1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:43:20.90ID:XN5LxN+F0
大学卒業してから独り暮らしなんだが、物件を選ぶコツ教えて。
いつから探せばいいのか、なにを重視してえらべばいいのか、教えてエロい人!
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:44:18.41ID:m82abGyr0
壁の厚さ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:44:21.80ID:kGdMa2zQO
曰く付き物件安くてオススメ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:46:48.43ID:0MgL4MehO
歩いて3分以内にコンビニがあるかどうか
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:47:41.81ID:YcuobTX30
キッチンの広さ、綺麗さ
とりあえずついてりゃいいってもんじゃない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:48:58.83ID:B8Ki7sMA0
窓と玄関が鬼門・裏鬼門でないこと
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:49:30.06ID:fP0euCZp0
マジレスすると郊外オススメ
静かだし、車あれば不便しない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:50:07.25ID:ArI5+wg70
心障物件
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:53:44.49ID:XN5LxN+F0
いわくつきはこわい・・・
一応千葉の船橋に住むんだ。木造と鉄筋だと音って
全然違うの?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:58:55.77ID:HbUYEWlr0
レオパレス以外だろ
http://hamusoku.com/archives/3729646.html
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:03:27.71ID:tQGP0/MLO
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:58:01.48ID:ZaX17huFO
結局自分が何にこだわるかだよ
俺は会社からの近さで選んだ
>>20
やっぱ意見みるかぎり音は重要みたいだなぁ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:08:18.49ID:I4XUqiiC0
ネットの物件情報は信用せずに、住みたい街の不動産屋に行って探すのが吉
>>25
参考にする!ありがとう!
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:36:50.30ID:mzorTPc2O
近くに学校があるとチャイムがうるさいぞ
jsjcとかが見れるかもしれんが
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:42:27.39ID:XN5LxN+F0
>>28
学校かぁ
でも子供好きだしいいや
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:47:25.11ID:jYnxctfcO
通勤は電車かな?
ある程度近い方がいいな。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:49:30.41ID:XN5LxN+F0
>>30
横浜まで電車。1時間でいけるし、地元に週一で帰らないといけないから
船橋がちょうどいいんだ。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:01:29.25ID:jYnxctfcO
あとは部屋の広さと日当たりと収納は十分かどうかと風呂トイレは別かどうかくらい見とくといい。
あと近くにスーパーがあるといいな。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:07:15.07ID:XN5LxN+F0
>>32
風呂トイレ別ってそんな重要?一緒だとなにかまずい?
スーパーか。把握!
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:11:13.32ID:jYnxctfcO
>>33
ユニットだと常に湿気がある感じで俺は嫌。何より狭い。
やほーとかの賃貸情報見てみた?
結構いいのが載ってたりする。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:13:14.40ID:XN5LxN+F0
>>35
湿気か・・・狭いのは平気。
HOME,Sってサイトでは見た。やほーみてみる!
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:48:50.63ID:jYnxctfcO
不動産屋回る前に、サイトで入りたい部屋を絞っておいて、それを扱ってる不動産屋を回った方が効率がいい。
>>58
了解!
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:09:42.03ID:PSX2/VgnO
いいか不動産やってるオレが言う
大事なことは価格立地衛生そして何よりも
窓の向きだ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:11:16.65ID:XN5LxN+F0
>>34
窓の向きちゅういしる
価格立地衛生?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:17:51.54ID:jYnxctfcO
衛生は大事だな。
学生時代住んでたところは玄関側が田んぼで、水まわりもそっち側だったから、排水口からナメクジが上がって来てた。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:22:32.67ID:XN5LxN+F0
>>38
なめくじこわい
ムカデがいちばんこわい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:30:12.59ID:gOznm6N1O
収納の広さ
案外ものってたくさんある
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:36:24.06ID:XN5LxN+F0
木造でも音が気にならないアパートとかある?
声とか聞こえたら嫌なんだ。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:39:09.73ID:jYnxctfcO
>>44
アパートだと多少は仕方ないんじゃない?
騒音が嫌なら2階に住めばおk
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:41:03.87ID:XN5LxN+F0
>>45
騒音はともかく声聴こえたら嫌だ・・・
となりがセクロスしてて声聴こえたら鬱になる・・・
木造でも壁が厚ければ聴こえないのかな?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:40:42.37ID:IJAG19a10
鉄筋コンクリートマジオススメ
結露が酷いが無音サイコー
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:42:12.81ID:XN5LxN+F0
>>46
となるとやっぱマンション?
やっぱ無音はいいよね。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:49:27.17ID:IJAG19a10
>>48
うちは書類上マンションになってるけど、限りなくアパートっぽい作り
ちょっと高くても家族住みとかいる広さの物件だと
DQN遭遇率がすごく低くなる
>>61
なるほどぉ。そこまでお金ないんだなぁ。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:45:58.29ID:5t4198n50
このスレで一番譲れない条件を見つける
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:47:56.41ID:XN5LxN+F0
>>55
今のところ音かなぁ
あと譲れなくはないけどロフト付きの物件に住むことが夢なんだ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:48:54.37ID:pvuykfmM0
ロフトはやめとけあれはあまりにも無意味だ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:54:36.33ID:XN5LxN+F0
>>59
そっかぁ・・・あそこで寝たいんだよなぁ・・・部屋広くつかえるし・・・
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:53:55.17ID:rIyE/Wec0
ロフトのいい点
空間が有効に使える
悪い点
夏糞暑い
冬は暖かい空気あロフトへ逃げていくので、部屋が中々暖まらない
頭ぶつける
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:56:42.14ID:XN5LxN+F0
>>64
寒いのは平気なんだけど暑いのはだめだ・・・
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:44:10.55ID:pvuykfmM0
引っ越すなら12月までに部屋探せ
年明けると同じ部屋でも賃料が3~5000円上がる
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:47:00.26ID:XN5LxN+F0
>>51
会社の研修で住むのは6月からになりそうなんだ。
それでも12月に探したほうがいいかな?
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:52:45.12ID:jYnxctfcO
来年の6月か?
じゃあ逆にぎりぎりまで待ってからでもいいな。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:55:46.84ID:XN5LxN+F0
>>62
そう。研修中はホテル暮らしなんだ。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:04:30.32ID:pvuykfmM0
あぁ住むのは6月からなのか
それなら条件のいい部屋でフリーレントがついてるやつを探せ
12月ごろならチラホラ出てくるはず
フリーレントってのは4月になるまで部屋には入らないけど部屋だけは押さえておきたいってことを可能にするシステム
大抵1か月~3か月の幅であって例えば12月にフリーレント3か月の部屋を決めると
実際に家賃を払うのは4月分からでいい
1~3月分の家賃を払う必要はないけど部屋だけはキープできる
学生向けの1R程度の物しかないけどまぁ大学出たとこの一人暮らしだとそんなでもいいだろ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:09:10.64ID:XN5LxN+F0
>>71
詳しく教えてくれてありがとう!フリーレントルよ!
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:00:49.90ID:rIyE/Wec0
毎日通勤1時間かけるの?
週一の実家までを遠くにして、横浜の近くに住んだほうがいいんでない?
俺なら週5~6の時間節約を優先するなあ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:09:10.64ID:XN5LxN+F0
>>69
1時間なら大丈夫だと思ってるんだがきついかなぁ?
やっぱりそうだよなぁ
荷物が多いからバイクで実家に帰れる範囲が良かったんだが・・・そう言われるとなぁ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:24:51.52ID:wNPuf3AY0
特急が止まる駅と各駅のみだと家賃変わるよ
横浜住むなら都内の方がいいんじゃない?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:27:39.62ID:XN5LxN+F0
>>79
でも都内って家賃高くない?
というか田舎者だから横浜に通うならどこにすむのがいいのかわからないんだ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:28:48.42ID:rIyE/Wec0
まず、職場の最寄駅と地元の最寄駅晒せよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:31:03.78ID:XN5LxN+F0
>>83
職場最寄り→横浜
地元最寄り→鎌取(千葉から外房線を3駅下る。蘇我の隣、小倉優子の地元茂原とはそこそこ近い)
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:35:16.08ID:rIyE/Wec0
あと予算は?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:39:32.74ID:XN5LxN+F0
>>90
船橋だと5万5千くらいだったが、都内か神奈川だと6万から6万5千くらいかな
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:54:05.08ID:jYnxctfcO
>>92
それプラス船橋だと定期が1か月2万ちょい、更に平日1日につき2時間のロス。
横浜近辺で借りれば、月4、5回帰るとして電車賃プラス1万~1万2500円で週に3時間のロスで済む。
横浜近辺の方が良くないかい?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 22:14:54.94ID:XN5LxN+F0
>>99
悩む・・・正直地元を離れたくなくて・・・
たしかにそっちのが楽だろうけど・・・今後よく考えておきます
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:19:42.58ID:AIKRrN9c0
部屋に入って手をぱちんと叩く。響いたらおk 響かなければ・・
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:23:44.47ID:XN5LxN+F0
>>76
なにそれ?幽霊的なの?こわい・・・
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:42:48.61ID:8ONH+0dV0
遮音性は一般的には、鉄骨鉄筋>鉄筋>木造=軽量鉄骨
木造、軽量鉄骨は壁の厚さと素材によるから一概にはなんとも。
木造は痛み安いから、築年数10年以上は注意。
オプションの重要度は(個人的には)
冷暖房>洗濯機置き場>フロ・トイレ別>日当たり>光回線
くらい。広さとか家賃とか駅からの距離とかはお好みで。
あと、不動産屋を2件以上回って、物件も実際に目で見てみること。
不動産屋によって紹介してくれる物件の質が全然違ったりするよ!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:44:35.08ID:XN5LxN+F0
>>49
あなたが神か・・・
すごい参考になる!そうするありがとー!
面白いのですが…
8巻が今から楽しみです
決して面白くないわけではないのだが
やっと出ましたね
白くなる
キッチンの広さ、綺麗さ
とりあえずついてりゃいいってもんじゃない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:48:58.83ID:B8Ki7sMA0
窓と玄関が鬼門・裏鬼門でないこと
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:49:30.06ID:fP0euCZp0
マジレスすると郊外オススメ
静かだし、車あれば不便しない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:50:07.25ID:ArI5+wg70
心障物件
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:53:44.49ID:XN5LxN+F0
いわくつきはこわい・・・
一応千葉の船橋に住むんだ。木造と鉄筋だと音って
全然違うの?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:58:55.77ID:HbUYEWlr0
レオパレス以外だろ
http://hamusoku.com/archives/3729646.html
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:03:27.71ID:tQGP0/MLO
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 18:58:01.48ID:ZaX17huFO
結局自分が何にこだわるかだよ
俺は会社からの近さで選んだ
>>20
やっぱ意見みるかぎり音は重要みたいだなぁ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:08:18.49ID:I4XUqiiC0
ネットの物件情報は信用せずに、住みたい街の不動産屋に行って探すのが吉
>>25
参考にする!ありがとう!
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:36:50.30ID:mzorTPc2O
近くに学校があるとチャイムがうるさいぞ
jsjcとかが見れるかもしれんが
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:42:27.39ID:XN5LxN+F0
>>28
学校かぁ
でも子供好きだしいいや
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:47:25.11ID:jYnxctfcO
通勤は電車かな?
ある程度近い方がいいな。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 19:49:30.41ID:XN5LxN+F0
>>30
横浜まで電車。1時間でいけるし、地元に週一で帰らないといけないから
船橋がちょうどいいんだ。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:01:29.25ID:jYnxctfcO
あとは部屋の広さと日当たりと収納は十分かどうかと風呂トイレは別かどうかくらい見とくといい。
あと近くにスーパーがあるといいな。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:07:15.07ID:XN5LxN+F0
>>32
風呂トイレ別ってそんな重要?一緒だとなにかまずい?
スーパーか。把握!
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:11:13.32ID:jYnxctfcO
>>33
ユニットだと常に湿気がある感じで俺は嫌。何より狭い。
やほーとかの賃貸情報見てみた?
結構いいのが載ってたりする。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:13:14.40ID:XN5LxN+F0
>>35
湿気か・・・狭いのは平気。
HOME,Sってサイトでは見た。やほーみてみる!
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:48:50.63ID:jYnxctfcO
不動産屋回る前に、サイトで入りたい部屋を絞っておいて、それを扱ってる不動産屋を回った方が効率がいい。
>>58
了解!
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:09:42.03ID:PSX2/VgnO
いいか不動産やってるオレが言う
大事なことは価格立地衛生そして何よりも
窓の向きだ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:11:16.65ID:XN5LxN+F0
>>34
窓の向きちゅういしる
価格立地衛生?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:17:51.54ID:jYnxctfcO
衛生は大事だな。
学生時代住んでたところは玄関側が田んぼで、水まわりもそっち側だったから、排水口からナメクジが上がって来てた。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:22:32.67ID:XN5LxN+F0
>>38
なめくじこわい
ムカデがいちばんこわい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:30:12.59ID:gOznm6N1O
収納の広さ
案外ものってたくさんある
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:36:24.06ID:XN5LxN+F0
木造でも音が気にならないアパートとかある?
声とか聞こえたら嫌なんだ。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:39:09.73ID:jYnxctfcO
>>44
アパートだと多少は仕方ないんじゃない?
騒音が嫌なら2階に住めばおk
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:41:03.87ID:XN5LxN+F0
>>45
騒音はともかく声聴こえたら嫌だ・・・
となりがセクロスしてて声聴こえたら鬱になる・・・
木造でも壁が厚ければ聴こえないのかな?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:40:42.37ID:IJAG19a10
鉄筋コンクリートマジオススメ
結露が酷いが無音サイコー
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:42:12.81ID:XN5LxN+F0
>>46
となるとやっぱマンション?
やっぱ無音はいいよね。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:49:27.17ID:IJAG19a10
>>48
うちは書類上マンションになってるけど、限りなくアパートっぽい作り
ちょっと高くても家族住みとかいる広さの物件だと
DQN遭遇率がすごく低くなる
>>61
なるほどぉ。そこまでお金ないんだなぁ。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:45:58.29ID:5t4198n50
このスレで一番譲れない条件を見つける
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:47:56.41ID:XN5LxN+F0
>>55
今のところ音かなぁ
あと譲れなくはないけどロフト付きの物件に住むことが夢なんだ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:48:54.37ID:pvuykfmM0
ロフトはやめとけあれはあまりにも無意味だ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:54:36.33ID:XN5LxN+F0
>>59
そっかぁ・・・あそこで寝たいんだよなぁ・・・部屋広くつかえるし・・・
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:53:55.17ID:rIyE/Wec0
ロフトのいい点
空間が有効に使える
悪い点
夏糞暑い
冬は暖かい空気あロフトへ逃げていくので、部屋が中々暖まらない
頭ぶつける
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:56:42.14ID:XN5LxN+F0
>>64
寒いのは平気なんだけど暑いのはだめだ・・・
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:44:10.55ID:pvuykfmM0
引っ越すなら12月までに部屋探せ
年明けると同じ部屋でも賃料が3~5000円上がる
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:47:00.26ID:XN5LxN+F0
>>51
会社の研修で住むのは6月からになりそうなんだ。
それでも12月に探したほうがいいかな?
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:52:45.12ID:jYnxctfcO
来年の6月か?
じゃあ逆にぎりぎりまで待ってからでもいいな。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:55:46.84ID:XN5LxN+F0
>>62
そう。研修中はホテル暮らしなんだ。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:04:30.32ID:pvuykfmM0
あぁ住むのは6月からなのか
それなら条件のいい部屋でフリーレントがついてるやつを探せ
12月ごろならチラホラ出てくるはず
フリーレントってのは4月になるまで部屋には入らないけど部屋だけは押さえておきたいってことを可能にするシステム
大抵1か月~3か月の幅であって例えば12月にフリーレント3か月の部屋を決めると
実際に家賃を払うのは4月分からでいい
1~3月分の家賃を払う必要はないけど部屋だけはキープできる
学生向けの1R程度の物しかないけどまぁ大学出たとこの一人暮らしだとそんなでもいいだろ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:09:10.64ID:XN5LxN+F0
>>71
詳しく教えてくれてありがとう!フリーレントルよ!
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:00:49.90ID:rIyE/Wec0
毎日通勤1時間かけるの?
週一の実家までを遠くにして、横浜の近くに住んだほうがいいんでない?
俺なら週5~6の時間節約を優先するなあ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:09:10.64ID:XN5LxN+F0
>>69
1時間なら大丈夫だと思ってるんだがきついかなぁ?
やっぱりそうだよなぁ
荷物が多いからバイクで実家に帰れる範囲が良かったんだが・・・そう言われるとなぁ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:24:51.52ID:wNPuf3AY0
特急が止まる駅と各駅のみだと家賃変わるよ
横浜住むなら都内の方がいいんじゃない?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:27:39.62ID:XN5LxN+F0
>>79
でも都内って家賃高くない?
というか田舎者だから横浜に通うならどこにすむのがいいのかわからないんだ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:28:48.42ID:rIyE/Wec0
まず、職場の最寄駅と地元の最寄駅晒せよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:31:03.78ID:XN5LxN+F0
>>83
職場最寄り→横浜
地元最寄り→鎌取(千葉から外房線を3駅下る。蘇我の隣、小倉優子の地元茂原とはそこそこ近い)
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:35:16.08ID:rIyE/Wec0
あと予算は?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:39:32.74ID:XN5LxN+F0
>>90
船橋だと5万5千くらいだったが、都内か神奈川だと6万から6万5千くらいかな
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:54:05.08ID:jYnxctfcO
>>92
それプラス船橋だと定期が1か月2万ちょい、更に平日1日につき2時間のロス。
横浜近辺で借りれば、月4、5回帰るとして電車賃プラス1万~1万2500円で週に3時間のロスで済む。
横浜近辺の方が良くないかい?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 22:14:54.94ID:XN5LxN+F0
>>99
悩む・・・正直地元を離れたくなくて・・・
たしかにそっちのが楽だろうけど・・・今後よく考えておきます
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:19:42.58ID:AIKRrN9c0
部屋に入って手をぱちんと叩く。響いたらおk 響かなければ・・
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:23:44.47ID:XN5LxN+F0
>>76
なにそれ?幽霊的なの?こわい・・・
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:42:48.61ID:8ONH+0dV0
遮音性は一般的には、鉄骨鉄筋>鉄筋>木造=軽量鉄骨
木造、軽量鉄骨は壁の厚さと素材によるから一概にはなんとも。
木造は痛み安いから、築年数10年以上は注意。
オプションの重要度は(個人的には)
冷暖房>洗濯機置き場>フロ・トイレ別>日当たり>光回線
くらい。広さとか家賃とか駅からの距離とかはお好みで。
あと、不動産屋を2件以上回って、物件も実際に目で見てみること。
不動産屋によって紹介してくれる物件の質が全然違ったりするよ!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 20:44:35.08ID:XN5LxN+F0
>>49
あなたが神か・・・
すごい参考になる!そうするありがとー!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 ((電撃文庫))
posted with amazlet at 10.11.09
伏見 つかさ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 1
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
ゲッター乙
これ悪いとすぐカビる
壁とか風呂場とか食べ物もな
毎日JK見れる。
住民に干渉してくる大家ってなにげに多いよ。おれは大家が近所の物件はNGだな。
いい物件が見つかるよ
風呂もトイレもいっぺんに洗えるし・・・
でもやっぱり遮音性と日当たりは考えた方が良いかな?
あと、ゴキブリが嫌いな人は、場所や建築年数によっては発生・侵入するから気をつけた方が良いね。
場所によっては1Fでゴキかなりわくので、ゴキが苦手な人は注意
壁の厚みとか?
色々と教えてあげたい!
鉄筋は壁が鉄筋コンクリートだから、遮音性が高い。
ただし、単身者向けの1K6畳とかの賃貸物件だと、両隣の壁に鉄筋を入れると
建物が重くなり過ぎるから、片側はたいていボードになっているので、
実質的に木造レベルだったりする。
・・・レオパレスに住んでからもうトラウマレベル
まあその場合それなりの遮音性の壁になるけども
たぶんあれは女の声でかかったからだ・・・
前の住民はそんなことなかったし。
うるさいときは壁叩くといいよ。
夜に同じ物件まで行って周囲を確認したり、スーパーのパートの日本人率
をチェックしたり。道路のガム跡の量が異様に多いとこはお勧めしない
購入物件予定の物件を仮に購入して、
失敗した場合、どの期間で、どのぐらいの値段で売れるか計算する。
失敗する事を前提に入れた、後処理を既に行ったうえで購入する。
始発の千葉駅周辺の方が絶対いい。座って寝ていける。
どう考えても神奈川に住んだ方がいいだろこれ。
隙間を完全にパテで塞いでも出現するとこもあった反面
生ゴミ放置しても一切出ないところもあった
2階とか丁度街灯の高さで、カーテン越しにまぶしいってことも
コッコって固い感じがしたらおkでコォンみたいな広い範囲から音が出てるようならやばいと思ってる
あと、は窓も同じようにやって厚さとか見といたほうがいい、夏場開けっぱだと隣の声が窓から来る
まぁ、窓なら遮音カーテン使えばいいけど
あと、プロパンガス物件はやめとけ。ガス代が凄いことになる。
鎌取いいとこだから離れたくない気持ちわかるなあ
壁の厚さ風呂台所は重要だと思ったわ
今度一人暮らしするときは多少家賃高くなってもいい部屋見つけようって考えるようになった
古くないエアコンが付いてる部屋が良い。
あとG出没・騒音対策のため1Fが飲食店・コンビニなのはNG。
横浜まで1時間で行けるのってJRの総武快速だけだろ? 停車駅少ないから選択肢船橋駅しかねーじゃん。船橋駅界隈安くなさそうだけどな。電車もラッシュ時は肋骨折れそうなくらい超満員だし帰りは本数多くないから普通に時間掛かる。
それに船橋って治安あんまよくないし住民も民度低い。全然夜気軽に出歩ける町じゃない。俺なら東横の沿線で綱島とか日吉、元住吉なんか選ぶ。
オレが絶対はずせないのはこの3つ。
あと、近くに大学がないこと。隣が大学生だと確実にうるさい。
さらに、近くに高校がないこと。ガキが専用ゴミ置き場に入り込んでゴミ放置する。
これは通り道にコンビニがあると完全に死亡フラグ。
家に不満が出始めると、一人暮らしがつまらなくなってくるよ。
大事なのはやっぱり、日当たり、風通し、防音かなぁ。冷暖房は、今は無い所の方が珍しい気がする。
1R~1Kで5万ぐらいだったのが別の不動産屋だったら2k~2Dkで同じ値段ぐらいだったりとか
連帯保証人を付けれない人用にゴミ物件ばかり扱ってる不動産屋とかもある。
1は、一緒にメシくうときに「メシどこでもいいよ」とかいってんのに実際に店に連れていったら「えー…ラーメンはちょっと…」って確実に言っちゃうタイプ
ぶっちゃけ いい物件は基本的に値段がたかくなるわけだし
ただ どんなひどい場所でも2-3ヶ月でなれるからそこまでこだわらなくてもいいんだが
下が店の2階もやめとけ。うるさいし、飲食店だったら虫が上がってくる
どちらからも中途半端な距離なら、職場に近い方がいいと思う。
今は3部屋の小さな一戸建てに住んでるが、隣の音も含めた騒音問題が無くなったので快適。探せば、安く借りれる一戸建てもあると思うよ。収納もたっぷりあるしその方がいいかも。築は古いかもしれないけど。
会社近くの雑居ビルの屋上でテント暮らしお勧め
値段が安いのと防音がある程度出来てれば、まず問題ない
隣が爆音流してうるさいと、殺意沸いてくるくらいイラつくことになるからホント気をつけるように
総武快速だと満員で電車の中じゃ本も読めない、
イヤホンで音楽聴いてても隣の人間から怒られるくらい混む
悪いことは言わない職場の近くで物件を探すべき
似たような立地の職場、住環境だったが3年でギブアップしたよ・・・
まぁ山の手、中央線近くで6万以下だからしょうがないけど
壁の薄さ気にしなくていいし窓も四方向あって開放感が違う
横浜のどこに勤めるかで変わるけど、もし横浜駅なら京急沿線にしとけば千葉にも帰りやすいだろうし。
東横だったらかなり駅が限定される。元々何も無い所を走らせているから基本横浜と渋谷しか使えない。
だったらJRの方がお勧めだな。
蜘蛛やゴキブリが乱入してくるぞ…
そして臭い川の臭い+湿気で嫌になる
お前よく馬鹿とか無能って周りから言われないか?
いちいち週一で実家に帰るか?
学生が多いところもアウト
まず騒音で悩まされることになるだろう
習い事で地元に帰るの
出来ないとか工事に別料金取られるから。
ハイスペックなPC持つようになると
30Aまでとか死ねるぞ。
プロ光臨!?
そんなに大きい道路じゃないのに
住んでみたら意外とうるさかった、てことがある
床に座ったりして(家にいる時の平均スタイルで)見るといい、と聞いたことがある
視線が変わると結構印象変わったりする、窓の外の感じとか
専用ソフトがあるけど一個一個作ってるんだよ、それ。
いっそ物件詳細のリンク貼ってあげなよ。
うまく時間を見計らえば始発で座れる
たまに人を突き飛ばしてまで座席確保しようとするアホがいるがな
あと、不動産屋に遠慮せずにどんどん要望をぶつけるのも手だ。主導権をあちらに渡すと提携家主に配慮して不良物件つかまされるぞ。家賃収入がないと融資で建てた物件の返済も滞るからな。空き室が怖いのだ。3日ぐらいかけてもいいぞ。時間があればね。
車乗るなら駐車場、水周りと台所、壁の薄さ(四つ角に柱、天井に梁の出っ張りがあるのは壁が薄い証拠、周りの建物に比べ低い割りに階数がおおいのは天井が薄い可能性もある。あわせて配管もぎりぎりの配置のため水漏れや排水のにおいが立ち込める可能性もある。)にこだわればいいよ。部屋の広さはすぐなれるし、ロフトベッドなど活用してどうとでもなる。「入居者」のレベルでどうにもできない
ところを妥協しないで探したほうがいい。あと、DQNの巣窟かどうかも重要だ。
小さいサラウンドシステムなんか組もうと思ってたんだけど
大学のすぐそばでコンビニ近いし駅も近いし生活する分には
不自由ないすばらしい物件なんだけどなぁ…ずっと入り浸りたいもの。
それぞれの最寄り駅間だと、もっと時間かかるわけだが
しかし電車の場合、中途半端な移動時間であるなら
いっそのこと長い方が本を読むとかゲームするとか
別なことに時間が使えて無駄にならなかったりもする
一度、隣のバカダセェ、メロコア大学生が夜中までメロコア流してるからムカついて壁にパンチしたら穴が空いたよ。。。
ムカつくから翌朝早朝から隣の壁にラジカセ押し付けてハードコアかけてやったけどね。。。
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。