2010年 11月 15日
香川大学 学生が中学生盗撮容疑で逮捕
女子中学生のスカートの中を携帯電話のカメラで撮影しようとしたとして、香川大学の男子学生が県迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。逮捕されたのは丸亀市飯山町に住む香川大学工学部4年、福村博信容疑者(22)です。警察の調べによりますと福村容疑者は、14日午前11時半ごろ、宇多津町の古本店で、中学1年生の女子生徒のスカートの中を、携帯電話のカメラで盗撮しようとした疑いがもたれています。福村容疑者は警察の取り調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。会見を開いた香川大学によりますと、福村容疑者は半導体の研究を行っていて真面目で成績もよく、大学院への進学も決まっていたということです。香川大学では先月、経済学部の研究生が強盗婦女暴行容疑で逮捕されたばかりで、相次ぐ学生の逮捕に対し、大学全体での対策が必要だとして、学長や理事などが集まり、対応を検討することにしています。

岡山総合医療センター基本計画案まとまる
岡山市が岡山大学と連携し検討を進めてきた、総合病院の基本計画案がまとまりました。JR北長瀬駅前の操車場跡地に2015年度の早い時期に開院を予定しています。計画によりますと新しい病院はJR北長瀬駅前の操車場跡地に整備され、8階建ての建物に18の診療科と400床を備えます。大規模災害の時には駐車スペースやロータリーでも応急処置が行えるようにします。「ER」と呼ばれる救急部門には、専門医を3人以上配置して、24時間365日、3交替制で診療が可能な体制を組み、症状にかかわらず救急患者を受け入れます。また病院内には保健や福祉などについて市民の相談に応じたり、情報を提供する、コンシェルジュを365日配置します。市では計画案に基づき、来年度から具体的な設計作業に入り、2015年度の早い時期に開院を予定しています。

浜田知事 TPP参加で農業産出額減少
TPP、環太平洋パートナーシップ協定に日本が参加して関税が撤廃された場合、香川県は農業出荷額の3分の1が減少するという試算を明らかにしました。香川県の浜田知事は「国や県の農業が立ち行くような対策を講じてもらわなければ進めることはできない」と述べTPP参加について国に慎重な対応を求めました。県の試算によりますと関税が全廃された場合、2008年度786億円だった香川県の農業産出額は3分の1に当たる264億6000万円が減少するということです。最も影響を受けるのがコメで163億4000万円、続いて牛乳・乳製品、牛肉となっています。一方、岡山県では農業産出額が582億円減少すると試算しました。これは1年間の産出額の約45%に上るということです。岡山県の石井知事は「国の将来を左右する政策の方針決定については国民のコンセンサスが必要」との認識を示し、「議論を尽くして方向性を決定してもらいたい」としています。

岡山空港・後楽園の駐車場来年7月有料化へ
岡山県の石井知事は岡山空港の一部の駐車場と後楽園の駐車場を来年7月から有料化する方針を明らかにしました。これは石井知事が15日の会見で明らかにしたものです。それによりますと有料化は来年7月1日からで岡山空港の第1駐車場と後楽園の駐車場が対象です。料金は1時間につき100円で岡山空港は最初の1時間が無料となっています。空港にある残りの駐車場2900台分はこれまでと同じく無料となっています。県では歳入確保のため今年9月から県庁と県立図書館、それに県総合グラウンドの駐車場を有料化しています。

岡山県が経済対策に157億円の補正予算
依然厳しい経済情勢を受け、岡山県は経済・雇用対策として約160億円の補正予算案を11月定例県議会に提案することを決めました。15日の緊急経済・雇用対策本部会議で明らかにされたもので、補正予算の総額は一般会計で157億500万円です。主なものでは県立高校の耐震化など、公共事業の前倒しなどによる生活基盤の整備に約87億円、雇用創出事業に34億4000万円などとなっていて、財源には国の地域活性化交付金などを充てます。岡山県内の9月の有効求人倍率は0.73倍と低い水準が続いていて、石井知事は各部局に対し、「迅速、的確に実施して欲しい」と指示しました。この補正予算案は今月末に開会する11月定例県議会に提案される予定です。