飛躍に向けた 2009年で、中村は創立100周年を迎えました。
|
100分学習 努力の習慣
1年生で毎日100分自宅学習→6年生で毎日360分自宅学習
1年生から、毎日最低100分、6年生では360分学習しようというプログラムです。毎日頑張る「努力の習慣」を早いうちにしっかりと身につけ、一刻も早く「自主自立型学習者」になってほしいと願っています。
100冊ノート 知識力
1年生から暗記用ノート使用→暗記用ノート「100冊」達成
人間にとって暗記することはとても難しい作業だと言われています。どの教科でも構いませんから、1冊のノートにどんどん書いて定着率を高めていきましょう。年間37冊を達成した先輩もいます。
100本表現 知識運用力
1年生から年間20本小論文(作文)を書く→5年生で小論文100本達成
身につけた知識をさらに定着させるにはそれを使うことが必要です。知識運用力を身につけ、思考を深めるため、1年生で約20本、5年間で100本達成しましょう。
1000語引き 思考力へとつながる豊かな語彙
英語・国語で1年間に1000の言葉を辞書で引く→6年間でそれぞれ6000語
私たちは言葉によってものを考えますから、言葉の豊かさはそのまま思考力へとつながります。6年間で国語・英語各600語、どんどん辞書を引いてたくさんの言葉を自分のものにしていきましょう。