<< 2010年11月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

菅政権に思う言葉「バカにつける薬はない」

2010/11/14 08:28

 

 

 昨日、菅直人首相は中国胡錦濤国家主席と22分間の会談(中国側は懇談と言っているようですね)を行いましたが、いったい何の意味があったのでしょうね。菅内閣は、予想通りといいうか、予定調和的にドツボにはまっていきます。とてつもなく愚かであるか、常軌を逸した勘違いをしているとしか思えません。

 

 この会談(懇談)の中身は、「具体的詳細(の公表)は控えたい」(福山哲郎官房副長官)としてきちんと明らかにされませんでした。おそらく、国民に胸を張るほどの内容は何もなかったのでしょう。それでも、菅首相や仙谷由人官房長官らは会談(懇談)開催自体を大きな成果であるかのように吹聴するとみられますが、果たしてそうでしょうか。

 

 中国の元首と会うだけのために、菅内閣が払った犠牲はいかほどだったか。菅内閣がこれほど国民の信を失い、国民に法とその執行への疑念を植え付け、国際社会に軽んじられ、領土・領海も国内の政治的基盤も危うくして、何を手にしたというのでしょうか。

 

 自民党丸山和也参院議員の国会質問によると、仙谷氏は中国漁船衝突事件を起こした中国人船長を釈放しないと「APECアジア太平洋経済協力会議)が吹っ飛ぶ」と言っていたそうですね。「APEC至上主義」(国会での野党議員のヤジ)に陥ってあれこれ策動し、法解釈をこねくりかえして歪め、詭弁と虚言を弄してクロをシロといいくるめて自身と菅内閣の権威を失墜させた愚かな三百代言の姿がそこにあります。

 

 これは、気付いている人は当初からそう見ていたことでしょうが、今回の漁船衝突事件への対応をめぐり、国民は菅内閣は「うそつき」であると直感、確信しただろうと思います。もう何を訴えても、どんなえさをぶらさげても国民は信用しない。国民を味方につけない政治はもう機能しませんし、危機にあっては拠り所がないのでとてももろいものとなります。

 

 その結果、内閣支持率は2割台に下落し、ただでさえ難しい「ねじれ国会」の運営も野党側に足下をみられてしまいました。さらに、仙谷氏の不誠実で恫喝的な答弁の数々は、野党各党にも、一人ひとりの議員にも拭いがたい不信感と反感を与えたので、あるいは菅政権に協力する可能性があったかもしれない議員たちも敵に回しました。

 

 仙谷氏に「いいかげんな人」呼ばわりされた丸山氏は告訴を検討しているようですね。仙谷氏は週刊新潮を名誉毀損で訴えたわけですが、今度は自分が「暴言」によって訴訟の対象になっている。内閣のスポークスマンとしても、政権のナンバー2(1?)としても、不注意で不適格としか評価できません。私は仙谷氏を知ってから、もともとあまりよくなかった弁護士という職業のイメージ(依頼者の要請=カネや個人的政治信条でクロをシロといいくるめるが仕事)がさらに悪化しました。

 

 例の奇妙な「柳腰外交」発言にしても、「ちょっと口がすべりました」と言って訂正しておけばいつまでも言われ続けることはないのに、「撤回しない」と胸を張って失笑を買っていますね。そこには、独りよがりで自己主張ばかり強い、親がしつけそこなった子供の姿があります。日本の「空虚な中心」、空き菅首相はその言葉の言いなりなのですから話になりません。

 

 仙谷氏は、国会で自ら「厳秘」資料を広げ、それを撮影されると「盗撮だ」と暴言を吐いた揚げ句、国会での写真取材規制を言い出しました。自分の不注意にすぎないのに、バカ丸出しですね。これには、政治部記者だけでなく、写真部記者もカンカンです。いたずらに敵をつくってどうするのか。

 

 ある首相経験者はこう語りました。

 

 「国会では、上の傍聴席から写真を撮られることを常に意識するのは当然だ。時間が空いたときには資料を読みたくなるものだが、自分の内閣のときも、秘、極秘以上の資料は持ち込まないようにしていた。一度、ある閣僚(後の首相)が外務省の資料を読んでいたので注意したことがある」

 

 そして、ひたすらすり寄った相手である中国は、自国に媚びてくる政治家たちを利用はするものの、信用はしません。自民党政権時代には、河野洋平元衆院議長と加藤紘一幹事長という親中派のライバル同士が、競うように訪中して日本と日本政府の悪口をいい、さまざまな情報をご注進していましたが、「こういう政治家を中国は持ち上げつつ、軽蔑している。本心では相手にしていない」(外務省中国課長経験者)といいます。

 

 当然ですね。そして、河野氏や加藤氏らが跋扈していた時代には、それにブレーキをかける反対勢力もありましたが、民主党にはそれもない。菅政権には、中国にものを言えるパイプはない一方で、ただただ土下座しなければという強迫観念だけが強く、歯止めも何もない。

 

 また、中国の覇権主義を苦々しく思いつつ、自国は対抗する力がないので日本に「何とか立ち向かって対峙してくれ」と期待を持っていた東南アジア諸国も、「だめだこりゃ」と失望したことでしょう。結果的に、民主党政権が掲げる東アジア共同体構想にもマイナスの影響を及ぼしたはずです。日本がこれでは、結局、共同体ってさらに中国圏に組み込まれるだけだなと。同盟国である米国が、表面はどう取り繕おうと、菅政権に軽蔑の視線を向けていることは言うまでもありません。

 

 自国民をたばかり、誇りも戦略も何もなく、ただ強国に叩頭して慈悲を請うような国と政府を、誰が信頼したり、好意を抱いたりするでしょうか。過度に卑屈に振る舞う者はむしろ相手の軽蔑心を強め、その報いとしてさらに過酷な運命を味わうこととなるでしょう。そんな当たり前のことがどうしても分からない菅首相や仙谷氏は、やはりルーピー氏の同類です。

 

 そもそも、相手国がずっと一貫して「会う、会わない」をカードとして利用しているときに、「なんとか会ってください」と頭を下げれば、最初から弱い立場になるのは当然です。このこと、私も産経紙面で何度か指摘してきましたし、それ以前に、人間社会の常識でしょう。そんな頭もない。

 

 …書けばきりがありませんが、もうこれ以上、言葉を費やすのもイヤになったので一言だけ。

 

 バカにつける薬はない

 

 この人たちは、政府だとか政治家だとか言う前に、ふつうの社会人としてダメです。失格です。仙谷氏は弊紙の村上知博記者に対し、「あなたは存在自体が罪悪だ」とささやきましたが、それはご自分のことでしょう。…しっかし、こんな程度の低い人間が「法廷技術はある程度のところに到達した」と自任し、辣腕弁護士として大金を稼いでいた法曹界ってどんなレベルだと、疑問に感じざるをえません。まあ、こんな程度の人間が現在の地位までのし上がってきた政界も同じか。

 

 きっと彼らは、きょうの日韓首脳会談でもバカをさらすのだろうなあ。ああ、日本人として恥ずかしい。私も、筆に遠慮会釈を加えるのが困難になってきました…。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(86)  |  トラックバック(29)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1890416

コメント(86)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/11/14 08:44

Commented by third-seaman さん

時事通信によりますと、中国側は、

「胡主席は菅首相の求めに応じて会見し、懇談を行った」と言っているようです。

要するに、皇帝が倭国の酋長に拝謁してやった、というわけです。

 
 

2010/11/14 08:49

Commented by izakamakura-ra さん

つける薬はないかもしれないけど、かける薬はあるかも・・・殺虫剤とか殺鼠剤とか^^;

 
 

2010/11/14 08:50

Commented by 阿比留瑠比 さん

third-seaman様
 まあ、中国にしてみれば、日本が朝貢国であることは、昨年12月の民主党の大訪中団で認識していたでしょうしね…。

 
 

2010/11/14 08:51

Commented by 阿比留瑠比 さん

izakamakura-ra様
 けっこう内閣支持率というただの数字が、その殺鼠剤の役割を果たすことがありますね。

 
 

2010/11/14 09:07

Commented by 047696 さん

おはようございます。阿比留さん。

今、このとき売国民主党を倒す最大のチャンス来る!

民主党はもはや、政権を維持する求心力をなくしました。

彼ら売国政党の立ち上がるチャンスをこの中国ロシア、アメリカの首脳会談の絵図、内容、おどおどした菅の態度を国民の前に見せ決定的に国民にも見せつけました。さ。い。て。い〜〜〜!

今にいたっても、中国に忠誠を近い、ビデオを国民に公開しない?

なにを、怖がっているのか?
日本国民を敵に回してまでも、中国に忠誠を使う必要があるのか?
売国奴仙谷は、中国に何を握られているのか?
まさか、まさか、中国から利益を得ているんじゃないんだろうね?

こんな事を書くと、名誉毀損で訴えるのかな?国民を敵にしてまでも?

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2010/11/14 09:17

Commented by RAM さん

阿比留様、

おはようございます。

『「法廷技術はある程度のところに到達した」と自任』していると
自分では思っている仙谷健忘長官ですが、
攻めることが得意であっても、守るのは下手な人の例は、
世の中に、いくらでも見られますね。

丸山氏のように、色々な切り口で、どんどん攻めれば、結構、脆いのでは?
と思っています。
彼が使う「恫喝・決めつけ・嫌味」などの手法は、
実は、彼に一番効果的な手法なのかもしれません。
人間が得意とする武器は、自分が危険と感じるものです。

 
 

2010/11/14 09:19

Commented by Bero さん

いつも言いますが、世論調査でこの内閣を支持すると答えるヒトに、その理由を聞いてみたいのです。

ま、しばらくは、自他の子ども達に「ああいう大人にだけはなっちゃいけませんよ」…という標本として活用するしかありません。

…って、それが政権トップ…トホホ…(泣)

 
 

2010/11/14 09:22

Commented by kazu-haya さん

阿比留様

お疲れ様です。
文面からも何とも言えないやりきれなさが滲み出る…いや溢れ出てますね。
我々は報道で知るだけですが、現場近い所で様々な事を見ていては余計に嫌な見世物だと思います。
自分でも色々考えてみましたが、結局簡単に纏めると子供で能無しという所に落ち着きました。
そういう意味で少しだけ見え隠れする政界を見ているとやはり何か伺い知れない力やバランスの世界なんだな、と。
でも、未だ支持率が二割超えてるのも妙な気がしますね…この辺りも政治の良く分からない部分です。
気候が変わり、中国から季節外れの黄砂が飛んできております。
体調にはくれぐれもお気を付け下さい…。

 
 

2010/11/14 09:31

Commented by kinny さん

日中会談後も、記者の質問を独自に矮小化して
「外交に関わる事柄なので、具体的な内容は差し控えたい」
もちろん、伝えられる範囲で伝える努力もしない。国民としては、おしゃべりなメドベージェフのおかげで、およそ見当がつくの由で、しかし大っぴらに怒るわけにもいかない、と、まこと欺瞞の横溢した国であることよ、日本ってな。

当紙の産経抄にあったように、国家機密文書の中身が
「菅内閣は無能」
ということなんだよね。
要するに
「国民に知られたくない」

付ける薬はないねえ..

 
 

2010/11/14 09:33

Commented by toto さん

阿比留様。こんにちは。
お疲れ様でございます。

>昨日、菅直人首相は中国胡錦濤国家主席と22分間の会談(中国側は懇談と言っているようですね)を行いましたが、いったい何の意味があったのでしょうね。

会談の冒頭の様子がテレビでも一部放送されましたが、菅総理の原稿を読むのにチラチラと視線を下に落とす姿が、みっともなくて仕方ありませんでした。^^
用意した一字一句を間違えたくない必死さだけは伝わってきましたが…。
ずっとあの調子だったのでしょうか?

>この人たちは、政府だとか政治家だとか言う前に、ふつうの社会人としてダメです。失格です。

仙谷官房長官は尖閣ビデオ告発後も、刑事事件の証拠物だから全面公開には反対と…。
逮捕した中国漁船の船長を処分保留のまま釈放し、帰国させた以上、起訴となっても被告人が出頭しないままでは裁判は行われない。
開かれない裁判のための証拠物と言い張り続けるには無理があります。

また前原大臣も「ビデオを見れば悪質性は一目瞭然」とその内容を公言し、海保職員の多くが見、官房長官や閣僚も見、国会議員の一部も見、国民も報道等であらましを知っている事実が、ビデオ告発により新たに公開されたとしても、それが機密にあたるとは私には思えません。
誰も守秘を望んでいなかったのを、政府が判断ミスを覆い隠すために、勝手に守秘していたいだけなのでしょう。

多くの国民も、もうこれ以上の屁理屈には辟易しての支持率低下だと思います。

 
 

2010/11/14 09:34

Commented by 阿比留瑠比 さん

047696様
 こんにちは。ある野党議員は「これは、もしかしたら年内にも内閣は倒れるんじゃないか」と言っていました。まあ、菅氏は「石にかじりついても…」と言っていますが、国民がそれを許さないかもしれません。

 
 

2010/11/14 09:34

Commented by 石原 淳司 さん

日韓首脳会談、報道によると仙谷氏も同席するとか。
ここまで露骨にされて抵抗しない首相も首相だが、傲慢不遜ぶりも
ここまできたかと思う次第です。
でしゃばって、参政権とか補償問題で新たな言質を韓国に与えないことを願うばかりです。

 
 

2010/11/14 09:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 こんにちは。そうですね。仙谷氏は官房長官就任直後の内閣官房職員へのあいさつで、自分のことを「本当は気の小さい人間だ」と語っています。菅氏もそうですが、過剰な攻撃性は不安の表れかもしれませんしね。

 
 

2010/11/14 09:36

Commented by gankojiji さん

阿比留様 お早うございます。

相当お怒りのようですが、同感です。
>バカにつける薬はない。
もうひとつ言えば、
「バカは死ななきゃ直らない」
民主党政権が早く死んでくれることを願うばかりです。

 
 

2010/11/14 09:37

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 >支持すると答える人…。うーん、失礼かもしれませんが、そう答える人は政治にあまり関心がなく、現実にいま起きていることをあまり知らないのではないか、という気がします。あるいは、確信犯なのか…。

 
 

2010/11/14 10:09

Commented by izaphoenix さん

 弁護士に対する認識には全面的に賛成です。
彼らは二言目には社会正義を振りかざしますが、根本にあるのは
依頼者の利益の為=自分の利益の為であり、そのためには烏を鷺と言っても決して恥じない厚顔の持ち主でないと務まらない職業だと思います。
仙谷氏はその代表的な人間であり、自分の利益(権力維持)の為には恫喝や
屁理屈をこねくりまわし、ひいては最近の国会内の取材規制の動きに至っては権力を笠にしたそれこそ○○○○に刃物の典型的な悪しき例です。
 勿論、中には立派な弁護士もおられるのは知ってはおりますが、目立つ弁護士が社会正義を売りにした偽善者が多いものですから全体としては良い印象は持てません。

 
 

2010/11/14 10:09

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん お早うございます。ご所感ごもっともと思います。
私は時の政権が醸し出した日本の外交をずーっと見ると程度の差或は例外も一部にはあるかも知れませんが総じて似たりよったりのような気がしています。
根源は外交当局の「他国との間で波風をたてたくない」の一点にあるのではないでしょうか。
それは、彼らが安楽椅子に座り気高く振舞えることが何よりの目的で政治家もその甘い蜜に誘いこんで共存共栄と既得権益を守るための閉鎖体制にあることではないでしょうか。
これを崩さない限り政権がいくら代わっても日本の自虐的外交姿勢は微動だにしないと思います。

 
 

2010/11/14 10:19

Commented by no-minsyu さん

おはようございます

馬鹿に付ける薬はない!は、まさにその通りです。
そして、ここにコメントされている皆々様の、愚菅、愚仙石に対する怒りや失望もごもっともです。

APECで、世評を盛り返す為の、千載一遇の議長役が回ってきたので、何か挽回するかなと思っていたのですが、又も馬鹿丸出しでしたね。

胡錦濤との”会話”でさえも下を向いてメモを見ながらじゃないと喋られないアホ総理!  はぁ・・・情け無い!

 
 

2010/11/14 10:35

Commented by yohkan さん


菅首相、徹底的に軽蔑され、なめられても、ひたすらへらへらするだけなので、他国の首脳から見ると、きもーい感じがするかも知れません。

何だか、バカがうつりそうな気がして、各国首脳がまともに相手にしれくれないのだとしたら、悲しいです。

早く政権交代を実現して、日本人全てが、きもーいバカではないぞと、世界に示したいものです。

 
 

2010/11/14 10:49

Commented by 佐衛門 さん

ここまでの馬鹿に点ける薬は

         もったいない。

 
 

2010/11/14 11:08

Commented by hasimoto214take さん

頭の良い「馬鹿」がいるのがはっきり分かった.
いることは, うすうすと, 想像していたが.

> 筆に遠慮会釈を加えるのが困難になってきました…。

まだ先があります.
職業への忠実さは必要です.

 
 

2010/11/14 11:19

Commented by nandeyanenn さん

こんにちは

菅内閣支持する28.4%の内訳はほとんど
・他に適任がいない
・誰がやっても同じ
ではないかと

谷垣さんではこの層を自党支持に向けるのは難しそうですね

 
 

2010/11/14 11:28

Commented by bucho さん

バカにつける薬はない

この文言を明日の朝刊の1面トップの見出しに載せてくれたら、今契約してる新聞を解約して産経新聞を取ろうと思います。

 
 

2010/11/14 11:35

Commented by weirdo31 さん

>こんな程度の低い人間が「法廷技術はある程度のところに到達した」と自任し、辣腕弁護士として大金を稼いでいた法曹界ってどんなレベルだと、疑問に感じざるをえません。まあ、こんな程度の人間が現在の地位までのし上がってきた政界も同じか。

大体お相手をするのが労働者を人間扱いしない前近代的な経営者や官僚(自治体に多い、いや多かった)ですから六法をぱたぱた叩きながら、「なんとか法X条にこう書いてあるのを知らんのか!!!と大声を出せば、すぐにGive-upしてくれます。

政界にもこの手の連中は多いですね。もっとも六法全書ではなく、いかにも政界の怪物(大物といいます)という雰囲気をぷんぷんさせてですが。

 
 

2010/11/14 11:54

Commented by norikyun さん

こんにちは、いつもご苦労様です。
湖主席との会談、TVで見ていて、「これが我が国の首相の姿か。」
と幻滅しました、仙谷氏の言うとおり属国の為政者の姿です。
怖い上司に業務報告をする成績不良社員の姿か、はてまた、
逞しさが売りの乱暴者に片思いしているネンネの女学生が
度重なるラブコールの結果、思いもよらず20分だけの面談がかない、
オドオドしながら、ラブレターを読み上げるのだが、
対するコー様は「この馬鹿女からどれだけ毟り取れるかな」
と値踏みしているようにも見えました。
sengoku支持率38%などと思っていたのですが、一桁になるでしょう。

 
 

2010/11/14 12:21

Commented by truth110 さん

政権交代して現政権が秘匿しているビデオを全面公開することですね。

早いところ総選挙やりましょう。

 
 

2010/11/14 12:46

Commented by kentanto さん

> 中国にものを言えるパイプはない

鳩山さんには独自のパイプがあるって週刊誌などでは書いています。最もご本人が言っているって形ですけど。
あるんならそれがどういうものか、本当に使えるものなのかを示して欲しい気がしますけどねぇ。(笑)

しかし、このタイミングで歴史的に最悪な内閣を見ることができるって言うのはラッキーなのかアンラッキーなのか…

 
 

2010/11/14 12:55

Commented by しばりょう さん

こんにちわ。

阿比留様のこの怒り、ごもっともです。

どこの薬局にも 現在 馬鹿に付ける薬は販売されていないようです。

 
 

2010/11/14 14:26

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 民主党政権が掲げる東アジア共同体構想...

結局「東亜」と言いながら中国韓国しか視野に無い...NHKや日経では最近その勢いのみを報道する傾向がより高まって来た観がありますね...ので、そもそもASEANが何の為に設立されたかとか、遡っては大東亜共栄圏構想の根幹とは何かなどと言う思考なぞ試みもせずその単語を題目にしているだけにしか思えません。 華僑系も含めた中国のプレゼンスが如何に大きくとも、国家として媚びてしまえば最早属国そのものですから、首脳会談の実施が外交成果などという馬鹿げた発想になる。

まあ、ロシアにとうとう会談上で自国領宣言された事を思えば、中共が「懇談」と言ってくれてるのは良心的かも。 何の合意も密約も無かったと言う事であれば、失地回復の芽も摘まれた訳では無いと言えるし...無論、ルーピーズから政権を奪い取った後の話ですけど。 しかし、民主党内の良心的勢力とやらが未だ現状容認している状態では、来年の今頃にはどうなっている事やら...経済はおろか政治的に粛正される危険性すら出て来たもんなぁ...

 
 

2010/11/14 14:38

Commented by dm1940-66ys さん

阿比留さん、こんにちは。

「あなたは存在自体がが罪悪だ」このことばは、代議士が国民に向けて発するシグナルなのでしょうかね。こういう発想で国政に従事すること自体が、亡国へ転落の序曲に他なりません。
仙谷氏も誰かに言われて、強烈なダメージを受けて中学生程度の感性で「よし、使える」と思っていたのでしょうか。よせばいいのに、それを新聞記者に使っちゃった。仙谷氏は官房長官職を拝命できる人格を備えていなかったということですね。政権末期の民主党官房長官に、このことを云わせただけで、産経新聞の大手柄だとおもいます。

だれか腐れ民主党と、正常な民主党とを風選機にかけて、選別作業に画策している人はいないのでしょうか。
民主党が今のままの状態で、政権を放り出されてもどうしようもないと困惑してしまいます。



 
 

2010/11/14 15:07

Commented by fa-eng さん

>昨日、菅直人首相は中国胡錦濤国家主席と22分間の会談

握手して、通訳通して挨拶して写真撮れば、そのくらいの時間は掛かります。
結局中身は何も無し。そりゃプレスリリース出来る材料は有りませんって。

たしかノムヒョンがブッシュに拝謁したときも、この程度でしたねw

 
 

2010/11/14 15:59

Commented by ~こめんとするあほうです♪ さん

自民党にはもう「よいしょ」する価値も無い人たちばかりなのですね。

 
 

2010/11/14 16:04

Commented by 阿比留瑠比 さん

kazu-haya様
 今朝の産経抄は、「胡錦濤氏はまるで黄砂に乗るようにして横浜にやってきて…」と書いていました。まあ、もうまともに正面から取り上げたくもないという気分が、社会に蔓延してきたような気もします。

 
 

2010/11/14 16:06

Commented by 阿比留瑠比 さん

kinny様
 >もちろん、伝えられる範囲で伝える努力もしない。…先日、内閣の広報を担当する人と話す機会があったので、この点については口を酸っぱくして伝えておいたのですが、全く改められる気配はありません。それどころか、仙谷氏をはじめ、いよいよ被害妄想を募らせて見えない敵(存在しない敵)に警戒し、びくびくして口を閉ざしているようです。余計なことは言うくせに。

 
 

2010/11/14 16:08

Commented by 阿比留瑠比 さん

toto
 こんにちは。仙谷氏の過去の著作や言動をみると、この人はときの政権や明治以降の日本のあり方を、繰り返し「知らしむべからず、よらしむべし」だと批判しています。ですが、自分が権力の座に就くと、私の知る限り歴代政権でナンバー1の隠蔽体質を露呈しているのだから皮肉なものです。

 
 

2010/11/14 16:09

Commented by 阿比留瑠比 さん

石原 淳司様
 仙谷氏の韓国への思い入れは突出しています。若いころに在日韓国人の補償訴訟にかかわったといえ、ちょっと異常に感じます。

 
 

2010/11/14 16:23

Commented by iromegane さん

こんにちは

  馬鹿は死ななきゃ直らない 

こんな歌もあったような気がします

 
 

2010/11/14 16:54

Commented by zaq12wsx さん

管は石にかじりついて、石になっちゃたのだ

だから、もう。。。本人なにも感じでいない状態。

 
 

2010/11/14 17:53

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
「バカにつける薬はない」、空き缶民主党の政権に対してこれ以上的を射た言葉はないですね。フーチンタオとのたった22分間の会談(会見)?、それも直前30分前ほどに決まった会見など中味が何もないのは当然でしょうな。
菅はこれで日中関係は6月の時点にもどったとか自画自賛をしているようですが、全くお目出度い限りです。最早政権の命脈など尽きましたね。

 
 

2010/11/14 18:13

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんばんは。

 最近紙面でも数行、あるいは見出しを見て、すぐに阿比留さんの署名記事ではと思うようになりました。それほど、躍動する力強い筆力を感じている所です。

 今回のエントリーも名調子です。中身も実際の言動をベースにしていますので、当事者も反論の余地のないもので、こちらも気持ちがいいですね。是非、ご健筆を奮って下さい。

 仙谷長官も幹部諸氏も野党時代、国家機密をさんざん批判しておきながらこの体たらくです。もう付ける薬はありません。

 
 

2010/11/14 18:35

Commented by abusan さん

我々ブロガーが他人を馬鹿呼ばわりするのは日常茶飯事ですが
新聞記者と有ろう方が「馬鹿呼ばわり」するのは「異例」な
事ですな(冷や汗) 「馬鹿」なる言葉はマスメディアでは
週刊誌か、夕刊紙スポーツ紙と言った「大衆メディア」の
記事しか見かけない表現です。

つまり新聞記者がブログとは言え、斯様に「馬鹿」なる世俗の
表現をされる事に政治の堕落此処に極まれり!と言った深刻さ
を示すものと言えましょう。「我々新聞記者が政治をやった方が
未だマシな政策をするワイ!」と言う「本音」は即ち「新聞読者の本音」
でも有るのではと思われます。

斯なる上はこんな素人以下の者どもにこれ以上政権を任すわけ
には参りません。我々も政治に参加する意思を示さなければ
成りませんな。少なくとも今度の選挙は棄権が許されません。

 
 

2010/11/14 20:42

Commented by 033370 さん

To 阿比留瑠比さん
>石原 淳司様
> 仙谷氏の韓国への思い入れは突出しています。若いころに在日韓国人の補償訴訟にかかわったといえ、ちょっと異常に感じます。

仙谷氏の補佐役の福山官房副長官も外国人参政権に積極的です。韓国の日本大使館前で「辱められた日の丸」の前で反日デモを行った岡崎トミ子氏も閣僚です。と言う事で、日本の利益より韓国を優先するこの政府の半島への思い入れは何処から来るのでしょうか?

福山官房副長官をはじめ、外国人参政権に賛成している人の出自を、せめて爺さん婆さんにさかのぼって明らかにしてほしいものです。
「日本人の日本人による日本人のための政治」を、、。

 
 

2010/11/14 21:42

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、こんばんは。

 菅は紛れもなく馬鹿ですね。APECでの日米首脳会談では、

中国ロシアとの関係でいろいろな問題があった中、一貫して米国が日本をサポートしてくれたことをうれしく思う。この地域の平和、安全のためには米国の存在、米軍のプレゼンスがより重要であるという認識を私自身も、多くの国民や近隣諸国も持った。

 これは鳩山の、学べば学ぶほど米軍の抑止力がわかった、という歴史的な愚かな言説と全く同じですね。彼はその上、それを「国民も認識をもった」なんて、そのバカを国民に転嫁している。まさに馬鹿につける薬はないってやつですな。民主党だけなんだよ、そんな幼稚な見識しかないのは。

 
 

2010/11/14 21:47

Commented by anthony さん

033370さん

福山副官房長官は帰化し在日韓国人ですよ。次のURLにアクセス下さい。福山氏が帰化した時の官報が掲載されています。日韓関係に熱心なはずですよ。

http://www.nikaidou.com/archives/5010

 
 

2010/11/14 21:49

Commented by 王マイゴッド さん

ところで、谷垣は、海保の映像流出について、

>青年将校らがクーデターを企てた二・二六事件を引き合いに出し「映像流出を擁護する人もいるが、国家の規律を守れないのは間違っている」と批判した。

とか言ってるようですね。この人アサヒを読んでるんですね。
アサヒを読んで、アサヒでお勉強して、発言してますね。
だからあんなにダメダメ党首なんだ。

みんなでやろうぜ。

政権を失い、奪回しようとするものが、みんなでやろうぜ、って。

自民党にもつける薬はなさそうだわ。こりゃ。


 
 

2010/11/14 21:56

Commented by simesaba0141 さん

 馬鹿につける薬と言うものがあったら本当に良いですね。

 ま、民主党には選挙と言う洗礼があります。たっぷりと薬ならぬお灸がすえられる事でしょう。

 私は個人的に、デマを垂れ流す連中につける薬が欲しいです。

 無関係の第三者を巻き込んでおきながら、しれっとシラを切る連中に、果たして馬鹿を罵る資格があるのか、大いに疑問ですねぇ。

 おやおや、そうかと思うと、またキカジンガーの出現ですか。やれやれ。

 
 

2010/11/14 21:56

Commented by iza6773 さん

>Yohkan さんへ!
『バカもうつる』・・・
その通り、伝染病です。
世論調査27%あると言うが、この連中が『親戚』です。
『バカは死んでも直ら無い!』
韓国G20と横浜エーペックは、『クラスのいじめ』にあった状態で孤立無援
菅は学生時代に【英語の勉強をせず】、ゲバ棒振り回し、弁当運びに精を出す結果が、、、、各国の首脳との会話スルー!
★産経新聞だけ孤軍奮闘して事実を報道している。。。頑張れ【産経】
くたばれ【朝日・毎日】。

 
 

2010/11/14 22:01

Commented by マサ さん

国民の選んだ結果とは言え、これ程酷い政権は日本を亡国の淵に陥れられる。
民主党も、選挙の時は亡国法案を隠し国民を騙したのも悪辣だが本質を見ずに、うわべだけのバラマキ給付ありきの政策を支持した国民は、やはり猛省しなきゃいけないと思う。

 
 

2010/11/14 22:07

Commented by 風呂っく さん

「バカにつける薬なし」と放っておけたらいいんだけど我々、生活者にも諸々と影響でていることなので「そのバカ」に賛同して去年、メディア誘導の空気にノッて一票入れた人(たぶん自覚ないと思うけど、自覚させないのがメディアの怖さ)次からはテレビ消して車内雑誌広告に惑わされずに判断してほしいなぁ いま国が壊れていくすがたをリアルタイムで見ている感じ…  

 
 

2010/11/14 22:09

Commented by 小野まさ さん

鳩に「政権交代で国民の手に政治を取り戻した」という台詞があったが
奴の意図とは別の意味で真実味を帯びてきたなあ。

今回の政権交代で、政治家の個人的な見識や認識力が露になった感じです。
国民は「もしかして俺にも出来るんじゃね?」「俺の方が上なんじゃね?」と思ったのではないでしょうか。
鳩も菅も仙谷も、そして、尖閣で与党を攻めるに事欠いて情報隠蔽よりも情報流出を槍玉に挙げている谷垣も、普通の人なら常識なことを認識していない。普通の人なら犯さない判断ミスを繰返している。小沢は未だちょっと不気味ですが、政策や外交に関する発言を見ると大したことを言ってないのが判ります。
昔から「街で網を打って、その辺のおっさんを捕獲して政治家にした方が良い仕事をする」というジョークがありましたが、今はあまりジョークになっていない様な。
この政権交代が切っ掛けで、普通の国民が政界に続々入る様になるかもです。

 
 

2010/11/14 22:17

Commented by anthony さん

谷垣氏もレベルが低いですね。

先日も別ログで述べましたが、軍等の武力集団又はその構成員の反政府行動は政治家の言動・行動等の裏返しであることを今の政治家は知らな過ぎる。政治の堕落・腐敗がこれらを惹起するのである。政治家が彼らを適正に認知し、彼らの行動を正当に評価し、一方で政治家が自らの姿勢を正し、真に国家国民のため動いていること判れば、余程の変人でない限りう、決して反政府行動を起こすことは無い。

クーデタを認めるものではない。政治家がマトモになれば斯様な公務員は出てこないのだ。某国の軍人が言っていた。政治が腐敗すると我々がそれを正す方向に動くので政治は引き締まると。

 
 

2010/11/14 22:28

Commented by しばりょう さん

腐ったにつける薬ないでしょうね、

 
 

2010/11/14 22:36

Commented by simesaba0141 さん

 おや、自覚はあるようですな。へぇ。

 
 

2010/11/14 22:41

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

夕方のTVニュースで見ましたが、22分の会見、それも10分 ― 通訳を交えて ― という約束で始まった会見で、メモを用意して臨むのはいいとしても、相手の前でメモに頼って話をする、これがわが国を代表するリーダーかと、暗然、恥さらしで情けなく思いました。ふつうの人間なら、その程度の時間の会見で、日頃思っていることを思っているなりに言うのは何でもないことのはずですが、自分の信条は持ち合わさない、ただ利害得失に頼ってその場その場で発言する市民活動家、プロ市民にとっては、いちいち確認する必要があるのでしょう。このひとつのことだけで、総理失格、と思います。

 
 

2010/11/14 22:49

Commented by simesaba0141 さん

 と思ったら、あるところにはある物ですねぇ、「デマにつけるクスリ」

「平成22年11月14日」- /headline 柴山昌彦(しばやま 昌彦 オフィシャルウェブサイト/Livedoor)

http://news.livedoor.com/article/detail/5138366/

 <引用開始>

党の特命を受け、11月11、12日にかけて森雅子参議院議員と石垣市及び那覇市を訪れ、尖閣沖中国漁船衝突事件についての現地調査を行いました。ニュー スでも取り上げられています。

衝突時を撮影したビデオの流出についても関係者から話を伺いましたが、今回の出張は行為者とされる海保職 員や海保の落ち度を追及するためのものではありません。現地で衝突の様子や、釈放に伴い現地にどういう不安・怒りが生じているかを確認するためのものでし た。

インターネットでは、衝突の際に海保職員がモリで抵抗されたとか、負傷(殉職)したとかいう情報も流れていましたが、巡視船「みず き」の船員、現地の方々や葬儀社に直接お話しを伺い、病院の情報も集めたところ、そのような事実は確認されませんでした。もっとも、過去においては海保の 職員が海に突き落とされるなどかなり頑強な抵抗を受けたこともあったようです。

 <引用終了>

 これでもう、石垣の葬儀社に電話を直接かける、なんてアホは出ないでしょうね、うんうん。

 
 

2010/11/14 22:50

Commented by watch1938haruo さん

阿比留様、本稿は今の(空き)菅・仙谷(賤国)内閣のお粗末な実態への批判としてはそのものズバリです。より端的に言えば、本稿の後段の「この人たちは、政府だとか政治家だとか言う前に、ふつうの社会人としてダメです。失格です。」に尽きると思います。

私に言わせれば、まともなしつけを受けた人間であれば小学校5年以上になれば、ちゃんとつぼを心得た対応はできるのです。なぜ一国を代表する総理(泣きべそをかいた顔をして)がもったいをつけて振るっている他国の首脳にぺこぺこと頭を下げて会ってくれと頼むのか、これは正にバカであり国を貶める行為そのものです。いずれにしても国民のほとんどはこれはおかしいと思っているのです。

 
 

2010/11/14 23:12

Commented by しばりょう さん

中国のデマ 民主党のデマには、 寛大な日本人らしき集団

なんなんでしょうね。

敵は中国ではなく、なぜ、日本なのか、みんなの党も、大変ですね

中国批判より 日本人批判にご熱心な、取り巻き連中で、

朝鮮日日新聞に投稿したら、大歓迎でっせ。

 
 

2010/11/15 00:20

Commented by kashiwa123 さん

谷垣氏はダメですねー。
バカとは呼びたくないが、しょせんはリベラル。

ヒトラー暗殺計画は、ヒトラーの政権奪取後、単独犯と組織的なものを合わせて少なくとも43回企てられたそうですが、この試みを「国家の規律を守れなかった」として批判するんでしょうか。

政治がしっかりしていれば、誰も国家に刃向かおうとは考えないでしょう。ビデオ投稿については、政府の判断が間違っていたことが原因であり、批判されるべきは保安官ではなく仙石・菅なのです。

谷垣氏は自民党を出て民主党に移るべきですね。

 
 

2010/11/15 05:23

Commented by 王マイゴッド さん

若き兵士の反乱も、状況や目的、手段によって、
罪もあれば、義もある。

谷垣は、今回の流出事件で保安官を批判して、
>「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』という声があり、最後はコントロールできなくなった」と指摘した。

最後はコントロールできなくなった、って、
それは、コントロールできなくなったのが悪いのであって、
適当に歴史の摘み食いするなっての。

何が行われいているのか、
状況と原因、結果、その目的と手段、その「今」がわからず、
歴史を都合よく取捨選択し利用することでしか判断することができず、
そんな程度の自己正当化のための言葉しか持ち得ないことこそが、
「最後はコントロールできなくなる」最大の原因だっての。

やっぱ東大に行くような「秀才」は、子供の時から、
受験に出るから天声人語を読みなさい、と言われて、
それを疑わずに一所懸命読んで、頭に刷り込んで・・・
そんな能力に異常に長けている人たちなんですね。

 
 

2010/11/15 08:38

Commented by simesaba0141 さん

 領海を犯した中国船船長を、実質的に超法規的措置で釈放した民主党に対し、法令を順守すべきと訴える谷垣氏の対応は、別に間違ったものではないでしょう。もし、谷垣氏が「国民感情に照らして、ビデオ流出を罪に問うべきではない。」なんて言い出したら、そもそも自民党の劣化コピーである民主党と、それこそ何の違いも無くなってしまいますからね。

 「ヒトラー暗殺計画は、ドイツ国家にとっての緊急避難措置だから許されるべきか?」と言ったらそんな事はありませんね。ヒトラーと言えども合法的に国家元首に選出された事に変わりは無い。

 責められるべきは、合法的手段でヒトラーに政権を奪取させた、当時のドイツ国民そのものです。それゆえに、ナチズムと、一般ドイツ国民とを分断した、ドイツの戦後処理も、今になってネオナチの台頭と言う、手痛いしっぺ返しを食う事になっていますね。

 民主主義を有効に機能させるためには、何より民主主義体制そのものを、常に疑い、法律を厳守する意識を持ち続ける事で、民主主義体制にチェックを働かせて行く事しか手は無いんです。

 まあ、自民党議員が調査した内容を、何故かみんなの党の支持層に怒りをぶつけるトンチンカンさんも居る訳ですけどね(笑)。

 
 

2010/11/15 09:52

Commented by kashiwa123 さん

To simesaba0141 さん

>もし、谷垣氏が「国民感情に照らして、ビデオ流出を罪に問うべきではない。」なんて言い出したら、そもそも自民党の劣化コピーである民主党と、それこそ何の違いも無くなってしまいますからね。

これだと、民主党が「ビデオ流出を罪に問うべきではない」と主張しているという意味にとれますが、事実と正反対ですね。それと、民主党は「自民党の劣化コピー」という認識も間違いです。自民党の悪い部分が混じっているのは確かですが、本質は社会党の劣化コピーなんです。

> 「ヒトラー暗殺計画は、ドイツ国家にとっての緊急避難措置だから許されるべきか?」と言ったらそんな事はありませんね。ヒトラーと言えども合法的に国家元首に選出された事に変わりは無い。

ヒトラー暗殺計画を批判する人がこの世に存在するという事実に非常に驚きました。まさかそんな人はいないだろうという前提で書いたもんですから。

どの国の国民であれ、選挙での判断を間違うことはあります。
間違いに気づけば、修正するための何らかの行動を取ることは民主主義の枠内で容認されます。デモやゼネストは修正行動の一例と言えるでしょう。国家公務員であれ一般の国民であれ、それぞれの立場に応じて行動に参加することは許容されます。

要人暗殺という修正行動は簡単には容認されるべきではありませんが、早い段階でヒットラーの暗殺に成功していれば数千万の人命を救うことができたかもしれないという客観的な状況があるわけですから、絶大な効果を考えればやむを得ない行動であったと言えます。

 
 

2010/11/15 10:29

Commented by kashiwa123 さん

To simesaba0141 さん (続き)

>民主主義を有効に機能させるためには、何より民主主義体制そのものを、常に疑い、法律を厳守する意識を持ち続ける事で、民主主義体制にチェックを働かせて行く事しか手は無いんです。

なにを言おうとなさっているのかよくわかりませんが、民主主義体制を有効に機能させるには法律厳守が必要というお話でしょうか。

法律というのは何らかの想定のもとに作られています。想定外の出来事が起きれば、政府自ら超法規という法律違反をやらかします。
結果が良ければ超法規が容認される場合もあるでしょう。
法律というものは状況に応じて柔軟に対応できるよう曖昧さを残して制定されているとも言えます。関連する法律がいくつもあって、相互に矛盾する場合もあります。ビデオ投稿に関して言えば、国家公務員の服務規律と内部告発との線引きにあいまいさが残るのではないでしょうか。
つまり、法律厳守を絶対視することはできないということです。

 
 

2010/11/15 10:35

Commented by simesaba0141 さん

 「これだと、民主党が「ビデオ流出を罪に問うべきではない」と主張しているという意味にとれますが、事実と正反対ですね。」

 どうしてそんな具合に読めるのか、正直理屈が判りません。私が言っているのは、法令順守を訴える谷垣氏の主張は正論である、と言う事に尽きます。もっとも、谷垣氏はそもそも、中国船の船長を逮捕すべきでは無かった、と口走った過去がありますんで、この人も場当たり的である事は間違いありませんがね。

 「間違いに気づけば、修正するための何らかの行動を取ることは民主主義の枠内で容認されます。デモやゼネストは修正行動の一例と言えるでしょう。国家公務員であれ一般の国民であれ、それぞれの立場に応じて行動に参加することは許容されます。」

 公務員にスト権は認められてませんが?

 また、貴方の論法だと、公務員が職務上知り得た情報を、公に開示するかどうかは、もっぱら個人の立場、判断に帰する、と言う結論になりますが、それで宜しいですか?

 「要人暗殺という修正行動は簡単には容認されるべきではありませんが、早い段階でヒットラーの暗殺に成功していれば数千万の人命を救うことができたかもしれないという客観的な状況があるわけですから、絶大な効果を考えればやむを得ない行動であったと言えます。」

 貴方のような考え方の、根本的な錯誤を指摘しておきましょう。それは、「独裁者を排除してさえしまえば、その体制は崩壊し、民主体制が蘇る。」と言う、極めてナイーブな思い込みです。

 独裁者を武力で打倒すれば、民主体制が出来上がると言う思い込みが幻想である事は、歴史にいくらでも実例があります。ヒトラーさえ倒せば、ドイツは救われたと言う、たられば論に、何の意味もありませんね。

 
 

2010/11/15 10:40

Commented by simesaba0141 さん

 >kashiwa123 さん。

 「結果が良ければ超法規が容認される場合もあるでしょう。」

 こりゃまた、何とも明確な法治主義の否定ですねぇ。驚きましたよ。ちなみに、貴方の言っている、「結果良ければすべて良し。」を地で言っているのが、他ならぬ中華人民共和国なんですけど?

 「ビデオ投稿に関して言えば、国家公務員の服務規律と内部告発との線引きにあいまいさが残るのではないでしょうか。」

 その論争に決着をつけるには、司法当局の判断が欠かせませんね?貴方の言っている、結果良ければ…で免罪してしまえば、そもそも司法による判断を示す事すら不能となります。

 ご自分が言われている事が、突きつめればどんな結果を招き得るか。こうして、イザで議論を交わす事さえ、出来なくなってしまう可能性もあるんですよ?その事に気付いていますか?

 
 

2010/11/15 10:57

Commented by aqua2020 さん

阿比留様,連日ご苦労様です。

「二・二六も命令無視」映像流出保安官を自民・谷垣氏が批判
2010.11.14 18:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101114/stt1011141824004-n1.htm
自民党にもバカはいます。そして・・・そのバカは総裁です。
この発言、もっと詳しく知りたいです。

 
 

2010/11/15 11:09

Commented by izanippon さん

このブログを読むことにより、私のストレス発散できるので
阿比留様、お疲れとは思いますが、
仕事と割り切り頑張ってください。

APECでの菅首相の作り笑顔は大変気持ち悪く、
「なぜ、あそこまで外国に媚びなければならないのか」
と、日本人として恥ずかしい思いをしました。

033370さん、福山官房副長官の貴重な情報有難うございます。
日本の政権の中枢に、
外国の勢力がかなり食い込んでいるということですね。
おそらく高級官僚や国会議員にも
外国(米・中・韓・ロシア)からの
賄賂なども入っているんでしょうね。

日本には、このような売国行為を禁ずる法律が
あるんでしょうか?
なければまさに、無防備国家ですね。
軍隊もないわけですから、
無防備国家といえば無防備国家ですが・・・・

一般庶民には、4年に1度の選挙でしか態度を
示すことができず、腹立たしい限りです。

 
 

2010/11/15 11:11

Commented by simesaba0141 さん

 議論というものは、一貫性が保てるかどうかが重要です。A→Bが成り立つなら、B→Aも成り立つと考えて、議論を組み立てる必要があります。

 もし、政府による超法規的措置を、結果に基づいて是認すると言うならば、ビデオ流出は国益に資したのだから、海保の職員は免罪すべきだ、と言う議論が成り立つ。

 しかしそれは同時に、逮捕した中国船の船長を、実質的な超法規的措置によって解放した事も、現政権で衆院の多数を握る与党の議員が、「国益に資した」と判断するのだから、当然、同じ様に是認されてしかるべきです。

 俺の言っている事は正しいが、お前の言っている事は間違っている。そう言いたいなら、最低限、自己の論理には整合性、一貫性を保てるようにするべきですね?

 別に、自民党支持だろうが民主党支持だろうが、みんなの党支持だろうが、この理屈は変わらないですね。

 
 

2010/11/15 11:18

Commented by RAM さん

2.26事件と海保ビデオ事件とを比べれば、
前者は、反乱軍側が憲法違反、後者は、政府側が憲法違反の疑い、です。
比べる事自体が、おかしいですね。

また、忠臣蔵と比べる論もありましたが、
忠臣蔵の浪士達は、討ち入りの際「浅野内匠守家来」と名乗り、
さらに個々人の姓名まで明らかにしていました。
匿名投稿した海保職員とは、ずいぶん覚悟が違うでしょう。

 
 

2010/11/15 11:22

Commented by kashiwa123 さん

To simesaba0141 さん

時間がないので議論はこれで打ち切ります。
最後に一言だけ言っておきます。
「simesaba0141 さん 、日本語の読解力をもう少し磨いてください」
 

 
 

2010/11/15 11:41

Commented by simesaba0141 さん

 >kashiwa123 さん。

 肝に銘じますから、貴方も最低限、議論に一貫性を持たせるように、もっと努力して下さいね。

 
 

2010/11/15 12:47

Commented by ~こめんとするあほうです♪ さん

To simesaba0141さん kashiwa123 さん


お疲れ様でした。

 
 

2010/11/15 13:47

Commented by じょんくん2世 酒王 さん

>辣腕弁護士として大金を稼いでいた法曹界ってどんなレベルだと

橋下を参考のこと。

 
 

2010/11/15 19:27

Commented by abusan さん

To RAMさん
>また、忠臣蔵と比べる論もありましたが、
>忠臣蔵の浪士達は、討ち入りの際「浅野内匠守家来」と名乗り、
>さらに個々人の姓名まで明らかにしていました。
>匿名投稿した海保職員とは、ずいぶん覚悟が違うでしょう。

お恥ずかしい比較をした一人として白状します。

勿論、sengoku38氏が赤穂浪士とはとても比較にならない事は
承知で書きました。勿論「切腹覚悟」の時点で比較するのは
本来赤穂浪士に大変失礼な話ですが、それに近い覚悟も持たない
日本人が圧倒的(勿論、私自身もその情けない一人として)でした
ので敢えて例えました。確かに極端な例えですが御政道に対する
忠誠としては共通点が有るとabusanは考えます。

つまりそれぐらい御政道が危機に陥っていることを示しました。
敢えて赤穂浪士に例えたのはそう言う意図です。

 
 

2010/11/15 20:12

Commented by iza6773 さん

2・26事件の例を『例えている谷垣の無能』は、自民支持者として総裁を止めてもらいたい。
【2・26事件】は、政府転覆の行動内容が、尖閣列島侵略事件ビデオ流出とは全然的外れ!
2・26事件は主に次男坊以下の日陰者達が決起した【日本国を共産化】しょうと企んだ連中。
☆8月15日の【条件降伏】も、陛下は日本国の共産勢力に危惧していた。
【無条件降伏】をしたのは、『陸軍と海軍』だけ。
ドイツは無政府状態で交渉相手が無いので【無条件降伏】。
日本には【政府が存在】していた。
☆条件降伏を破ったのはマッカーサーだった。 渡部昇一氏より抜粋。

 
 

2010/11/15 22:28

Commented by anthony さん

阿比留瑠比さん

今の管・仙石ラインは「馬鹿につける薬はない」を過ぎ、「馬鹿は死ななきゃ治らない」の域に到達しているように思います。いや、「馬鹿は死んでも治らない」の域に到達済みだ!

 
 

2010/11/15 23:49

Commented by heaven さん

総理は共産主義者なのですから中国とは一体感があるのでしょう
尖閣諸島だけではなく沖縄だって中国に提供してもいい気持だと思います
報道機関はもうすこし国民に知れるように総理が共産主義者だということを表に出すべきではないでしょうか
総理が共産主義者だということは日本が共産主義の国になったということを意味するとも言えますのでマスコミはこのマスコミ主導の無血革命をもっと分かりやすく国民や世界に説明するべきではないでしょうか
勝海舟の江戸城無血開城にも匹敵する快挙なのです
すでに日本は中国と並ぶ共産主義国家なのです

 
 

2010/11/16 01:13

Commented by truth110 さん

求む、解散総選挙!

 
 

2010/11/16 05:20

Commented by 王マイゴッド さん

To abusanさん
>To RAMさん
>>また、忠臣蔵と比べる論もありましたが、
>>忠臣蔵の浪士達は、討ち入りの際「浅野内匠守家来」と名乗り、
>>さらに個々人の姓名まで明らかにしていました。
>>匿名投稿した海保職員とは、ずいぶん覚悟が違うでしょう。
>
>お恥ずかしい比較をした一人として白状します。
>
>勿論、sengoku38氏が赤穂浪士とはとても比較にならない事は
>承知で書きました。勿論「切腹覚悟」の時点で比較するのは
>本来赤穂浪士に大変失礼な話ですが、それに近い覚悟も持たない
>日本人が圧倒的(勿論、私自身もその情けない一人として)でした
>ので敢えて例えました。確かに極端な例えですが御政道に対する
>忠誠としては共通点が有るとabusanは考えます。

横レス失礼ですが、
忠臣蔵と比較するのであれば、討ち入りについては、
当時は、あだ討ち・敵討ちは非道徳ではなかった、とか、
あだ討ちがばれないように、うつけを演じ続け欺いた、とか、
深夜の寝込みを徒党を組んで襲った、とか、
いろんな視点が可能ですね。

今回の場合は、単独犯のようですが、
インターネットにアップロードする行為は、
正々堂々と闘う、という潔さにかけるように見える、とか
一方で、マスメディアにも事後伝えてはいるが、
テレビはネグっていたわけで、
じゃあやはりネットを選んだ判断は正しかったともいえる、とか
検察が自分の判断で船長を釈放するような状態、
すなわち政府の御用機関に堕している状況では、
内部通報を捜査機関に対してはできない、とか。


まあ、討ち入りにしろ、映像流出にしても、
ルール違反だからいけない、という論評も可能ですが、
背景だとか原因、事情をどう考えるかこそが知性ですね。

少なくとも国会議員や政府は、法律を作り運用するのが仕事ですから、
法律はこうなっている、法律に従っていればいいんだ、
という発言で済ましている連中には、その権力は与えられません。

法律をどう変えなければいけないのか、どう運用すべきなのか、
常に彼らに届くように意見表明し続けることが重要でしょうね。

 
 

2010/11/16 05:48

Commented by 王マイゴッド さん

ところで件の保安官は、

>今回私が事件を起こしたのは、政治的主張や私利私欲に基づくものではありません。ただ広く1人でも多くの人に遠く離れた日本の海で起こっている出来事を見てもらい、1人ひとりが考え判断し、そして行動してほしかっただけです。


とコメントを出してますが、
「一人ひとりが考え判断し行動してほしかった」というのは、
意図してなのか、たまたまなのかは知りませんが、
菅政権に対しての見事な皮肉と言うか批判ですね。

口先で同じことを言いながら、実態は、
お前らには判断材料など与えない、中国のメンツの方が大事だ、
と隠蔽し恥じないような政権には退出してもらうしかありません。

 
 

2010/11/16 08:04

Commented by RAM さん

To 王マイゴッドさん
>インターネットにアップロードする行為は、
>正々堂々と闘う、という潔さにかけるように見える、とか

*横レスされる割には、読解力がないようですね。
私は、こんな事は言っていません。

匿名であったことを以て、赤穂浪士との違いを言っています。
赤穂浪士は、討ち入りに際して、決死の覚悟で名乗っている、
それだけのことです。
「sengoku38」ではなく、「海上保安官何某」であれば、
世間の考えは、もっと変わっていたでしょう。

 
 

2010/11/16 08:36

Commented by 王マイゴッド さん

To RAMさん
>To 王マイゴッドさん
>>インターネットにアップロードする行為は、
>>正々堂々と闘う、という潔さにかけるように見える、とか
>
>*横レスされる割には、読解力がないようですね。
>私は、こんな事は言っていません。
>
>匿名であったことを以て、赤穂浪士との違いを言っています。
>赤穂浪士は、討ち入りに際して、決死の覚悟で名乗っている、
>それだけのことです。
>「sengoku38」ではなく、「海上保安官何某」であれば、
>世間の考えは、もっと変わっていたでしょう。
>

私のコメント中、「~~とか」、というのをいくつも並べていますが、
それが別にRAMさんの意見だと言っているわけではありません。
私の表現がうまくないのであれば訂正もお詫びもしますが、
読解力がないなどという言い方をされるのであれば、
私こそそんなことは言っておりません、
と言い返すしかないですね。


 
 

2010/11/16 09:21

Commented by ~こめんとするあほうです♪ さん

To 王マイゴッドさん To RAMさん

お疲れ様です。

 
 

2010/11/16 10:57

Commented by RAM さん

To 王マイゴッドさん
>私のコメント中、「~~とか」、というのをいくつも並べていますが、
>それが別にRAMさんの意見だと言っているわけではありません。
>私の表現がうまくないのであれば訂正もお詫びもしますが、
>読解力がないなどという言い方をされるのであれば、
>私こそそんなことは言っておりません、
>と言い返すしかないですね。

*横レスを付けるなら、言われても仕方ないでしょう。
お嫌なら、割り込んでこない事です。

 
 

2010/11/16 11:19

Commented by gennaiheisei さん

阿比留さん
おっしゃる通りです。私ごとで恐縮ですが、仕事の関係でよく各市の某担当者 (責任者)と打合せする場合でも妙に此方の言い分に対し甘い返事をしてくれる人は絶対に信用しない事にしてましたよ。何故なら其の場(現場打合せ)の雰囲気で丸く収め様という気持ちが見え見えで、此の様な輩は必ず最終竣工検査の時に間違い無く裏切る輩だからです。{言った、言わないの?}何度か其の手でやられると此方も知恵が就き必ず打合せの席では、テープレコーダを懐に忍ばせ対応したものです。何んせ今の時代は役人(検察、弁護士、警官等々)又議員の肩書持つ人間は絶対に信用置けない人種に変ってきたと思いますよ。
彼ら自身の定年退職後の老後の事が心配なだけで、庶民感覚からズレ過ぎてるから、其の場限りの対応を取ると思ってますよ。此れって役人根性って言う奴ですかね? 何か侘しい気持ちになりますな~

 
 

2010/11/16 11:46

Commented by aqua2020 さん

仙谷官房長官、それにしても産経の写真班、いいしごとしてますね。

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101116/plc1011161132008-p1.htm

 
 

2010/11/16 12:40

Commented by fa-eng さん

To aqua2020さん
>仙谷官房長官、それにしても産経の写真班、いいしごとしてますね。
>
>http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101116/plc1011161132008-p1.htm

また越権発言ですか・・・・糾弾されるべきは、この独裁者なんですけどね。
どんどん政権を危機に落としてることに本人が気がついてないとは呆れたもんだ。

 
 
トラックバック(29)

2010/11/16 15:31

管政権とTPPと農協 [普通のおっさんの溜め息]

 

 「週刊ダイヤモンド」でTPPは危機ではなく好機(とする)農協の逆襲にすくむ菅政権と言う記事(括弧内は私の注記)がありましたのでその一部で表題に関する記事を紹介します。 (黒字は私の意見です。)(同紙…

 

2010/11/16 11:55

産經新聞で報じられた福岡財界の通称「7社会」と選挙の関係 [なめ猫♪]

 

福岡市長選、元民放アナウンサーの高島さんが民主系の現職を大差で破りました。 国政の事実上の代理戦争の様相でした。尖閣ビデオが響いた事は間違い有りません。 クリックお願いします♪ ↓にほんブ...

 

2010/11/16 08:56

草食系国 vs 肉食系国 許&かおり 「WHAT&#039;S NOW」 2010.1.12 You [青山繁晴氏のファンサイト・淡交 …]

 

久しぶりのご紹介です。 辛口トーク番組 許&かおり 「WHAT S NOW」 今回は「草食系国 vs 肉食系国」 (2010年1月12日放送) このタイトルを見て、草食系国・肉食系国とは何処の国の事を言っているのか、何と…

 

2010/11/16 08:30

「国策捜査」にならざるを得なかった仙谷の「犯罪断言」 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

今朝の広島地方紙ではこのような表現になっている 「犯罪断定」の発言が二度 これが海保を動揺させ、いい加減な調査になり刑事告発になった 更に検察も混乱して逮捕方針を一度は決定したようだ ところが時間とともに…

 

2010/11/16 07:29

世論に押され「国策捜査」不発に! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

 最高検方針は「逮捕すべきだ!」    が、主任航海士 に 同情的 な 世論を   気にかける地検 と 高検 が 強く抵抗! 読売新聞11月16日1面トップの記事と見出し画像(クリックでネット記事)  13日(土)、14日…

 

2010/11/16 06:31

船体射撃ができる法改正こそが求められている [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

第5管区の海上保安官の逮捕の逮捕は見送られた。政府や警察も世論を気にして、逮捕に踏み込めなかった。しかし、任意捜査はすすめるらしいが、なにを調べたがっているのだろうか。実は2回目の衝突から逮捕ま...

 

2010/11/16 05:56

サヨクが発狂しちゃいそうな北欧の政策 [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet だいたい、サヨクっていうのは北欧が大好きだ。それはイギリスも変わらないらしい。 高福祉・高負担。老後も安心な福祉国家。人間の理性を信認し自由が与えられている国家。 しかし、だいたいTVとかっ…

 

2010/11/15 18:35

海上保安官、逮捕見送りー逮捕で民主党政権は破滅! [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、検察当局は15日、神戸海上保安部の海上保安官(43)を逮捕せず、任意捜査を続ける方針を決めた。 現政権の支持率27%で逮捕できるはずが...

 

2010/11/15 15:17

【2.26事件と同じ?】海保X氏の行為は正しい【谷のつく政治家はバカを言うな】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 氏はビザの発給という通常の行為がユダヤ人にとって、どれほど深い意味を持つかということを知っていた。(前エントリにつづく)  ナチスの政策を知り、その本質を見抜いていた杉原は氏の発行するビザがまさに亡…

 

2010/11/15 15:16

【谷垣降りろ!!!】公務員であろうがなかろうが正しいことをして必要なら刑に服せよ【仙菅辞めろ!】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

「二・二六も命令無視」…  谷垣のバカ!  「時と場合による」という極めて常識的な考えが出来ない人がいる。命令無視がそんなにいけないことなのか。それでは罪の無い人を殺せという命令にも従わなければならない…

 

2010/11/15 13:53

11.14緊急デモin 神戸に450人! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  ぼやきくっくりさんが画像メモの全文起こし  sengoku38氏 に 感謝 と 支持 の 声  海上保安本部 の 前 で 直接届ける! 神戸海上保安部の主任航海士の身柄がある第5管区海上保安本部 の前を行進する、主任航…

 

2010/11/15 10:58

身近な郷土芸能と戦前の小一 国語教科書 〜 ヒノマル ノ ハタ バンザイ [うぃすぱー・ぼいす]

 

←はじめにクリックお願いします m(__)m 芸術の秋と言われる通り、秋は文化イベントが盛り沢山です。 近くの市民ホールでも、無料で見れるイベントがいっぱい。でも先日、ホールの人と話したら、民主党政権で来年…

 

2010/11/15 10:53

今時清々しい程の法治主義否定論者を見た(笑)。 [僕はただ、デマゴーグが嫌いなだけ…]

 

 阿比留さんのところで、清々しいばかりの法治主義否定派が釣れました(笑)。  <テキスト> Commented by kashiwa123 さん To simesaba0141 さん (続き) >民主主義を有効に機能させるためには、何より民主主…

 

2010/11/15 08:27

福岡市長選、戦後最年少の36歳高島氏初当選 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101114-OYT1T00522.htm?from=top これ、結構注目だったようで、現職で固いと言われていた市長が落選 (-。-)y-゜゜゜ 総辞職がいよいよ見えてきたぞ 「一兵卒」の小…

 

2010/11/15 06:51

各級議会で保安官の非逮捕とビデオの全面公開を求める決議を [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

今回のビデオ流失した神戸市の海上保安官が逮捕、起訴される場合には、各議会で政府への抗議決議を提出すべきと考えます。このビデオが流失することで、今回の事件で、中国船が明らかに故意に我が巡視船にぶつ...

 

2010/11/15 05:44

TPPって国論を二分してるの? [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet 当然、おまえは賛成だよなといわれそうなTPP。 ま、当然賛成。反対する理由があまりない。 国論を二分しているようにも言われているが、いつだかの日経新聞の世論調査では賛成の人が大多数であったよ…

 

2010/11/15 00:05

【世論調査:新報道2001】内閣不支持率63.8%>支持率28.4% [ニュース、チョット言いたいことあ…]

 

今週の新報道2001調査より (11月11日調査・11月14日放送/フジテレビ) 「尖閣ビデオ」を流出させたとして、男性海上保安官が名乗り出ました。 あなたは男性海上保安官が、ビデオを流出させたことについて、どう考…

 

2010/11/15 00:05

サオリンか藍ちゃんか [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/11/14 21:09

中国への抗議デモ 3500人規模 横浜  [風林火山]

 

APECが開催された13日の横浜で、3500人規模の「中国のアジア侵略・人権弾圧を阻止する抗議デモ」が行われた。

 

2010/11/14 19:50

始まりはいつも横浜から 横浜APEC首脳会議  [国会傍聴記by下町の太陽]

 

 「日本の海が荒れている・・・」。 詠み人知らず。この詩は1994年12月10日の新進党結党大会の開会と同時に、詩人の格好をした人があらわれて、詠み始めた詩の冒頭の一節です。バブルの色濃く、オーケスト…

 

2010/11/14 18:52

APEC主催国日本の無様な姿−国家の恥辱を見た [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 <国家の恥辱を見た> ですが、まさにこれ以上情けない日本の姿はないですね。 ・日中首脳会談について、中国外務省は「菅首相の求めに応じて会見」と発表しました。直前まで日本側の要請に回答せず...

 

2010/11/14 13:10

前原は操り人形 「前原を首相に」という動きが出てくるとしたら、それこそが米国が本気で日中戦争を起こそ [和気清麻呂日記]

 

http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201011/article_6.html 上記より転載。 前原は操り人形。尖閣問題を裏から操っているのは米国だということを忘れるな。  昨年晩夏の政権交代後、いち早く鳩山首相は中国

 

2010/11/14 13:10

みずほまでユダヤの手に落ちるのか? [和気清麻呂日記]

 

  11月11日(ブルームバーグ): みずほフィナンシャルグループ は、世界最大の資産運用会社、米 ブラックロック の発行済み株式の2%を5億ドル(約412億円)で取得することで合意した。この件に関して説明を受…

 

2010/11/14 11:46

「中国共産党が狙う台湾→インド→日本」、「砂漠に海水で環境改善? 中国」 [芝生の上でごろごろ読書 別館]

 

日中間対立、「民族問題ではなく 自由民主主義と中共強権との衝突」=袁紅冰氏来日講演(一) - (大紀元) http://www.epochtimes.jp/jp/2010/11/html/d63292.html 「中国共産党に統治されている中国人と比べて、日…

 

2010/11/14 10:36

22分間 [私的憂国の書]

 

菅直人氏は、かねてから”念願”であった胡錦濤との首脳会談に、ようやく漕ぎつけた。 菅氏はよほど嬉しかっただろう。 何せ、胡錦濤温家宝との会談を実現させるために、全ての国益を無視し続けてきたのだか...

 

2010/11/14 10:17

敵は中国共産党 [一言川柳]

 

【11/6(土) アジアに自由と平和を! 尖閣諸島侵略糾弾!中国のアジア軍事覇権糾弾! 拉致被害者奪還!「ノーベル平和賞」劉暁波氏の釈放を! 「自由と人権 アジア連帯集会」 & デモ】参加記録 当日は仕事の関係で…

 

2010/11/14 10:13

共同通信 「流出」88%が「公開すべき」 81%「国家秘密ではない」  [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

共同通信 の世論調査、今朝の広島地方紙でも報道されている この流れでは現時点では逮捕もできないし、ましてや裁判にかけるのは無理だろう 仙谷が断言した「世論は保安官を許さない」も笑える結果になりそうだ しか…

 

2010/11/14 09:48

APEC、菅さんには芸者姿がよく似合う [愛国画報 from LA]

 

ついに、はじまったAPEC。大方の予想通り、菅首相、他国になめられっぱなしですね。 ロシアのメドベージェフ大統領には、「解決できない領土問題より、経済協力のほうが有益だ」と云われちゃったとか。北方四島など…

 

2010/11/14 09:26

11.13 中国のアジア侵略・人権弾圧を阻止する抗議デモ [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  中国民族問題研究会・頑張れ日本!全国行動委員会が共催   集会 に 2500人、デモ に 3500人   アジア と 連帯 、 支那 の 侵略阻止 へ この横断幕は目立ちました。これに尽きる!という感じです。 アジア太平…