ICカード『manaca』のサービス開始日について


2010年11月11日

2011.2.11manacaデビュー!

便利でお得なICカード『 manaca 』のサービス開始日を、次のとおり決定しましたので、お知らせします。

 

サービス開始日

平成23年2月11日(金・祝)

  • manacaはサービス開始日の営業開始時から発売します。
  • 交通乗車券として、サービス開始日の始発からご利用いただけます。
  • 電子マネーとして、サービス開始日以降、順次ご利用いただけます。


便利でお得な『 manaca 』の特長

~ manacaは乗車券と電子マネーが1枚になったカードです ~

(1) かんたん!便利!

  • ワンタッチでらくらく乗車
    改札機やバスの車載機にタッチするだけで乗車できます。
  • SFカード(SFパノラマカードやユリカなど)と定期券が1枚に
    SFカードと定期券が1枚になって、定期券区間を乗り越してもSF残額により自動精算されます。

(2) お得!

  • 乗るほどたまるマイレージポイント
    たまったマイレージポイントは、manacaが利用できる名鉄電車、名鉄バス、豊橋鉄道、市バス・地下鉄、あおなみ線、ゆとりーとラインで使えます。

(3) 電子マネーでお財布代わり

  • manaca電子マネーのマークのあるお店(サークルK、サンクス、名古屋鉄道及び地下鉄の駅構内店舗など)や自動販売機でのお支払いにも使えます。

(4) 安心

  • なくしても大丈夫
    manaca定期券・記名式manacaを紛失した場合は、再発行できます。

(5) 環境にやさしい

  • チャージ(入金)して、また、定期券を書き換えて、くりかえし利用できます。

 

manaca 』を導入する交通事業者等

  • 名古屋鉄道株式会社、名鉄バス株式会社、豊橋鉄道株式会社、名古屋市交通局(市バス・地下鉄)、名古屋臨海高速鉄道株式会社及び名古屋ガイドウェイバス株式会社の6事業者共通で、manacaがご利用いただけます。
  • manacaの発行・運営は、名古屋鉄道株式会社、名鉄バス株式会社、豊橋鉄道株式会社については株式会社エムアイシーが、名古屋市交通局、名古屋臨海高速鉄道株式会社、名古屋ガイドウェイバス株式会社については株式会社名古屋交通開発機構が行います。

相互利用

JR東海の「TOICA」及びJR東日本の「Suica」との相互利用サービスを平成24年度から実施します。

  • 24年春目途 「manaca」と「TOICA」の乗車券機能の相互利用
  • 25年春目途 「manaca」と「Suica」の乗車券機能の相互利用
              「manaca」と「TOICA」・「Suica」の電子マネー機能の相互利用