記事の見出しへ

記事の検索へ

但馬

イスラエルの環境教育者、豊岡の児童ら取材 

写真

子どもらへインタビューするレビーさん(左)ら=豊岡市九日市下町、八条小

 イスラエルの環境教育者ラン・レビーさんが、自然科学番組を数多く手がける制作会社「ナショナルジオグラフィックチャンネル」のカメラマンらとドキュメンタリー番組企画の事前取材のため豊岡市に滞在している。12日もコウノトリの野生復帰事業などにかかわっている子どもらへのインタビューを行った。

 レビーさんは、絵本「子どもたちがコウノトリを運んでくる」の作者。英文日刊紙ジャパンタイムズの記者として1998年に始めて豊岡市を訪問。その後、2003年、08年と定期的に訪れ、コウノトリを中心とした子どもたちの環境保護活動に共感して今年、ヘブライ語と日本語で絵本を完成させている。

 世界を飛び回り、各地の環境保護活動をテレビなどでリポートしてきたレビーさん。しかし「子どもが自ら提案して大人が受け止める。豊岡のようなまちは今まで見たことがない」と話す。コウノトリ育むお米を広めるために学校給食への導入を検討してもらおうと、同市長へ直談判に行った小学生らを例に挙げて絶賛した。今の環境保護に必要な考えとして、豊岡の例を世界へ伝えようと番組制作の企画に至ったという。

 7日から取材を進めているレビーさんらは、新田小やコウノトリの郷公園で撮影し、12日には八条小を訪れた。ビオトープやコウノトリ育む農法で生き物について学んでいる3〜5年生がインタビューに応じ、コウノトリのみならず、虫や植物、動物への思いなどを語った。レビーさんらは、14日まで取材を続ける予定。

(長嶺麻子)

(2010/11/13 09:15)


駅伝バナー神戸洋菓子職人ネットストアさいころ神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球神戸新聞モバイルミントミュージアム・バナーGPS2兵庫の医療バナー手控えバナーJAZZみんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信