2010年11月07日
ATTSタクティカルトレーニング in 東京 レポート02
東京でのトレーニングイベントのレポート02になります。
まず、前回のミリタリーブログでの受講された方からのコメントについて
短い時間の中、英語でのレクチャー、及び通訳についても
必要最低限できていなかった事などにつきまして、誠に申しわけありません。
基礎的なハンドリング、マナー、ルールなど縛られた時間の中だったとはいえ、
より長い時間を取るべきでもあったとふまえております。
今回までATTSのトレーニングに参加していただいた方々からの
ご意見、評価、励ましのコメント、メールをより重く受け取り、
弊社としても、ご意見内容を重く受け止めております。
ただムービングなどを行うのでなく、銃を扱う事とは、を
より深く追求のため今後の活動に対して役だたさせて頂く所存でございます。
http://www.attsusa.com/atts_blog.html#tokyo02
まず、前回のミリタリーブログでの受講された方からのコメントについて
短い時間の中、英語でのレクチャー、及び通訳についても
必要最低限できていなかった事などにつきまして、誠に申しわけありません。
基礎的なハンドリング、マナー、ルールなど縛られた時間の中だったとはいえ、
より長い時間を取るべきでもあったとふまえております。
今回までATTSのトレーニングに参加していただいた方々からの
ご意見、評価、励ましのコメント、メールをより重く受け取り、
弊社としても、ご意見内容を重く受け止めております。
ただムービングなどを行うのでなく、銃を扱う事とは、を
より深く追求のため今後の活動に対して役だたさせて頂く所存でございます。
http://www.attsusa.com/atts_blog.html#tokyo02
この記事へのトラックバックURL
http://atts.militaryblog.jp/t171916
この記事へのコメント
ミリ丼さんも一人で沢山の受講者の人達の為に通訳等頑張ったわけですからね。
なるべくだったらミリ丼さんばっかりに頼ることなく、自分で出来ることは自分でするのが大事だと思いますがね。
僕はちょうど英会話の勉強をしているところです。少しは自分で出来るところはやっておいた方がいいですからね。
それはさておき今回のトレーニング、とても有意義なものだったでしょうね~。僕は鳥取県に住んでいて、岡山でのトレーニングだったら出られたかもしれませんね。
またいつかこのようなトレーニングは企画出来ないでしょうか?よろしくお願いします。(それまでには装備を充実させ簡単な英語片言でもいいので話せるようにしておきたいです!)
なるべくだったらミリ丼さんばっかりに頼ることなく、自分で出来ることは自分でするのが大事だと思いますがね。
僕はちょうど英会話の勉強をしているところです。少しは自分で出来るところはやっておいた方がいいですからね。
それはさておき今回のトレーニング、とても有意義なものだったでしょうね~。僕は鳥取県に住んでいて、岡山でのトレーニングだったら出られたかもしれませんね。
またいつかこのようなトレーニングは企画出来ないでしょうか?よろしくお願いします。(それまでには装備を充実させ簡単な英語片言でもいいので話せるようにしておきたいです!)
Posted by HiroSauer at 2010年11月07日 03:10
拝啓、受講、及びコメントされた皆様方へ
ご意見を頂きまして、ありがとうございます。
弊社としても、ご意見内容を重く受け止め、
今後の活動に対して役だたさせて頂く所存でございます。
今回のトレーニングでは当社としても結果からの改善点は
もちろんの事、日本国内でなぜタクトレといった内容が
人気があるのか、行われているのか、
アメリカ国内のスタイルやスタンス、実銃を使用しての
トレーニングや内容、英語主体でのレクチャーの優先
今回のように民間の方への公の施設・場所で行うべき
トレーニングの内容について事前により調査するべきでした。
長い時間をかけて、CQC/CQBで使用するラバーガンでの使用
しての銃器のハンドリングやルールなどか、
プレートキャリアーやヘルメットなどのタクティカルギア装備を装着し、
サバイバルゲームなどで使えるようなエアソフトテクニックなどか、
より実銃を使用することを意識してのMilitaryやL.E、民間であれば
GUNSITEなどで行っている、より銃器を対人に向けての技術などか、
今回皆様からのご意見をいただきましてから、インストラクターのほう
とミーティングを行っております。
スペースに限りのあった室内で、大人数だった今回は参加していただいた
方にご迷惑をかけてしまったのも事実と受け止めています。
インストラクターからの指示もあったとはいえ、受講していただいている皆様を
第一優先として行うべきでした。次回からは同時通訳を行える専門の
翻訳のスタッフも用意し、皆様に納得していただきたく思います。
また一度の人数も少人数制でのレクチャーで行いたいと思います。
今回インストラクターを勤めさせていただいたジミーは元々は
アメリカ合衆国海軍に所属、日本では横須賀基地にも勤務しており、
訓練では軍のベーシックトレーニング、アドバンス、ハイレベル、CQC/CQB
、CQT、NavySealsトレーニングなども重ね、イラク戦争では実戦に参加。
実戦にて腰を負傷し、今も専門の治療と薬を使用しています。
民間ではGUNSITEでのハンドガン、ライフル、ロングライフルの各コースを受講し、
Rio Saladoのハンドガン、ライフル部門のシューティングマッチ積極的に参加し、
射撃の速さ、ただ的に当てるのでなく、狙ったところに正確な射撃がよりできる
ように日々訓練を重ねております。
私自身はGUNSITE、RioSaladoでの各コース受講及びシューティングマッチへの参加
、軍経験は奨学金のために一時的に大学で従軍して基礎的な訓練を学んだのみです。
日本国内では主に横須賀基地、厚木基地に友人がおります。ご希望されれば、
きちんとコンタクトを私のほうに入れていただき、パスポートと免許書のIDを
お持ちしていただければ、基地内をご案内のセッティングも可能です。
尚、恐れ入りますが今回の弊社の活動に対し、
ご意見、ご要望などございましたら、誠に恐縮ではございますが、
どうぞ弊社の窓口 info@attsusa.com まで
ご連絡を頂きますようお願いいたします。
今後、こういったことの無きように、
気を引き締め活動を進めていく所存にございます。
敬具。
ご意見を頂きまして、ありがとうございます。
弊社としても、ご意見内容を重く受け止め、
今後の活動に対して役だたさせて頂く所存でございます。
今回のトレーニングでは当社としても結果からの改善点は
もちろんの事、日本国内でなぜタクトレといった内容が
人気があるのか、行われているのか、
アメリカ国内のスタイルやスタンス、実銃を使用しての
トレーニングや内容、英語主体でのレクチャーの優先
今回のように民間の方への公の施設・場所で行うべき
トレーニングの内容について事前により調査するべきでした。
長い時間をかけて、CQC/CQBで使用するラバーガンでの使用
しての銃器のハンドリングやルールなどか、
プレートキャリアーやヘルメットなどのタクティカルギア装備を装着し、
サバイバルゲームなどで使えるようなエアソフトテクニックなどか、
より実銃を使用することを意識してのMilitaryやL.E、民間であれば
GUNSITEなどで行っている、より銃器を対人に向けての技術などか、
今回皆様からのご意見をいただきましてから、インストラクターのほう
とミーティングを行っております。
スペースに限りのあった室内で、大人数だった今回は参加していただいた
方にご迷惑をかけてしまったのも事実と受け止めています。
インストラクターからの指示もあったとはいえ、受講していただいている皆様を
第一優先として行うべきでした。次回からは同時通訳を行える専門の
翻訳のスタッフも用意し、皆様に納得していただきたく思います。
また一度の人数も少人数制でのレクチャーで行いたいと思います。
今回インストラクターを勤めさせていただいたジミーは元々は
アメリカ合衆国海軍に所属、日本では横須賀基地にも勤務しており、
訓練では軍のベーシックトレーニング、アドバンス、ハイレベル、CQC/CQB
、CQT、NavySealsトレーニングなども重ね、イラク戦争では実戦に参加。
実戦にて腰を負傷し、今も専門の治療と薬を使用しています。
民間ではGUNSITEでのハンドガン、ライフル、ロングライフルの各コースを受講し、
Rio Saladoのハンドガン、ライフル部門のシューティングマッチ積極的に参加し、
射撃の速さ、ただ的に当てるのでなく、狙ったところに正確な射撃がよりできる
ように日々訓練を重ねております。
私自身はGUNSITE、RioSaladoでの各コース受講及びシューティングマッチへの参加
、軍経験は奨学金のために一時的に大学で従軍して基礎的な訓練を学んだのみです。
日本国内では主に横須賀基地、厚木基地に友人がおります。ご希望されれば、
きちんとコンタクトを私のほうに入れていただき、パスポートと免許書のIDを
お持ちしていただければ、基地内をご案内のセッティングも可能です。
尚、恐れ入りますが今回の弊社の活動に対し、
ご意見、ご要望などございましたら、誠に恐縮ではございますが、
どうぞ弊社の窓口 info@attsusa.com まで
ご連絡を頂きますようお願いいたします。
今後、こういったことの無きように、
気を引き締め活動を進めていく所存にございます。
敬具。
Posted by ATTS-USA、ミリタリー丼 at 2010年11月10日 22:19
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません