まぁ、以前も分解して物議をかもし出したのだが、
改良されて、効果の考えられる作りになってる可能性も
ゼロとは言えないとは言えないかも知れないと思いたいので・・・・
分解ッ!
まず、気が付いたのは低速トルクが増えた事とか
助手席の妻が あら?また何かクルマ弄ったの?
とかのヨタ話ではなく
分解しにくくなってる、という事であるw
前はもっと簡単に分解できたんだけどね。
企業秘密なのか?ガードが固く ぷっ
さて、内部はこうなっている。
色々付いてるが、プリント基板を裏から見るとレイアウトは
ヒューズを通して2ケの電解コンデンサーに並列にバッテリーが
繋がる、というもの。根本的な改良は無し
真ん中の茶色いのと、真ん中上の中くらいの奴がそう。
ヒューズは見て分かるよね。
残りはピコピコ点滅するLEDの駆動回路だ、
電源は並列にもらってるだけなので
メインのコンデンサーを取り外してもちゃんとピコピコ光る
この商品の売りの一つだな。
光るッ!効きそうだッ! プップッ
ちなみに8本足の黒いICは多分、タイマICの555だ。
結構、画期的なICでね、出た当時は色々な電子工作が出来たものだよ。トランジスタ数個使って作ってた点滅回路がコレ1ケで
出来たんだから。。。
暇な人は C-MOS タイマ 555
で検索してみて、ご覧あれ。
このホットイナズマのLEDの点滅周期とかをカスタム出来るぞ、なーに、抵抗値を変えるだけだし、可変抵抗でも仕込めば
連続可変!
子供心をくすぐるぅ!憧れるぅ!!
LED点滅はいわばアンコウの光のようなもので、
疑似餌に過ぎない。
さて、肝心の部分を簡素化して見る
ゑ?コレだけ?
そうだよ。厳密にはもう一ケ並列に電コンが入るんだけどな。
これで皆
始動性アプ、低速トルクアプ、燃費アプ、ピュアなサウンド、
ライト光量アプ、ナビの検索速度アプ、キーレスの受信感度アプ
etc、etcとレポートしてるわけだ。
たったコレだけのコンデンサーでそれは凄い!
電解コンデンサーは簡単に言えば蓄電機能がある部品だ。
大まかにサイズで貯めれる容量は決まると考えて良いよ。
さて、このホットイナズマの最大の肝!
このコンデンサーはどれほどの駆動能力があるのか?
早速試してみよう
まずは!インジェクター!
低抵抗のGTR純正インジェクター。本来はレジスターが入るのだが、今回はレジスターは省略。コンデンサーには楽な条件だ。
カチッ!
おお!さすが電解コンデンサー!一度だけインジェクターを駆動出来たぞ!
2度は無理。
この間、0.04秒程度か?。完全放電でもう、2度とインジェクターは駆動させれない。
Z33の純正燃料ポンプだ。
構造はいわゆるモーターでベーンを押し付けて燃料を送り出す
普通のタイプ。
まぁ、要するにモーター部分が回らなければ、燃料は送れない、と。
早速フル充電したコンデンサーを繋ぐ。
ウィッ!
と、音はしなかったが、僅かに手に持ったポンプに回転トルクを一瞬感じただけ。
モーターの回転でいえば、0.2回転くらいか?
角度にして72度?www
次は検電テスターを光らせる
0.3秒くらい、一瞬光るw
点灯した瞬間をカメラに収めたかったのだが、なにせ一瞬だ。
パパラッチじゃない限り無理だ
さて、確かにコンデンサー故に蓄電能力はあるよ。
LED点滅回路を数秒作動させるだけの蓄電能力は認めよう
で、バッテリーの電圧が下がった時に、補うから
ロスしてた馬力が、失火してたのを点火?
だったっけ????
いやぁ、ありえ難い。
ヤフオクで売ってるホットイナズマのようなもの とか
ホットイナズマよりもなんちゃらかんちゃら
確かに効果は同じだと思うよ www
でも、何かやったという満足感が脳に効いて、良くなったと感じれるのは
まぁワカル気もする
良くなった、と感じる人
否定はしないよ。感じ方はひとそれぞれ
ブログ一覧 |
目覚めよ!!
Posted at 2006/05/19 09:34:13