MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

【APEC】菅外交総括、成果なく隠蔽ばかり 鳩山以下との声まで… (1/2ページ)

2010.11.15 23:19
このニュースのトピックス外交
遅れて開会された衆院予算委員会に臨む菅直人首相=15日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)遅れて開会された衆院予算委員会に臨む菅直人首相=15日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)

 政権浮揚の期待を込め、菅直人首相が議長として臨んだアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議はどんな成果を残したか。自由貿易の推進を確認し、政府は「非常に成果があった」(仙谷由人官房長官)と自画自賛するが、日本を取り巻く厳しい国際情勢は何ら改善していない。それどころか、頼み込むようにして実現させた中国、ロシアとの首脳会談をめぐっては、民主党政権の隠蔽(いんぺい)体質ばかりが際立った。

 13日夕、わずか約22分間の首相と胡錦濤国家主席による日中首脳会談。首相は胡主席ではなく、手元のメモを見つめていた。

 「そろそろ首相を代えたほうがいい。メモを見ながらやっているようじゃダメだ…」

 民主党幹部からもこんな声がもれた。これでは首脳会談の体をなさない。ロシアのメドベージェフ大統領との会談開始を15分遅らせてまで押し込んだ日中会談で、首相が沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に抗議した形跡もない。

 政府は首相が、尖閣諸島について「日本固有の領土」と明言したかどうかすら明らかにしなかった。

 中国側の反応も極めて冷淡だ。中国外務省の馬朝旭報道局長は14日に横浜市で予定していた記者会見を開始30分前に突然キャンセル。中国外務省は日本が「正式な会談」(福山哲郎官房副長官)とする首脳会談について、「交談(短時間言葉を交わす意味)した」と位置付けた。

このニュースの写真

遅れて開会された衆院予算委員会に臨む菅直人首相=15日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。