たばこ悪者論~Smoke Gets In Your Eyes
テーマ:健康・医療・ダイエットThe Platters - Smoke Gets In Your Eyes
私はたばこがきらい
吸わない
ことにマナーの悪い喫煙者とはご一緒したくない
けれど
昨今の愛煙家の皆さまには同情を禁じえない
分煙についての喫煙者の意識も変わってきている
マナーを守っている人も増えたのに
今回の値上げで腹がたつこと
「値上げをすれば喫煙者が減り国民の健康維持に貢献する」
姑息
確かに健康に悪いだろう
しかし
自分では健康に気を遣っているつもりでも
何が原因で健康を損ねるかわからない
たとえばスポーツ
プレイ中の突然死が多いスポーツといえば
聖マリアンナ医科大学が年間8万人の日本人の突然死を調べたところ
・40歳未満:ランニング
・40~59歳:ゴルフ、ランニング
・60歳以上:ゲートボール・ゴルフ
スポーツ中に突然死をすることがあっても
突然死のリスクとメリットを考えるとメリットの方が大きいから非難されない?
砂糖や食品添加物が健康に与える影響は?
受動喫煙の害
排気ガスはどうなる
健康に悪い、周囲に迷惑をかけるというのなら
飲酒はどうなる
DVや鬱病などには飲酒が深く関わっているといわれる
たばこに関してはデメリットばかりが強調されるが
・アルツハイマー病患者は非喫煙者に多い
・スギ花花粉症は非喫煙者に多く見られる
というデータもある
たばこが害悪ならば売らなければいいのに
そうなると
税収が減る
国や地方自治体は大打撃
たばこ離れが進めば
葉たばこ生産者へしわ寄せがいく
同じ煙でも
値上げについて健康問題を持ち出すことで
支持を得やすくなる?
個人の健康は個人が守るべき問題で
はっきり言って余計なお世話なのではないか
たばこ以外にも迷惑になるものはたくさんある
汗のにおい
香水や化粧品のにおい
酔漢
電車内の化粧
裸同然の服装…
たばこは合法
愛煙家は税金を払っているにもかかわらず
たばこそのものだけではなく
吸う人が悪者扱いされているみたい
行き過ぎた嫌煙権をふりかざすのは横暴だと思う
たばこは嗜好品
甘いものも嗜好品
身体に悪いからといって甘いものをやめなさい
好きなことを我慢せよ
なんて言われても
私は承服しかねる
チャーチルが愛用したダンヒルのチャーチル・サイズは15cmの太巻き
チャーチルは一週間に百本の葉巻を吸って91歳まで生きた
吉田茂も同じ葉巻を愛用した
レーニン・スターリンはパイプの愛用者
毛沢東・鄧小平はヘビ-スモーカー
ヘミングウェイも葉巻好き
アインシュタインはチェーンスモーカー
プッチーニもまたしかり
三島由紀夫は一日に「光」を二箱吸った
健康や長寿は大事だがそれだけが価値観ではない
健康を声高に叫ばれると病人は肩身が狭い
人は欲望や弱さと折り合いをつけて生きていくものだ
いけないものを積極的にお勧めするわけではないが
毒や害や弱さを許容できない社会は優しい社会だろうか
※参考「愛煙家通信」№1(喫煙文化研究会)
1 ■確かに・・
うーん・・とうとう大幅値上げですね~タバコ・・。
私もタバコの煙は苦しいから苦手ですが・・
きついでしょうね~吸われる方にとって・・
葉巻はずいぶんと柔らかだそうですね。
タバコよりそっちが高いけれど身体にはマイルドと
聞いたことがあります。
どっちにしても高いか~(^^;)。