アジア太平洋経済協力会議(APEC)は13日午後、横浜市内で首脳会議が開幕した。加盟21カ国・地域の首脳が14日までの2日間、意見を交わす。今年は域内共通の成長戦略をつくり成長持続への結束を確認するとともに、地域統合の将来像を探るのが主要テーマ。日本は議長国としてAPECを「緊密で強く安全な共同体」に強化する構想を提唱する。
首脳会議は14日に首脳宣言「横浜ビジョン」を採択する。中国やロシアとの関係が悪化するなか、議長を務める菅直人首相のリーダーシップが問われる。米国のオバマ大統領、中国の胡錦濤国家主席、ロシアのメドベージェフ大統領は11~12日にソウルで開いた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)を終え、12日に来日した。
初日は成長戦略や人々の生活を守る「人間の安全保障」を巡り討議する。アジア太平洋地域を世界経済のけん引役と位置付けたうえで、不均衡の是正や雇用拡大、食料の安定確保などでの協調を確認する。産業界の代表と首脳の対話も予定されている。
14日は地域統合の道筋を議論。貿易自由化をさらに加速するため、日本が関係国と協議を始めるとした環太平洋経済連携協定(TPP)や、東南アジア諸国連合(ASEAN)などを土台に「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」の実現を目指す方向で一致する見通し。また資源や食料などでの新たな輸出制限を禁じ、保護主義的な動きには厳しい姿勢で臨む方針を示す方向だ。
メドベージェフ、APEC、オバマ、胡錦濤、菅直人、首脳会議、ASEAN、アジア太平洋経済協力会議、ロシア、FTAAP、成長持続、TPP、横浜ビジョン
| 日経平均(円) | 9,724.81 | -136.65 | 12日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 11,192.58 | -90.52 | 12日 16:30 |
| 英FTSE100 | 5,796.87 | -18.36 | 12日 16:35 |
| ドル/円 | 82.40 - .42 | +0.55円安 | 13日 5:49 |
| ユーロ/円 | 112.87 - .92 | +1.60円安 | 13日 5:49 |
| 長期金利(%) | 0.975 | -0.025 | 12日 17:32 |
| NY原油(ドル) | 84.88 | -2.93 | 12日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)