女子バレー ブラジル戦実況中、
佐野がレシーブ決めるたび、木村沙織が打つたび、
熱いきもちがこみ上げ、ついでに声も出ちゃった。
途中で「う、これ、実況じゃない?」予感がして
家にひた走った


買いもの日記、締めのひと言。すーちゃんは凄い。
胸が締めつけられてヤバい
Date: 2010/11/13(SAT)


撮影がたのしかった日。追記。

かなりしんどい撮影になるんかなーって予感してたけど
てっぺん(24時を示す業界用語っす)を越えずに撤収。
「おなかぺこえもん」ダーシオ、FF(エフエフ)さん
(=フ通のフじ田さんの意。大澤桂子さん命名。いつも
ムギムギに「シんだ顔で映るSFだったので」とのこと。
内輪受けで恐縮ですけど大爆笑。)照明のヤスダさんと
親子丼の美味い店@中目黒に直行。キラキラ将護さんは
深夜から別仕事で(どんだけ働き者なんじゃ!マジ尊敬)
ご一緒できずに残念。鳥皮せんべいカレー味を待つ間に
スナップ写真を撮ったら・・ん?・・向うの席の美女は
オトムギ『ちがいますシスターズ』『サバンナチャンス』
でちょうお世話になった演出部の秦(はた)さんじゃー!
びっくり再会がめちゃ嬉しく更けた中目黒ナイトでした。

いっぱいふざけて、たのしく語って、ショートスリープ。
目覚めの散歩で遭遇した朝焼けの空に浮かぶ黒富士の図。

黒富士(くろふじ)の荘厳を目にしながら、おもうこと。

アクトリーグマキシマム 最終戦 気合い入れて臨みます!

http://www.actleague.com/
Date: 2010/11/12(FRI)


撮影がたのしかった日。

ふわーい。書きたいこといっぱいの今週前半でしたー。
書く時間つくれなくてさぁーせん。いずれ書きますー。

昨日は撮影でした。
ムギムギ10月28日に書いた森本さんの仕事ですー。
ひょうひょうとしたちょっと変化球のイケメンですー。

ムギムギ11月1日に書いた図画工作宿題のおかげか
(いえ、真実は宣伝写真が魅力的だったおかげですー)
出演タレントのオーディションはなし、宮原将護さん
大澤桂子さんで即決。二人とも期待にばっちし応える
きらきらの好感度っぷりがうれしくてたのしかったー。
クライアントの方は熱意に溢れてて感じよくて誠実で、
まぶだち撮照コンビフジタさんヤっさんの仕事っぷり
あいかわらずいかしてて、おいらハッピーハッピー♪

写真2。塩田お絵描きコンテ。
ぜひ(来月あたまから)将護さん桂子さんを発見して
もらえますように。詳しくはまた書きますー

写真3。お弁当タイム。
「にだーんがさーねおべーんとう♪」ふりつけをする
ショーゴ(笑)
Date: 2010/11/11(THU)


コーヒーが美味しかった日。

朝。7:40発『ホリデー快速 河口湖』
河口湖まで行くわけじゃないけれど
窓の形と椅子の向きが変わるだけで
「ちいさな旅」気分がいやますのだ。
ドトールで購入した珈琲が美味しい

カエデ、コナラ、ヤマモミジ・・
あかあかや。11月の風物詩・・

別現場頑張り中の並木くんとメール

「今頃Berryzも頑張ってるといふね」
「そうだといふね。力をもらふよね」

おもわず口ずさむ
「にだーんがさーねおべーんとう♪」

夜。23:40分。カレッタ汐留
Blue Ocean 2010 プログラミング
来週の点灯式に向けて今まさに佳境。
屋外のイルミネーション・ショーは
夜から朝までしか照明打込み作業が
出来ないので、スタッフの皆さまは
今夜もしんしんと冷える汐留の海で
徹夜なのであった
差し入れにいただいた缶コーヒーが
しみじみ美味しい

http://www.caretta.jp/

かずさん『今がいつかになる前に』
千穐楽おめでとう
激呑みして年下の皆さんに面倒みて
もらうんじゃないよー
Date: 2010/11/07(SUN)


1106。Berryz工房コンサートツアー2010秋冬 ベリ高フェス 初日

中央線の四谷にて鯛焼の若葉の行列に並んで、
あちちっ てなる重さがうれしくて
(このへん、まだ日常の時間)
水道橋のJCBホールまでたったかと駆け足。
待っててくれた三億円仲間とエレベーターへ。
(このへん、ぎりぎり日常の時間)
会場に一歩入ったとたん、ぅわあっと非日常
の扉が開いた!

Berryz工房ファンの皆さまが 待ちに待ってた
コンサート『初日』の熱い気に、どっくん!

我ら三億円大人組を見つけてくれて、温かい
声をいっぱいかけてくれて、どくんどくん!

ステージ上に、Berryz工房が現れた瞬間から
・・
非日常MAX!

うれしい
かっこいい
あたらしい
かわいい
なつかしい
たのしい
ちかい
さけびたい
うつくしい
なきそう
せつない
たのしい

速過ぎて凄過ぎて視界に入りきらないような

スローモーションですべて見えているような

圧巻のコンサート!

おれたち、こんなすごいこたちと
舞台つくったんだねー
そうだねー・・つくったんだねー

そんな、声にならないおもいを共有していた

楽屋口で束の間の再会

緊張塩、やっぱしあんまり話せなかったけど、
みんなの笑顔が、最高に嬉しかった

オレらより前にご挨拶なさった関係者の方が
「今日すごくよかった。発売日に買います!
シャイニング パワー!」
とおっしゃってて「ください」じゃないのが
正しいな、素晴しいな、とおもった

うちらも買うことを決意!!

帰宅して肥後ちゃんが教えてくれた
プロモーションビデオを観て、再び、くわっ!

http://www.youtube.com/user/berryzchannel

・・か、かっこいい!

最高の2010秋冬を駆けぬけてゆくんだなー・・
おれらもまたがんばろう。

そうおもった11月6日だった

日付が変わるまえに
いちばん大事なグラスで、アーリータイムズ。
曼荼羅(まんだら)。宇宙の縮図。優作さん
Date: 2010/11/06(SAT)


激熱必見三億円少女DVD 時間の遣いかたについて 今がいつかになる前に 矢島舞美さん


ここ最近、朝起きて一番最初に今日やりたい全ての仕事を並べて、
「一つめ二時間。二つめ次の三時間で」的な計画を立てることを
習慣にしている。これをやると「ぅあー!全然終わんなかったー」
という(社会人としてあり得ない)案件が激減する(早くやれよ)
かなり絶大な効果があって、自己管理下手な方にはおすすめです。
自他共に認める自己管理下手将軍塩駄が言うので間違いないです


昨夜、最後の仕事(っても仕事じゃねーか。たのしみ過ぎて)は、
25時からの『三億円少女DVDオフライン(仮編集)』チェック。
Gois水野博章さん&撮影チームの渾身の仕事、激熱に素晴しくて
身体が振るえた。27時に見終わり、すぐ連チャンで二回め観た。
興奮&感激(&ちまちました直しのお願い)のメールを送ったら

「何回も稽古場や劇場に足を運んで、色んな役者さんから、この
演劇のことたくさん教えてもらいました。それがあったからこの
編集になったと思います。そしてメイキング(注。超絶対必見!)
で舞台袖に入れてくれた舞台監督八着さん、実は同じ大学だった
音響百合山さん、名前を全部覚えてないけど、全てのスタッフに
感謝です。やっと自分以外のヒトからの感想がもらえて、そして
喜んでもらえたので、とても嬉しいです!!」との返信をもらう

この『三億円少女』DVDは、本気(マジ)で超乞うご期待です!

写真1。
旅館『まほろば』の床下で男泣きの一朗ちゃん(宮原将護さん)

あるささんという方がいまだに『三億円少女』のことをブログに
書いて下さっていて、その文章に思わず夜明け前、涙がこぼれた

http://ameblo.jp/ashitanokaze-dd

明日は Berryz工房コンサートツアー2010秋冬〜ベリ高フェス〜
んぁあーーー!たのしみ!早起き仕事なんてなんでもないさっ!


「共に生きると決めたはずなのに、やむにやまれぬ事情もあって
実際には、一緒に過す時間をつくれていない」時間の積み重ねが、
(どちらも悪くなくても)別離、離婚につながる。かもしれない
・・
以下、ぜんぜんプロ野球にも疎い民間の立場からの一意見ですが、
ダルビッシュはかっこいい男だし、サエコは素敵な女だとおもう。
「一緒に過す時間をつくって」仲直りできたらいいんだけどなー

ちなみに関係ないけど、塩田、サエコさんの芸能界デビューCM、
監督したんです。誠実さと透明感あふれる瞳の大きな少女でした

写真2。
思い出のスナップ発見。隣りの王子はカルツの保村大和さん(笑)


「共に(今年一年)生きると決めたはずなのに、やむにやまれぬ
事情もあって実際には一緒に稽古する時間をつくれてない」のが、
ここ最近の塩田のアクトリーグ・ミラスタ仲間への切実な悩みで、
ホントどうしてもどうにもならなくて、稽古に欠席してる日々が
続きます。そんなこんな思い悩み中の昼食時のショーゴの電話が
沁みました。監督として責任を全うしたい最終戦が迫っています。
うだうだくよくよせず、仲間を信じて自分の最善を尽くそうっと

http://www.actleague.com/


中神一保が客演でお世話になっている『今がいつかになる前に 』
観劇 @ 池袋シアターグリーン BIG TREE THEATER

超満員なのに「今日しか伺えなくてー」とか御無理なお願いして
スタッフ用のバルコニー席で観劇させていただきました・・感謝。
そしたら二つ前のバルコニー席が ℃-uteの矢島舞美さんで、嬉し!

前半は「あー小学校ってつまんなかったよなー」ってまざまざと
思って「あー小学校の先生って、ほぼ全員、ぜんぜん魅力的じゃ
なかったよなー(例外。千葉県八千代市立勝田台小学校6年5組
中村淳先生)」と思って、オレのこの脳みそじゃあんましなんも
感受できないけど、二つ前の席の舞美さん、まっさらで前向きな
スポンジのような感受性は、この瞬間なにを吸収してるんだろう、
とか、深遠な哲学チックな気分で鑑賞。

後半は、どきどきして、とてもたのしかった。それもつまんない
空気を思い出させる前半あればこそと、暗転も音楽もほぼなしの
深寅芥さんのスタティックかつスタイリッシュな演出にしびれた

中神一保さんは、カズさんの可愛さがいっぱいに散りばめられた
可愛い役を好演していて、引き出してくれた脚本の坪田文さんに
感謝。セコさの中に浮かぶ変化球の可愛さにシリアスなシーンで
ツボにはいり(すみません!)笑いを堪えるのがたいへんだった

『タイガーブリージング』でお世話になった仙石みなみちゃんは
スーツ姿が初々しく似合ってて美人だなーとあらためておもった。
本篇でもう少しでも本人の魅力を体現できるシーンがあったなら、
トークショーでのオフ感がもっと光り輝いたんじゃないのかなー
(民間の一意見ですけどね)

『三億円少女』でお世話になった宮本佳林ちゃんは、ソリッドに
痛くて、鮮度が高くて、やっぱすげー才能あるんだなーと再確認。
もしもまたご一緒できる時は『三億円少女』とも今回の芝居とも
ちがう「佳林ちゃん本人」の役を宛書きしたいなーっておもった

物販手伝いその他に参上して先に観劇していた並木秀介くんから
「工藤さんというエッグの子、泰造さん好きかも」って予告され、
その予告がどんぴしゃに当たっていて、ぎゃふんっ。まいったー

写真3。(右から)
仙石みなみさん。宮本佳林さん。中神一保ちゃん。竹内朱莉さん。
矢島舞美さん。工藤遥さん。高木紗友希さん


℃-uteの矢島舞美さんは Berryz工房のちぃ(徳永千奈美)さんと
ちょう仲良しのともだちなんですって。ちぃさんが言ってました
「(脚本暗記する)読み合わせ、舞美がずっと付き合ってくれて」
・・
おいら、それ聞いてマジでドびっくり。だって、全労済ホールの
ミュージカル、まったく同時期に本番のスケジュールだったのに
・・
超絶忙しい中、お互い「一緒に過す時間をつくって」友情の木に
水をやって(枯れないように)だいじに育んでいるんだなー・・

写真4。
舞美さんと中神さん。またいつか芝居ご一緒できる時が来たなら、
『来夏(らいか)とバカヒロ』じゃない、新しい役、新しい関係、
書きたいナ。書いて、おもいっきり演出したいなー!とおもった

日記ながなが済みません。いろんなことをおもった金曜日でした

明日は Berryz工房コンサートツアー2010秋冬〜ベリ高フェス〜
んぁあーーー!たのしみ!・・おっとー、二回書いちゃったぞッ

(追記)
ぎゃー!!また Berryz を Berry って書いてたぁ!
謝っても済まないけど、済みません!
Date: 2010/11/05(FRI)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
284185
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70