[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在2799人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • 携帯ふたば入口 この板の保存数は22000件です. 新しい板:アクアリウム 雑談




Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::☆携帯ふたば☆ 画像も貼れる
画像ファイル名:1289648970585.jpg-(20556 B)サムネ表示
20556 B無念 Name としあき 10/11/13(土)20:49:30 No.21283098 del 22:31頃消えます
車って夜間は基本ハイビームらしいけどおまえらハイビームにしてる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が0件あります.見る
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:50:20 No.21283264 del  
まぶしっ!!
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:51:39 No.21283520 del  
山道でしか使わん
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:51:40 No.21283524 del  
対向車からパッシングで注意されちゃう
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:52:19 No.21283651 del  
メガ粒子ビーム
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:53:28 No.21283901 del  
切り替えしまくってる
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:53:37 No.21283929 del  
霧も出てないのにフォグ点けるなカスが!
でOK?
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:54:05 No.21284018 del  
デュートリオンビームで対向車に元気あげてる
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:54:32 No.21284102 del  
ハイビーム以前に
HIDのまぶしすぎる車両が多すぎる
絶対光軸がずれているよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:54:47 No.21284152 del  
    1289649287717.jpg-(59952 B) サムネ表示
59952 B
自転車だけどハイビームだよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:55:11 No.21284232 del  
ハイビームなんて田舎者だけ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:55:12 No.21284238 del  
バイクとしては夜間、対向車にこれやられると
眼つぶし以外の何物でも
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:55:41 No.21284334 del  
>ハイビームなんて田舎者だけ
だいたいあってる
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:55:51 No.21284370 del  
車高低いのに乗り換えたら対向車が皆ハイビームにみえる
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:55:51 No.21284372 del  
>バイクとしては夜間、対向車にこれやられると
>眼つぶし以外の何物でも
別に車でも歩行者でも眼つぶれるじゃん
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:56:01 No.21284410 del  
>対向車からパッシングで注意されちゃう
対向車がいるときはハイビームやめればいいだけ
ライトの光でカーブとか坂の先に対向車が居るか分かるのに相手の車が見えるまでハイビームのまま走る馬鹿は死ね
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:56:03 No.21284421 del  
>ハイビーム以前に
>HIDのまぶしすぎる車両が多すぎる
>絶対光軸がずれているよ

あれは違法にしてくれ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:56:43 No.21284539 del  
信号のない見通しの悪い交差点はハイビームでって言われたけどめんどくさい
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:56:43 No.21284541 del  
>バイクとしては夜間、対向車にこれやられると
車でもまぶしいのよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:57:07 No.21284619 del  
最近の車はヘッドライトもやたらまぶい
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:57:43 No.21284745 del  
まちがったテールランプだ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:57:55 No.21284789 del  
    1289649475963.jpg-(205720 B) サムネ表示
205720 B
車のハイビームよりも
自転車の無灯火のほうが
ウザいし
怖い
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:57:58 No.21284807 del  
    1289649478362.png-(1108 B) サムネ表示
1108 B
>HIDのまぶしすぎる車両が多すぎる
>絶対光軸がずれているよ
俺車、ヘッドライトの光が
こんな感じでズレてるように見えるんだが
正常だよね?
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:58:14 No.21284857 del  
前方の車に迷惑かからない時はハイビームにしてる
前方に車居ない時
車乗る時もみんな気を使い合おうよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:58:28 No.21284901 del  
じゃあ乗るなよな
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:58:52 No.21284971 del  
    1289649532043.jpg-(28366 B) サムネ表示
28366 B
最近はブレーキランプもまぶしい
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:58:52 No.21284973 del  
誰か俺にデイライトの存在意義を教えてくれ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:59:24 No.21285057 del  
>俺車、ヘッドライトの光が
>こんな感じでズレてるように見えるんだが
>正常だよね?
歩行者とかが左側に居るからそっち向けてるのよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:59:30 No.21285086 del  
>最近はブレーキランプもまぶしい
信号待ちの時じぃーと見てたらしばらく目に焼きついてた
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:59:59 No.21285200 del  
>正常だよね?
絵がよく分からんが
運転席側は若干下向きになってる
無念 Name としあき 10/11/13(土)20:59:59 No.21285204 del  
なんかやたらすれ違う車にパッシングされると思ったらハイビームになってた
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:00:04 No.21285231 del  
>誰か俺にデイライトの存在意義を教えてくれ
綺麗
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:00:24 No.21285299 del  
LEDのライトはマジ勘弁
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:01:00 No.21285402 del  
>歩行者とかが左側に居るからそっち向けてるのよ
左側は歩行者とか確認の為に上ぎみ
右側は対向車のために下ぎみ
なので、ズレてるように見えるでいいのかな?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:01:20 No.21285457 del  
基本ハイビーム
しかし対向車が着たらロービーム
まぁ対向車が来ないくらいの道って大概暗いからハイビームじゃないと老人撥ねそうで怖いけどね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:01:34 No.21285511 del  
>ハイビームなんて田舎者だけ
老人のハイビーム率も高い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:01:38 No.21285523 del  
>絵がよく分からんが
>運転席側は若干下向きになってる
うん・・・ごめん絵下手すぎるよね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:02:17 No.21285636 del  
>最近はブレーキランプもまぶしい
F1のテールランプがかっちょくて自転車につけたいんだけど
点滅は嫌う人もいるんだっけ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:02:23 No.21285666 del  
>まぁ対向車が来ないくらいの道って大概暗いからハイビームじゃないと老人撥ねそうで怖いけどね
高速で追い越す時ハイビームって嫌われるよ
特にトラッカーに
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:02:33 No.21285702 del  
田舎の高速ではハイビーム使わんと狸とかはねる
対向へは光が漏れないように遮光板がたいてい設置
されているので問題なし

先行者に追いついたらローに切り替える

後続がハイビームのままだったらミラーを減光に
するだけだしね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:02:45 No.21285743 del  
対向車のハイビームはいいが
後続のハイビームほど迷惑なものはないね
どうやっても知らせようがないし
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:03:07 No.21285820 del  
>車って夜間は基本ハイビームらしいけどおまえらハイビームにしてる?
夜に外出したこと無いの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:03:21 No.21285872 del  
>前方の車に迷惑かからない時はハイビームにしてる
俺は八ヶ岳の街灯のない対向車がほぼゼロの農道で
初めてハイビームをやったくらいで普段はやらない
高速道路なんか反射するデリニエーターがあるから
特段不安にならない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:03:31 No.21285913 del  
そりゃハイビームにしてもいい状況ならハイビームで走りますよ
あーだこーだと理由をつけてハイビーム使わないってのは安全意識が足りてないよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:03:50 No.21285972 del  
>歩行者とかが左側に居るからそっち向けてるのよ
俺と同じ疑問を持つ俺がいてその理由を知ってる俺が居るとは今日は良い日だな俺
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:03:53 No.21285990 del  
>後続でハイビームのまま走る馬鹿は死ね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:00 No.21286007 del  
>霧も出てないのにフォグ点けるなカスが!
>でOK?
フォグついてるほうがカッコいいじゃん
イエローだと高級感もあるし
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:11 No.21286040 del  
対向車と先行車がいなければハイビームだよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:11 No.21286044 del  
>夜に外出したこと無いの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:25 No.21286092 del  
>F1のテールランプがかっちょくて自転車につけたいんだけど
>点滅は嫌う人もいるんだっけ
F1というのがどういうものか判らないけど
個人的には自転車がそういうの付けて目立っていると安心できるな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:30 No.21286108 del  
ロービームはすれ違い灯
免許持ってるなら知ってるよね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:31 No.21286115 del  
>F1のテールランプがかっちょくて自転車につけたいんだけど
>点滅は嫌う人もいるんだっけ

別に自転車なんてすぐ後方に消えるから文句言う奴はいないだろ
ていうか車から見ても
視認性が高いほうがいい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:33 No.21286123 del  
>車って夜間は基本ハイビームらしいけどおまえらハイビームにしてる?
高速ではハイビームでべた付けして
前をどかしてる
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:33 No.21286124 del  
    1289649873552.jpg-(42968 B) サムネ表示
42968 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:43 No.21286160 del  
ハイビームの方が安心するけどね
遠くまで見えるから
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:04:48 No.21286184 del  
片方だけハイビームっぽくなってる車とかいない?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:02 No.21286237 del  
>されているので問題なし
カーブや登坂具合で普通に直撃する
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:14 No.21286273 del  
>自転車だけどハイビームだよ
A1で光軸上げすぎたら
せっかく配光に配慮してるのに意味ねえ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:18 No.21286284 del  
>後続でハイビームのまま走る馬鹿は死ね
それは必殺バックミラー返しでOK
バックミラーを後ろ辺りに向けるだけでアラ不思議
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:26 No.21286301 del  
>片方だけハイビームっぽくなってる車とかいない?
光軸が狂ってるんだよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:39 No.21286349 del  
LEDのテールライト死ねって思う
主に某ハイブリッド
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:55 No.21286396 del  
>光軸が狂ってるんだよ
ないしハイが死んでるか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:05:55 No.21286397 del  
>フォグついてるほうがカッコいいじゃん
最近のはファッションみたいなものだから
点けっぱでOKですよ、とか言われた
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:03 No.21286414 del  
>後続でハイビームのまま走る馬鹿は死ね
リアフォグを点けてあげる
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:03 No.21286418 del  
>No.21286044
実際見た事無いの?って言いたんじゃない?
教習所では基本ハイビームらしいけど
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:10 No.21286434 del  
>個人的には自転車がそういうの付けて目立っていると安心できるな
アピールの重要性は分かってるんだ
点滅モードと常灯モードのどちらがいいかって話
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:17 No.21286457 del  
>自転車だけどハイビームだよ
チャリですらLEDで真正面照らして走ってる奴は眩しくてしょうがない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:32 No.21286512 del  
>片方だけハイビームっぽくなってる車とかいない?
ぶつけるといとも簡単に光軸ずれるからな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:37 No.21286531 del  
>リアフォグを点けてあげる
減光もリアフォグもついてない車なのでミラー返ししかない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:44 No.21286542 del  
    1289650004305.jpg-(44811 B) サムネ表示
44811 B
>霧も出てないのにフォグ点けるなカスが!
>でOK?
ポリにもバスにも言え
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:06:49 No.21286553 del  
>霧も出てないのにフォグ点けるなカスが!

そういえば何で?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:07:17 No.21286642 del  
だが霧が出ているときに点けても役に立たないのが今のフォグだ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:07:24 No.21286663 del  
初代フィットの後期型ブレーキランプはかなりキツイ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:07:46 No.21286733 del  
>霧も出てないのにフォグ点けるなカスが!
今の車はフォグと言うよりマーカーみたいなもんだしな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:08:03 No.21286789 del  
>そういえば何で?
それは
何で点けてるの?
なのか
何で点けちゃいけないの?
なのか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:08:06 No.21286805 del  
>そういえば何で?
フォグはヘッドライトと違って散光するから余計に眩しい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:08:11 No.21286820 del  
ライト片側だけ切れて走ってる車なんとかしてくれ
バイクかと思ったら近づいたら車でびびるときがある
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:08:33 No.21286877 del  
>リアフォグを点けてあげる
やめてくれー
渋滞中も堂々とつけているやつもいるし
なに考えているの
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:08:41 No.21286901 del  
純正フォグつけた方が見た目がかっこよかったから付けた
試しに点けてみた以外使ってない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:08:54 No.21286948 del  
>教習所では基本ハイビームらしいけど
基本はな
でも後ろからやられると眩しいんだよ
教習所のルール頑なに守ってるのそんなにいないだろ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:09:08 No.21286995 del  
>やめてくれー
後ろの車がハイビームの時よ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:09:33 No.21287083 del  
>>教習所では基本ハイビームらしいけど
>基本はな
>でも後ろからやられると眩しいんだよ
>教習所のルール頑なに守ってるのそんなにいないだろ
教習所でも対向車・前車が居るときはローって習うだろ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:09:35 No.21287096 del  
    1289650175981.jpg-(64692 B) サムネ表示
64692 B
>>霧も出てないのにフォグ点けるなカスが!
>そういえば何で?
今時の小径フォグなら問題ないけど
←みたいなのはスポットビームとか出来るので
すごく眩しい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:09:38 No.21287107 del  
べつにフォグ付いててもまぶしくなくね?
俺は消してるけどさ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:10:04 No.21287187 del  
HIDでなければダメなんですか?
ハロゲンでいいじゃないですか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:10:24 No.21287248 del  
>渋滞中も堂々とつけているやつもいるし
>なに考えているの
気づいていない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:10:29 No.21287262 del  
>教習所のルール頑なに守ってるのそんなにいないだろ
別に俺にそんな事言われても
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:10:59 No.21287363 del  
フォグランプだけ点灯して走ってる車を時々見るがいろいろな意味で怖い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:11:08 No.21287386 del  
彼氏の車にフォグがついてなかった…
別れたい…
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:11:23 No.21287428 del  
眩しい車やウインカー点けない車は
自分がやられたら嫌なことをやる
をやってるのかな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:11:41 No.21287488 del  
DQNにはフォグまでHIDに変えるのが流行ってるの?
しかも上向きでまぶしい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:11:44 No.21287502 del  
>教習所では基本ハイビームらしいけど

臨機応変にローに切り替えられないバカは死んで欲しい。
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:12:08 No.21287596 del  
ってかLED違法にしろと
眩しすぎるよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:12:24 No.21287647 del  
俺の車ヘッドライトが4つも付いてるんだぜ!
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:12:32 No.21287672 del  
>フォグランプだけ点灯して走ってる車を時々見るがいろいろな意味で怖い
夜間走行で街中ならライトつけなくても明るいから走れてしまう
回りからは認識しにくいからたちが悪い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:12:36 No.21287686 del  
    1289650356087.jpg-(40086 B) サムネ表示
40086 B
フォグを付けると迫力が出てカッコいい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:12:54 No.21287745 del  
>車って夜間は基本ハイビームらしいけどおまえらハイビームにしてる?
その問いには当然 Yes だが
場合による

前を走る車両がいたり対向車がずっと流れてたり
そういう場合は近目にしてる
これも当然だろ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:13:52 No.21287950 del  
>前を走る車両がいたり対向車がずっと流れてたり
>そういう場合は近目にしてる
>これも当然だろ
うn
スレあきがレス乞食の馬鹿なだけだな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:13:59 No.21287977 del  
バイクでは常にハイビームにしてる
ノーマルバルブで糞暗いから・・・
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:11 No.21288014 del  
>DQNにはフォグまでHIDに変えるのが流行ってるの?
純正オプションでHIDフォグにしてスミマセン
ヘッドライトがLEDで不安だったので…
ぶっちゃけ前後のフォグなんて濃霧の時と
夜間の車庫入れにしか使わないですけどね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:19 No.21288043 del  
俺夜間は常時
フォグとヘッド
両方つけてるんだが
フォグ消した方がいいの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:19 No.21288044 del  
軽にアウディ風デイライトつけたやつってクソダサイね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:25 No.21288065 del  
補助灯で
>←みたいなのはスポットビームとか出来るので
H4バルブのやつ?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:28 No.21288074 del  
オートライトって普段は役に立たねえ
点くタイミングも遅いし
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:42 No.21288126 del  
>フォグランプだけ点灯して走ってる車を時々見るがいろいろな意味で怖い
夕方くらいなら分かるが
夜でそんな奴そんなにいるか?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:14:53 No.21288175 del  
>両方つけてるんだが
>フォグ消した方がいいの?
逆に何でフォグ点けるの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:15:12 No.21288239 del  
>フォグ消した方がいいの?
こんだけ点けてる奴がいるんだけらどうでもいいわ
眩しくなければ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:15:14 No.21288245 del  
>両方つけてるんだが
>フォグ消した方がいいの?
フォグの定義にうるさい馬鹿が騒いでるだけだから
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:15:36 No.21288310 del  
>俺夜間は常時
>フォグとヘッド
>両方つけてるんだが
>フォグ消した方がいいの?
そもそもフォグって文字通り霧以外は付ける意味無いでしょ
ローより手前に光当たるようになってるし
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:15:42 No.21288328 del  
>オートライトって普段は役に立たねえ
>点くタイミングも遅いし
デラで点灯タイミング調整できるはずだが
古ければわからない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:16:02 No.21288402 del  
たしかに基本はハイビーム
しかし、ハイビームにすると
対向車からはまぶしくなるので
対向車がいないときだけハイビーム
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:16:11 No.21288424 del  
ヘッドライトは早めに点けろや
黒色の車に限って無灯火で走りやがる
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:16:35 No.21288498 del  
>オートライトって普段は役に立たねえ
高速道路でトンネル多い区間は便利だよ
付けなくても見えるけど付けるのは義務だから
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:16:46 No.21288548 del  
街中じゃ街灯が明るすぎてハイの必要性は宇水
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:16:54 No.21288574 del  
>ローより手前に光当たるようになってるし
どうせなら全部つけたのがかっこいい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:17:15 No.21288635 del  
>ヘッドライトは早めに点けろや
>黒色の車に限って無灯火で走りやがる

曇りの日や日没前のシルバーもかなり見にくい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:17:15 No.21288636 del  
>付けなくても見えるけど
点けない奴はやっぱりこういう認識なんだろうな
自転車も
しんでいいよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:17:26 No.21288662 del  
    1289650646788.png-(3839 B) サムネ表示
3839 B
フォグってこれだろ?主に黄色い奴
名前の通り霧のときにつけるやつな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:18:12 No.21288791 del  
茨城県警「夜間に車運転するとき、ヘッドライトはハイビーム(上向き)にしろよ。それがデフォ」

県警がドライバーにヘッドライト切り替えによる事故防止を訴えている。
県内で今年10月末現在、夜間に車にはねられ死亡した歩行者は31人。
県警交通企画課が原因を分析したところ、うち12人は遠くまで光が届く上向きライト(ハイビーム)
なら事故を防げた可能性があったという。
夕暮れ時の交通死亡事故が多発していることから、同課は小まめなライト操作で早めに危険を察知するよう呼び掛けている。
同課によると、夜間に車にはねられ死亡した31人のうち、上向きライトで事故にあった死者は、わずか1人。
30人が下向きライト(ロービーム)だった。
「上向きライトが基本ということが、ドライバーに知られていない」。同課の小山秀夫総括理事官は嘆く。
道交法は「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は下向きライトにしなければならない」と規定しており、
同課は「通常は上向きライトが基本」と説明する。
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:18:18 No.21288806 del  
>付けなくても見えるけど
トンネルでの灯火は「自分が見るため」じゃ無いんです^^
前提から間違ってんね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:18:20 No.21288815 del  
ライトを点けるのが早い=下手糞、みたいな図式でもあるのかとすら思ってしまうわ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:18:31 No.21288851 del  
>逆に何でフォグ点けるの?
光は多い方がいいのかと
対向車や歩行者に気づかれ易いかと
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:18:42 No.21288888 del  
ミラー防眩にできるの知らない奴もいるよな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:18:48 No.21288909 del  
>フォグってこれだろ?主に黄色い奴
今黄色いのってあるの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:19:01 No.21288949 del  
>県警交通企画課が原因を分析したところ、うち12人は遠くまで光が届く上向きライト(ハイビーム)
>なら事故を防げた可能性があったという。
ハイビームで新たに発生する事故は何件になるんだろう
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:19:10 No.21288985 del  
>光は多い方がいいのかと
>対向車や歩行者に気づかれ易いかと
正しいフォグの使い方だがヘッドライトで十分だろ?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:19:31 No.21289049 del  
>今黄色いのってあるの?
というかうちの車はヘッドライトが黄色だわ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:19:39 No.21289073 del  
    1289650779760.jpg-(8344 B) サムネ表示
8344 B
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」で、上向きライトは約100メートル先まで照射、
下向きは約40メートル先まで照らすと定められている。同課によると、時速60キロで走行した場合、
ブレーキを踏んで停止するまでの距離は約45メートル。下向きライトでは歩行者を発見して急ブレーキを踏んでも間に合わない計算だ。
また下向きライトは車のやや左前方を照らす構造になっており、右側から横断する歩行者を発見しづらい。
上向きライトは遠方、左右を照らし「歩行者を発見しやすくなる」(同課)ことも推奨の理由だという。
日没時間が早まる9〜12月は例年、死亡事故が多発する。県内の今年10月の交通死者のうち、
午後4時から7時までに5人が犠牲となった。65歳以上の高齢者が3人を占める。
県警は10月から交通違反の取り締まりを強化する「ファイナル作戦」を展開。夕暮れ時のパトロールを強めている。
同課はドライバーに「小まめにライト切り替えや早めの点灯を心掛けて」と呼び掛ける。
歩行者、自転車に対しても「ドライバーに自分の存在を発見してもらえるようにしてほしい」と反射材や明るい服装の着用を訴えている。
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:19:55 No.21289133 del  
>ライトを点けるのが早い=下手糞、みたいな図式でもあるのかとすら思ってしまうわ
むしろライトを点けるのが早い=上手じゃねって思う
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:20:07 No.21289164 del  
>ライトを点けるのが早い=下手糞、みたいな図式でもあるのかとすら思ってしまうわ
田舎だとよくある事
同様にウィンカーつける奴はヘタクソとかも
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:20:09 No.21289171 del  
>No.21288791
なんかもう 全体的にまだるっこしいんだが
だがこう言わざるを得ない世間の運転マナー低下ってのは
確かに感じる
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:20:28 No.21289231 del  
>>フォグってこれだろ?主に黄色い奴
>今黄色いのってあるの?
未だに勘違いしてる奴が多いのはなぜだ?黄色フォグはOKでヘッドがNG
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:20:29 No.21289236 del  
夕暮れ時にヘッドライト点けてる車がかっこよく見えて以来、早めに点灯派になった
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:21:19 No.21289394 del  
死亡事故大国名古屋ではウインカーはオプション装備なんです
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:21:49 No.21289487 del  
>未だに勘違いしてる奴が多いのはなぜだ?黄色フォグはOKでヘッドがNG
なぜ勘違いとか…
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:21:49 No.21289490 del  
さっさとつけるようにしないと欧州やバイクみたいに
常時点灯が義務付けられるぞ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:21:59 No.21289524 del  
>未だに勘違いしてる奴が多いのはなぜだ?黄色フォグはOKでヘッドがNG
いやOK・NGとかでなく今時黄色のフォグなんてダサくて誰も付けてないだろって事では?
光の拡散とか考えるとフォグは黄色が望ましいとは思うけど
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:22:06 No.21289549 del  
>田舎だとよくある事
>同様にウィンカーつける奴はヘタクソとかも
俺、ど田舎に住んでるけどそんな決まり見たことも聞いたこともねーよ

街の多車線道路での右左折や針路変更時のほうが
ウィンカー点けない馬鹿いっぱい居ると思う
どこにお住まい?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:22:34 No.21289638 del  
最近の車についてるのはもはやフォグじゃなくてドライビングランプに近いな
前のほうはどうでもいいけどリアフォグだけはやめてくれ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:22:53 No.21289695 del  
>今時黄色のフォグなんてダサくて誰も付けてないだろって事
はあ・・・そうですか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:22:55 No.21289700 del  
>ライトを点けるのが早い=下手糞、みたいな図式でもあるのかとすら思ってしまうわ
バッテリーが頼りなかった時代の名残なんじゃないかと
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:23:06 No.21289738 del  
ライトの色も青いのは禁止してくれ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:23:28 No.21289804 del  
ライトの役割が自分の視界確保のほかに、他車からの認識のためってのをわかってないのが多いと思う
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:23:34 No.21289822 del  
>同様にウィンカーつける奴はヘタクソとかも
点けないか直前に点ける奴は下手糞なんじゃ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:23:45 No.21289849 del  
>ライトの色もピンクいのは禁止してくれ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:23:45 No.21289850 del  
>高速で追い越す時ハイビームって嫌われるよ
>特にトラッカーに
しかしHIに切り替えて追い越す合図しないと急に車線変更される事もある
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:01 No.21289892 del  
>ウィンカー点けない馬鹿いっぱい居ると思う
>どこにお住まい?
とーほぐ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:30 No.21289984 del  
愛知は車線変更のときにウインカー出さない奴かなり多い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:31 No.21289988 del  
ライトをLEDにしたら燃費上がるの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:32 No.21289994 del  
10年乗っててフォグなんて一回もつけたことねぇ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:34 No.21290002 del  
>前のほうはどうでもいいけどリアフォグだけはやめてくれ
そんなのもあるのか
リアへの投光は作業車でも「走行時点灯禁止」なのに
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:41 No.21290018 del  
>ライトの役割が自分の視界確保のほかに、他車からの認識のためってのをわかってないのが多いと思う
だからそれが霧時のフォグだろ
通常時にフォグが必要かどうかっつったら不要だろ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:24:46 No.21290031 del  
>ブレーキランプ白いのは禁止してくれ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:25:14 No.21290114 del  
>ブレーキランプ白いのは禁止してくれ
禁止やがな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:25:44 No.21290201 del  
ブレーキランプとかのクリアテールのやつってなんか虫っぽくて気持ち悪い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:25:55 No.21290244 del  
白の制動灯はもう見ないけど
ナンバーカバーは今だによく見るな
ナンバー控えて通報すれば対処してくれるんだろうか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:26:00 No.21290257 del  
>>同様にウィンカーつける奴はヘタクソとかも
>点けないか直前に点ける奴は下手糞なんじゃ
下手って言うか脳の病気っていうか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:26:11 No.21290291 del  
>ライトの色も青いのは禁止してくれ
雨の日とか怖そうだな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:26:15 No.21290300 del  
>リアへの投光は作業車でも「走行時点灯禁止」なのに

リアフォグは輝度の高い赤いのがついてる
赤いから尾灯扱いなんだと思う

ニュービートルとかBMW3シリとかがよくつけて走ってるよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:26:28 No.21290349 del  
>しかしHIに切り替えて追い越す合図しないと急に車線変更される事もある
トラックを追い越す度にそんな事するの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:26:44 No.21290397 del  
>点けないか直前に点ける奴は下手糞なんじゃ
正直キチガイレベルだと思う
よく免許とれたなってくらい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:27:04 No.21290462 del  
四つ目で走り回る車最近多いなそういえば
あれってやってる本人らはカッコイイと思ってるのかな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:27:08 No.21290473 del  
>しかしHIに切り替えて追い越す合図しないと急に車線変更される事もある
そんな合図初めて知ったんだけど
どこルール?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:27:26 No.21290541 del  
俺の愛車にはフォグランプ付いてない

カタログ見たらデーラーオプションにあるようなんだが
今からでも付けられるのかな?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:27:27 No.21290542 del  
>四つ目で走り回る車最近多いなそういえば
>あれってやってる本人らはカッコイイと思ってるのかな

明るくていいわー
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:27:28 No.21290547 del  
>だからそれが霧時のフォグだろ
>通常時にフォグが必要かどうかっつったら不要だろ
そのレスは別にフォグに限った話ではないようだが
落ち着けよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:28:18 No.21290714 del  
ランプは一応15時になったらつけるんだぞ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:28:22 No.21290723 del  
>明るくていいわー
ギラッギラにしてる人らは
同類さんとすれ違う時に眩しいと思わないんだろうか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:28:42 No.21290789 del  
>俺の愛車にはフォグランプ付いてない
>カタログ見たらデーラーオプションにあるようなんだが
>今からでも付けられるのかな?

自分のは純正フォグ後付けしたよ
見た目の為だけに
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:28:55 No.21290829 del  
>カタログ見たらデーラーオプションにあるようなんだが
>今からでも付けられるのかな?
ディーラーオプションなら付けられる
でも要らないだろ?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:29:01 No.21290847 del  
>>ライトの役割が自分の視界確保のほかに、他車からの認識のためってのをわかってないのが多いと思う
>だからそれが霧時のフォグだろ
>通常時にフォグが必要かどうかっつったら不要だろ
ドライビングランプや車幅灯やファッションランプまで分けて言わないお前らが悪い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:29:02 No.21290852 del  
>ナンバーカバーは今だによく見るな
擁護派の意見でナンバープレートはデザインや色調的に云々ってのを聞くけど
明るい色の車体に暗い黄色や灰色のプレートが似合ってると本気で思うのかと
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:29:25 No.21290928 del  
>>明るくていいわー
>ギラッギラにしてる人らは
>同類さんとすれ違う時に眩しいと思わないんだろうか

他人に対しては眩しいんだよ糞が!
とか思ってそう
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:29:47 No.21290990 del  
>>明るくていいわー
>ギラッギラにしてる人らは
>同類さんとすれ違う時に眩しいと思わないんだろうか
ヒント:そもそも周りを見ていない
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:29:48 No.21290998 del  
>ギラッギラにしてる人らは
>同類さんとすれ違う時に眩しいと思わないんだろうか
「んっだよ、アイツ眩しーな」
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:30:37 No.21291164 del  
全部ハロゲンに戻せ
HIDすらいらんわ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:31:08 No.21291280 del  
>擁護派の意見でナンバープレートはデザインや色調的に云々ってのを聞くけど
>明るい色の車体に暗い黄色や灰色のプレートが似合ってると本気で思うのかと
そもそも識別票にデザインとか必要なの?
アスリートがこのゼッケン気に入らないんでキティちゃんにして良いですか?とか言わないでしょ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:31:29 No.21291354 del  
ハロゲンは雪国だと欲しいって人多そう
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:31:32 No.21291373 del  
前照灯、日が傾いてきたらつけてる
日暮れで後方から日差しがあると、逆光でミラー見ても見えにくいから
前走車から見えやすいように点ける
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:31:59 No.21291477 del  
RV車のHID+HIDフォグとかもう嫌になるわ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:32:06 No.21291506 del  
>全部ハロゲンに戻せ
>HIDすらいらんわ
消費電力やバルブ(バーナー)の保ち的にHIDの方が良い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:32:53 No.21291692 del  
>ハロゲンは雪国だと欲しいって人多そう

HIDは雪かなり溶けにくい?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:32:57 No.21291710 del  
明るいと何が良いの?
メーカーの定めた普通の明るさでいいじゃん

明るければ遠くまで見渡せるっつって
夜の対向道路を100Km/h以上のスピードで走るとでも言うの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:32:59 No.21291724 del  
>擁護派の意見でナンバープレートはデザインや色調的に云々ってのを聞くけど
詭弁というか全然擁護になってないよね
せめてナンバーカバーの方が普通のナンバーより目立つから特定しやすいくらい言わないと
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:33:13 No.21291774 del  
>ハロゲンは雪国だと欲しいって人多そう
俺の車HIDだけどヘッドランプにもウォッシャーの口がついてる
なんとなくレンズ黄ばみが加速しそうでなんかヤダ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:34:22 No.21292008 del  
ヨタ車のレンズはやたら黄ばむイメージがある
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:35:15 No.21292192 del  
>消費電力
運転時に使う前照灯の電力は自家発電なんだから
別に目くじら立てることじゃなくね
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:35:24 No.21292219 del  
ハンドル操作に合わせてライトの方向が変わる車ってあるのかな?
夜の峠道でキツいコーナーだと先が見え難くて怖い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:35:51 No.21292316 del  
事故る奴は安全確認が足りねーんだよ…
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:35:53 No.21292320 del  
>ハンドル操作に合わせてライトの方向が変わる車ってあるのかな?
フェラーリとかには付いてた
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:36:10 No.21292393 del  
>ハロゲンは雪国だと欲しいって人多そう
雪国だと吹雪くと明かりが何でも先は見えないし
逆に降っていないのなら夏よりも明るく見えるくらいで
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:36:42 No.21292501 del  
>事故る奴は安全確認が足りねーんだよ…
完全に合ってる
ゼロ距離飛び出しとかでも無い限り周り見て無いんだよな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:36:55 No.21292551 del  
>フェラーリとかには付いてた
うちのレガシィにもついてるよ
と思ったが右左折用のもんだけど
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:37:06 No.21292598 del  
    1289651826123.jpg-(137333 B) サムネ表示
137333 B
コレ便利だから通勤の車にも付けたい
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:37:06 No.21292599 del  
>運転時に使う前照灯の電力は自家発電なんだから
>別に目くじら立てることじゃなくね
走行時の間違えでは?
走ってない間は発電量少ないからバッテリー食べるのも居るよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:37:16 No.21292641 del  
>事故る奴は安全確認が足りねーんだよ…

車の運転始めてから自転車で安全確認しまくって
すごい走るペースが落ちた

オバチャンとか後ろ見ないで進路変更しすぎだよ・・・
こええよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:37:50 No.21292748 del  
>雪国だと吹雪くと明かりが何でも先は見えないし
HIDだと熱が出ないのでレンズに雪が積もると伝え聞く
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:37:53 No.21292760 del  
>>事故る奴は安全確認が足りねーんだよ…
!?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:38:21 No.21292861 del  
>事故る奴は安全確認が足りねーんだよ…
ギョバッ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:38:29 No.21292889 del  
>ハンドル操作に合わせてライトの方向が変わる車ってあるのかな?
>コレ便利だから通勤の車にも付けたい
お前らクラウン買えよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:38:51 No.21292968 del  
ブレーキランプオール球切れとかまじ怖い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:38:54 No.21292983 del  
>車の運転始めてから自転車で安全確認しまくって
>すごい走るペースが落ちた
いいことだ
てか、餓鬼の頃におとんに仕込まれたことがどんなに大切か分かったよ
「歩行者信号が青でもちゃんと見てから渡れ!!」
「背後の確認を怠るな!!」
「青でも轢かれるときは轢かれる!気をつけろ!!」
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:39:06 No.21293048 del  
安全を確認して信号待ちで停止してたら
後ろからタクシーに追突されたでござる
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:39:52 No.21293188 del  
>コレ便利だから通勤の車にも付けたい
HUD風か
レヴェントンとかどうよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:40:10 No.21293251 del  
>「青でも轢かれるときは轢かれる!気をつけろ!!」
吹いた
でも真理だな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:41:10 No.21293478 del  
よーし折を見てフォグランプ付けよう♪
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:41:15 No.21293498 del  
>でも真理だな
"ぶつかる"までは"ぶつからない"んだよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:41:26 No.21293541 del  
>ハンドル操作に合わせてライトの方向が変わる車ってあるのかな?
>夜の峠道でキツいコーナーだと先が見え難くて怖い

アッパーミドルクラスの車ですら装備してる時代だよ?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:41:40 No.21293612 del  
信号待ち渋滞のケツに付く時はいっつも緊張するぜ
3、4台後ろに大型が居ると特に
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:42:19 No.21293756 del  
>安全を確認して信号待ちで停止してたら
>後ろからタクシーに追突されたでござる

更に裁判でタクシー会社お抱え弁護士にお前が悪い、ってやられたんですね?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:42:42 No.21293843 del  
>ハンドル操作に合わせてライトの方向が変わる車ってあるのかな?
>夜の峠道でキツいコーナーだと先が見え難くて怖い
FITにも付いてる時代なのに何を言ってるんだ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:44:00 No.21294136 del  
>更に裁判でタクシー会社お抱え弁護士にお前が悪い、ってやられたんですね?
幸いタクシー会社の事故係と社長がその場に飛んできて
100%私どもが悪いですと誤ってきたよ
全部弁償してもらったけど体だけはどうしようもないな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:44:21 No.21294215 del  
>FITにも付いてる時代なのに何を言ってるんだ
マジか!?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:45:10 No.21294395 del  
明日フォグランプ外すから誰か買ってくれ
BOSCHのH3プロジェクターPES-100
リレーハーネス外すのめんどいから本体のみ。85wバルブと55wディープイエローが選べるよ
なんなら+3000円でH3C HIDバルブもおkバラストは+4000円
安いよ安いよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:45:11 No.21294398 del  
>FITにも付いてる時代なのに何を言ってるんだ
もしかして最近の車には標準装備?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:46:52 No.21294749 del  
>>ハンドル操作に合わせてライトの方向が変わる車ってあるのかな?
>>夜の峠道でキツいコーナーだと先が見え難くて怖い
>FITにも付いてる時代なのに何を言ってるんだ
いつ法律変わったの?
数年前にホンダがレジェンドに付けようとしてダメって国交省に言われたってニュース見たんだけど
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:46:54 No.21294757 del  
メーターの照明というか色が変で
ちょっと薄暗くなるとすぐみづらくなる
ので少し暗くなるとすぐスモール点けちゃう

246の上がずっと首都高3号のあたりで
薄曇りくらいともう即点灯
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:46:54 No.21294758 del  
>コレ便利だから通勤の車にも付けたい
トヨタが高級車にこういうの付けそうだな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:47:43 No.21294930 del  
>もしかして最近の車には標準装備?
グレードと販売方法次第
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:47:56 No.21294972 del  
AFSは最近のちょっと高い車や
高いグレードだと付いてるの多いよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:49:05 No.21295225 del  
>もしかして最近の車には標準装備?
グレードによるけど、大体装備してるんじゃない?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:49:18 No.21295274 del  
>数年前にホンダがレジェンドに付けようとしてダメって国交省に言われたってニュース見たんだけど
実際レジェンドに付いてますけど ・・・
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:50:43 No.21295621 del  
本格的な冬になる前にオイル交換と点検してもらうかな
みんな自分で整備したりしてるの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:51:23 No.21295772 del  
>本格的な冬になる前にオイル交換と点検してもらうかな
>みんな自分で整備したりしてるの?

申し訳ありません、ディーラー任せで
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:52:07 No.21295940 del  
>AFSは最近のちょっと高い車や
>高いグレードだと付いてるの多いよ
AFSでググったら2002年の法改正で2003年から付け始めたのか
ヤバい
数年前だと思ってたのに10年くらい前じゃないか
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:52:27 No.21296019 del  
AFSにはプロジェクター故の装備という面もあって
昔ながらのぼんより広く暗く照らすライトだとあんま有り難みが無いという話も
仕掛けもリフレクタだけ動かすのやらライトそのもの動かすのやら
それ用ライト付けてあるのやら色々
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:53:08 No.21296180 del  
切り替えするのがめんどいから常にローという人は多い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:53:13 No.21296201 del  
>本格的な冬になる前にオイル交換と点検してもらうかな
雪国なんで通年冬仕様です
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:54:24 No.21296443 del  
>切り替えするのがめんどいから常にローという人は多い
街中だと特に
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:54:26 No.21296461 del  
>本格的な冬になる前にオイル交換と点検してもらうかな
>みんな自分で整備したりしてるの?
全部ディーラー任せ
自分でやるのはタイヤの空気圧と洗車のみ
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:54:39 No.21296507 del  
>本格的な冬になる前にオイル交換と点検してもらうかな
>みんな自分で整備したりしてるの?
1号車:冬眠して春に点検出す
2号車:春にしか点検ださない
3号車:走行距離に応じて
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:54:47 No.21296539 del  
>いつ法律変わったの?
>数年前にホンダがレジェンドに付けようとしてダメって国交省に言われたってニュース見たんだけど
うぃきによると、2002年秋に道路運送車両法に基づく保安基準が改正・施行されたことを受け採用が認可されたシステムで、
「配光可変型前照灯システム」とも呼ばれている。
小糸製作所が世界初の量産化に成功し、2003年にフルモデルチェンジしたトヨタ・ハリアーにインテリジェントAFSという名で初採用された。

だそうだ。
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:55:17 No.21296642 del  
>>切り替えするのがめんどいから常にローという人は多い
>街中だと特に
というか街中で対向車が居ないという事がないからローのままで良い
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:55:49 No.21296747 del  
>薄曇りくらいともう即点灯
雨天時点灯する人もまだまだ少ない
常時点灯のバイク乗ってたから抵抗なく点灯してるけど
やっぱり昼間の雨天時に点灯するのは抵抗あるんだろうかー
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:56:24 No.21296880 del  
>>切り替えするのがめんどいから常にローという人は多い
>街中だと特に
AFSは下向いてくれるのでそれで解決
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:56:41 No.21296947 del  
>切り替えするのがめんどいから常にローという人は多い
押したり引いて戻したりが面倒とな
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:57:34 No.21297145 del  
>やっぱり昼間の雨天時に点灯するのは抵抗あるんだろうかー
その点灯に抵抗ってのがよく分からんな
オレは普通に点けるけど点けてない人は点けるのが嫌なのか?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:57:46 No.21297188 del  
    1289653066644.jpg-(462362 B) サムネ表示
462362 B
基本的にフォグ使わないから、他の色のバルブに変えたいんだけど、前照灯と車幅灯が車検対応なら大丈夫?
無念 Name としあき 10/11/13(土)21:58:29 No.21297351 del  
>街中だと特に
街中なら対向車多いし街灯もあるから問題ないだろう
しかしこの手の人は街灯のない道でも一緒だからなー
これじゃ発見してからブレーキ踏んでも間に合わないわ
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:00:06 No.21297725 del  
てす
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:01:05 No.21297969 del  
>やっぱり昼間の雨天時に点灯するのは抵抗あるんだろうかー
雨量によるって感じだな
点灯以前にこれ走行無理って豪雨も最近多いけど
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:02:57 No.21298422 del  
夜中9時に帰宅するけど、田舎道メインたから
ライトは明るい方がいいと思ってヒデ付け
ようと思う

これってドライバー視点で標準ランプより
明るいものなの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:02:58 No.21298430 del  
>街中なら対向車多いし街灯もあるから問題ないだろう
>しかしこの手の人は街灯のない道でも一緒だからなー
>これじゃ発見してからブレーキ踏んでも間に合わないわ
車速落とせば済む話だろ
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:04:20 No.21298756 del  
>ヒデ付け
ひdなら分かる
ヒデってEはどっから来た?
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:04:36 No.21298818 del  
>これってドライバー視点で標準ランプより
>明るいものなの?
ヒデは明るくていい人です
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:06:09 No.21299213 del  
>ヒデは明るくていい人です
英語の例文みたいなんやなw
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:07:34 No.21299546 del  
ホンダのサイト行ってフィットの諸元表見てもAFS付いているのか分からんかった
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:08:50 No.21299859 del  
>前照灯と車幅灯が車検対応なら大丈夫?
前照灯と車幅灯と補助灯は白色または淡黄色と定められております
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:09:34 No.21300073 del  
>ホンダのサイト行ってフィットの諸元表見てもAFS付いているのか分からんかった
オレも見てきたけどフィット、フィットハイブリッド共についてないと思う
ついてたらレジェンドみたいに安全性能のページにデカデカと載せるでしょ
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:10:33 No.21300343 del  
>これってドライバー視点で標準ランプより
>明るいものなの?
明るいよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:13:38 No.21301143 del  
>AFSは下向いてくれるのでそれで解決
それはオートレベリング機構で
左右に動かすAFSとはまた別だよ
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:15:41 No.21301666 del  
>>ホンダのサイト行ってフィットの諸元表見てもAFS付いているのか分からんかった
>オレも見てきたけどフィット、フィットハイブリッド共についてないと思う
ひょっとしてオートレベリングと勘違いしているんじゃないか?
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:16:06 No.21301749 del  
>ひょっとしてオートレベリングと勘違いしているんじゃないか?
No.21293843がな
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:17:34 No.21302119 del  
>前照灯と車幅灯と補助灯は白色または淡黄色と定められております
サンクス
白に変えるかともおもったけど、現状のままでいるかな
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:18:31 No.21302346 del  
正直FITにAFS付いてると聴いてビビった
俺の車にすら付いてないのに
ってかプロジェクターランプでもないのにAFSって出来るの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:18:38 No.21302374 del  
最近の車ってドラレコも標準オプションとかであるの?
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:20:01 No.21302709 del  
>最近の車ってドラレコも標準オプションとかであるの?
インスパイアのオプションに無かったっけ?
カタログで見た様な記憶があるけど
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:20:10 No.21302745 del  
>ってかプロジェクターランプでもないのにAFSって出来るの?
いやそりゃ無いんじゃないか? 適当に答えたが
無念 Name としあき 10/11/13(土)22:21:21 No.21303048 del  
>ってかプロジェクターランプでもないのにAFSって出来るの?
中のマルチリフレクターの部分を左右に振れば何とかなるんじゃないか?
実用に足るかは別として


【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)

『 デフォルマイスタープチ プリキュアオールスターズ Ver.pretty (BOX) 』
バンダイ
形式:おもちゃ&ホビー
参考価格:¥ 4,988
価格:¥ 3,849
発売予定日:2011年3月30日(発売まであと137日)

- GazouBBS + futaba-