もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PINK]広告のお問い合わせ(14/20)[/PINK]  

エロゲ表現規制 政治系対策本部22

256 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/11/16(火) 01:51:57 ID:vwV7HfIV0
>>255 下記の「記事の削除」に至った経緯を良く読んで注釈で記述併記した方が望ましい。
http://twitter.com/nagaroka
都小PへASCII.JP記事に関してお電話しました。この取材は8月に行ったものでASCII.JP側からは
こういう記事にしますと連絡がとれなかった。(メールが山積していて来ているかどうかわからない)

また、インタビューで載ってない人の名前が使われていた。
これは、第三者からの連絡でこの記事についてわかった。
個人名インタビューの内容と雑談の内容が混ざってしまってる
(これはアスキー側記者の不手際・つか悪質だ、新谷女史が怒るのも無理はない
 別の意味でマスコミが如何に記事をねつ造するかの好例)

「子どもは本当にバカで未熟なのです。」は未熟と言いたかったみたいらしいが
結局の所真相は藪の中であること、しかし、既に流れた記事の文言は取り消せない。
これは規制派反規制派とも同じである。

この件に関して大量のFAXやかなり強行的な態度を取った嫌がらせている人たちがいるみたいです。
(以下割愛、URL参照)

共産たんには特に「マスコミがいとも簡単に、取材したものを記事にする時、
対談された側の意図したものとは違うように誘導し書いてしまう悪例」であり、
これは規制派反規制派どちらにも降りかかる災厄であり得ることである」と補足したほうがいいかも
更に、削除理由の経緯以前に、その内容に、青少年健全育成のための図書類の販売等の
あり方に関する関係者意見交換会と同様のニュアンスレトリックが見られることから
両方がぐっちゃになっている可能性が指摘されること>>212>>213

#>192の文脈は15/16ページに存在する保護者発言の一文に一致する箇所が
#同様に、17〜18ページ、及び20ページの保護者文脈部分は>>198>>199に一致する箇所がある
>>201のリスクマネジメントを説いた部分と同義な文脈は、17ページに存在する
#青少年健全育成のための図書類の販売等のあり方に関する関係者意見交換会
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_ikenkoukankai.html
#第二回

141 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)