イッシー31
Profile

ブログ内検索

カレンダー

<< 2010/11 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

新着コメント

新着トラックバック

トップページ

Doctors Blog

ブログの購読

< マタ旅? | メイン

生活保護世帯、過去最多を更新

イッシー31 / 2010.10.21 00:43 / 推薦数 : 2

最近生活保護関係の書類を書くことが多いなーって思っていたらやっぱり、長い不況で増えているんですね。

 

どう考えても「働けるだろ」という健康な人たちばかり。

 

働きたくても働くところがないというのが実情なのでしょうか。

 

書類を書いた人たちのことを思い返すと、どうもそうは思えないです。

----------------------

生活保護世帯、過去最多を更新=9年連続、現役世代が急増―厚労省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000104-jij-soci

時事通信 10月20日(水)17時28分配信

 生活保護受給世帯が2009年度に月平均で127万4231世帯に上り、9年連続で最多を更新したことが20日、厚生労働省の福祉行政報告例結果で分かった。前年度より12万5465世帯(10.9%)増と大幅に増えており、同省は「リーマン・ショック以降の不況で失業した現役世代の生活保護申請が急増した」とみている。
 報告によると、生活保護を受けた実人数は月平均176万3572人で、前年度より17万952人増加した。世帯類型別では、65歳以上のみで構成する高齢者世帯が前年度比7.5%増の56万3061世帯、世帯主が障害者・傷病者の世帯が7.1%増の43万5956世帯。65歳未満の現役世代失業者らの「その他」は41.5%増の17万1978人と急増した。 

-------------------------
バレーボールをしていて、つきゆびの人とか→バレーボールできるということは普通に働けるはず。
車を運転していて追突されたとか→車持ってるんだ…。
きらきらな高級腕時計をしている人とか→うーん…。
と、思っていたらこんな記事が。
---------------------------

市生活保護費支給日、受給者11人がパチンコ

改善を指導、守らなければ停止へ

http://www.y-mainichi.co.jp/news/16996/ 

石垣市福祉総務課が生活保護費支給日の9月上旬に行った実態調査で、受給者11人がパチンコ店に出入りしていたことが18日分かった。同課は保護制度の趣旨に反するとして指導を行った。改善がみられない場合は支給停止を行う方針だ。

 ケースワーカー7人がパチンコ店の許可を受け、3店舗で立ち入り調査を実施、受給者11人の出入りを確認した。同課は11人にパチンコなど遊興費に使わないよう指導したほか、誓約書も取った。
 生活保護費は、最低限の生活を保障するために支給する制度。パチンコなど遊興費に使った受給者に対し、指導後も改善がみられないとして支給を停止したケースも過去にはある。

 同課では「遊興費に使っているのはごく一部と思うが、誤解を与えかねない」(黒島玲子課長)として指導を徹底していく考えだ。
 同課によると、生活保護受給者は9月末現在で674世帯(998人)。生活保護費は年間約12億円が見込まれている。

 

-----------------------

給料明細みると、ホントにどんだけ税金で取られてるんだ、と悲しくなるのですけど…。

 

そのなかの一部はパチンコやたばこ、酒代に消えて行ってしまっているのですね。

 

はあ・・・。

 

本当に必要としているところに税金を使ってほしいです。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック

この記事のトラックバック URL

http://blog.m3.com/gekainogekai/20101021/1/trackback

コメント

コメントはまだありません。

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。