知る×つながる=動きだす カナロコ 神奈川発コミュニティーサイト

ログイン

新規登録

  • お問い合わせ
  • たびたびある質問
  • サイトマップ

働く女性の課題を意見交換、APEC開催を記念しシンポ/横浜

2010年11月11日

 ソーシャルブックマーク  (ソーシャルブックマークとは)

この記事のコメントを見る

文字サイズ:
 APEC横浜の開催を記念したシンポジウムが11日、横浜市西区の日産ホールで開かれた。テーマは「女性の社会進出が支える持続可能な発展」。国内外の第一線で働く女性がキャリアアップの課題について意見交換した。県内やAPEC参加国・地域の学生ら約600人が参加した。

 働き続ける上で課題となる育児、出産について、弁護士のスーザン・ルース駐日米国大使夫人は、日本の復職率が米国より低いことから「出産すれば退職という認識を変えるべき。労働時間の硬直化も問題」と指摘。

 林文子横浜市長は民間会社の役員を務めた経験を踏まえ、「女性キャリアアップの成功例が少ないため、もっとチャンスを与えてほしい。職場が男女半々なら弱みを補い合える」と主張。日産自動車の星野朝子執行役員は「会社幹部が(女性キャリアアップのための)行動を起こすべき」と求めた。

 最後に、内永ゆか子ベネッセコーポレーション取締役副会長が「女性はビジネスパーソン、妻、母親と人生のフルコースを味わえる。楽しみながら挑戦して」と参加者にエールを送った。

神奈川新聞の関連記事


この記事へのコメント

この記事へコメントする

コメントを投稿するにはログインが必要です。

これまでも これからも 神奈川新聞社創業120周年

神奈川新聞購読のお申し込み

神奈川新聞 1週間無料お試し

企画特集【PR】

  • 広告のご案内
  • 神奈川新聞の本のご購入とご紹介
  • Good Job
  • フォトサービス
  • カナロコ碁会所
  • 「おはようパズル」へ投稿
  • 神奈川新聞への情報提供と取材依頼
  • 「自由の声:への投稿
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 日本新聞協会
  • Happy News