危機管理協会シーマ

  • 協会概要のページへ移動
  • FAQページへ移動
  • サイトマップページへ移動
  • お問い合わせページへ移動
  • HOMEへ戻る
  • シーマとはページへ移動
  • 活動内容ページへ移動
  • 危機管理主任試験ページへ移動
  • 講習・イベントページへ移動

シーマとは

沿革

2010.3.10
公益社団法人を認定<NEW>                                 
認定後の名称:「公益社団法人危機管理協会」
2009.6.19

一般社団法人「危機管理協会(呼称:CMA/シーマ)」設立。

協会の目的

国民の避難誘導、救援などの援助。また、それらに関する啓発活動。

主な活動(平素)

[1]危機管理に関する啓発(啓蒙・教育・コンサルタントなど)
[2]危機管理主任(CMA:シーマ)試験を実施することによる緊急事態への対処能力の充実
[3]国民保護及び防災に関する適合資器材等の認定

※国民保護法とは、武力攻撃等における国民保護のための措置に関する法律
(平成16年法律112号)を指します。

主要メンバー

会長

神山 清明[元海上自衛隊幹部、操縦士]

副会長

大塚 惟謙[元警察庁東北管区局長]

砂子田 隆[元消防庁長官]

専務理事

前田 秀一[元海上自衛隊幹部、操縦士]

常務理事

木村 尚紀[元航空自衛隊空将補]

竹中 勇  [防災調査コンサルタント]

長尾 齊  [元航空自衛隊空将補]

理事

宇野 稔  [物流コンサルタント]

石井 保浩[税理士]

光永 忠史[コンピュータシステムコンサルタント]

関口 啓貴[博士(工学)]

武島 正実[元航空自衛隊幹部]

監事

上村 恒雄[公認会計士]

  • ご挨拶ページへ移動
  • スポンサーシップのお知らせページへ移動
  • CMA認定商品一覧ページへ移動
  • CMAボランティア職員を募集ページへ移動
  • CMA基金ページへ移動
  • CMA通信ページへ移動