Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

海上保安官の逮捕見送り=在宅捜査を継続―月内にも終結・捜査当局

時事通信 11月16日(火)1時29分配信

 沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、捜査当局は15日、事情聴取を続けてきた神戸海上保安部の海上保安官(43)について、証拠隠滅などの恐れはないと判断し、逮捕を見送り、任意捜査を続ける方針を決めた。同日午後、東京地検と警視庁の幹部らが協議し決定した。
 今後、在宅での捜査を今月中にも終え、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で警視庁捜査1課が同地検に書類送検する。検察当局は送検後、早期に刑事処分を決める。
 捜査関係者によると、検察、警察両当局は同日、海上保安官による流出行為の悪質性や、証拠隠滅の恐れなどについて意見を交わした。
 その結果、保安官が勤務していた巡視艇「うらなみ」の共用パソコンで、誰でも見られる状態で映像が保存されていたことなどから、悪質性は低いとの意見が大勢を占めた。
 裏付け捜査の結果、保安官の供述は大筋で正しいことが確認されたほか、自ら上司に流出を申し出て、自分の意思で海保施設にとどまっていることなどから、証拠隠滅や逃走の恐れもないと判断した。 

【関連記事】
【特集】取り調べ可視化の行方
公判前証人尋問で偽証=容疑で元夫逮捕
検察意見「各者各様」=逮捕の可否、結論出ず
事務次官らに再発防止指示=菅首相、映像流出で

最終更新:11月16日(火)1時29分

時事通信

 

この話題に関するブログ 15件

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR

注目の商品・サービス

PR