記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

高砂市互助会訴訟 会員、OBに返納要請へ 

 高砂市職員互助会が会員(市職員)に支給した退職時給付などで、一部を市が負担したのは違法‐との判決が確定したのを受け、市が互助会に返還請求した約6億7千万円の支払期限が、13日に迫った。互助会は12日、積立金の残額から必要経費を除いた約1億2千万円を市に返還するが、それ以上の資金はなく、年内に開く会員やOB向け説明会で返納を要請する。市はその後、互助会に対する債権額を確定する訴訟手続きに入る。(増井哲夫)

 互助会は1992〜2001年度、会員の掛け金と市負担金で524人に「退職生業資金」計6億4千万円(1人平均122万円)を支給した。02年度からは、掛け金だけで運用する「脱退給付金」(上限30万円)に変更したが、不公平感の緩和を理由に、当時の積立金の大半に当たる5億6千万円を「リフレッシュ助成金」として全会員1373人に分配した。

 これに対し、「市民オンブズ高砂」メンバーが市負担分の返還を求めて提訴。一、二審とも違法な公費負担と認定され、互助会に返還させるよう登幸人市長に命じた。最高裁は今年9月、市長側の上告を退けた。

 互助会は今後、違法と認定された公費負担分を会員やOBから回収するほか手はない。問題は、互助会に請求権があるかどうか‐。オンブズ側は「不当利得として請求可能」とするが、互助会は「違法と知って受け取った訳ではない」とし、当面は自主返納を要請するという。

 しかし、8〜18年前の給付金を任意で返納させるのは難しい。生業資金受給者の中には、対象額が100万円を超える人も多い。また、高額受給者から回収できないと、不公平感を招く。互助会幹部は「丁寧に理解を求め、回収を積み重ねるしかない」と話す。

 既に返還請求金の利息は約1億9千万円に上り、さらに毎日約9万円が上積みされている。

(2010/11/12 11:33)


駅伝バナー神戸洋菓子職人ネットストアさいころ神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球神戸新聞モバイルミントミュージアム・バナーGPS2兵庫の医療バナー手控えバナーJAZZみんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信