2010年10月25日
航空自衛隊のF-2戦闘機が搭載するレーダーJ/APG-1を改修して探知能力を向上させたJ/APG-1(改)について新たな情報です。


ではJ/APG-1火器管制レーダー(改)の「空対空射撃」能力は、一体どの程度のレベルになるのか。開発技術者によれば、米製スーパー・ホーネット戦闘攻撃機の積むレイセオン製AN/APG-79AESAレーダーを超えるという。ただ、これは探知能力であって、電子攻撃能力を含む性能なのかはわからない。

*航空情報 2010年12月号63ページ 「空自戦闘機の近代化改修と将来国産戦闘機の基幹技術」 河津幸英


河津幸英氏は軍事研究2010年5月号でも同様の情報を記事にしていましたが、その時は「一説では」という曖昧なものでした。それが今回は「開発技術者によれば」とあり、具体性が増しています。

現状では情報発信者がまだ単独であり、事実として取り扱ってしまうには早過ぎるかも分かりませんが、本当にAN/APG-79以上の探知距離があるならば、99式空対空誘導弾(AAM-4)の能力を生かす上で十分過ぎる性能であると言えます。AAM-4をダクテッドロケット化して射程を飛躍的に向上させても、まだお釣りが来るでしょう。

J/APG-1
posted by JSF at 22:52 | Comment(248) | TrackBack(0) | F-2戦闘機
この記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動↓
  1. 最近F-2はできる子であるとの情報が多くなって個人的にうれしい限り。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 22:54:13
  2. 日本の戦闘機技術もだいぶ高まったということでしょうか
    あとはエンジン?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 22:57:57
  3. アンテナ開口面積が小さいにもかかわらず探知能力が超えているということは信号検出系の技術が進んだのか・・・
    ところで電子攻撃能力って何?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 22:58:13
  4. 怒涛の更新ですね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 22:58:37
  5. FXは次の機体が決まるまで、F-2の再調達でいいんじゃないだろうか?
    純減だけは避けたいし、F-2はやればできる子だし
    何よりも……
    こ の ま ま じ ゃ あ い つ ま で 経 っ て も 決 ま り そ う に な い し

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:00:55
  6. 新型ガリウム素子に交換したんじゃね?
    恐らくノーマルよりも3〜5倍性能がアップしている。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:01:14
  7. >3
    AESAレーダーはそれ自体で電子ジャミング戦が出来る物が現れている。それがAN/APG-79。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:04:19
  8. >>6
    出力向上に加えてデジタル処理アルゴリズムと処理速度の向上がなければ、距離は伸びないだろね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:05:53
  9. 電子攻撃能力が含まれないなら、ちと残念。
    含まれるなら嬉しい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:08:53
  10. >7

    AN/APG-81には電子回路に対しての電子攻撃能力も追加されているそうな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:09:10
  11. >>10
    電気回路を電子攻撃するような高い指向性が必要な機能ならば、アンテナ径の差の優位は覆らないだろう。
    探知距離なら、ソフトやセンサフュージョン次第で挽回も可能だけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:14:45
  12. F-2恐るべし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:17:02
  13. これで電子攻撃機能もAN/APG-79並だったらスパホ導入のメリットはどこまでほんとか怪しいステルス性くらいしか・・・
    やっぱF-2増産がいいなあ

    F-2はほんとやればできる子

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:17:17
  14. しかしこのレーダーも中国産レアアースを使ってる悪寒。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:20:10
  15. 結局、日刊モード復活・・・大丈夫ですか?お体には気をつけてください。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:21:12
  16. F-XはF-2で決まりだ!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:24:17
  17. コストは高い気がするけど、日本の防衛環境に適した良い戦闘機です。
    さらに能力が向上するなら言うことないですね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:28:09
  18. >>14
    だからどうしたの?
    代替効くものに無用な心配するな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:31:28
  19. >>13
    J/APG-1改っていわゆるAAM-4搭載改修の一部でしょ
    空中線部の改修とかレドームの最適化とか
    だから新たな電子戦能力が付与されるってことはまずないでしょ
    AAM-4搭載改修の内容が載ってる資料ってなかったっけ

    レーダの改修以外にも今後JDCS(F)と3次元高精度方探の搭載もされるだろうし
    F-2が対艦番長からBVR戦闘の鬼になるのか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:31:49
  20. 機首レーダー直径の小ささによる角度分解能の不利は、
    TDXのスマートスキンが実用化できれば、主翼前縁、垂直尾翼前縁にレーダーを埋め込み光ファイバーで結び合成処理を行えば大幅に向上できるかもしれない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:33:34
  21. 自称軍事ジャーナリスト
    そんなに高性能ならF-15J改に採用されているはず

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:38:11
  22. >>14
    ガリウムはボーキサイトの副産物だからたしかに中国の生産量も多いけど止められたら生産できなくなるほど支配的な量ではないだろ。
    特に軍用レーダーに使う分だけなら民間量産品とちがって使用量は大量にはならないだろうし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:38:51
  23. それでも批判する人はするんだろうね。
    「実戦で証明されていない!」
    とか言って。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:39:53
  24. >21
    清谷信一は機体サイズとレーダー直径、出力とかそういう発想が無いんだな…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:43:51
  25. >>21
    なぜ、機首の太いF-15Jにわざわざ小型のレーダー積まなきゃならんのだ?
    F-15J用に大型AESAの開発費を出してくれるならJ/APG-2が誕生するかも知れないけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:43:54
  26. アンテナモジュールの数はJ/APG-1で800、F-22のAN/APG-77は1500、AN/APG-79は?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:49:24
  27. >>25
    自分も最初誤解しましたけど、清谷氏が航空情報でそう言ってたのが元ネタじゃないでしょうか

    Posted by 40mm砲神信者 at 2010年10月25日 23:50:04
  28. >>14
    中国産レアアースは原材料として価格が安いから世界市場を寡占している。
    商品価格が安い民間製品にとっては、中国産は重要だが、
    開発費などの非原材料費が支配的な戦闘機なら割高な他国産でも大して影響はない。
    まして、機能的にはどこ産でも問題ないし。大丈夫でしょ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月25日 23:55:33
  29. まさかとは思いますけど、大型=積めるって発想なのでは・・・>F-15に小型のレーダー
    タンスの発想かと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:03:42
  30. 次はマーヴェリックとSLM-ERの搭載改修、希望

    特に使う場所無いのか??

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:03:43
  31. 性能が上がったんなら機数削減してもいいよね?
    とか、財務省が言いだしそう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:07:43
  32. キヨは小型化は難しいが、大きくする分には「すぐ出来るっしょ」とか思ってるんじゃね?
    現実的には再設計とマッチング試験うんぬんが大変な作業で、新たな予算を必要とする事を知らないんじゃまいか?

    まー、何も考えないで大型=積めるって発送に一票

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:12:27
  33. >>23
    銃やミサイルでドンパチやるだけが軍隊の任務ではないと思うんだがね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:16:00
  34. F-2バンザイ\(~o~)/

    ところで、F-2がF-Xに適さない(候補にならない)理由ってなに?
    アメリカ生産分の生産ライン関係だけ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:17:00
  35. >>32
    「日本産兵器の非難自体に読者需要があり、それに応えるために記事を書いているから
    内容は適当でもんだいない」
    に一票。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:18:23
  36. >26
    軍事研究別冊に、AN/APG-79は荷電素子約1,100個とあるけど、
    荷電素子=レーダーモジュールでいいのかな?<=ど素人

    ちなみにF-35のAN/APG-81だと800個。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:18:42
  37. レアアース在庫切れは来春=経産政務官
    http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_137418

    そんな簡単に手に入るなら在庫切れなんて言わないだろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:19:51
  38. >>34
    防衛省自身が「発展性がない」といい財務省その他もその理屈を承認した以上、
    「やっぱいいわ」というのは問題なのでは?官僚機構での事務手続きとして。

    ゲルあたりが「私が悪うございました」と泥を被れば問題ないような気がする。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:21:30
  39. >>34
    だけといいつつそこはでかいし…
    後は比較的小型機の部類だから発展性が云々って評価

    と言うか一度もろもろの理由で打ち切り決定した機体を再生産するとなるとそれを財務省や国会と言うか最終的には国民にどう説明するのって言う

    「ダメな子だと思ってたけど意外と出来るので」
    「最有力候補だったF−22が絶望的になったので」

    どっちでも責任とらなきゃいけない人はいるしなあ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:22:49
  40. 個人的にはXASM-3の開発を推し進めてほしいです。
    現在の目標通りの性能に仕上げることができれば、
    F-2の存在も含め、日本への侵攻を想定する際には
    かなり頭の痛い存在となってくれることでしょう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:23:38
  41. >>23
    そういえばレオパルド2系列って実戦に参加していましたっけ。それも正規戦。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:26:05
  42. >>38
    お役所と政治家に認めさせるのは骨が折れるしなあ…
    「当時はそれが妥当な判断であると思いましたが昨今の情勢を鑑みるに(F−2増産が)妥当であると今は考えている」みたいな事でなんとか…

    で、それでも米の生産分の問題はあるわけで
    >>40
    予算は承認されて研究は始まっている

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:31:25
  43. 産経の記事を真に受けた自分が恥ずかしいっす。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:34:13
  44. 【やばいぞ日本】第1部 見えない敵(1)中国軍に知られたF2の欠陥
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070714/plc0707140809002-n1.htm

    これこそが真実です!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:35:49
  45. >>37
    その記事で言うレアアースはハイブリッド車とかの永久磁石につかうネオジムとかのことだろ。レアアースといってもいろいろ種類があるのでレーダーにつかうガリウムとかとは別の話だよ。
    しかも民間量産ラインの話しだし経済的にはともかくそれがJ/APG-1の生産に直接響くことはないだろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:38:18
  46. 竹島の制空権を奪い返せ!!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:38:56
  47. >>14

    細かい話ですけど、ガリウムはレアアース(希土類)ではなく、レアメタルですね。
    レアメタルには比較的地殻内存在量が多い物質も分類されていたりしますので、注意が必要かと。

    レアメタルの定義
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4735.html



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:42:16
  48. >>44
    そんな古い記事いまさら取り出すなよ。
    http://obiekt.seesaa.net/article/48543500.html
    http://obiekt.seesaa.net/article/49103816.html
    http://obiekt.seesaa.net/article/49298967.html
    でとっくにフルボッコにされてるし...

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:47:25
  49. >>37
    まさか製作する時にスポットで購入する訳じゃないし、それこそ価格に転嫁してでも調達するだろ
    上に書いた人がいるように、素材自体よりも開発費等のコストの方がかかってる訳で

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:47:35
  50. >>37
    価格的に勝負にならかいから中国以外の鉱山は停止している
    アメリカなんかの休業中の鉱山を操業再開させれば確保は可能な模様、ただ当然再開するには時間がかかるし、中国産に比べてコストがかかるだろうけど
    軍用ならば民生用に比べてコストに神経質にならずに済むから問題ないでしょ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:47:46
  51. F-2を下地島に配備すべし!
    それが尖閣騒動に対する答えだ!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:48:09
  52. >>36
    1100となると単純計算で探知距離 約17%増のアドバンテージかねぇ
    ソフトウェアもノイズ除去とかアメリカの方が強いだろうし
    かなり昔のバージョンならともかく最新バージョンを上回るのは難しいと思うな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:48:14
  53. >>44
    これこそが真実とか痛い子はお帰りください
    記事の日付が2007.7.14 08:09になってるのも見えないのですか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:52:36
  54. >>46
    あえて言わせてもらうけど、そもそも制空権は奪われてないし。
    単発&航続距離不足でときどき飛んできて、帰っていくのが精一杯>韓国軍
    おまけに稼働率不足&整備不良で毎年何機かずつ戦闘機をなくしてるw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:54:07
  55. >>46,>>51
    釣りはやめよう。本気ならばっささと巣に帰りやがって下さい

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:54:27
  56. >>25

    そうですね。
    F-15Jの近代化改修はAN/APG-63(v1) 搭載で進められていますから、
    もしAESAをF-15Jに搭載するとしても、
    レーダー素子部交換でアップデートが可能な、
    AN/APG-63(v3)の可能性が高いように思われます。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 00:56:39
  57. AN/APG-63(v3)って滅茶苦茶高いらしいよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:03:29
  58. 下地島って日本の領土ですよねぇ?
    そこに戦闘機配備して何がアカンの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:13:52
  59. >58
    下地島空港を作った時の覚え書きも知らないガキは黙ってろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:16:43
  60. 初期の要撃戦闘はF-15Jに任せて、
    F-2の損耗をできるだけ少なくしないと、
    その後の阻止攻撃に移行できないですよ…。
    現在のF-2の部隊配置はそういった考えで
    決められていると思いますが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:17:53
  61. >>58
    記事テーマはレーダーの性能の話だ。
    技術的な話が出来ない奴は消えてくれ。
    記事違いだよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:18:14
  62. F-2増産派としては嬉しいけど、他からの補強情報もそろそろ欲しいなぁ…。>航空ライターの方々

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:18:35
  63. ていうか攻撃機の探知能力ってそんなに必要なの?F-15ならともかくF-2なんて主任務は空対艦攻撃でしょ。

    AWACSの支援もあるし、ミサイル以上の探知能力ってあるには越したことないんだろうけど費用対効果的にどうなんだろ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:21:34
  64. 今のF−2はマルチロール機でもあるんだよ
    F−Xが全然決まらない現状底上げが必要だ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:28:03
  65. >>63
    中国の航空戦力増加などによるF-15の相対的な戦力低下を補うためにF-2にもある程度の空対空戦闘が出来るようにしようというこのなのでわ?
    戦闘機定数はまず増えないでしょうし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:29:17
  66. 清谷氏の意見を聞いてみたい。
    素直に非を認めるかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:32:09
  67. というかもう既に支援戦闘機という区分けはもう無いだろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:32:41
  68. >>63

    費用対効果という視点は一理あると思いますが、
    AESAレーダーは従来レーダーに比べ、
    ・上下/左右方向の探知範囲が広い
    ・地上/水上目標の高分解能マッピングが可能
    という特性を持ちますので
    F-2がFSだからその必要性が薄い、ということにはならないと思いますよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:33:13
  69. 総合的にはAN/APG-79の方が性能は高いと思う。
    本当にJ/APG-1(改)の方が高いならアメリカからレーダー買おうとは言わんでしょ、

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:38:45
  70. 日本の少ない研究開発予算で、
    そんな高性能なレーダー作れるの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 01:45:22
  71. >>37
    インドとEPA締結で合意、安保連携強化も確認 http://dlvr.it/7WlgH

    >また、中国が輸出を規制するレアアース(希土類)について、代替資源の研究・開発や再利用で協力していくことも打ち出した。

    ↓もう3ヶ月以上前の7月の話だが、

    - レアメタル確保へ、モンゴルと経済協定の方針 -
    http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/news4plus/1278104865

    >モンゴルに豊富に存在
    するとされる石炭や、タングステンなどのレアメタル(希少金属)やウランなどの鉱物資源
    の確保に期待している。

    とまあ中国以外からの資源の確保は増え続けるだろうな。
    中国にとってはそれなりに打撃だろう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 02:53:11
  72. >>71
    >とまあ中国以外からの資源の確保は増え続けるだろうな。
    >中国にとってはそれなりに打撃だろう。

    中国は、将来の損失を受け容れた上で、レアアース禁輸に踏み切ったんだろ。
       一時的であれレアアースを禁輸する
      →日米欧はレアアース代替技術の開発を促進、また代替供給源を探す増やす
      →数年〜十年後、中国産レアアースのシェアが低下する
    という流れは明らかだから、それを中国が読めていないはずがない。
    つまり中国にとって、今般のレアアース禁輸はそうした不利益を上回る意義なり目的なりがあったと考えなけりゃならん。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 03:39:14
  73. レアアースの安定供給はエントリ違い

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 06:19:56
  74. >>69
    アメリカからAN/APG-79買おうなんて誰が言ってるの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 06:26:08
  75. >59
    那覇基地にF-15を配備しない覚え書きがあったそうだが、現在はどうなってますか?

    たしか最近、米軍は嫌だけど、自衛隊の配備を望むという地元の意見が紹介されていた記憶があるし、時代の情勢によって、覚書の見直しはありうるよ。

    ガキは誰のことかな?ブーメラン?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 07:54:18
  76. J/APG-1(改)は、正式化後10年分のハードウェアとソフトウェアの進歩による、信号処理性能の向上によって探知性能を向上させたのだと思う。
    あとは、アンテナの冷却性能を上げれば、受信性能の底上げが期待できるから、こちらも見直されてるかも。

    J/APG-1って、液冷だったけ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 08:15:50
  77. >75
    >那覇基地にF-15を配備しない覚え書きがあったそうだが、現在はどうなってますか?

    はいデマ。アホなんじゃねお前。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 08:34:59
  78. >>72
    単純に
    「レアアース→レア→希少→中国でしか取れない!」
    と、勘違いしている恐れもあるがな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 08:38:30
  79. 中国のレアアース埋蔵量は世界の3割くらい。
    大騒ぎするような比率じゃねーしw
    そもそもレーダー素子に使うガリウムはボーキサイト生成の副産物だから、代替先は幾らでもある。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 08:49:11
  80. >>72
    デマだったなら、良いのです。私の記憶違いですね。

    2005年の屋良覚書見直し決議は、撤回されたけど、左近の情勢から、今なら再決議されるかもね。スレチにつき、本件は終了しよう。


    Posted by 75 at 2010年10月26日 09:17:20
  81. >>80

    77氏へのコメです。すみません。

    Posted by 75 at 2010年10月26日 09:20:00
  82. >70
    低予算でも予算がつく現在は、昔に比べれば隔世の感があります。徐々に、米国製レーダとの格差が縮まる可能性があるのですから。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 09:33:24
  83. 探知能力の改善だったら、出力を増やすんではなく
    搭載コンピュータの能力向上で対応できるよ。
    というか、冷却や電力の問題から、
    そうするのが一番楽というか現実的だからだけど。

    搭載DSPのチップ主リンクにより、
    単位時間当たりの演算能力&電力消費量を
    改善したものを搭載してたりするかもね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 09:45:51
  84. >74
    たぶん購入自体は、F-15近代化用のAN/APG-63(V1)のことだと思う。
    おそらく69は、日本独自でライセンス生産機であるF-15J/DJの装備品を自由に変更できると思っている。

    >69
    米国が、認めないとダメなのよ。電子戦関係は元々日本独自の装備品なので、自由なんだけどね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 09:46:02
  85. >83
    アンテナ素子のノーノイズ化も探知能力の向上に寄与できると思いますが、非現実的ですかね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 09:53:34
  86. >>85
    細かいところいろいろやってるとは思う。

    ただ、APARの原理からすると、
    各素子の位相差によって作り出した電波の方向θは、
    実のところひとつではなくある程度バラけるので、
    探知目標の方向を特定するには結局
    コンピュータ解析能力がモノを言うっていう
    あたりからの推測なんで。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 10:11:46
  87. ただ、レーダー出力を増強した場合、同時に
    拾ってしまうノイズも増えるので、
    やっぱりDSPの能力向上とソフトウェア修正は
    必要になる。

    出力に見合った演算性能がないと、
    結局のところ無駄になるので。

    今回の改修は、どっちが主なのかは
    よくわからないけど、
    個人的には出力とコンピューティング能力の差を
    縮めて、バランスを良くしたものなんじゃないかと
    推測していたり。
    20年前の設計のチップ積んでたわけだし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 10:28:41
  88. >>86
    たしかに。

    アンテナ素子を倍にして送信出力が倍になっても探知距離は倍にならないので、冷却に苦労する割に報われませんしね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 10:35:25
  89. >>63
    対地攻撃も任務に含まれる支援戦闘機だからこそレーダーが大事なんじゃないの。
    高速低空侵入をかますのには対地レーダーによる地形追従飛行は必須でしょ。
    どの程度低く地形追従できるかはレーダー性能による。特に前方は合成開口によるソフトウェアで見かけ性能を上げることができないのでハードも含めたレーダー基本性能がモノを言う。
    F-111やSu-32のでかい機首(の中のでかいレーダー)は伊達じゃない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 11:08:55
  90. J/APG-1ってTFRにもなるんけ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 11:36:21
  91. 技術ど素人の俺がこの※欄見ると、おまえら日本語喋れってカンジw
    レーダーわけわかんねw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 11:43:42
  92. >>90
    F-2の任務では地形追従は必要ないかもね。シースキミングだけあれば。
    一応、総合火力演習では、陸自支援に低空から爆弾投下するミッションデモをやってるけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 11:49:43
  93. ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001971.html

    ここ読んでるとソフトウェアの改良で探知能力アップも可能かと思うんだけど
    改修費用も安かったし、素子まで交換したのかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 11:53:17
  94. 民主党がジミンガーでF2生産中止は誤りと言いだす可能性はあるのでしょうか?

    Posted by 空気黄泉力0 at 2010年10月26日 12:20:20
  95. さすが三菱電気。東芝イラネ、東芝イラネ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 12:24:38
  96. >>94

     是非やってくれ。
    もしもそれをやってくれて、かつ十分な数のF-2生産を再開したら、
    選挙の時に自分の1票を民主党に入れる。
    もう1票は他の要素で決める。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 12:25:01
  97. >>96
    いや、それだけはないわw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 13:07:01
  98. それでも批判する人はするんだろうね。
    「キャプターEの方が優れている!」
    とか言って。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 13:48:43
  99. 日本はコンピュータのハードに関しては世界一だから、機首の大きさが同程度のF-18をレーダーの性能で上回っても不思議ではない
    それよか配備数を何とかすべき。あと、そろそろ航空機に掩蔽壕をあげてください

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 13:52:35
  100. >現状では情報発信者がまだ単独であり

    当分は航空情報をソースに、コピペ的な情報が増えるだけかなぁ。

    とは思うものの、信頼に足る独自ソースを持っている「評論家」とかそういう方面の人は、
    今の日本にはいったい何人いるんだろうか、と懸念してみたり。



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 14:53:25
  101. 田母神じゃねーけど、まず自主防衛するには横田と嘉手納の戦闘機5個飛行隊を置き換えないと。

    F-2を100機追加調達でC/D型開発しようぜ、夢が広がるな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 14:54:02
  102. いや、さすがにF-2を+100する意義が……
    元々の配備予定数に戻すならアリですけどw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 15:56:37
  103. >>72
    いつものように強硬手段をちらつかせればあっさり日本が折れると思ってたんじゃないの?
    実際に折れてもおかしくはなかったけどタイミングが悪すぎた


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 16:26:21
  104. 防衛省が世界一世界一って書いてるけどコレ本当なんかねぇ
    http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13434.jpg

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 16:27:25
  105. 世界一って言わないと予算が通らないじゃない?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 16:43:11
  106. >104
    文章だけ読んだらかの国の、ウリの技術は世界一ぃぃぃぃぃ!!
    を思い出したw
    日本も色々打たれて末期なのかねぇ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 16:44:31
  107. いや書いてある事は嘘じゃないでしょ
    ステルス戦闘機に必要となる様々な技術の中から、日本が世界一だと言えるものだけを列挙してるだけ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 16:56:29
  108. そう言わないと「米国から輸入しましょう」で終了
    出来ないから困ってるのは承知の癖にそうなるからね
    >>107
    あからさまな嘘はついてないからねw
    得意分野だけ列挙してるだけ
    企業の製品アピールみたいなもん

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:03:43
  109. GaN素子に交換したって事でいいのかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:05:40
  110. >民主党がジミンガーでF2生産中止は誤りと言いだす可能性はあるのでしょうか?

    是非やってくれ。ゲルに責任を取らせよう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:09:41
  111. >>34
    F-2は性能だけ見れば問題ありません。
    「以前決定した削減を覆せない」
    防衛用に限らない、一般的なお役所独特の柵ではないかと

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:14:33
  112. >「以前決定した削減を覆せない」

    今の政権なら覆せる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:16:47
  113. >>112
    過去の政権のヘマを今の政権が知ってたら今日明日ならずとも先月あたりでとっくに覆してるんじゃないかなー
    つまり、覆せない政治的何かがあるんだと

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:19:08
  114. 単に軍オタでも無く政治的にそれらに何かある人でもない以上、戦闘機とかの問題に突っ込みたくないんだろう

    民主党の防衛安全保障をやってる奴で、国会でゲルと論争出来る奴がいるのか?と言う問題もあるし

    と言うか空自自体何考えてるの?って節もある


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:27:31
  115. かつて、F-2含め通常戦力をガタガタにしたのは間違いないわけで
    それをジミンガーと称して覆すことは道理が通る。
    こればっかりは「ほれみたことか過去の政権がー」と言えるので選挙上のパフォーマンスになる。

    でもこれは同時に防衛費増を自ら進めることになる。
    有り体に言うと党が軍拡を認めることになるわな。それができるかなー。
    色々仕分けしといて今更防衛費だけ増は無理じゃないかな。
    今の政権は周りがなんと言おうと日本がどうなろうと防衛費削減したいんでしょ。
    中露の状況からして今防衛費削減するのはふざけてるけどさ。それでもF-2含め増加は難しいよ。
    選挙でこの事を言えば今の政権にとって唯一の正論になるけど、
    初めから増額考えてないなら使えない理屈だね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:35:27
  116. そもそも「ほれみた事か過去の政権が〜」が出来たとして、それが経済や福祉なら票になるが防衛だと票にならないと言うのは民主国家共通だし、特に日本はその傾向が強い

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:38:07
  117. って言うか何より、空幕が本気で何考えてるのかわからない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:46:58
  118. ここ数日の尖閣騒動で防衛問題に票がうごくといいが・・わからんな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:47:03
  119. >「空対空射撃」能力
    「空対空探知追尾能力」では無いことに留意する必要があるでちゅ。
    AIM-120とAAM-4改の性能差とも取れる表現でちゅ。

    Posted by ゆうた at 2010年10月26日 17:47:31
  120. 票がなければこのレーダーも絵に描いた餅ずら

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 17:50:57
  121. 支援戦闘機の皮をかぶった要撃機を調達するという空幕の陰謀が実ったね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:05:23
  122. 尖閣問題でほぼ国民の総スカンな事やらかしたミンスが、その後帳尻合わせな軍拡とかやっても誰も見向きもしないでしょうに。斜め上に行かないように監視しないと。

    F-2の当初配備数も損耗予備39機って明らかに過剰に見積もっている気がするんだけど(でもないか。松島入れたら各飛行隊10機弱だし)、本音は4飛行隊を組みたかった?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:10:09
  123. 尖閣は中国が監視船を常駐させて、実効支配下を進めてるだけだよ。
    日本は何もやってない。
    こうなると自称漁船はすき放題になるわけで、日本の実効支配もいずれ終わる。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:14:35
  124. >>123
    えっ

    巡視船が張り付いてて、哨戒機が監視飛行してるのでは?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:16:17
  125. >>123
    起訴公判など、「出来ることをしてない」、ならわかるが「何もやってない」は違う。
    監視ならしてるでそ

    ほれこのように
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101025/k10014793061000.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:19:48
  126. >>123
    しかも領海には入ってないし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:25:14
  127. ゆうたの頭の悪さは異常。
    ミサイルの性能が幾ら良くてもレーダーが悪けりゃ意味無いよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:34:25
  128. て言うか123には違うものが見えてんだよ。
    ほっといてやりな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 18:46:11
  129. >>127
    なるほど、べんきょうになりまちゅ。ありがとうでちゅ!

    Posted by ゆうた at 2010年10月26日 18:53:47
  130. ところでLOALって何の略でちたっけ?

    Posted by ゆうた at 2010年10月26日 18:54:56
  131. >>109
    素子変更すると電源・熱設計
    やり直しだから、そこまで大きくは
    変えてないと思う。

    まぁ、AESAは面白いもんで、
    ソフトウェアを改善すると
    ビーム収束率も改善されたりする場合もある。

    素子を変えなくても、位相を作り出す部分を
    改善してより高精度にしにたりとか
    いろいろあるわけよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:11:48
  132. あれ、F-2って一飛行隊あたり10機弱しか配備されてないのか
    F-2の生産数のうち60機は3つのFS部隊の代替分らしいけど、
    そしたらなんで一つの部隊に20機配備されてないんだろう。
    余分に配備されてる機体は損耗予備機とは別の物なんだよね?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:26:42
  133. >129、130 ゆうた君

    お子様はもう寝ろよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:32:37
  134. >130
    お前なァ…AIM-120もAAM-4も同じLOALだろうが。あと言っておくが、ミサイルのアクティブシーカーは発射母機のレーダーより有効探知距離は遥かに短ェよw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:38:08
  135. >>133

    オマエの時間はこれからだもんな。昼間はたっぷり寝たか?(笑)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:52:11
  136. >135
    ゆうた君、名無しで工作とかみっともないな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:56:06
  137. お前らレーダーの話をしろよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 19:58:02
  138. >>130

    LOAL = Lock-On After Launch

    この位はgoogle検索で一発。
    折角のネットを、もっと有効活用して下さい。
    Wikipedia以外にも、情報源はいくつもありますよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:05:41
  139. 尖閣は徐々に既成事実を積み上げている段階で、今は監視船を尖閣付近に監視を常態化している。
    日本がいくら尖閣に領土問題は無いと言っても、監視船が常態化すれば、日本以外はあきらかに問題のある領域とみなされる。
    つまり問題がないという日本の主張は否定される事になる。
    中国が少しずつ前進し日本は少しずつ後退している。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:12:00
  140. >>139

    「問題が無い」のは、戦後に日本の領土を再設定した段階での話。
    後から出てきた中国の主張と監視船の問題は、それとは別。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:18:25
  141. ですからレーダーの話を

    理論上は結構な設計変更が出来るだろうの、だって首振りの代わりをソフト内でやるんだもの

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:19:20
  142. この記事はレーダーの記事だ。尖閣の話を続けてるやつは永久追放になるぞ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:21:58
  143. >>141

    AAM-4の性能を最大限に引き出せるのはよいとして、
    AAM-5は対応しているんだろうか?

    AAM-5の場合はF-15Jの近代改修機で、
    パイロットがHMDを使ってロックオンするって聞いた気がする。
    このレーダーでは可能? 不可能?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:30:18
  144. >>143わかりません。
    APARのみを指すならHMDと連動させることも可能ですが
    F-2に積む現物は見たこと無いので・・特に視野がどうかなと

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:41:12
  145. >>143
    AAM-5はレーダー関係ないでしょ。機体とパイロットのインターフェイス(HMD等)、機体とAAM-5のインターフェイス(ランチャーとデータバス)とそのソフトの改修で可能なはず。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:44:24
  146. なるほど、ミサイル自身に頼るわけか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:48:18
  147. >>143
    AAM-5は赤外線画像誘導でしょ?AAM-5のシーカーに敵熱源を認識させれば、レーダーロックは必要ないのではないかな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:55:57
  148. A-10がミサイルのシーカーで夜間視界を得ていたって話もあるしなぁ・・・。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 20:56:56
  149. レーダーなしで認識させようとするとシーカーさんがグイングイン動きまわってくれます

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 21:13:28
  150. >131
    運用実績も10年以上貯まって試してみたいことも出来ただろうし、
    ソフトの改良が今一番手を付けやすいのでしょうね。

    ところでAN/APG-79のように、表面積を稼いでモジュールを多く積むために、斜め上を向いたレーダーが流行らないのは、
    やはりルックダウンで見辛くなるからかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 21:20:18
  151. >>143

    F-2にAAM-5を搭載するという話を自分は聞いたことがないです。
    空自は、要撃戦闘はF-15J改に担わせる、
    と考えているんじゃないですかね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 21:24:47
  152. あとは余剰スペースの少なさによる拡張性への不安の問題ですね。
    後年の改修はいっそA-4みたいにコブをつけて電子装備を追加する?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 21:29:45
  153. >>150
    表面積を稼いでも、前方投影面積(開口径)は変わらないでしょ。
    あれは、ステルス(敵のレーダー波を上に逃がす)ための処置だと思ってたけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 21:44:49
  154. >>150
    J/APG-1も若干、やぶにらみになってるはずですよ。
    AESAレーダーの基本/メリットです。理由は、>>150

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 22:10:11
  155. 訂正:理由は、>>153

    Posted by 154 at 2010年10月26日 22:11:02
  156. しかし…防衛省の事後評価すらググらずにあれこれいってるのが多いな。
    レドーム改修、超高出力モジュール付き空中線(GaN素子を使ったアンテナ)、高速化信号処理装置、探知距離延伸用ソフトウェア等について政府発表の21年度事後評価で触れられてる。
    で、それでどこまで伸びたの?ってのが疑問だったわけで…


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 22:18:33
  157. >>152
    拡張性は、F-15のように「装備品の追加」は苦しいけれど、ひととおりの装備品が搭載済みのF-2の場合は、「装備品の換装」で対応できる。

    >>151
    AAM-5対応は、F-15の対応機の配備が、ようやく今年です。
    なのでF-2への適用は、F-15用のHMDの実績を見て、同じHMDをF-2に装備する目論見だと思う。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 22:26:40
  158. >>151
    F-2へのAAM-5搭載はまだ大分先であってもやらない訳ではないはず
    ただF-15への搭載改修が一通り終わってからだと思う
    搭載はソフト改修程度で済むんじゃなかったか
    その場合はHMDとオフボアサイト無しになってしまうけど
    射程はLOALのおかげでAAM-3の約6倍で性能は大幅に向上するからよし

    >>157
    AAM-5を搭載したF-15なら既に飛んでるよ、ググれば画像も出てくるかと
    多分HMDとかの搭載はされてないんだろうけど

    >>156
    あれって21年度の事後評価だったのか
    改修内容がどっかに載ってたって>>19で言ったけど
    結構前の資料かと思って20年度以前をずっとあさってた・・・
    ありがとう

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 22:37:42
  159. >>158
    HMDを装備した機体って意味なんだけど。たしかに、AAM-4/5の運用能力自体は、F-15近代化事業のC-1契約から適用されてますよ。

    Posted by 157 at 2010年10月26日 22:50:46
  160. >>144〜>>157

    返答ありがとうございます。
    F-15JならまだしもF-2の4.5世代対応はまだ先の話なんですね……

    Posted by 143 at 2010年10月26日 22:52:58
  161. しかし日本の航空戦力って周辺国と比べて、凄まじい勢いで時代遅れになってるよなぁ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 22:55:43
  162. >>161
    そうか?AWACSも給油機も入ったし、輸送機、哨戒機も新規開発機が入るし。F-2も無事調達できたし。F-15Jは現役だし。
    F-Xがグダグダな以外は順調だろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 23:05:59
  163. >>158
    AAM-5においては、射程とLOALは無関係。基本は、LOBL。データリンクが無いから。
    HMDは、ミサイルのシーカの捜索領域外の目標をミサイルに指向させるためのもの。機体後方等の目標の場合、発射時点ではシーカがロックオンできないのでLOAL機能が必要になる。

    F-2へのAAM-5適用は、翼端ランチャへの対応がミサイルのジャイロ運用上、難しいかもしれない。AAM-5(改)で、こっそり設計変更してからかも。(笑
    問題なければ、岐阜で母機適確認のためにダミー弾を搭載したF-2が事前に目撃されているはず。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月26日 23:11:05
  164. >>153,154
    云われて調べてみれば、AN/APG-81も実験機には斜め上に装着してますね。
    ご教示ありがとうございます。

    J/APG-1のやぶにらみっぷりを見てみたかったんですが、
    実機装着状態の画像が見つからず残念。

    Posted by 150 at 2010年10月26日 23:22:10
  165. >>163
    AM-5の射程増大の主要因はフォーカルプレーンアレイによりIRシーカーの各素子分の遠方目標信号増大だけれど、RLGを搭載した慣性誘導による空中ロックオンも射程延伸に寄与したと認識していたが。

    データリンクって中間誘導を指すのだろうけど、所謂、SRMなのだから、そこまで目標情報の変化が激しい長時間、慣性誘導させるとも思えないので。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 00:15:48
  166. >>162
    「凄まじい勢いで時代遅れに」
    とは言わないけど、一時期あった圧倒的な優位というのは崩れつつあると思う。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 00:22:06
  167. >>156
    ありがとう。
    でも、超高出力モジュール付き空中線(GaN素子を使ったアンテナ)の成果は、個人的に疑問です。製作は事実でしょうが。
    今年度予算で実施される、F-2量産期へののAAM-4適用改修で、アンテナも換装されれば、効果大と認めます。

    Posted by 68 at 2010年10月27日 00:23:57
  168. GaN素子はあきづきにも使われてるし、実績あると思うけどなぁ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 00:42:03
  169. >>162
    自衛隊の能力自体は同水準を維持できていても、
    周辺国の増強ペースが速いから、
    相対的な優位性はかなりのペースで失われてるだろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 00:42:33
  170. >>165
    RLGを搭載した慣性誘導による空中ロックオンは、LOBLを実現するために必要ですね。
    またLOBLで、目標を後方追尾になるミサイルにとって、ロケットモータの性能向上がないと実際の射程距離が短くなる。
    結果的に、ロケットモータの性能向上が図られ、戦闘機から見てヘッドオンになる目標への射程延伸に寄与したと理解しているので、LOBLを実現するために、射程延伸が図られたというのが経緯でしょう。
    LOBL可能になったからではなく、LOBLを生かすために射程延伸が図られたと認識するべきでしょう。

    Posted by 163 at 2010年10月27日 00:42:43
  171. 訂正:量産期→量産機

    Posted by 167 at 2010年10月27日 00:44:52
  172. >>170
    あう、訂正します。

    LOBLは、LOALと読み替えてください。


    Posted by 170 at 2010年10月27日 00:47:19
  173. >169
    20年前までMiG-19が主力で無視してよかった中国空軍が最近、Su-27系を増やして無視出来なくなっただけで、別にそこまで深刻じゃ無い。稼働率が著しく低いからな、中国で生産されたSu-27系は。J-11は空軍が引き取り拒否したぐらいだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 00:49:20
  174. >>170
    LOBL?
    LOALだよね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 00:53:27
  175. >>168
    実績はあるでしょうが、F-2にとって新アンテナへの換装が、「費用対効果的にどうよ」と考えるわけです。

    Posted by 167 at 2010年10月27日 00:55:14
  176. F-22のAN/APG-77とIFDL組合せて、マルチスタテイックレーダー機能持つみたいだけど、それが本当なら、既にF-22自身が高度なカウンターステルス能力持ってるんだよな。

    F-2に搭載予定のJDCS(F)もLINK16代行レベルじゃなく、僚機間高速データリンクも含まれるなら、J/APG-1にそういう機能を盛んでステルス機のアドバンテージを小さくできるだろうけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:13:12
  177. 僚機間データリンクなら将来の戦闘機に関する研究開発ビジョンで見たな。
    いわゆる無駄打ちを減らすって言う。
    >>176
    つーわけでこれから先だな。F-2に積めるかも決まってない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:21:07
  178. >>17
    F-2とへのJDCS搭載は、規定路線。今年度契約にある。

    F-2って、「研究」のお題目で、従来の開発試作をやってしまうのだが、大丈夫なんだろか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:27:49
  179. >>177:176へのコメです。



    Posted by 178 at 2010年10月27日 01:29:57
  180. >>177
    ぶっちゃけ、クラウドシューテイングって、何かお偉いさん向けに”クラウド”言いたいだけちゃう、みたいなセンスでイヤだなw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:30:36
  181. >>179/178:「>>177」へのコメでした。(涙

    Posted by 178 at 2010年10月27日 01:31:47
  182. >>180
    クラウドって言葉見たときと、スピンオフ!って書いてあったときに
    えっ
    と思いました。エクスクラメーションマークを何で付けたのかわからないし。
    クラウドは定義があやふやすぎて現職でもよくわかってない=敢えて触れずに居るというのに。
    まぁ説明用資料ですし、言いたいことはわかるし、設計書じゃないから厳密でなくてもよし、
    それでもいいのかなーと思ってます。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:44:13
  183. >>178
    それ、リンク16デス・・そのものが積めないから代用の名前。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:49:40
  184. いけね、俺の勘違いか
    >>178
    リンク16相当は積むことが決まってますがi^3ファイターの代物はまだだと思いますよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 01:54:09
  185. >>183,184

    諒解です。でも、>>183
    「僚機間高速データリンク」が無いという根拠はなんですか?>>176では、ボカされてますが。まぁ、予算/電波割り当て的に無理だとは思いますが。
    技術的には、ガメラレーダで実現されているようなので、電波割り当てが可能なら、意思の問題ですかね。

    Posted by 178 at 2010年10月27日 02:26:32
  186. ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/20/jizen/sankou/13.pdf
    >編隊内で各機の状況等を共有
    一応僚機間でネットワークを作れるっぽい?
    これが僚機間高速データリンクってのに当てはまるかどうかは知らんが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 02:43:11
  187. >>176
    >F-22のAN/APG-77とIFDL組合せて、マルチスタテイックレーダー機能持つみたい

    そんな機能あったっけ? 聞いた覚え無いけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:15:27
  188. >>167, 175

    AESAレーダーの導入メリットは、性能向上だけでなく
    平均故障間隔の低減にもある点はご存じですか?
    (導入後の運用コスト減、稼働率向上)

    またGaN素子自体は、既に対車レーダーなどで民生使用されているものですので
    ネット検索でも情報を得ることができます。
    軍用航空機には、民生品より高性能、高価な品が
    使用されている
    可能性が高いと思われますが
    おそらく、軍用品にのみ過大な開発負担が掛る状況には
    なってはいないと思われます。

    三菱電機 GaN HEMT増幅器
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0911-a.htm

    東芝 GaN HEMT増幅器
    http://www.mod.go.jp/trdi/research/P3/P3-6.pdf
    →東芝のGaN素子はXC-2,XP-1のレーダーに採用

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:16:50
  189. 素子の話ばかりしてるけど、これお鼻の形状最適化もしてるよね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:27:17
  190. >>188
    平均故障間隔の低減は、AESAレーダーの導入に限りませんが…。
    個々の素子の故障が、機能停止ではなく、性能劣化として現れるので、アンテナ全体で見れば平均故障間隔の低減と言えなくはないですが。個々の素子の故障に着目すれば、平均故障間隔の評価は不明です。
    概論としては、最近の開発品は平均故障間隔は向上してますね。部品点数の低減や部品自体の信頼性向上によって。
    でも、AESAレーダー自体の素質としては、アンテナ素子の部品点数が多いので、平均故障間隔を縮める方向と言えませんか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:37:41
  191. >>187
    http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/f-22-1ab9.html
    この中のコメントでさむざむ。氏が書いていたのでね。
    IFDLはその機能に必要と判断して書いた。
    海外のソースも探したけど、その裏付ける情報は見つけてない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:43:34
  192. >>189
    事後評価には、レドーム改修、超高出力モジュール付き空中線(GaN素子を使ったアンテナ)、高速化信号処理装置、探知距離延伸用ソフトウェアとあるので、地味に効果はあるのかもしれませんね。
    でもレドーム改修は、探知性能向上が目的ではなく、指令送信用アンテナの追加のためではないかと思います。
    探知性能UPが目的なら、金がかかりますが、邪魔なピトー菅を移設したいものです。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:48:20
  193. >>185

    味方機間の情報共有は、Link16で可能になるそうですよ。
    以下は航空情報12月号P61の抜粋です。
    ---
    F-15近代化改修
    中略
    ・戦闘状況認識能力の向上
    戦闘機データリンク(FDL:Fighter Data Link=Link16)
    の搭載により、戦闘状況が画像表示でき、状況認識が格段に向上する。
    併せて情報を味方機同士で供給できる上に、
    自動警戒管制システム(JADGE)とリンクすることにより(ネットワークに加入)、
    全国に配置した早期警戒レーダー基地の敵機情報等から瞬時に入手可能となるのだ。
    つまり、戦闘機とレーダー網を中心とする航空作戦のネットワーク化が
    実現し、単機では不可能な組織戦闘が実現するのである。
    ---

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 03:49:31
  194. >>193
    LINK16は情報共有こそできるけど、伝送速度は民需のモバイルと比べると悲しいよ。一概には比較できないけど、最高でも115.2kbpsで更新頻度は秒単位。LINK11よりは全然速いけど。

    マルチスタティックなどの大量のリアルタイムデータをやり取りするには厳しいよね。
    だから”高速”と付けたの。
    海のCECや開発中のTTNTやMADLみたいな奴ね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 04:03:47
  195. そういやレドーム改修ってどこがやるの?
    昭和電工は予備部品まで納入済ませて撤退したよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 06:05:28
  196. GaN素子を採用してると仮定してのお話。

    出力増強で遠くまでビーム飛ばせるよ、
    という側面だけ見られがちだけど、
    別の面でもメリットが出てくる。

    それは、従来の素子と同じ出力を出すならば、
    より小型化できるという点。
    レーダー自身のサイズを小さくするもよし、
    素子数を同スペースに従来よりたくさん置けるので、
    冗長化もしくはより細かいビーム制御に
    使うもよし。
    ※素子が多ければ、よりたくさんの位相で合成できる。
     当然制御するコンピュータも増強が必要だけど

    パワー or (冗長 and 精度) or 小型化


    冷却の問題はあるにせよ、
    どっちの方向に重点を置いているか、
    という話になってくる。

    演算能力向上とセットにしているので、
    個人的には出力増強のほうにより重きを
    置いていると考えるが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 09:49:31
  197. >>194
    個々の機体が認識した(レーダーで捉えることが出来た)情報を全体で共有するという情報戦ならば、LINK16で十分。

    しかし、個々の機体で認識できない(ステルス機等)を各機体の持ってる生データを持ち寄って認識しようとするならば、桁違いの通信量と時刻精度が必要。
    それこそ、アンテナモジュールと情報処理ボード間のデータバス速度を上回るような速度が必要。

    地上レーダーを光通信で結べば可能だろうけどね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 12:19:20
  198. >>195
    レドームってクリスタルグラスファイバー系の複合材でしょ?
    指定の複合材プリプレグが手に入れば、製造自体は容易。マニュアルにしたがって成形圧力と温度を制御する。

    プリプレグやファイバーやコア材のメーカーが撤退したとしたら、代替品の成形試験、強度試験など大変だろうけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 12:23:02
  199. 未だにレアアースが日本に対する報復と勘違いしてる奴は何なんだ?

    中国は元々採掘場が汚染されてるから除去の為に輸出量を減らすて以前から計画していたぞ。
    尖閣諸島問題とは基本的に無関係。
    第一、禁輸なんかしても中国は何も得しないぞ、他の国から買われるだけだからw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 15:31:05
  200. >>199

    で、その輸出量を減らすタイミングが尖閣諸島問題とバッチリだったのはただの偶然とでも言いたいの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 17:13:21
  201. >>199
    その理由なら契約・出荷前に取り決めすることで、中国のやったような輸出手続きを遅延させる理由には使えないと思うな。

    とだけ書いておこう、記事違いだしね。

    昔、T社経由で(防)のフェイズドアレイレーダーのソフト開発の声がかかったことがあったんだよなぁ。
    拘束時間が多いとか面倒なんで断ったけど。
    やりゃ面白かったかなぁ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 17:14:13
  202. 「空対空射撃」って表現に疑問を持たないのは技術屋が大半だからでちゅか?
    こういう適当な書き方する記者だからでちゅか?

    Posted by ゆうた at 2010年10月27日 17:54:45
  203. >202

    その言葉にどういう意味があると思っているのか、よく分かるように説明してくれないか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 18:15:17
  204. また写真の不正使用ですか。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 18:37:38
  205. >>203

    何が不思議なの?

    >>204
    引用元の書き忘れてるよって、JSF氏に言えば?
    それだけのこと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 18:43:54
  206. >>202
    じゃあこういう時はなんて言うんだ?適当じゃないお前さんなら当然答えられるんだよな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 18:52:17
  207. 写真の使用の許可はとっていますか?
    出典を載せないのはなぜですか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 20:35:30
  208. >>202
    すまん、無学なもので「空対空射撃」という単語の何がおかしいのか分からん。
    ふざけた語尾には目をつぶっててやるから、ちょいと説明してくれないか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 20:57:03
  209. >>207
    ブログ主にメールしてくれ。コメントの無駄だ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 20:57:10
  210. >>197
    >それこそ、アンテナモジュールと情報処理ボード間のデータバス速度を上回るような速度が必要。

    具体的にどのくらいの帯域と伝送速度が必要なの?
    バイスタティックやマルチスタティックに対応するなら。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 21:04:57
  211. >205

    203だが、ゆうたの人は119を見るに「空対空射撃」という言葉から想像を膨らませてるっぽいのだが、その中身が分からないので。ただ仄めかすことしかできない人なら以後スルーするし、それだけ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 21:08:53
  212. 日本人防衛技術者結構優秀!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 22:13:48
  213. >>194

    確かに公表されている通信速度は遅いですけど、
    ジャミングやECM、悪天候下の通信等の対策を織り込んだ上での性能なのでは?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 22:25:58
  214. >>210
    それを研究するための概算要求が23年度から要求される。
    知ってる人がこの板にいれば、税金39億円を節約できるね。
    http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jizen/honbun/17_2.pdfこの研究は有線ケーブルで合成開口処理している。
    無線化して戦闘機とAWACSに搭載するには、大分先だろうね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 22:36:24
  215. >>211

    ごめん、今、アンカーミスに気が付いた。
    訂正させていただきます。m(_ _)m
    ×>>203
    ○>>202

    Posted by 205 at 2010年10月27日 22:46:08
  216. >>190

    >最近の開発品は平均故障間隔は向上してますね

    その点は私もその通りだと思います。
    ただ、AESAレーダーの信頼性向上は

    ・機械的な動作箇所のない固体素子で送受信モジュールが構成できる
     →高G、高振動の環境下のため固体素子が有利
    ・素子数個の故障ならば、性能低下はするが使用することは可能
     →AESAレーダーは分割使用可能、ソフトウェア次第

    等の特長により、もたらされているようですよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月27日 23:17:37
  217. AESAの特性から話できてるのは極一部な現実

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 00:43:30
  218. この改修はいわゆるLPI性能も向上しているのかな?
    ステルス性はいくらか改良されたと見てよいのだろうか。

    ※どうでもいいですが、本文誤植を一応お知らせします。
    ・「では、J/APG-1」
    →「ではJ/APG-1」
    ・「ただしこれは」
    →「ただこれは」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 01:11:41
  219. 次はAlGaNかねぇ。
    えぇい!ダイヤモンドはまだか!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 01:12:37
  220. 電子戦能力についてだけど、日本は専用の電子戦機を揃える傾向があるからただでさえマルチロール化し過ぎているFSにあまり変な機能は付けない方針なんじゃないかな。
    KF-15やKF-16の「全部乗せ」が羨ましい人から見たらただでさえ少ない配備数でしょぼい機体を使っているように見えるけど、稼働率を上げることで戦力を底上げしてるように見える。
    >>199-200
    日本以外への輸出も減っているのでどちらも正解でどちらも不正解。禁輸の予定はあったけど適当
    な口実として使ったってとこだと思う。



    Posted by mars at 2010年10月28日 18:55:05
  221. >>220
    >KF-15やKF-16の「全部乗せ」が羨ましい人

    どっちも「全部乗せ」じゃないし…
    特にKF-16を羨む人とかいるのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 19:33:41
  222. >204>207
    TRDIの中の人のさむざむ。氏が写真を提供した可能性があります。航空情報誌の写真を使ったのかもしれませんが、BLOG主のJSF氏は出版関係の人なのできちんと断って転載していると思うぞ。(出版の仕事をしている人は著作権等に詳しい)
    >221
    KF-16は米軍のF-16CJ(三沢に配備されているあれだね)とほぼ同等の性能。F-2のほうが良いね。唯一うらやましいと思うのは数が多いということ。

    Posted by 90式改 at 2010年10月28日 20:13:47
  223. >>222
    あのJ/APG-1の写真は、軍研別冊とかにも載っている一般公開されたもの。
    特別な経緯で入手する必要は無いよ。

    http://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/F-2.htm
    こことか複数の箇所でも使っている。まあ、大元がこのブログからの流用かも知れないけどね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 20:31:11
  224. >>214
    それで紹介している将来レーダーは、無線NLAN系民需技術のMIMO(マイモ)を利用して、小型軽量のレーダーを多数アレイ化して、単一の大型レーダーで高性能を目指すのでなく、冗長性の高い広開口のレーダーを生出す技術。
    バイスタティックやマルチスタティックの機能も組込めるだろうけど(だからステルス機の捕捉も唄っている)、バイスタティック関連の直接のコンセプトでは無い筈。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 20:44:09
  225. すまない。
    無線LANね。


    Posted by 214 at 2010年10月28日 20:47:32
  226. 自分のコメント番号が間違っていたとは。
    214の方すまない。

    Posted by 224 at 2010年10月28日 20:49:37
  227. >>224
    マイモって何?制御の時間にマルチインプット、マルチアウトプット、ってのは勉強したけど。

    無線LANにアンテナが複数ついているのは単なるダイバシティなんじゃないのかい?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 20:55:47
  228. >>227
    これ。
    http://radio3.ee.uec.ac.jp/MIMO_lecture.pdf

    マルチパスを利用して分割したストリームからチャネル毎に受信させることで伝送容量を増加させる通信技術。
    その技術で散乱体の位置を高分解能で捕捉することでレーダーへの応用もできる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 21:30:13
  229. すまない、訂正及び捕捉する。MIMOの説明では、モノスタティック的なシステムのように書いたが、コンセプトとしては送信側と受信側が離れていた方がコンセプトとして正しいので、バイスタティック、マルチスタティック的システムが基本だね。

    Posted by 224 at 2010年10月28日 21:47:04
  230. コンセプト2回言ってる、恥ずかしいな。スマン。

    Posted by 224 at 2010年10月28日 21:49:25
  231. 多数分散型の高性能レーダーが実用化したら、地球上に広くに分散させて宇宙に向け、ビッグバンの観測をして欲しいな。
    その頃には中国様も少しは落ち着いているかしら。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月28日 21:54:34
  232. 純粋に宇宙観測をしてるだけで相手さんが勝手にビビってくれるからこれはありだな。>多数分散型を応用

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月29日 01:20:52
  233. >>231
    高速ネットワークを使用して、全地球に分散した電波望遠鏡をリアルタイムに近い遅延で合成開口する技術は実用化しているようだね。
    http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h20/090109/090109.html

    まず、アナログ情報を各レーダーにおいて2Gbpsでデジタル保存し、有線ネットワークでデータを集約して合成開口処理をするようだ。

    つまり、完全にリアルタイム合成を目指すなら、各ノード間を2×ノード数Gbpsで接続し、2×ノード数Gbpsのデジタル情報をフィルタリングや相関処理できる処理装置を持てばよいのか。
    電波時計は自身で持たなくてもGPS信号から導出できるみたい。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月29日 08:05:42
  234. >>232
    スペースVLBIならISASが既にやっとるが。
    それじゃだめなのかな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月29日 08:51:29
  235. 空自のF-Xはグダグダですけど、
    技研(と防衛企業)は将来を見据えた新技術の開発で
    日本の防衛を支えてくれていて、本当にありがたいと思っています。

    北澤防衛大臣には、年末の防衛大綱と中期防を
    大局的な視点で取りまとめて頂きたいものです。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月29日 21:54:25
  236. もう造れなくなった部品もあるそうだし、増産は無理なのかねぇ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月30日 01:45:18
  237. >>235
    防衛大臣は概ね意見が通るらしい。
    むしろ閣議決定(いわゆる内閣の一致)で詰まってるとか何とか。
    たとえばこれ
    http://www.asagumo-news.com/news/201010/101021/10102101.htm
    大臣は味方です。今は内閣が問題です・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月30日 02:42:15
  238. たしか、第6世代戦闘機の研究会が防衛省と民間各社の間で作られたね。最近。

    第6世代戦闘機における機首レーダーの扱いはどうなるんだろ。
    今までよりも高い電子戦、アクティブもしくはパッシブ測距測位技術が必要なのは明らかだが、
    スマートスキン実用化をにらんで、機首レーダーはそれ程大きくなくて良いのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月30日 11:20:40
  239. >>238

    >機首レーダーはそれ程大きくなくて良いのか?

    なるほど、それはあり得る話かもしれません。
    私見ですが、機首以外の搭載箇所は機体に対するレーダー波の干渉によって、
    照射範囲が限定されることになるので、
    機首+αの使われ方になるのではないかと思われます。

    "将来戦闘機に関する研究開発ビジョン"でも
    E次世代ハイパワーレーダーで
    「ステルス機といえども強力なレーダには見つかる」
    と記載されていますので、
    機首にできるだけ強力なレーダを積もうとする方向性は
    (IRST等の光学索敵装置も機首近くに内蔵)
    維持されるのではないかと考えています。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月30日 22:56:33
  240. >>236

    F-2の生産は来年まで続きますので、
    再生産の可能性はまだ0ではないとは思いますが…。

    財務省にこの隙を突かれて、
    定数を削減されてしまわなければ良いんですけどね。
    「アレ、40機少なくても日本の防空は可能なんだ?」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月30日 23:31:48
  241. >>238 239
    確かにスマートスキンの基本技術であるコンフォーマルアンテナ技術はAPARだけでなくデジタルビームフォーミングやアダプティブアレイアンテナ関連の技術で将来は充分に実用的なものになるでしょう。

    機首部分のレーダー搭載がレドーム内になるか、外皮表面になるかですが、レーダー開口からは、単純に表面積が大きく取れる外皮表面が有利そうです。
    無論、角度によって、位相できない素子が出るかも知れないので確実では無いですが。

    それと機首は空力加熱をモロ受けるので、熱環境の影響を受け難い量子ドット系の素子技術が必要でしょう。



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月31日 06:52:58
  242. 一方キヨタニは相変わらず平常運転を続けていた。
    --------------------------------------------
    F−2に関しては無論軍事機密に属することがすべてオープンにされているわけではありません。ですが取材や間接的なエビデンスを見る限り、F−2が優れた戦闘機であるとは思えません。また機体のトラブルを抱えている可能性も否定はできません。

    実際問題として単に価格の問題だけであればF−2の調達中止になるとは考えにくい。価格だけが問題ならば、いくら石破氏が調達停止を主張しても空幕は納得しなかったでしょう。空幕も同意せざるを得ないオトナの事情があったのでは無いでしょうか。

    F−2に関しては本来行うべき、4発の対艦ミサイルを搭載した実戦想定の発射実験もオミットされたまた、空自は採用しています。また三菱重工関係者は2年ぐらい前までレーダーに不具合があったといっています。空自はそれを認めていませんが。またその不具合も治っていないとの市ヶ谷界隈からの情報もあります。
    ---------------------------------------------

    http://kiyotani.at.webry.info/201010/article_9.html#comment

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月02日 20:45:08
  243. >242
    いや……本当にもう……マゾか? マゾなのか?
    どうしてこうもバカにされたがるんだキヨは……

    まあそれでもブログが炎上する危険性はないんだろうけど。
    最近はこまめにコメントを削除しているし、スパム認定を食らった人も多数に上るようだし。

    Posted by yui at 2010年11月02日 21:25:03
  244. F35軸に12年度予算化へ 次期戦闘機で防衛省
    ttp://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Main&no=2010110701000412

    F-2増産は潰えたか…



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月08日 02:41:20
  245. F-35を調達するにしても10年先になるぞ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 23:33:56
  246. F-35Bなら少しは順番が早いかな?
    どうも英国が抜けたようだし。

    冷戦時代の英国のハリアーのように、
    離島の隠蔽発着場や道路からのゲリラ的運用など研究してみるのもいいかもしれない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 23:52:20
  247. いや、イギリス海軍はF-35Bが遅れそうだから抜けたんだが・・・あとイギリス空軍はF-35B調達するよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 00:11:13
  248. >>246
    日本には地方空港が沢山あるからそれを整備した方が安上がりな気がするが…
    映画でハリアーを道路に着陸させるシーンでは道路を3m近く掘り起こして補強したともいうし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 01:22:50
コメントを書く
お名前: デフォルト名無し設定

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
[必須入力]
この記事へのTrackBack URL
http://blog.seesaa.jp/tb/167165622
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。