[ホーム]
新型は随分パワーアップさせてきたなhttp://nttxstore.jp/_II_P813463504
肩赤
今なら鼻毛切りにパソコンが付いてきます
俺の使ってるマウスの方が高いかもしれんな
在庫復活したと思ったのに
モニター付いてないのにどうやって動かすの?音で判断?
モニターも買うんだよ
値段はかなり上がってるな
スレ画パワーアップさせて今使ってるけど、新しいのも欲しくなっちゃうな
>OS付いてないのにどうやって動かすの?
昨日スレを見た気がするデジャヴって奴か
DDR3なのか
Linux
メモリ1GでOSは無しHDDは160Gなんか半可通の馬鹿が得意げに買いそうな構成ねNECも笑いが止まらんだろうなあ
お、待ってましたw完売w
ぶひゃひゃひゃひゃ
なんでサーバーって普通のデスクトップより安いの?
中見たらびっくりするほど残念で笑った
>なんでサーバーって普通のデスクトップより安いの?ちゃんとした鯖は高いよ
Windows2000入れてP2P専用筐体にしようかなでもミドルもう一個筐体置くのいやだなあうるせーし
あとは人柱レポを待つばかりか
手入れないならキューブレベルで手入れるならでかいタワーでミドルはもう簡便
今度のはメモリのECC縛りが無いからデスクトップPCへ流用する乞食Vipperとかがまた殺到するんだろうな…
鯖というなら、せめてSASポートとか64bit PCIをだな
>なんでサーバーって普通のデスクトップより安いの?デルとかHPとかどこでもいいからちゃんとしたサーバー機の値段見てからもう一度言ってみろ
同程度のを2万で組めるだろ自作の奴なら
>メモリ1GでOSは無しHDDは160G>なんか半可通の馬鹿が得意げに買いそうな構成ねそういう奴らは大抵余り物があるだろうから問題ないだろ
3000円引きだから16800だぜ2万じゃダメだよ
>同程度のを2万で組めるだろ自作の奴なら無理だろ
鯖という名前の在庫パーツ寄せ集めですんで
wiki@nothingさん仕事早いな・・・
>同程度のを2万で組めるだろ自作の奴ならスレ画の実質1万7千円だろ
ボロ鯖に性能抜かれていくマイPC
S70SDもそうだったが、中身の品質がいいんだよな
>同程度のを2万で組めるだろ自作の奴ならぜひ構成を教えてください。
パーツは鯖用なのかな
電源が独自仕様だと
CPUはE8400レベルか
G6950ってのが残念CPUすぎる発熱が少なくて省電力ぐらいしか取り柄がない
>同程度のを2万で組めるだろ自作の奴ならカタログスペックと価格だけなら余裕だろうけど、自作パーツ屋で買って来たゴミ電源で24時間回しっぱなしとか怖くてできないなあ2万で組むのに買える筐体も、それこそ粗大ゴミに出すのも癪なくらいのゴミだろうし
\1,220(税込)の鼻毛カッター付!
>今度のはメモリのECC縛りが無いからECC不可なんてあってもなくても・・・
大量に仕入れて安くしてるんだから個人で同じ値段で作るのは無理
>S70SDもそうだったが、中身の品質がいいんだよなうーん・・・
>CPUはE8400レベルか特殊命令系統が無くなってるから以下だと思うよ
情弱はどんどん飛びついてくださいな
>S70SDもそうだったが、値段の割には中身の品質がいいんだよな
HDDが最大1TBx3というのは何の縛りだ
「メーカー製」であることも価値の一部なのよ新型はケースがNECのサーバーに準じるデザインになってかっこよくなったも個人的に◎
え、こいつECCじゃ無くても認識するの?前に買ったGeに匹敵するナイスマシンじゃないか
>G6950ってのが残念CPUすぎる>発熱が少なくて省電力ぐらいしか取り柄がない省電力なのかよさそうだな
電源が400WにパワーアップしててFLよりも良いね在庫復活しないかな〜〜〜
>G6950ってのが残念CPUすぎる>発熱が少なくて省電力ぐらいしか取り柄がない鯖CPUにぴったりだよ、やったね!
結局いろいろ手を入れるとなるとそんな安くないんだよなこのままじゃホントに鯖かネットくらいにしか使えないし
しかもDVIが標準!俺は欲しい
俺の今使ってるPCより性能いいと思うんだ…いまだにアスロンの3500+なんだぜorz
80PLUS電源とか使うのか
これOSはXP乗るかな
>HDDが最大1TBx3というのは何の縛りだテストしてないって事だろそんな事いったら動作確認OSがえらい事だぞ
>俺の今使ってるPCより性能いいと思うんだ…>いまだにアスロンの3500+なんだぜorz在庫復活したら買っちゃえばいいじゃない
マスコットキャラもちゃんといたし
G6950…i3、i5に後から変えるのならコスパはイマイチかもhttp://www.geocities.jp/dama_xp/page045.html
>>今度のはメモリのECC縛りが無いから>ECC不可なんてあってもなくても・・・GT110bはCPU換装しないとnonECCメモリが使えなかったんだよ
これに妙な難癖つけてるやつなんて初めて見た変な子
こっちは電源だけで二万なのに安いなコレ
>G6950ってのが残念CPUすぎる何に使うかによるが、基本的にエンコードでもしないかぎり問題ないだろ
これ買ってメモリ増やして今使ってるPCからHDD移植すればなんの文句も無いわ俺デュアルコアだし
これ 17kメモリ4G 5kグラボHD5670 8kOS 10kモニタ 15k計 55000円 あなたは買いますか?
110bはガンダムに例えるとなんだろう?
>スレ画の実質1万7千円だろ 鼻毛カッター分(1,220円)も引いとけ
鯖なんて俺の場合P2P専用とかデータ置いとくとかバックアップぐらいしかおもいつかんとしあきは何に使っているの?
>え、こいつECCじゃ無くても認識するの?うnというか其処が売り>前に買ったGeに匹敵するナイスマシンじゃないか名機110Geの再来成るか、というところだねまあ110GeはPCIe x16が無かったから目利きのできない連中にはクソ認定されてたけど
なんでWindows Serverに対応してないんだろう
>計 55000円 あなたは買いますか??普通流用するだろ?
>GT110bはCPU換装しないと>nonECCメモリが使えなかったんだよExpress5800/SD系の話じゃないのかスレ画から勘違いをしておりました誠に申し訳ありませんでした
>これに妙な難癖つけてるやつなんて初めて見た一昨年からずっといるよ
鯖にモニタはいらんだろ
>としあきは何に使っているの?あまったXP入れてオカンPC
なんかアンチ安鯖君いるよね
モニタなんていらなくね?インストールする時にだけ今使ってるモニタを使って後はSSHで接続するかWindowsならVNCでも入れておけばいいんじゃね?
SDの方は一貫してゴミだった
今回のは録画サーバーにはイマイチだな
前買ったタイプFLが壊れなくて困る
>SDの方は一貫してゴミだった今度はまぁまぁいけるとおもう
VNC使わなくてもWindows同士ならリモートデスクトップでいいんだし
前モデルは鯖も何も中身はほぼバリュースターだったからな
余ってるグラボ乗せてHDMI出力させてTVにつないでアニメ見るのとファイルサーバーとかありかな
S70FLをメインに使っているんだがx16のとなりがx1になっているという素敵設計2スロット占有するグラボを使っているからUSB3.0のカードが使えない
安いからともう箱ばかり増やせないな
標準でRAID組めるからな
SDは一般PC寄りのせいかとても中途半端それが妥協できるなら十分使える
>>これに妙な難癖つけてるやつなんて初めて見た>一昨年からずっといるよ>なんかアンチ安鯖君いるよね自分とこのゴミBTOの売れ行きに響くのでカリカリ来てるPCパーツショップ店員(バイト)か後継の無いML115の再来を望みつつ指を咥えて傍観するしかないAMD信者あたり
今鯖用以外でコレに手をだすのは踏み台覚悟の人でしょ普通に使えるかも解ってないのに
ばっかこれ中身全部変えてこそ価値があるんだろう!
>今回のは録画サーバーにはイマイチだななんで?
神とは言わんが十分だろ
>これOSはXP乗るかなSP3なら入るんじゃない?SP2だと入らないのありそう
VISTA辺り買ってデスクトップ用にすればネットくらいは当分不自由なく使えそうだなフルHD動画も楽に観れるだろうし
>ばっかこれ中身全部変えてこそ価値があるんだろう!ドライブも残るんだぜ!
>ばっかこれ中身全部変えてこそ価値があるんだろう!自作しろよ
>今鯖用以外でコレに手をだすのは踏み台覚悟の人でしょSnadyBrideが控えてなければ正直手をだしてたLGA775を延命、延命で使っているし
>ばっかこれ中身全部変えてこそ価値があるんだろう!中身変えずに素のままUbuntuというのも有りかと
>これOSはXP乗るかなチップセットドライバをインテルサイトからダウンロードすれば使えるんじゃね?
>G6950E8400と同じくらいの性能らしい
まぁ人柱待ちタイム年末にかけて小出ししてくるだろうし
>>え、こいつECCじゃ無くても認識するの?>うn>というか其処が売りよし在庫復活したら買うわ
>>今回のは録画サーバーにはイマイチだな>なんで? こんな性能要らないしもっと省電力の方がいいつけっぱだし
でも最大メモリ8GBなのはひっかかる最低でも16GBは欲しかったな
安いから欲しくなるが実際いるかと言われるといらないんだよねえ
>もっと省電力の方がいいつけっぱだしMini-ITXのATOMで組むのか?
>ばっかこれ中身全部変えてこそ価値があるんだろう!全部買えると意味無いCPUの換装とメモリとHDDとVGAの追加程度にしないと魅力がなくなる
CPUの換装はないわー
実際買うとしたらイーマシンあたりだなコレはいらん
>もっと省電力の方がいいつけっぱだし250Wで動くS70/SDが特別なのです
>イーマシンあたりだなすぐ壊れそうだな
>G6950…i3、i5に後から変えるのならコスパはイマイチかも>http://www.geocities.jp/dama_xp/page045.htmlクロックアップで4.2GHzとか、今時のプロセッサはすげーな
メモリ追加だけでいいな
FLはセレ440だったから替える意味があったが今回はPentiumだからなあコレで本当に十分だ
>SnadyBrideが控えてなければ正直手をだしてたSandy Bridge でこういったものを出せばいいんだけどな
まだCPU換装出来るかも解ってないんだがな
CPUとメモリとグラボはかえるだろメインマシンのお古のに
何に使っているのか言わなイカ
>まだCPU換装出来るかも解ってないんだがな出来無くてもいいような気がする
弄るとしてもメモリ足してHDD追加してどうしても我慢ならなかったらグラボ挿す程度この筐体でケチつける所があるとすればせいぜいHDDベイにボルトオンでファンを追加できないあたりかまあ要らんけどね
ネット閲覧サブマシン →メモリ増設ファイルサーバー →HDD増設(メモリ増設)
Express5800/GT110bhttp://nttxstore.jp/_II_P813280396こちらなら在庫有り2台買うと29,600円(1台14,800円)
>でも最大メモリ8GBなのはひっかかる>最低でも16GBは欲しかったなマザボの仕様で見ないと
OSだけ買って親のソケ478機を引退させてやりたい年末までにもう一回来てくれ
>CPUとメモリとグラボはかえるだろ>メインマシンのお古のに 今メインの方が性能低いんだよだから本当にメモリだけ追加すればいい
メモリさえ足せば俺の用途では十分すぎる性能
>まだCPU換装出来るかも解ってないんだがなここのマザーってそんなにガチガチなんすか?
メモリ足すって言ってるけどこのマザーはnonECC乗せれるん?
>今メインの方が性能低いんだよ頑張れ、超頑張れ
ノートPC液晶なしみたいなサイズにしてサーバーって言い張るやつが出てこないかな
160Gの世代のHDDは遅いぞ?
>ここのマザーってそんなにガチガチなんすか?この同じタイプのCeleronモデルも安かったんだけど色々制限があったんだよ
SDの時みたいにCPU換装→爆音→BIOS書き換えてやんよ!みたいな流れも面倒
HDDも多分320GBプラッタを片面か両面で外周だけ使ってるサーバ用のSKUのやつだから素性的にはアンチが貶すほど糞でもない
>ここのマザーってそんなにガチガチなんすか? どんなBIOS乗ってるかも解ってないからなその辺を自力で乗り切れる自身がないのならまだまだ人柱待ちが正解だよ
>Sandy Bridge でこういったものを出せばいいんだけどなLGA1156の激安鯖 Express5800/GT110bの発売日が今年の5月SandeBridgeの檄安鯖は・・・2011年年末かな?
DDR2の時代と違ってメモリもHDDも少なすぎて結局換装する羽目になりそうなのがネック
アスースとかデルが作れば9800で同じモノ作れそう
>メモリもHDDも少なすぎて結局換装する羽目になりそうなのがネックメモリはともかくHDD160GBで足りないってことはないだろう一般用途なら
>発売開始日2010/12/1思いのほか遠かった
>アスースとかデルが作れば9800で同じモノ作れそう さすがにそれは無いんじゃ…
OS起動ドライブをSSDにしてHDDを3台丸ごとRAIDにすれば結構な鯖に使えそうだ
>アスースとかデルが作れば9800で同じモノ作れそう元祖激安鯖祭はDELLなんだが・・・
>メモリはともかくHDD160GBで足りないってことはないだろう>一般用途ならとしあきだぞ!エロゲ体験版だけでキツキツやで!
>DDR2の時代と違って>メモリもHDDも少なすぎて結局換装する羽目になりそうなのがネックXPなので問題ない
win2000乗せられるかなぁ
ML110 G5 Celeron440 2.0GHz 1GB 160GBhttp://nttxstore.jp/_II_HP13207801クーポン込みで9,980円
Express5800/S70にE8400乗せて安VGA追加でDVI接続している奴をメインマシンにしているんだ俺…
チップがIntel3450かUpGradeはおとなしくXeon載せろってことか
G5はちょっと
>どんなBIOS乗ってるかも解ってないからなPhoenixだよMSIユーザーなら弄れる
>MSIユーザーなら弄れる分からないとしあきは弄らない
>Express5800/S70にE8400乗せて安VGA追加でDVI接続している奴をメインマシンにしているんだ俺…俺も似たようなもんだぞでもゲームやらんからまったく不自由してない
>でもゲームやらんからまったく不自由してないらでの5750のっけてゲームやっているが、全く問題無い
>Express5800/S70にE8400乗せて安VGA追加でDVI接続している奴をメインマシンにしているんだ俺…それでメモリが2Gあれば十分すぎる・・・
オンボードLANもIntelチップかこれはおいしい…1000GT買ったんだけどな
>オンボードLANもIntelチップか>これはおいしいS70FLなんだがジャンボフレームに対応していない・・・
>エロゲ体験版だけでキツキツやで!ちっちっちっ違うわ!
>エロゲ体験版だけでキツキツやで!エロゲはあんまりやらないのだ
>自分とこのゴミBTOの売れ行きに響くので>カリカリ来てるPCパーツショップ店員(バイト)か>後継の無いML115の再来を望みつつ>指を咥えて傍観するしかないAMD信者あたり二言目にはエロゲーエロゲー言う奴が居るから多分マッカーも紛れてるね
>S70FLなんだが>ジャンボフレームに対応していない・・・ジャンボフレーム対応のギガビットイーサPCIカードでも買ってくればいいじゃろ
12月1日発売なのかスレ画販売再開するのいつになるかなぁ
>ジャンボフレームに対応していない・・・いまさらまだジャンボフレームを有り難がるとかその程度の見識で難癖つけるとはさすがだねえまだXPでも使ってるのかね
intelのNICはドライバの完成度がパネェからそれだけで十分ジャンボフレームとかどうでもいい
>いまさらまだジャンボフレームを有り難がるとか代替技術でもでてきたのか?
ジャンボレーム対応してても設定してないぞ俺ちょっと設定してみるか
>>いまさらまだジャンボフレームを有り難がるとか>代替技術でもでてきたのか?SMB3.0に対応するか否かの方がパフォーマンスの差が大きいんで
10kで買ったGe使ってます
S70SDでこのスレ見てる増設した時よりメモリが三倍位に値上がってる
家の鯖も110Geだなあ筐体の出来が素晴らしいの一言たぶん次代も筐体は使い回す
>増設した時よりメモリが三倍位に値上がってるそれはメモリ屋の主力ラインが移ったからじゃ・・・
>SMB3.0に対応するか否かの方が>パフォーマンスの差が大きいんで層が違うじゃねーかw
職場のメイン鯖がGeだわメモリ4GBとHDD2TB載せて、ばりばり活躍してくれてる
なんだかんだいって買ったあきはいないんやな
>なんだかんだいって>買ったあきはいないんやな今はSandy待ちなんで
スレ立つ頃には売り切れてたしな
昨日自作板に立ったときはまだ在庫あったな反応薄かったけど
>>SMB3.0に対応するか否かの方が>>パフォーマンスの差が大きいんで>層が違うじゃねーかw結局、SMB 2.0に対応するVista以降同士ならラージフレームに固執する意味が無いのは同じなのでジャンボフレームジャンボフレームと念仏唱えてるのはXPユーザーだけだという現実
OSIモデルで言うレイヤーが違うと言ってるんだが理解できませんでしたか
普通のユーザーはOSI参照モデルなんて月世界の出来事みたいなもんだろうさ
自宅鯖がある時点でちょっと普通じゃない
>OSIモデルで言うレイヤーが違うと言ってるんだが>理解できませんでしたか理解できてるけどそれが何か?という反応しか取りようがないし争点はSMBの対応プロトコル(のバージョン)なので
静音性はやっぱり犠牲になっちゃうのかな普通に使うには
>普通のユーザーはOSI参照モデルなんて月世界の出来事みたいなもんだろうさVista以降のWindowsはフレームサイズ可変だしねえ固定(だからジャンボフレームを固定指定しないとパフォーマンスが上がらない)のはXPまでのお話ぶっちゃけ限りなく欠陥に近い仕様
家鯖にとって騒音は大敵だよなぁ
理解できてたら、「SMB3があればジャンボフレーム要らない」なんて話にはならんのですが
Geは電源ファンかケースファンが煩いな
静音PCに拘る連中にかかったら頭かかえて絶叫するくらい耐えられない騒音源かもしれんが、うちのデスクトップPCで一番静かなマシンは110Geなので全く気にならないどのみち別室に置いてるからどうでもいいSlot1のSMP構成だった先代家鯖なんて110Geの数倍は煩かったぜ(これでも当時のPCとしては静かな方だったが)
>Slot1のSMP構成だった先代家鯖うちにその世代の1U鯖があるわ掃除機かと思えるような騒音発生機だった
1Uだと4cmの高回転ファンが何個もついてるような奴だろ…まあ民家に転がして置くもんじゃないわな
DDR3メモリ安くなったしね、今さらDDR2じゃ割高すぎるML115持ってるから現状いらないが、家族マシンが壊れたらとりかえてもいいな
昨夜の時点では在庫あったのかorz
110Geは、M/Bを交換すると大抵山洋ファンがフル回転になっちゃうんだよなケースFANまでPWM制御できるM/Bなんて(自作向けには)稀だから純正M/Bだと、きちんとPWMがかかって常識的な範囲の音になる寝室に置くとさすがに微妙かもしれんが、これで耐えられないとか言う奴は精神科の受診を薦める
>昨夜の時点では在庫あったのかorz二時間くらいで完売なので買えたかどうかあやしい
これの価値を理解できる奴はスペックオタではないさらに1ステージ上の人間と言って劣等感を煽ってみようか
>純正M/Bだと、きちんとPWMがかかって常識的な範囲の音になる>寝室に置くとさすがに微妙かもしれんが、これで耐えられないとか言う奴は精神科の受診を薦めるCPUがファンレスだと・・・
いやCPUもPWMファンだよでもそれは自作向けM/Bでも当たり前だろ
なぜ鼻毛カッターなんだ
まあぼんやり買うものじゃなくて用途が決まってる人が手を出すものでしょ何故かあまらせて積んでる人もたまにいるみたいだが
>なぜ鼻毛カッターなんだブートできるUSBメモリだったら良かったのに
いやCPUがファンレスでケースファンで冷やすようなやつだと空調切った瞬間ケースファンが本気出し始めるうちがそうだからわかる
USBメモリにもなる鼻毛カッター希望
なんか妙に電源がでかい気がするんだけど
>CPUがファンレスだと・・・ スレ画はファン付いてるよ
『 VF HI-METAL VF-1S ストライクバルキリー (ロイ・フォッカー機) 』バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,825価格:¥ 4,710発売予定日:2010年11月20日(発売まであと7日)