株式会社アジャスト(以下「甲」といいます)は、甲が提供する 「スカイトーク」(以下「本サービス」といいます)を本サービスの申し込み希望者および利用者(以下、乙といいます)が利用することに関して以下の利用規約(以下「規約」といいます)を定め、乙は本サービスの利用をもって利用規約を承諾したものとみなします。 乙が未成年の場合は親権者等法定代理人の同意を得ることが必要になります。
第1条(規約の範囲と変更)
1項.規約の範囲は、当ウェブページに規定するものに加え、甲が乙に対して電子メール等で発信する情報も含めます。
2項.甲は規約を、甲の都合により乙への通知なしに改定、変更、新たな規定の追加ができるものとします。また変更・改訂された規約は、改定以前、以後に関わらず、乙に対して適用されることを、乙はあらかじめ了承するものとします。
第2条(本サービスへの登録)
1項.乙は甲が定める手続きに従って、本サービスの登録をします。 乙は本サービスの登録にあたって、下記の事項を確認し、了承したものとします。
1.規約を熟読し、その内容を承諾した上で、本サービスに登録すること。
2.当サービスを利用する上で必要なパソコン、インターネット環境、ヘッドセット、スカイプについては、乙自身で準備すること。
3.氏名、電子メールアドレス、パスワードその他の項目を真実かつ正確な情報を登録すること。また登録時に設定したこれらの情報を乙の責任で厳重に保管すること。
4.通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること。
5.甲が定める決済方法により利用料金を支払うこと。
2項. 乙による本サービスの登録は、前項の登録手続きに対する甲の電子メールによる承諾の通知をもって完了するものとします。ただし、甲は乙の代金の支払を甲が確認するまで本サービスの利用を制限できるものとします。
第3条 (個人情報の利用と取り扱い)
1項.甲は乙の登録情報を甲が別途規定するプライバシーポリシーに則って管理するものとします。ただし、以下に定める場合につき、乙の登録情報を第三者に提供・開示する場合があります。
1.乙の同意が得られた場合
2.法令などにより公的機関により甲が開示を求められた場合
3.アルファベット表記で登録されたニックネームを当サービスの予約ページ等に掲載する場合
2項.乙は登録した情報を厳重に管理・保管するものとします。乙による登録情報の失念、消失および登録情報の管理の不徹底による損害の責任は乙が負うものとし、甲は一切の責任を負いません。また乙は自己の登録情報が他者によって不正利用されていることを知った場合、ただちに甲にその旨を連絡し、甲の指示に従うものとします。
第4条(サービスの内容)
1項.本サービスは、インターネットと弊社の指定するソフトを使用し、講師と英会話の個別指導レッスンを行うものです。本サービスを利用するうえで必要なパソコン、インターネット環境、ヘッドセット、スカイプ、ウェブカメラ(任意)については、乙自身が用意するものとします。
2項.会員は弊社が別途定める利用料金を以下の方法で支払うことで本サービスを有効期間利用することができます。支払い先は会員が有料サービスを所定のフォームで申し込みをした後に、弊社が別途電子メールで連絡します。
1.月額会員の場合
●クレジットカード:1ヵ月ごとにクレジット決済会社より自動引き落としする。
この場合、初回決済日から起算して毎月同日が自動決済日となります。
●銀行振込:3ヵ月ごとに甲指定口座まで振込む。
この場合、初回決済日から起算して三ヵ月毎の同日が入金日となります。
2.ポイント会員コース
●クレジットカード:乙選択のポイント数料金をクレジット決済会社より自動引き落としする。
購入ポイントの有効期限は3ヵ月となります。
●銀行振込:乙選択のポイント数料金を甲指定口座まで振込む。
購入ポイントの有効期限は3ヵ月となります。
3項.本サービス利用の意思判断
1.乙が前項1号による支払いを行った後、本サービス利用を7条に定める退会手続きを行わない場合は、本サービスの利用を継続する意思があるものとみなし、有効期間満了日に同料金にて継続的にユーザー登録が更新されるものとします。
2.乙が前項2号による支払を行った後、甲の電子メールによる支払い確認通知を送付した日から起算して90日以内に、次項に定める当サービス利用の継続手続きを行わない場合は、本サービスの利用の継続する意思がないものとみなし、甲の判断にて退会手続きをとる場合があります。
4項.乙が本条2項2号に定める手続きにより利用料金の支払を済ませ、本サービスを3ヶ月間利用した後、引き続き本サービスを利用するには、乙は甲の電子メールによる支払い確認通知を送付した日から起算して90日以内に甲が定める本サービスの継続手続きを行い、3ヶ月間分の利用料金を支払う必要があります。
5項.前項の規定にかかわらず、下記の場合は利用料金返還期間として利用料金を下記のように返金いたします。
1.乙が本サービスの利用料金を本条2項1号に定める方法にて支払った後、甲が電子メールにて乙の支払いを確認した旨を連絡した日付から起算して8日以内に前条の定めにより退会の意思表示を行い、かつ、返金依頼の意思表示を行った場合は、利用料金から返金手数料壱千円を差し引いた金額を返金いたします。但し、同一のクレジットカードで二回以上入会された場合、二回目以降は8日以内に解約されても課金します。
クーリングオフの対象ではありませんが、より安心して入会してもらうため返金することにしました。
2.乙が本サービスの利用料金を本条2項2号に定める方法にて支払った後、甲が電子メールにて乙の支払いを確認した旨を連絡した日付から起算して8日以内に前条の定めにより退会の意思表示をした場合は、乙により支払われた3ヶ月分の月額利用料金から返金手数料壱千円を差し引いた金額を返金いたします。
6項.甲は、乙への一貫性のあるサービスを提供するため、レッスンで得られた情報を記録します。
7項.前項で得られた情報には乙の個人情報が含まれる場合があります。
8項.甲が6項、7項で得た情報は、乙へのサービス提供のみに用います。ただし、レッスンへのご意見ご感想については、個人の特定ができない形に加工の上、メルマガ、ブログ、サイトなどに掲載することがあります。
9項.甲は、円滑なサービス提供のため、提供するサービスの監視を行うことがあります。乙は自身が参加するレッスンを、甲によって監視されている可能性があることに予め同意し了承するものとします。
10項.乙は選択したコースによって1日1回または1日2回のレッスン受講が可能です。 本サービスはあらかじめ決められたフィリピンの祝日、10条に定められた運営不能になった日以外はコースに定められた日に提供されます。
11項.予約はレッスン開始10分前まで可能です。
レッスン予約は、レッスン開始10分前まで可能です。
予約をキャンセルできる期限は、下記の通りとなります。
●月額会員:レッスン開始1時間前まで。期限を過ぎると、翌日のレッスン予約ができなくなります。
●ポイント:レッスン開始前日23時59分まで。期限を過ぎると、受講した場合と同じポイントが消化されます。
会員が講師のスカイプ発信に応えない場合、講師は10分間待機しますので、会員様から発信してください。講師へのスカイプ発信は、マイページより行うことができます。
12項.予約した講師がやむを得ない事情でレッスンできない場合は、別の講師でレッスンを実施いたします。このシステムを「代講」と呼びます。代講手配については緊急対応となりますので、講師選択はスカイトークマネージャにおまかせください。
13項.レッスン開始後,講師側個別の通信環境やコンピューター環境、インターネット接続および接続状況等の障害及び健康状態、緊急な用件の発生等に起因して本サービスの利用が困難であった場合-(講師側の理由で予約したレッスン開始後にレッスンができなくなった場合)には1回分を限度として振替レッスンを通常レッスンに付加致します。 ただし、いかなる理由であっても付加された1レッスン分の振替レッスン消化後でないと追加の振替レッスンは提供されません。
振替レッスンは、当日または翌日以降使用することができます。
14項.講師個別の問題に起因しない理由(フィリピン全土または一部地域での政情、自然災害、通信障害等で受講ができなくなった場合は振替レッスンの発行対象にはなりません。
15項.本サービスの有効期間は第4条2項にありますように1ヶ月及び3ヶ月単位での支払いになっておりますので、いかなる理由があっても有効期間の途中での返金は致しません。また、フィリピン国内の政情、自然災害に起因して、レッスンの利用が困難であった場合でも同様に返金は致しません。
第7条(退会)
1項.第4条2項にある本サービスの有効期間満了日2日前までに乙はメールを通じ項に退会の申し出をすることにより有効期間満了日に退会することができます。
2項.甲は、乙が以下のいずれかの事由に該当する場合、またはそのおそれがあると弊社が判断した場合、乙に対する事前の通告・催告を要することなく、直ちに当該会員を退会させることができるものとします。甲は退会処分を受けた乙に対し会費の返金は致しません。
1.本規約に違反した場合
2.未成年者であって親権者の同意を得ていないことが判明した場合
3.登録情報に虚偽、過誤がある場合
4.登録された電子メールアドレスが機能していないと判断される場合
5.第三者に成りすまして会員登録を行った場合
6.破産、再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始及び特別調停手続の申立を受けたとき
7.仮差押、仮処分、差押、競売の申請、強制執行、租税滞納処分を受けたとき
8.第9条に定める禁止事項を行った場合
9.連絡不能となったとき
10.乙が死亡した場合
その他、甲が会員として不適切と判断する場合
3項.前項において、甲が何らかの損害を被った場合、乙は甲に対して損害の賠償をしなければならないものとします。
4項.退会に伴い、電子メール等による情報の提供を受ける権利等を含め一切の会員としての権利を失うものとします。但し、システムの都合上、会員による退会手続完了後システム上に反映されるまで、一定の時間がかかる場合があり、乙はこれを承諾するものとします。
第8条(知的財産等)
1項.本サービスを構成する素材(文字、写真、映像、音声等を指し、以下「ページ素材」といいます)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権等)は甲に帰属しており、乙はページ素材について一切の権利を取得することができません。また、乙はこれらの権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
2項.乙が前項に反したことにより問題が生じた場合、乙は自己の費用と責任をもって問題を解決するものとし、甲に対し何らの迷惑または損害を与えないものとします。
第9条(禁止事項)
1項.乙は、本サービスの利用にあたって、以下の行為、またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
1.甲の承認がないにもかかわらず、本サービスに関連して営利を目的とする行為
2.甲の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権等の正当な権利を侵害する行為
3.本サービスの運営を妨害する行為
4.公序良俗に反する行為
5.他の会員または甲若しくは第三者に不利益、損害を与える行為
6.本サービスまたは甲の信用を失墜・毀損させる行為
7.虚偽の情報を登録する行為
8.その他甲が不適切と判断する行為
2.前項の場合において、甲が何らかの損害を被った場合、乙は甲に対して損害の賠償をしなければならないものとします。
第10条(本サービスの停止・廃止)
1.甲は、以下の事由に起因する場合、本サービスの全部または一部を停止することができ、当該事由に起因して乙に損害が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
1.天災地変、火災、停電、その他の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合
2.戦争、内乱、暴動、労働争議等により、本サービスの運営が不能となった場合
3.法令、またはこれらに基づく措置により本サービスが提供できない場合
2.甲は、前項により本サービスの運営を停止する場合、事前に電子メール等により乙にその旨を通知するものとします。但し、緊急の場合はこの限りではありません。
第11条(免責事項)
1項.甲は、乙が本サービス利用時にコンピューターウイルス感染等により発生したコンピューター・回線・ソフトウェア等の損害と、また本サービスに使用するソフト、配信ファイルによりレッスン中、レッスン外の使用で発生したいかなる損害も、賠償する義務を一切負わないものとします。
2項.甲は、本サービスに関連して乙で生じたトラブル(違法または公序良俗に反する行為、誹謗中傷等)に関して、一切の責任を負わないものとします。
3項.本サービスに関する甲からの主な連絡手段は電子メールとし、会員は弊社からの電子メールを受信して確認するものとします。乙が電子メールの確認を怠ったことにより生じる乙の不利益には、甲は賠償する義務を一切負わないものとします。
第12条(協議事項・管轄裁判所)
1項.本サービスに関連して乙、甲、第三者の間で疑義・問題が生じた場合、その都度当該当事者間にて誠意を持って協議し、解決を図るものとします。
2項.前項の協議によっても疑義・問題が解決しない場合、甲の本店所在地を管轄する裁判所をもって、第一審における専属的合意管轄裁判所とします。
第13条(準拠法)
規約に関する準拠法は、日本国法とします。
付則 本規約は2009年7月10日より実施します。
改訂 2010年5月28日
改訂 2010年11月2日