レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】ロシア爆撃機を航空自衛隊機、韓国軍機、ノルウェー軍機の計10機が追尾-太平洋と北極海の上空
- 1 :出世ウホφ ★:2010/11/13(土) 01:27:20 ID:???0
- インタファクス通信によると、ロシア国防省は12日、ロシア空軍の長距離戦略爆撃機「ツポレフ95MS」4機が同日、
太平洋と北極海の上空を哨戒飛行し、日本の自衛隊と韓国軍、
ノルウェー軍の戦闘機計10機の追尾を受けたことを明らかにした。
飛行は空中で給油を受けながら計約15時間にわたって公海上で行われ、領空侵犯はしていないとしている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101113/erp1011130021000-n1.htm
参考画像 tu95模型
http://www.kitreview.com/kitreviews/images/tu95reviewbg_boxtop.jpg
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:28:26 ID:bVdFLW9E0
- おっかねー
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:29:13 ID:kxcREjnP0
- チョンがビビってミサイル発射しちゃえばよかったのに
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:29:24 ID:mrknjqCKP
- ヨーロッパからアジアまで横断してきたのかw
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:29:32 ID:MJGmaRHUP
- >>1
参考画像がプラモデルのボックスアートって斬新すぎだろ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:29:36 ID:KZbIDz7E0
- クマー爆撃機か
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:30:14 ID:sNC1jO030
- 中露さえなけりゃきっと平和なんだろうなこの世界
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:30:30 ID:4vWdtMOy0
- 空自にKの法則が発動しなくてよかったw
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:31:51 ID:bVdFLW9E0
- 生まれてはじめて2ゲットしてた!
ロシアの爆撃機ありがとう
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:31:51 ID:LqR+1/0U0
- なんだいつもの空中散歩か
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:32:04 ID:2G57uHo5O
- いったい何が始まるんです?
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:33:18 ID:mYDXVeyp0
- >>11
箱船を、ぶっ壊すのさ!
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:33:22 ID:5POEviJj0
- >空中で給油を受けながら
どうやるの?
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:33:33 ID:ZyYU3lQf0
- 挑発キター
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:33:39 ID:wKN09DC/0
- >>3
不謹慎だけど、ワロタwww
チョンなら火病してありえるwww
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:34:10 ID:KCE8pKZC0
- >>7
朝鮮半島を忘れ取るわ
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:34:18 ID:Vl/3BxT80
- ノルウェー軍は強いのか?
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:34:56 ID:9IUB36er0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/Tupolev_Tu-95_Marina.jpg
プラモデルでない画像
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:35:42 ID:KZbIDz7E0
- >>15
大韓航空機なら酔っ払った露助が撃ち落したんだぜ
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:35:54 ID:dugNejqI0
- ツポレフさいきょ!
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:36:22 ID:I7wFGHHR0
- 四カ国でおにごっこか。
楽しそうだなぁ、おい。
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:36:41 ID:1OPwh1HG0
- 最近ロシアもきな臭い報道が多いな。
結構経済ヤバいんじゃね。
- 23 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 01:36:43 ID:CKFzbaRe0
- いまだにツポレフ95とか使ってるのか!?
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:36:48 ID:H+Agxc0h0
- >>1
いまどきプロペラ機かよ
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:37:25 ID:tA00HGVt0
- +
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ノリカエセヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:37:29 ID:5zds7hi80
-
太平洋と北極海上空、日本とノルウェーはわかるとして、なんで韓国軍が出てくるの?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:37:32 ID:OhpKmAIMO
- >>13
トンボだっつ空飛びながら交尾するだろ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:37:38 ID:24pVPJ9c0
- おそろしあ
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:37:48 ID:y57mGbDX0
- >>24
ブラックジャックは虎の子だから。
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:38:12 ID:ZyYU3lQf0
- >>7
欧米を舐めたらあかん
露があるから欧州は悪さを出来なくて団結してるんだしさ
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:38:24 ID:6bn7HchF0
- >>18
おお、かっこいい。
細い胴体に、ゴツい主翼と尾翼が映えるな。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:38:31 ID:8dUBv89cO
- 中韓露と周りが調子乗りまくってる
北は今の所大人しいがそれもまた不気味だ
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:38:33 ID:mJPAMD7t0
- >>26
自衛隊機に対する発進
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:38:47 ID:9VwL30DAO
- WW3の下地は着々と出来てるな
- 35 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 01:39:10 ID:CKFzbaRe0
- >>31
ちなみに、この爆撃機、脱出口は下からボッシュートする
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:39:11 ID:vedaxKtw0
- ノルウェーって近いのか?
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:39:22 ID:c+Dcy5qg0
- 韓国軍機は意味無く墜落しなかったのか…ツマンネ
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:39:35 ID:TfkbJ/sP0
- クマーの東京急行か
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:39:40 ID:ZrMPCnOcO
- 韓国と日本とノルウェーは無線で連携しながら、おいかけたのか?
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:40:41 ID:5zds7hi80
- >>33
マジで?
でも、自衛隊機は太平洋に向けて飛んだんだろうから、なんで韓国軍が‥‥。
やじうま根性?
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:41:05 ID:4pREMG600
- なんとかレフって聞くと『シェリーにくちづけ』や『愛の休日』を思い出す。
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:41:19 ID:mjEAI8qe0
- >>3
韓国がこちら側にいるときに何かされると逆に困る
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:41:42 ID:rE+ugVF50
- 中国と同じでどれ位までOKか試しているんだろう。馬鹿にしてる。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:42:22 ID:9VwL30DAO
- >>13
上下左右に動くマンコに、手を添えないでチンコを入れる感じ
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:42:50 ID:/iK1nwtU0
- 韓国軍関係なくね?
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:43:19 ID:lbG842890
- 日本はファントム、チョンはタイガーIIか?
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:43:38 ID:ogs9oC210
- チョッパリの後ろをとったニダ!
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:44:01 ID:+hZ/Yze90
- >>1
プロペラ機じゃねーかおまえこれ
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:44:26 ID:eyqxm2Ex0
- >>23
米軍だって、まだベトナム戦争の時のB-52が現役だぞ。
あと、30年は使うみたいだが。
>>24
プロペラって言ったって、セスナのようなレシプロじゃない。
ターボプロップだ。
ターボプロップがなんなのかは、わかるよな?
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:44:28 ID:P+gyxO5j0
- 航続距離だけ見たらプロペラの方が優れてるとか何とか
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:44:40 ID:nz6Olsno0
- ロシアとコリアは婚姻関係だから。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:44:50 ID:W1NYqO6XO
- >>29
PAC-DA実用化まで、まだまだ先は長いからなぁ。
それまでは、数少ないTu-160は極力温存するんだろうね。
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:45:16 ID:YaYdgoK90
- 韓国戦闘機なぞの自爆
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:45:22 ID:Ij/c9AA8O
- >>3
軍事ネタ少しでもかじってりゃどこの国でも単独でそんなことやらかすわけないのは
明らかなのに韓国disりたいだけでバカなことほざくお前みたいな
単細胞の低脳キチガイがニュー速+の典型なんだよな。
法則とかいうキチガイカルト宗教みたいなお題目信じちゃう奴とか。
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:45:23 ID:2e5CfPpt0
- これを機に韓日ノルウェー三国同盟を組んでロシアと対抗するニダ
日本とノルウェーでロシアを牽制する、
その隙をついて韓国が日本を攻め落とす
完璧ニダ!!
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:46:02 ID:d2Maz8yf0
- >>41
ポルノレフ?
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:46:15 ID:9X2mM6Bb0
- これぐらい貼れよ
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:46:36 ID:mFUqyX3t0
- >>48
でも、P-51より速い世界最速のプロペラ機なんだぜ。
クマー。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:47:36 ID:ckQssGhX0
- >>24
プロペラとは言え、ターボプロップだしねぇ。
自衛隊の対潜哨戒機P-3Cだってプロペラのターボプロックだぜ?
- 60 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 01:47:37 ID:CKFzbaRe0
- >>49
あれはレーダー観測基準用。
レーダーで飛行機に照射して帰って来る反射波との減衰量の基準値がB−1なため、
それと基本同諸元の爆撃機を運用する必要がある
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:47:48 ID:4pREMG600
- 56
んー近い、ぽるなれふ
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:47:48 ID:gY/i0G0/0
- >>1
あっ、それ国家機密です!
明日、メドヴェージェフと菅が密約しますから。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:47:56 ID:CDl8QZ6J0
- 相手の索敵能力を探ってるんでしょ
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:48:18 ID:VLrmV4hi0
- >>22
選挙対策で強いロシアを演出しておりますw
他国からどう思われても平気なところがおそロシア
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:48:38 ID:j+LUfXJD0
- >>57
>>57
>>57
おいおいおいおい
めちゃくちゃヤバイとこ飛んでんじゃねーか
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:48:57 ID:fnB4pmjR0
- うわー北方領土はロシア領飛行って感じだな
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:49:05 ID:0j7P4YyKP
- >>3
なぜか日本に謝罪と賠償の要求が
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:49:10 ID:W1NYqO6XO
- >>44
あながち間違ってないから困るwww
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:49:38 ID:fn4TqKQK0
- >>18
カッコ悪いのか良いのか、にわかには判断付きかねるなw
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:49:41 ID:/cH5pJiS0
- 中国が腐海に沈めばとりあえず露韓は静かになりそうだけどな
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:49:49 ID:k8z6v7s90
-
>>3
ありうるな。
それをきっかけにロシア軍が北海道侵攻する。
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:49:59 ID:YaYdgoK90
- 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
. ’ ’、 ′ ’ . ・
、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
’、′・ ’、.・”; ” ’、
’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; な、何がおこったニダー!!!
’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ; ;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ -‐,
( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ,. r ''" `''‐,,._ X
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_ ...::ノ '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:50:04 ID:rFwegzctO
- 【サッカー】ノルウェー2-3ブータン。オスロ国立競技場に飛び交う罵声★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:50:05 ID:jqzAuQMJ0
- 突然、核弾頭を投下して戦争を起こしかねないからなロスケは。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:50:11 ID:lbG842890
- これは撃ち落としても問題ないんじゃないのw
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:50:24 ID:ensZV0+gO
- ◆スホイ27のエンジンを中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載、空母搭載用の国産戦闘機「殲15」も(ロシア製)スホイ33のコピー[2010年8月11日]
※ロシア違法コピーに反発「中国に対する最後の信用を失った」と語った。
中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」
◆中国でのライセンス契約破棄検討 ロ戦闘機違法コピーで
【北京共同】中国の軍事動向に詳しい民間軍事研究機関、漢和情報センター(本部カナダ)は28日、ロシアが中国によるロシア製戦闘機スホイ27の違法コピーに反発、中国でのライセンス生産契約の破棄を真剣に検討していることを明らかにした。
ロシア軍事産業界の幹部は同センターに対し、ライセンス生産されたスホイ27のエンジンを中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載したと指摘。
加えて中国が最近開発した空母搭載用の国産戦闘機「殲15」もスホイ33のコピーであることから
「中国に対する最後の信用を失った」と語った。
こうしたコピーは両国が2008年12月に、兵器に関する知的財産権保護協定を締結した後に行われているという。
◆コピーに失敗?中国新戦闘機 5月17日 産経新聞 「※飛行時の異常振動のため軍受け取り拒否」
中国軍系国有航空機メーカーが生産した新型戦闘機「殲11B」16機が、
※飛行時の異常振動などのために、軍側に受け取りを拒否されていることが17日、分かった。
中国の軍事動向に詳しい専門誌「漢和防務評論」(本部カナダ)最新号(6月号)が伝えた。
「殲11B」は中国側がロシアの戦闘機「スホイ27」の技術を基に開発したとされ、ロシア側と知的財産権をめぐりトラブルになった経緯があるが、技術転用に失敗した可能性がありそうだ。
製造したのは遼寧省にある「瀋陽航空機」で、2009年に16機生産。しかし、納品の直前に空軍パイロットがテスト飛行したところ振動があり、受け取りを拒否した。
中国がスホイ27のコピーに失敗したと言う記事は中国らしい記事ですが、ロシアも中核部品であるエンジンとコンピューターはライセンス生産の対象外だった。
そこで中国は国産のエンジンを開発して取り付けたら上手く行かなかったと言う事でしょう。
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:50:30 ID:pIeJdTVA0
- >>57
こりゃ韓国も必死になるわ・・・
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:52:15 ID:5zds7hi80
- >>57
なるほど、日本海から出てきたから韓国軍が出てきたわけか。
それにしても、すごい飛行ルートだ。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:52:27 ID:P+gyxO5j0
- >>65
いつものロシアだよ。
「東京急行」で検索してみそ。
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:52:41 ID:WP/RFeUb0
- >>54
これってどこ読むの?軍明単法?
- 81 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 01:53:10 ID:CKFzbaRe0
- >>59
US−1改を忘れてもらっては困るな。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:54:07 ID:WQWpdIFW0
- >>57
うわぁ
昭和に逆戻りだー!
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:54:11 ID:tiq8sztz0
- プロペラ機といっても850キロ以上出せる代物だからな。
通常のプロペラ機だと究極のレシプロ戦闘機Ta152で760キロ、
エアレース仕様のムスタングやベアキャットでも800キロちょい。
っつーか、未だにこの飛行機使ってたのね。
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:55:29 ID:wp4Y7zNO0
- ノルウェー空軍ってなんか強そうだな
主力はF-16だっけ
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:55:54 ID:eLPp+8W4O
- ロシアは北方領土の海で、日本の漁船を銃撃して漁民銃殺するくせに
日本の空を領空侵犯し放題。防衛省はきちんと事実を公表すべき
ルールを無視し続ける奴を、そろそろ撃墜する時が来たんじゃないか
でも、民主党の外交だと泣き寝入りするしかないのか・・・
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:56:07 ID:Nb+WeeFh0
- 俺この動画大好きなんだよな。ビバ冷戦!って感じだ。
Tupolev Tu-95 Bear
http://www.youtube.com/watch?v=MPn1gj7fgYk
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:56:32 ID:gOtdiEfj0
- >>83
んなこと言ったらC-130とか初飛行が1954年でほぼ同世代だぜ?
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:56:52 ID:XP0wsYh90
- >>7
南北チョンを忘れたらアカン
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:56:55 ID:RVZ4d60b0
- 昔はしょっちゅう飛んで来て自衛隊のスクランブルがニュースになってた。
冷戦時代が懐かしい
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:06 ID:YoWhcnrt0
- 参考画像wwww
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:12 ID:isWxzC410
- 今日の爆音これか
わざわざ街の上とぶなよ
飛ぶなら何時に通過とかやれよ
写真撮るw
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:28 ID:OimMCaf+0
- >>57
中国より酷いじゃねえかwwwwwww
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:29 ID:kOIPcTzn0
- また来たのか。御苦労なこった。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:37 ID:0J+0tB0T0
- >>57
おいwwこれ大問題じゃねえのか?領空侵犯はしてないかもしれんが・・・・
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:53 ID:YQOwuvCM0
- >>60
ちゃう。主力爆撃機の一つとして運用するよ。
むしろB-2の方が将来が怪しいくらい。
次期爆撃機の計画もデザイン案止まりで進んでないから、
潰しが利くB-52とB-1の2機種が今後も有力な爆撃戦力になる。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 01:57:59 ID:lbG842890
- 日本が撃墜するとヤヤコシイからチョンに任せよう
日本「そのミサイルって携帯電話と同じ周波数なんだって?www当たるの?w」
- 97 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 01:58:08 ID:CKFzbaRe0
- >>86
コックピット前面に無駄に張り出したピトー管がすべてだな(w
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:00:02 ID:nVZaRG26O
- ルート逆だったら韓国気付かなかったんじゃない?w
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:00:04 ID:TeoyvtFJ0
- >>89
今も領空侵犯の警告にスクランブルしまくってるんだよな
三桁飛んでる
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:00:05 ID:j+LUfXJD0
- >>85
ギリギリ飛んでるから問題ない・・・だもんなぁ
撃ち落したらめんどくさそうだし
レーダー見間違えたとか間違えてスイッチ押したとかで翼に穴1つや2つあけて帰せねーのかな
- 101 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 02:00:57 ID:CKFzbaRe0
- >>95
B−2はもう生産中止してるし継続機も作る気ないし、
ただ、冷戦を終わらせた功労者として歴史に名を残すのみでしょ。
今後は戦術爆撃機よりも戦闘爆撃機が基本になるんではと
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:01:06 ID:egiyfmhF0
- 爆撃機のパイロットはプーチン
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:01:31 ID:cAvE0OrO0
- >83
ターボプロップといえ、実は並のジェット旅客機より高速だからねぇ。
大直径でピッチ(捩り角)の深いプロペラを比較的ゆっくり回転させて
高速時でもプロペラの先端が音速を超えないように工夫がされてる。
なかなか侮れない機体ではある。
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:01:33 ID:P+gyxO5j0
- >>94
2年前ぐらいに領空侵犯してる。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:01:54 ID:4NPhC8Wp0
- みんなで撃てば怖くない。
撃てばいいのに!
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:01:56 ID:/iK1nwtU0
- 領空ってどの範囲?
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:02:23 ID:rirDixdi0
- 誰か上手く説明してやって!
プロペラとターボプロップの違いをだ。
YS-11すら…。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:02:26 ID:+zzvmrKa0
- 参考画像www
プラモかよwww
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:03:35 ID:aet/pNNs0
- 日本の空港に着陸したこともある
ソースは「ファントム無頼」
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:03:44 ID:kOIPcTzn0
- >>106
領海(海岸線から12海里)の上空
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:03:56 ID:Fe2iwCzH0
- >>44
非常に的確な表現w
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:04:26 ID:tm/TivwS0
- >>57
これは国会で取り上げるべき問題だろ
日本爆撃すぐできる飛行ルートじゃないか
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:05:22 ID:kOIPcTzn0
- >>112
いやだから自衛隊機が上がってるわけで
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:05:26 ID:0J+0tB0T0
- トウイ、チェペーリ、ブゾーニェ、イポーニ
イジーイズ、ゾーナ、イポーニ
こうですかわかりません><
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:05:30 ID:kJELBIj40
- >>18
タイヤがでかくないか?
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:05:40 ID:9VwL30DAO
- >>105
だな、誰が撃ち落としても、「ウリがやったニダ」と絶対言う国が有るんだから、そのまま責任全部押し付けとけば良いんだよw
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:05:44 ID:MDThps9L0
- 最近ジョンイルがかすむ事件が多すぎる
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:06:05 ID:P+gyxO5j0
- >>112
冷戦時代から常態化してる。
日本はやってないが、アメリカが向こうに似たような事やってる。
お互い様ってコト。
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:06:24 ID:qCKhnaj40
- 細い胴体やなあ。
爆弾なんぼ積めるねん。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:06:51 ID:lKqXwITY0
- ベアとブラックジャックは芸術的な美しさだな
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:07:10 ID:aet/pNNs0
- >>114
デフコンがアップルからレモンジュースになった・・・だっけ?
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:07:44 ID:UrS/ApIs0
- >>57
これで何でノルウェー機が飛ぶんだろう…?
韓国と日本がスクランブルするのは分かるが…開始場所思いっきり韓国だもんな…
この続きかここ飛ぶ前にさらに北極突っ切って北欧まで掠めた…?
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:09:01 ID:NoE3ORYI0
- >>57
いつか絶対に中国が真似すると思う。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:09:18 ID:0J+0tB0T0
- >>121
スノーマンとありました。フレンドリー!
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:09:37 ID:y1Rlbk4l0
- どうでもいいけど領空侵犯、スクランブル、ロックオンなんて日常茶飯事で挨拶レベル
お互いにロックオンごっこして遊んだりしてる
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:10:07 ID:MkA3kcD8P
- >>57
たとえ公海上といえど、こんな防空識別圏ギリギリ飛んでりゃ自衛隊機の追跡受けるわな。
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:10:16 ID:uKyQQNOK0
- >>107
超すごい屁をこいて進むのがジェットエンジン
並の屁でもって回した風車でもっと大きなプロペラを動かすのがターボプロップ
ピストンがドコドコやった回転力でプロペラ回すのがレシプロ
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:10:16 ID:nL7GCx1w0
- >>112
領空外を飛ぶのは自由だから。
>>122
これ今回のじゃない。
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:10:49 ID:IKtvw1sUO
- >>123
韓国に同情する。
無関係なのにお金を使わねばならない
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:11:04 ID:lbG842890
- 目標をセンターに入れてスイッチ
目標をセンターに入れてスイッチ
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:11:33 ID:P+gyxO5j0
- >>125
こうやってマスコミに漏らしてアピールしちゃいるけど、
ホントの所じゃお互いの国の防空予算請求の為のセレモニーに近いわなw
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:11:41 ID:pIeJdTVA0
- >>122
4機の内2機がこっちに来たんだろ
>>128
日付見ろよ
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:11:51 ID:/iK1nwtU0
- >>110
さんくす
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:11:55 ID:XNBW/xPOO
- ロシア機はしょっちゅう来てる。ニュースにならないだけ。
スクランブルスクランブルジリジリジリリン
バタバタバタバタ
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:04 ID:Rs0H8Hx70
-
ロシア機操縦士 「大漁だぜwwwwwwww」
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:20 ID:gOtdiEfj0
- >>126
モロに突っ込んでますけどね
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/kaisetsu/other/adiz.html
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:41 ID:nL7GCx1w0
- >>126
ギリギリじゃねーよ。防空識別圏には入っとるわ。
防空識別圏は領空に侵入されないように自衛隊機がスクランブル発進する目安のライン
であってそれ自体がなんか国際的に侵入を禁止するとか意味があるわけじゃない。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:44 ID:2kNtC7Sw0
- >>57
えええええええええええ!!!
どうなってんだ!
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:49 ID:kEi0/xRBO
- >>125
ロシアは容赦なく撃墜するが
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:58 ID:kOIPcTzn0
- >>131
政治家の話し合いでも
「お前んとこ、この間うちに入り込んできただろ?」
「ああ、うん、入った」
でおしまいだもんな。
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:12:59 ID:1uN0tm930
- >>57
あんま軍事には詳しくないんで、
領空狭っ!ってビックリしたよ。
こんなギリギリ飛ばれてるなんて
どれほどの国民が実態を知ってるんだろ。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:13:18 ID:Z1xA5Ivn0
- 何でノルウエー軍が飛ぶんだ?
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:14:03 ID:EpNVjP4M0
- >>1
自衛隊機が韓国空軍に攻撃されなくてなによりだったな
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:14:13 ID:cqnnUcil0
- >>135
釣りかよ
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:14:43 ID:P+gyxO5j0
- >>140
もはや阿吽の呼吸に近いわなw
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:14:51 ID:nL7GCx1w0
- >>132
うおー失礼
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:14:56 ID:lKqXwITY0
- >>107
エンジンがレシプロだろうが、タービンだろうが
プロペラ推進には違いはない。
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:15:05 ID:Qs8p3rHB0
- 在日米軍は動かなかったの?
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:15:22 ID:y1Rlbk4l0
- >>131
というか中国空軍のエースと呼ばれてるやつはわざわざロックオンされに遊びに来たりしてるらしい
戦時中じゃないからヒマなんだよw
- 150 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/13(土) 02:15:27 ID:CKFzbaRe0
- >>94
前世紀には沖縄に領土侵犯して警告射撃まで喰らってる。
当時の与党が腰抜けで、結局、自衛隊の前線指揮官が(警告射撃の)責任取って辞任した。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:15:33 ID:9MyifExa0
- 東京急行で大騒ぎとは平和な時代になったものだ
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:16:03 ID:pIeJdTVA0
- >>147
そのりくつはおかしい
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:16:03 ID:Nb+WeeFh0
- >>119
積むのは重さの割に体積の小さい爆弾だから旅客機のような太さにはならないよ。
正直こんな空飛ぶ骨董品みたいな航空機で西側防空圏に突撃させられるロシアパイロットには同情する。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:16:05 ID:GFtC1r//0
- >ツポレフ95MS
これって軍ヲタ的にはどんなもん?
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:16:11 ID:R8t5p6gh0
- 日本とノルウェーは追尾できたけれど、韓国だけはプロペラ機に振り切られた・・・というオチを希望
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:16:27 ID:Q8EBRrv40
- また冷戦を演出する心算かね?
支那露西亜 対 西側
不景気になると戦争産業が盛んになるな
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:16:43 ID:Hy3QbpC90
- 二重反転プロペラは男のロマン(キリッ
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:17:22 ID:zpFgLC7F0
- 日韓軍事同盟、日韓合併、大日本韓国、
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:17:45 ID:P+gyxO5j0
- >>149
7年ぐらい前に、中国がアメリカの偵察機、ひっ捕まえたことあったよなぁ。
あれなんでだったっけ?大使館爆撃の報復とかそんな感じだったっけ?
そんなコトでもなけりゃどの国もわざわざ大事にはしないわな。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:17:57 ID:yy73LYLV0
- >>57
なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーー
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:18:15 ID:fW9gifzB0
- 胴体が細くてかっけーな
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:18:16 ID:VhXlupEu0
- >>57
横から見るとかっこええな
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:18:27 ID:36/RAsqtP
- >>157
おかしくねーよ、おかしいのは>>107
>プロペラとターボプロップ
それを言うならレシプロとターボプロップだ。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:18:49 ID:DGRrJ2QX0
- ツポレフなんて名称未だにつかっているんだ
昭和30年代から旅客機につけていたなw
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:19:29 ID:nL7GCx1w0
- >>107
ターボプロップエンジンはジェットエンジンの一種
ターボプロップ機はプロペラ機の一種
ジェットエンジンが付いていてプロペラがないのがジェット機
だからターボファンエンジンはジェット機
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:19:32 ID:kOIPcTzn0
- >>155
韓国の主力戦闘機はF-16だっけ?まだタイガー?
F-15はもったいないから使ってなさそうだな。
マンホールに落ちたり地上でベイルアウトしたりするけど。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:19:36 ID:KwM7Xnq+0
- >>32
貧乏なんで調子こけません ><
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:19:40 ID:gOtdiEfj0
- >>159
中国軍の戦闘機と接触、偵察機はなんとか緊急着陸、戦闘機はそのまま墜落。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:20:14 ID:TeoyvtFJ0
- 北方領土は自国領だから突っ切っても問題ないということですね
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:20:48 ID:pIeJdTVA0
- >>163
ああ、それがおかしかったのか・・
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:04 ID:94IulxYI0
- ロシアは月1くらいで、こういうのやってるんでしょ。
いつもは北海道の東を通って東京付近までくるルートだが、
今回はG20が開かれてるから韓国付近を通ったんかな。
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:10 ID:saRj8Ra10
- >>57
仙石「自衛隊がこのようなものを公開するのは、いかがなものか。
国家公務員法の職務上知り得た秘密に該当するのではないか」
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:11 ID:P+gyxO5j0
- >>168
ああ、接触 → ブチギレ → 拿捕 → 捕虜 → 謝罪 → 釈放だったっけかw
うろ覚えだったわ。
「アメリカにsorryいわせた」って中国が無邪気に喜んでたなぁw
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:29 ID:jFJ+8rlf0
- >>142
北極海を中心にして地球儀みてみ
ノルウェーは北海道の対岸
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:36 ID:M2Xalt7C0
- なんで韓国軍が?って思ったけど、
ひょっとして日本海の真ん中を通過して太平洋に\出たのか?
だとしたら北方領土でのスクランブルに絡む威嚇でもあったわけだな
尖閣についても暗に中国を支持していることを示唆している、と
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:38 ID:nL7GCx1w0
- >>154
故障してやってきたので百里基地に着陸させたら乗員がみんな美女でF4奪われて逃走される感じ
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:21:46 ID:gHhbtz8/0
- ユーリ、作戦「東京急行」の始まりだ
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:22:31 ID:VhXlupEu0
- んでも昔、なんで大韓航空の旅客機が撃墜されたんだろうな
旅客機って判ってただろうに
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:22:36 ID:36/RAsqtP
- ×>>157
○>>152
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:22:43 ID:gOtdiEfj0
- ターボプロップエンジンをジェットエンジンにくくってしまうのはかなり乱暴だと思うんだがな。
ガスタービンエンジンでくくるならまだ理解できるが。
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:22:53 ID:rUB6cpIv0
- またこいつかorz
フランカー来ねえかなあ
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:23:00 ID:GUREIaHv0
- >>176
結婚式だから大目にみてあげて欲しい
- 183 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:23:12 ID:twsy7WbB0
- >>153
ロシアは、核兵器を持ってるからね。。。 何でもやりたい放題ですよ。。。
ノルウェーだけは、ロシア潜水艦に爆雷投下で追いかけ廻すらしいけどね。。。w
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:23:28 ID:o9+BIamtO
- >>7
赤共産とイスラムは地球の癌やね
ナチスがソビエト占領した後にナチスが滅べば良かったのにな
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:24:46 ID:9X2mM6Bb0
- >>154
長年使用されて、現在も改良されつつ使用されているだけで名機に値すると思う。
C130もプロペラ機だけど名機だし。
今回のは東京急行じゃない。東京急行は、根室領空付近から一気に三陸沖>関東へ南下するのが
コース。由緒正しき東京急行は水曜日。
今日のコースは日本一周って言われるものにアレンジした感じかな。
北ではスクランブルは普通だよ。今回のはコースが変わっているから報道されたけど。
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:24:54 ID:U8ziNVPu0
- 対露ではなく対中らしいのだが・・・
あまりにも不憫なF-4EJ改と2人のパイロットへ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/935874121/
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:25:23 ID:gY/i0G0/0
- >>57
マジっすか?
一時はAPECが開かれる横浜の200キロ上空にロシアの戦略爆撃機が接近していたのか・・・
これが民主党政権じゃなかったら、大問題に成ってたな。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:25:24 ID:D0Am6ZUN0
- >>151
東京急行とはガタルカナルへの輸送のことなんじゃないのか?
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:25:50 ID:4d50FFcL0
- >韓国軍、ノルウェー軍の戦闘機
日本軍の戦闘機は?
なんで日本だけ自衛隊なの?
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:26:17 ID:isWxzC410
- このくだらん日本一周遊覧に11機合計いくらかかったか
5千万くらいかな、無駄づかいの神だな。
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:26:22 ID:VRtY6qm8O
- 中国とロシアが何やら蠢いてきたな。
三回目の世界大戦か。
ホント糞だぜ!
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:26:30 ID:jZYxrhfE0
- ロシアの領空侵犯は、年平均200回だって?
舐めてるよなぁ
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:26:43 ID:LqR+1/0U0
- バジャーは最近来ないのかな
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:26:45 ID:kOIPcTzn0
- >>171
最近ははるばる沖縄あたりまで出かけることが多いね。
でも日本一周旅行は珍しいかな。
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:26:48 ID:UFoLLW4a0
- >>31
細い胴体 … 抵抗を減らす為。搭載量を増やすには長くする。
ゴツい主翼 … 抵抗の少ない、効率の良い翼型を、設計当時に導入できなかった。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:27:22 ID:rirDixdi0
- >>163
そうだがさ、ペラがあるとレシプロと同じだと思う輩が、
どれだけ多いか知ってるかい?
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:27:39 ID:wUawSNdk0
- 最後、ウィング振って(挨拶して)帰っていくんだって。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:27:47 ID:IKtvw1sUO
- >>189
9条が守ってくれるので必要ありません。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:27:57 ID:TeoyvtFJ0
- >>192
それは警告に行くスクランブルの回数ね
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:28:02 ID:kOIPcTzn0
- >>181
レナはフランカーに乗れていいよな
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:28:47 ID:dAKahMoK0
- 今夜も調布と成増から陸軍の夜戦が上がっていったよ
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:28:51 ID:lKqXwITY0
- >>180
プロペラかジェットかは推進方式の区分なのになー
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:29:15 ID:TeoyvtFJ0
- >>189
本音と建前
自衛隊は軍隊そのものだけどね
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:29:43 ID:epEDNP+G0
- どうせパンツをズボンであると強弁する連中なんだろ?
- 205 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:30:38 ID:twsy7WbB0
- >>194
北方領土問題で日本が騒いでるから、脅しのつもりでやったんじゃね?
でも、糞民主党政権はアホだから、通用しなかった。。。w
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:30:52 ID:0ydi6C040
- >>203
イージスとイーグルを持ってて、軍隊じゃないなんて主張が対外的に通るはずもなく
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:31:12 ID:/XWZIh770
- ロシア製
http://englishrussia.com/index.php/2009/11/03/museum-of-long-range-aviation/#more-5775
http://englishrussia.com/index.php/2008/12/30/the-round-the-world-bomber/#more-2195
http://englishrussia.com/index.php/2008/04/28/russian-aviation-museum-in-kiev-ukraine/#more-1885
http://englishrussia.com/index.php/2009/04/05/ekranoplanes-on-the-rest/#more-2427
http://englishrussia.com/index.php/2006/12/20/abandoned-russian-planes/#more-533
http://englishrussia.com/index.php/2010/03/12/ekranoplan/#more-11522
http://englishrussia.com/index.php/2009/03/02/winter-in-museum/#more-2320
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:31:26 ID:z72iFLC/0
- Tu-95はプロペラ機だけど最高速は925km/hでターボプロップ最速
下手なジェット機より速いぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-95_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
ちなみにライバルのB-52(ターボファン8発)の最高速は1,000km/h
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-52_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:31:50 ID:RKFHTtxW0
- ちくしょう神田と栗原が居たら…
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:32:55 ID:kOIPcTzn0
- >>197
出発するときも「ちょっくら挨拶行ってくるわ」って感じなんだろうなぁ。
- 211 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/11/13(土) 02:32:57 ID:iqfgeOtTO
- ぶつけられても撃墜されても隠蔽されて公表すると連行されますw
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:34:07 ID:pqj3lBlF0
- 確か前にテレビで
関東周辺まで週1で来てるって報道があったな
公海上空を飛行してるから国際法上は問題ないけど
やっぱ偵察なのかな
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:34:10 ID:Pysz3M4Z0
- 本番のときはIFF-OFFで海面すれすれを飛んで来るんだな
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:34:44 ID:jFJ+8rlf0
- 仮に日本が爆撃されてもセンゴクの馬鹿に極秘扱いされるんだろ
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:35:12 ID:UFoLLW4a0
- >>57
対馬沖で撃墜しておくべきだったな。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:35:13 ID:0ydi6C040
- >>213
本番でアレの出番はないと思われ
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:35:53 ID:lbG842890
- いつも同じコース飛んでくるなら、網張って捕まえればいいだろ
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:36:01 ID:bCGZ4Vkj0
- >>57
なんだよこのコース。
ちびりそう。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:36:05 ID:AArLu5Jy0
- チームの半分は新人じゃないですか!
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:36:19 ID:nL7GCx1w0
- >>202
そう言ってしまうとほとんどジェット推進を使っていないターボファンエンジンはどーするんだと
言われちゃう…
よーするに見た目よ。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:36:29 ID:9X2mM6Bb0
- >>212
そこまで多くないと思うけど、どうなんだろ?
北海道では週一回有るか無いかぐらいかな?>緊急発進。
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:37:25 ID:EtJEeSm20
- >>57のPDFが見られません
どこを通ったのか教えてー
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:37:26 ID:2xb7ENrf0
- 北方2島だけ日本領扱いなのね
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:37:32 ID:Rwb2vYJ80
- 一回ぐらい打ち落としちゃえよ
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:37:50 ID:hygl5iOw0
- 日本ていつもやられてるばっかのイメージだけどもしかして日本も他国から見たら脅威みたいなことやってたりする?
米軍と合同とかごまかして
- 226 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/11/13(土) 02:37:51 ID:iqfgeOtTO
- >>209 逮捕されるな、日本政府に。
- 227 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:37:56 ID:twsy7WbB0
- >>217
伊豆まで来た時に、翼の一部を破壊したらどこかに緊急着陸するのかな。。。w
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:37:56 ID:WJZGQoRd0
- 1950年代に開発されたTu-95は、現在に至るも世界最速のターボプロップ機である。
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:38:10 ID:TeoyvtFJ0
- >>209
乗る機体は寿命でガタガタだけどね
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:38:19 ID:rirDixdi0
- >>220
だろw
見た目で判断する輩が多いってことだろ?
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:38:32 ID:nL7GCx1w0
- >>221
冷戦時代はほぼ毎週水曜日に東京急行はやってきた
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:39:31 ID:NoE3ORYI0
- >>222
世の中には知らない方が幸せな事もある。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:39:31 ID:apn7lA8k0
- ところでオバマ日本にも核ボタン持って来てるの?
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:40:28 ID:P+gyxO5j0
- >>222
http://www.uproda.net/down/uproda167039.jpg
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:40:52 ID:RKFHTtxW0
- >>233 むろんだ
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:41:04 ID:EtJEeSm20
- >>232
もの凄く見たい!
きっとソフトが古いからだ。
意地でも見る!
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:41:35 ID:x95W6p9H0
- こいつらって何してんだろ?
あのコースで偵察するようなもんでもあるのか?
ただの訓練?
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:41:48 ID:Pysz3M4Z0
- >>57
プーチンが操縦桿握ってるな
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:42:02 ID:TeoyvtFJ0
- >>222
韓国方面から九州沖縄通って太平洋側を領空ギリギリでなぞる様に北海道まで飛んで択捉と国後の間通って帰った
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:42:09 ID:jFJ+8rlf0
- >>222
領空すれすれで日本一周
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:42:39 ID:o6/+u3dD0
- ノルウェーとか北欧の国は基本は親日だからしっかりと仲良くしておけ
海に面していて魚とってる国とは基本的に合う(一部の特ア除く)
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:43:22 ID:+zGnThld0
- 今年はようけクマが出るねえ
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:43:35 ID:NoE3ORYI0
- >>236
>>234が貼ってくれた。
俺だけ悪者(´・ω・`)
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:43:36 ID:uvj5gQbS0
- 大統領の来日当日にこんなコースで飛行させるのか・・・あり得ない挑発行為だろ。完全にナメられてるな。
これでも何も言えない菅直人って何者だよ。普通なら日本側から会談拒否するレベルの侮辱だろ。
死ね民主党。全員外患誘致で死刑だ。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:44:05 ID:kOIPcTzn0
- >>237
どっちかというと航空自衛隊の訓練
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:44:21 ID:57jr39XZ0
- 弾道ミサイル主流な昨今ではこの手の機体の存在意義はこれくらいしかないんだろうな
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:44:48 ID:P+gyxO5j0
- >>245
いえてるw
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:44:50 ID:VhXlupEu0
- ヤな予想だが同時に来るってこともあるかもな
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:45:40 ID:nL7GCx1w0
- >>237
ストップウォッチ持っててね、「お、先週より一秒縮まったぞ」とか測ってコーチしてくれてるの。
>>245
でも本気だすとまずいしなー
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:45:58 ID:CY5XnJTW0
- ロシア機の上を飛んで、コックピットにウンコ落としてやればいいのに。
- 251 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/11/13(土) 02:46:18 ID:iqfgeOtTO
- >>224 日本人なら人権委員会に裁判に掛けられて銃殺刑。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:46:23 ID:wicwWXrd0
- プロペラ機が領空侵犯してジェット戦闘機が追尾?
- 253 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:46:24 ID:twsy7WbB0
- >>244
糞民主党政権だからこそ、中国とロシアが手を組んで仕掛けてるんですよね、領土問題。。。
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:46:33 ID:EtJEeSm20
- >>234
貴方は何てお優しい!
今日、地元の自衛隊の訓練日でもないのに
飛行機飛びまくってたから、気になってて。
ありがとう!
>>239-240 ありがとう!
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:46:38 ID:K/D5cNW80
- こんなに政治に関心を持つなんて初めてだ。
民主党ありがとう。
もうお前らの役目は終わった。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:46:39 ID:4d50FFcL0
- >>244
自民党時代にも中国の軍艦が日本一周してたんだよ。
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:46:50 ID:PeeouFgf0
- タイミング的はこれ以上ないところで飛ばしてきたなあ、つかオバマもいるのにさ。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:46:57 ID:LHFlIoHs0
- まずいなぁ、世界中から完全に舐められるようになった。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:47:22 ID:9X2mM6Bb0
- >>237
電波拾いに来たり、航法訓練とか。
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:48:15 ID:0vD5URcO0
- メドベージェフは爆撃機飛ばしてる暇あったら、筋トレやっとけよ。
そんなんじゃ「偉大なロシアの男」というテーマのブロマイドの撮影がどんどん先延ばしだぞ。
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:48:42 ID:di38TEwF0
- >>57
G20・APECでこれとは、日本を舐めくさってるだろ
年間100回あるスクランブルって毎回こんな感じなのか?
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:49:18 ID:B8/OE73d0
- >>164
ツポレフってメーカーはもう無いってこと?
今はなくなったとしても、作った機体の名前には残るのでは?
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:49:21 ID:HIWJaRr8O
- >>29
今年6月にお目見えしたんだよな
- 264 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:49:28 ID:twsy7WbB0
- >>256
それに怒った日本人の世論が後押しして日清戦争となったんですよね。。。
100年前の日本人なら。。。w
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:49:53 ID:EtJEeSm20
- >>243
いじわるぅと思ったけど
見れたからおk
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:50:05 ID:05hnz/K40
- 給油を受けないと15時間飛べないのか
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:50:28 ID:aC5DPZWz0
- 今時レシプロ機かよ
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:51:09 ID:NoE3ORYI0
- >>265
おう。すまない。これで今日は寝れるわw
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:51:17 ID:jFJ+8rlf0
- ソビエトの飛行機会社ってツポレフかイリューシンしかないじゃん
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:51:22 ID:bF929xdY0
- >>1
何がヤバイって長年
>>57
これを
>太平洋と北極海の上空を哨戒飛行し、
>領空侵犯はしていないとしている。
で終わらせてる
↓
→(共同)←
↑
だよ('A`)
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:51:32 ID:kXcf9H7K0
- >>244
昔からやってるしロシアの示威行動はそんなに珍しいことではない。
日本のマスコミは日米安保反対の左翼が多くて今まで国民が知らされてないだけ。
- 272 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:51:38 ID:twsy7WbB0
- >>267
ジェット機だって。。。 釣りでしたか。。。w
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:52:25 ID:pIeJdTVA0
- >>266
乗用車だって無給油で15時間も走れないだろ
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:52:32 ID:JIijr2gr0
- >>272
「ターボプロップ」な。ターボジェットではないぞ。
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:52:35 ID:JsboC6a40
- >>44
トニーたけざきのデギン・ザ・グレートを思い出した。
その勇姿↓
デギン・ザ・グレート
ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/degin/degin.html
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:52:41 ID:x+ZTqgEcO
- 一時は大東亜共栄圈だの基地移設だの戦争?軍拡?何言い出すんだよとか思ったけど
中国一極集中も微妙だしリスク分担して隣国とはそこそこ「仲良く」しましょって事?
中露の関係ってどうなの?
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:53:19 ID:kOIPcTzn0
- >>271
それでも冷戦時代は毎週のようにスクランブルのニュース出てたよ。
少なくとも北海道のローカルニュースでは良く見た記憶がある。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:53:22 ID:aUkOqTqt0
- 経路みて気になったんだけど中国は通ってもいいの?
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:54:18 ID:pIeJdTVA0
- >>275
これがストライクウィッチーズなるものか・・・
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:54:28 ID:rirDixdi0
- なあ、プロペラ(レシプロ)だと思う輩って、多いだろ?
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:55:27 ID:ctX27WGA0
- まともな政府であれば日露首脳会談は無し。
それが外交であり国益というものだ。
- 282 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/11/13(土) 02:55:28 ID:gGU+BQ7J0
- >>258 中露からしたら、何か有っても日本政府が何とかして呉れるし。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:55:36 ID:Hu5qkYwj0
- APEC中のスクランブルの動きを試してみたのかね
パイロットはプーチンか。。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:55:36 ID:kOIPcTzn0
- >>278
いや中国通ってませんて
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:55:54 ID:s3tGE3PxO
- >>276
今資源を消費しまくりたい中国
資源売ってなんとかしてるロシア
仲はいいけど戦闘機パクったのはロシアかなり怒ってるな
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:56:25 ID:iHaMzwoMO
- こんなポンコツ機なんかにスクランブルかけるなよw
アメリカさんが余裕ぶっこいて寝てるぐらいのレベル
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:57:49 ID:UFoLLW4a0
- >>244
支那は、東京オリンピック開期中にわざわざ核実験を行って、日本を恫喝した。
そこで佐藤栄作首相は日本の核武装を研究したが、様々な妨害、恫喝にあい断念させられた。
日本は核実験さえ行っていない。
核武装失敗の残念賞として、ノーベル平和賞をあてがわれ、誤魔化された。
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:58:00 ID:JsboC6a40
- >>276
陸続きだし核保有国同士だしで本気でやり合うのは嫌だけど、
中国の人口浸潤策と兵器設計パクり状態にロシアがだんだん切れてるところ。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:58:07 ID:pZHz+Ur30
- 22.11 .12
統合幕僚監部
ロシア機の沖縄方面への飛行について
1 期日
平成22年11月12(金)
2 国籍等
ロシアTU−95型2機
3 行動概要
別紙のとおり。
4 自衛隊の対応
戦闘機等を緊急発進させ対応した。
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
- 290 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 02:58:15 ID:twsy7WbB0
- >>274
ああ、ジェット推進じゃないからジェット機と言っちゃいけないのか。。。
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:58:25 ID:FXxRcv7/0
- >>44
説明が的確すぎて、クソワロタwww
>>57
おそろしあ、これマジやばいっす。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:59:04 ID:mJTXvQwR0
- >>269
ミグとかスホーイとかアントノフとかヤコブレフとかベリエフとかあるじゃん。
まあウクライナになっちゃったアントノフ以外は、プーチンが国有会社UACに統合しちゃったけど。
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 02:59:10 ID:P+gyxO5j0
- >>286
自衛隊はこうやってスクランブルかけて働いてる所見せないと、
「仕分け」という名の銃で後ろから撃たれるんだよ。
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:00:18 ID:SlmOfsKGP
- >>57
何だこれガセかよ誰だこんなん作ったの…って思ったけど、
アドレスが防衛省のサイトなんだよな…って事はこれマジだったのか。
これでも領空侵犯はしてないんだ…にしてもすごいなこれは。
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:00:32 ID:GvX5/iEA0
- >>122
開始場所って・・・・・
別にその線の場所から飛びはじめたわけじゃあるまいし。
こっちのレーダーの性能バラすような事はせんだろ。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:00:47 ID:TeoyvtFJ0
- >>13
http://www.metacafe.com/watch/484854/b_2_stealth_bomber_mid_air_refueling/
これとかわかりやすい
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:00:56 ID:DjZtPNqv0
- 韓国w
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:01:28 ID:LHFlIoHs0
- 今の日本は、先進国でも唯一蚊帳の外状態だしw
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:01:35 ID:JsboC6a40
- >>287
とは言え、日本が核武装するともう「核の被害者である当の日本が
核武装を我慢してる」という、核拡散防止の大義がいっぺんに
弱体化しちゃうんだよな……
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:01:36 ID:PeeouFgf0
- >>122
>>295
北極海
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:01:44 ID:FCVNnQGu0
- 昨日の午前中、厚木のVFもガンガン飛び回ってたが、これが理由だったんだな。
報道はされてないが、時期が時期だけに相当な警戒がしかれたんだろう。横須賀の
イージスはとうに洋上警戒中だろうがな。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:02:12 ID:XWQjg9cR0
- >>289
日本への爆撃シミュレーションをしてるとしか思えんルートだなww
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:03:00 ID:0J+0tB0T0
- >>289
11月12「日」(金)、脱字だな
しっかりしろ統幕
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:03:00 ID:kOIPcTzn0
- それでも領空侵犯したわけじゃないから文句を言う筋合いもない。
ギリギリだがレーダーで追尾してるんだから空自の発表資料も正確だろう。
家の前の公道歩いてる人に目障りだからそこ通るんじゃねぇとはいえんでしょ。
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:03:20 ID:TeoyvtFJ0
- >>299
もう今更手遅れだ
年間防衛費15兆円で独自防衛するぐらいの覚悟があるなら核武装してもいいけど
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:03:48 ID:IgdQdYIZ0
- 日本が同じ事したらどうなるのか
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:03:54 ID:TmGsZTIf0
- >>57
なんか沖縄本島と八重山諸島の間飛ばれるの嫌な感じ
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:05:03 ID:05hnz/K40
- >>273
デカい飛行機は24時間くらい飛べるのかと思ってたよ。
てか、日本一周は想像を超越しててなんかショックだな。
アメの領海ギリギリとかもやってんだろか?
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:05:04 ID:Pr00JgDPP
- >>304
じゃあ同じことを日本もやればいいのに
領空侵犯じゃなけりゃ問題ないんでしょ?
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:06:09 ID:PeeouFgf0
- >>309
専守防衛をうたい文句にしているから爆撃機は保有していないのれすよ
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:06:26 ID:6uHbtCtwO
- >>1
プラモデルの箱の画像w
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:06:28 ID:XWQjg9cR0
- >>304
家の前の公道を拳銃もった暴力団がうろついてるレベル
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:06:36 ID:NBCO0z9pO
- >>293
でも実際、スクランブルされないのがロシアにとっては一番困るという事実
- 314 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 03:07:10 ID:twsy7WbB0
- >>299
でも、広島に来た外国首脳は、その展示物を見て核武装しないとこんな目に遭うと
核保有を目指すんですよね。。。w
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:07:12 ID:4d50FFcL0
- >>258
別に君が舐められてるわけじゃないからいいだろう。
問題なのは国と自分を同一化することにあると思うんだが。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:07:36 ID:LHFlIoHs0
- 自分の国がこんな状況下で防衛費削減とか、どう考えても正気じゃないでしょ。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:08:08 ID:P+gyxO5j0
- http://www.garbagenews.com/img/gn-20080211-20.jpg
http://iori3.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/ra2.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/oa6380aiuewdof/7133010.html
http://www.asagumo-news.com/news/201007/100708/photo/10070809.jpg
http://www.asagumo-news.com/news/200802/080214/Photo/P-DN-080214-06B.jpg
まあその他にもいろいろなコースで飛んでます。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:08:13 ID:2iQkT/uh0
- Tu-95型爆撃機
これってあのツァーリ・ボンバの核実験で使われた機種じゃね?
日本にミサイルじゃなくて飛行機で水爆落とそうかな〜wって感じか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NiyUSv2Z07A
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:08:20 ID:nL7GCx1w0
- >>312
ただしそこでは拳銃の所持は合法なんだな
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:08:36 ID:6MYJdoiW0
- これ同じことをロシアにやったら撃ち落とされるよな。
長年、定期便をエスコートしてきた日本の防空体制はどうなってんだよ。
何も積んでない保証なんてないぞ。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:08:42 ID:JsboC6a40
- >>309
専守防衛の日本に、広大なロシア領土をぐるり廻るなんて
そんな長大な軍事投射能力ありません。
てかアメリカでもまずやらんわ。
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:09:12 ID:UFoLLW4a0
- >>309
向こうは遠慮なく撃墜するだけ。
日本がやることは敵が領空侵犯したら?
粛々と撃墜して、知らん顔していれば良い。
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:09:14 ID:kXcf9H7K0
- ここ最近ロシア軍機はアメリカ軍に対して挑発行動をしているし、MD対抗の新型弾道ミサイルも開発してやる気満々。
冷戦時代に戻った感じで加えて中国の領土侵略も始まって日本はほんとに最悪のポジション。
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:09:38 ID:9X2mM6Bb0
- >>261
普通は礼文島に近づいてきて、北海道の日本海側を南下、なぞるように奥尻まで行って
さようなら。
そこから更に南下するか、別コースでは国後付近から南下して東京向けとか。
あとは、サハリンや北方領土付近で訓練している機体を監視するために上がることもありますね。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:09:40 ID:TeoyvtFJ0
- >>310
空中給油機も足りないし
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:09:45 ID:HIWJaRr8O
- なあなあオバマが東京来てる時に万が一領空侵犯してまで東京に進路切った場合、
空自は撃墜できるの?
いまの政権じゃ無理だと思うけど、撃墜できない場合は在日米軍が変わって撃墜しちゃうの?
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:09:51 ID:NBCO0z9pO
- >>307
やる必要もねーっす
だからやらないしやる意味がない
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:10:13 ID:mJTXvQwR0
- >>309
まあ大っぴらには言わないが偵察機は飛ばしてるはずだよ。
空自のYS-11EBとか海自のEP-3とか。Tu-95も偵察型が飛んでくることがあるように。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:10:23 ID:9n/DTg7Z0
- >>289
なにこれ。怖いしやらしい。
- 330 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 03:10:26 ID:twsy7WbB0
- >>315
憎凶組の勝利だね。。。w
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:11:14 ID:a7SDQy+VO
- 外国人への無駄な子供手当を出す位なら
国防費に使う方が納税者の利益になるよ。
国防は必要経費。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:11:30 ID:UFoLLW4a0
- >>324
日本領樺太をサハリンと言うか。この売国奴め!
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:11:46 ID:TeoyvtFJ0
- >>326
完全に領空侵犯して米軍基地付近まで飛んで来たら独自に判断して撃墜するかもしれない
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:12:12 ID:JsboC6a40
- >>315
名誉外国人気取りで、日本人を虐待するのは楽しいですか?
>>305 >>314
インドから核レンタルだな。中古のアグニ借りました、でもいいから。
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:12:24 ID:XWQjg9cR0
- >>319
威嚇目的じゃなければね
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:12:54 ID:ZhhU+3uW0
- >>294
だけど民主のアホどもは、防衛縮小するつってるんだぜ?
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:13:04 ID:FCVNnQGu0
- >>326
下手すりゃ在日米軍機が公海上で撃墜するだろう。先にも書いたが、昨日の朝も
厚木のVFAはガンガン上がってた。
報道には出てないが、恐らく在日米軍機も追尾に加わっていたと思われる。
それに横須賀母港の第7艦隊のイージス艦も、既に相模湾沖〜太平洋にかけて
防空体勢を敷いてるはずですよ。
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:13:30 ID:9X2mM6Bb0
- >>309
海自のEP3Cが似たようなことをこっそりやっている。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:13:49 ID:bnuGb+6O0
- 北方領土上の追尾は自衛隊機は北海道上空飛んだのか?
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:13:51 ID:TmGsZTIf0
- >>317
なんとなくロシアから見た日本がどのように見えているのかが垣間見える気がする
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:14:29 ID:6uvw0EFo0
- なんかさ…
中国とロシアって戦争起こそうと企んでないか?
あくまでも自分達からは手を出さずに
相手を挑発しまくって先に手を出してくるまで待ってる感じ
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:14:43 ID:HIWJaRr8O
- >>333
だよなぁ
自国の大統領いるわけだし
まあメドもいるからそんな無茶はしないと思うがwww
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:14:54 ID:TeoyvtFJ0
- >>340
国後からはもう完全に自分達の領土だってことだな
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:15:42 ID:tMtifIaA0
- 海から中国が、空からロシアが ってこと?gkbl
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:16:16 ID:pHMOILWr0
- 素朴な疑問なんだけど公海上ってどこの国が管制してるの?
機長が自分の飛行機のレーダーで見るだけ?
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:16:25 ID:MyKIBi2s0
- >>7
アメリカだって石油欲しさに10年周期で戦争してまつ
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:16:54 ID:9X2mM6Bb0
- >>332
樺太の放棄は日本国が認めている。言葉遊びの愛国に名を借りる不勉強の馬鹿者めw
つか、PDFの地図で北方領土や竹島がしっかり領空線引かれていることに、防衛省の気概を感じろ。
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:17:17 ID:HIWJaRr8O
- >>337
そうなんだ
ならアメリカの長期休暇に合わせて大統領一家に毎回東京来てもらうと安心かもなwww
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:17:54 ID:Wa9AQh+t0
- もう民主政権はダメダメ。相手が図に乗るばかり。
外国援助して防衛費減らしてる場合?
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:18:10 ID:lzMxIM+J0
- http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20100705_3.pdf
こんなのも見つけた。
結構頻繁に好き勝手やってるのね
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:19:12 ID:nEs0CUGE0
- このお礼にメドvsゲルの飲み比べやって欲しいぜw
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:19:27 ID:9X2mM6Bb0
- >>350
この時は無線ヲタ同士で連絡とりながら祭だったわ。
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:19:39 ID:PnD8q1SY0
- >159
海南島事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%8D%97%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2001年4月1日、午前 8 時 55 分(中国標準時)、海南島から東南に 110 キロメートルの南シナ海上空の公海上で
中国国内の無線通信傍受の偵察活動をしていたアメリカ海軍所属の電子偵察機 EP-3E と
中国人民解放軍海軍航空隊所属の J-8II 戦闘機が空中衝突する事故が発生した。
そのため中国人民解放軍機が墜落しパイロットが行方不明になった。
一方のアメリカ軍偵察機は大きな損傷を負ったが、至近の海南島の飛行場に午前 9 時 33 分に不時着した。
搭乗員は中国当局によって身柄を拘束された。
アメリカの電子偵察機は不時着までに収集した情報などは抹消したと思われるが、中国側によって機体調査が行われたため、アメリカ軍は偵察システムの変更を余儀なくされたともいわれている。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:19:45 ID:gMlxWVzR0
- >>209
ファントムは未だ有るのにな
ちなみにwikipediaによると
Tu-95の初飛行が1952年
F-4の初飛行が1958年
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:19:49 ID:mJTXvQwR0
- >>348
米海軍が空自と一緒にスクランブルに上がることもよくある話。
つか目的が日本だけじゃなくて、洋上で展開して演習してる米空母の偵察とか含んでることもあるし。
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:20:30 ID:Krznv+g20
- 私女だけど彼氏の迎撃機がチハだった 死にたい。。
___
ヽ=☆=/
∩( ・ω・)∩領空侵犯は任せろー
←―i―┬―ァ
,_/´ ̄:: ̄`ll⊥_ キュラキュラ
____|___::__|i_===┘_
(二二い__/:___/:_|日`i(=・___、
`r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ーl丶l丶\|ーl
((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎( )-)ニ) やめて!そもそも空飛べない
ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎と、 i フニノ
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しーJ ̄´
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:22:31 ID:nL7GCx1w0
- >>345
管制区と領空は全く関係ない。
太平洋上だと東京とサンフランシスコ。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:22:38 ID:fdbX6eHN0
- 正直、中国・韓国・ロシアが日本の領海内に侵入してきたら
米軍には独自の判断で動いてしまってほしい
日本の民主党の判断なんか待ってたら侵略されちまう
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:23:04 ID:UFoLLW4a0
- >>347
勘察加まで日本領だ。この売国奴の馬鹿者め!
ちなみにロシア人が公式な場で、日本が主張する北方領土を還すべきと言ったら、
売国奴と非難されるだろうな。
敵にとってはさぞ美味しい奴だろうよ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:24:57 ID:pHMOILWr0
- >>357 へ〜そうなんだ。じゃあ太平洋の西側は所沢が管制してるんだね。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:25:47 ID:nL7GCx1w0
- >>356
チハたんをバカにするな!
ラジオが標準装備なんだぞ!
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:26:04 ID:9X2mM6Bb0
- >>359
うむ。沖縄まで中国の領土とか言い出す中国人の対策を君に任せよう。
君なら奉天と南京まで取ってくれそうだ。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:26:13 ID:Jy70/tBl0
- また東京急行ですか?
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:27:12 ID:dNRYKQQ00
- >>1
なんかこういうの見ると韓国と仲良くしてもいいかなとも思ってしまう。
日本とノルウェーと韓国 10機の内訳を知りたい
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:29:11 ID:TeoyvtFJ0
- >>364
本来は日米韓で協力してくべきなんだが…
中国に操られた北の工作員が分断工作をしているのだ
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:29:51 ID:QxirY1Ua0
- くるだろこれ
民主のおかげでとうとう
日本が戦場だよ
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:29:52 ID:iHaMzwoMO
- >>341
日本領内に入って何かしてもどっちみち安保発動
アメリカからロシアに軍事制裁が入るよ
制裁入るなら国境が存在しないグアムのBー2
アメリカのBー2を捕捉追尾できる国家は存在しない
中国ロシアの軍事施設を核爆撃ってのが現実的
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:30:40 ID:HIWJaRr8O
- >>355
そういやいつだったか忘れたが、ベアが千歳と百里のF-15と三沢のF-16と
第七艦隊の空母からF-18を引きつれてたことあったな。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:31:15 ID:O9tRITpmP
- たまに思うんだが、空中給油中に横風に煽られたらどうなるの?
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:31:16 ID:qY4h2s+W0
- これは、もう撃ち落とさないと
次はなにやってくるかわからんぞ。
完全に鷲が獲物を狙ってる状態。
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:31:47 ID:8DT+HWpg0
- なあ、ロシアは鳩山に任せとけば良かったんじゃなかったのかよw
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:31:52 ID:P9yyBgJF0
- ノルウェー軍機の登場はノーベル平和賞のカラミなのか?
韓国軍機は太平洋上空を飛行したのか?
謎だらけ・・・
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:32:32 ID:gMlxWVzR0
- >>356
特三号戦車 クロ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E4%B8%89%E5%8F%B7%E6%88%A6%E8%BB%8A
ベースがチハってわけでもないが
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:32:39 ID:XWQjg9cR0
- >>369
動画であったよ。
給油ホースが暴れてガソリンぶちまけてた。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:33:20 ID:kDb2qZaA0
- こんな今時プロペラのロートル機にまで舐められるとは…
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:33:53 ID:qY4h2s+W0
- おらおら〜
これでも撃たないのぁ〜
早く撃ってごらん?
ねえねえ
って感じ。挑発してる。
文句もいわない相手だって知ってるね。
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:35:14 ID:+FysxB8c0
- ていうか定期便だろ。これ。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:36:16 ID:QhoL9jA30
- このニュースを大々的に流すと、今日、管は会談をキャンセルされるのだろうか?
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:37:37 ID:qY4h2s+W0
- APECの開催日に開催国でぶつけてきて
舐められまくり。
これでも何も言ってこないと思って。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:37:55 ID:iWnsctQxO
- トム→ロシア
ジェリー→ノルウェー
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:39:49 ID:XWQjg9cR0
- でも仮にロシアと戦争することになっても
日本が勝っちゃうんじゃないか?って思ってしまう。
ロシアや中国ってそんな雰囲気あるんだよな。
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:41:11 ID:pIeJdTVA0
- >>381
んなわけないだろwww
政令都市すべてに同時に核爆弾落とされるわwww
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:41:12 ID:OtAET3QdO
- ツポレフ95ってB-29コピーしたポンコツだっけ?
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:41:32 ID:nL7GCx1w0
- >>381
中国はともかくロシアはヤバイ
この間までは腐っても鯛だったのが鯛の刺身尾頭付きぐらいになってきた
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:41:35 ID:aUkOqTqt0
- >>381
中国はともかくロシアはやばいんじゃないか
- 386 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 03:42:12 ID:twsy7WbB0
- >>353
日本のも破壊装置付きSSDとか使ってるんですよね。。。
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:42:24 ID:ukVUxDHv0
- だめだ・・・・・・完全に舐められてる・・・・・・
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:43:26 ID:RILUGeyd0
- >>86
スッゲーのありがとな。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:43:38 ID:O9tRITpmP
- >>374
ウホッ、見てみたいわー
でも大事故にはならないんだね
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:43:42 ID:nL7GCx1w0
- >>383
それはTu-4だろ
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:44:22 ID:qY4h2s+W0
- ロシアは完全に日本を狙ってるね。
オバマが日本イラネって捨てた瞬間くるぞ。
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:45:50 ID:Jd8cZad/0
- きな臭いですね
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:47:30 ID:kCpdxA6w0
- 自衛隊の皆様 いつもありがとうございます
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:47:58 ID:Rwb2vYJ80
- >>1
この状況で首脳会談やるわけ?
菅っ,,, おめぇ背が高そうだしよ
会談はじめる時、靴の裏でメドベージェフの
頭ぶった叩いてやれよ
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:50:25 ID:i1MTJVSMO
- 鳩山と・つるんでる
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:50:57 ID:6MYJdoiW0
- やっぱ核武装しかねーなー
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:52:06 ID:UVDUEgDv0
- >>1
参考画像ワロタ
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:52:21 ID:UFoLLW4a0
- >>382
別に、降伏しなければ戦争は続く。
その程度では日本人は絶滅しないし、向こうには渡洋侵攻能力がないので、
日本列島が占領されることもない。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:52:27 ID:J64DHQTZP
- 完全に舐められてるな
日露会談するにしても友好の「ゆ」の字も出さず、北方領土訪問と領空侵犯スレスレ事案を徹底的に問い詰めろ
ま、できるわけないか国益がわかってない奴に
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 03:52:29 ID:iHaMzwoMO
- >>382
自衛隊も中国とロシアが仮想敵国で、戦闘機の数も調整してるから
爆撃機で在日米軍のいる日本に核を落とすのは不可能だよ
まぁ日本に核を落とすならICBMしか方法がないわな
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:01:35 ID:s1TShf8x0
- 今だと、てか今後米海軍もF-18だけじゃ心もとないだろうな
防空面では
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:01:56 ID:ZSEbhldb0
- >太平洋と北極海の上空を哨戒飛行し
なんで韓国が入ってくるわけ?
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:05:56 ID:FgAyZCiiO
- もう分かったろ民主党
日本式の御近所付き合いしてても、付け込まれるだけだっての
日本人の尺度で考えちゃいかんよ
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:05:55 ID:5zds7hi80
- この前、イージス艦から、相手のミサイルを大気圏外で確実に打ち落とす迎撃ミサイルの実験に成功したじゃん。
あれを早いとこ陸地からも打てるように、しかも、何百発と打てるように準備しないといけないんでないの?
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:06:31 ID:Rq2BRMwh0
- >>402
韓国の目と鼻の先も通過してる
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:06:45 ID:V9cWZ6YH0
- ノルウェー軍機どこまで飛んでるw
ロシア含め4カ国11機の戦闘機がランデブー飛行かwww
- 407 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 04:07:50 ID:twsy7WbB0
- >>401
日本軍の特攻で痛い目にあった米海軍が編み出した対策が早期警戒なんですよね。。。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:09:24 ID:4d50FFcL0
- なんでノルウェー軍まで飛んできちゃうわけ???
今回はあっちの方まで飛んでんの?>おそろしあ
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:09:39 ID:BloIT0UC0
- 冷戦時代は、領空侵犯したソ連機に自衛隊のF4が機関砲で警告射撃をした事があった。
領空侵犯してるわけじゃないし別に驚くような事じゃない。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:10:06 ID:RNzP8jiOO
- 菅内閣に高度なこと言ってもムダ
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:11:30 ID:17GsGmocO
- >>400
つ原潜
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:12:17 ID:JF8htmIe0
- >>115
露の伝統
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:12:59 ID:TH2Ux2HwO
- ノルウェーってどこだっけ(笑)
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:13:52 ID:wIy3u2IU0
- 憲法9条があるのにどうして日本は侵略されまくってるの????
憲法9条があればどこも侵略してこないんじゃなかったの?
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:18:05 ID:kK5+1j3sO
- みんな問題にしてないけど、防衛省の飛行経路データを見ると、国後島の上空をおもいっきり領空侵犯してるわけだが?
少なくとも首脳会談の時に遺憾の意でも言わんとまた舐められるぞ。
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:18:10 ID:uutmMgFOO
- お前らこれ以上は、缶政権に刺激を与えるなよ黙殺しろ。
末期政権の最後に、無防備宣言して自衛隊潰しとかやりそうな国賊テロリスト内閣だからなw
- 417 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 04:19:44 ID:twsy7WbB0
- >>413
地球温暖化をチャンスとして北極圏資源開発でロシアとつばぜり合いしてる国。。。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:19:45 ID:MVZEx+kT0
- 撃たれても良い様にえらく旧式の機体出してきたな
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:20:35 ID:UFoLLW4a0
- >>407
アメリカは永年支那で商売したいと考え、日本に侵入したのも、
支那への船旅の途中に補給基地を設けたかったから。
そんなつまらない理由で徳川幕府は倒れた。
いまも、アメリカは支那と仲良くしたいから、
邪魔な日本叩きに余念がない。
短い歴史ではあるが、アメリカは日本になど感心はなく、
つまり日米関係とは、アメリカと支那の関係の付録に過ぎない。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:22:05 ID:5EglRKvC0
- >>382
長距離弾道弾か
巡航ミサイルの奇襲飽和攻撃以外は無理だな。
ただし巡航ミサイルの弾頭は戦術核だけど。
日本の中SAMとかの性能と練度は凄いぜ。
あと、SAM3-ブロックIIの配備で、
中国からの弾道弾もあと数年で戦略価値は著しく減少する。
何も知らないくせに、なんでそんな生意気な口がきけるのかが不思議だな。
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:22:49 ID:TeoyvtFJ0
- >>415
話題になってるだろ
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:22:51 ID:RggETozj0
- 東京急行か。懐かしいなぁ。
ソビエト崩壊してからしばらく中断してて、そのせいで自衛隊の練度落ちたって話もあった気がする。
ま、冷戦期を知らない人には驚きかもしれないけど、一種の馴れ合いなので、
本気で挑発してるわけではないので気にするなw
昔は、本土上空山間部を超音速でカッ飛んで行く米軍機とか見れたもんだけど、
最近は見ないね。ちょっと寂しい。
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:25:45 ID:wIy3u2IU0
- 日本が竹島北方領土尖閣諸島と四方八方から侵略されているのは憲法9条のせい
憲法9条信者は国家に謝罪と賠償をしろ
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:26:03 ID:lap1EPjtP
- >>44
- 425 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 04:26:32 ID:twsy7WbB0
- >>423
違うよ、糞民主党政権だからだよ。。。
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:26:38 ID:0UjONq/o0
- やべぇじゃないか!!!と思ったが、統合幕僚監部のページ見るとしょっちゅうきとるな。
北方四島のとこなんて普通に通過しとる。
と思ったら、ば管になってから、めちゃくちゃ増えてるぞ。
http://www.mod.go.jp/jso/press2010.htm
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:28:09 ID:XWQjg9cR0
- >>422
北海道にロシア軍上陸させたけど、一種の馴れ合いなので
本気で上陸した訳ではないので気にするなってロシアが
言って来たらどうするよ?
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:28:28 ID:JVsAORE30
- 時には鬼になる神動画
http://www.youtube.com/watch?v=uzbKXJl9pKo&feature=related
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:31:22 ID:E8OTQ11b0
- アップル・ジャック沙汰?
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:33:11 ID:BloIT0UC0
- >>426
大韓航空機撃墜事件の戦闘機はどこから来たか知ってるか?
北方四島の択捉島からだ。
通過どころか戦闘機の基地があったんだよ。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:35:00 ID:Hqa6hPEI0
- >>86 の動画。
計算尺つこうててワロタ
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:35:12 ID:nmDARJ5s0
- そういや北の将軍様は、テポドン発射させないなw
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:36:14 ID:ltkqziw80
- >>57
世は正に第三次世界大戦前夜、となw
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:37:02 ID:3Z5lCUXc0
- >>3
韓国人よりバカだな
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:38:07 ID:JVsAORE30
- 左右上下4機で挟んで
日本まで連れて来いよ
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:39:52 ID:BC0JbRU+0
- 中国とロシアで日本を分配する気かよ…
しかしロシアはヤバイ… マジで日本潰される…
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:42:28 ID:QnZwq3Sl0
- 北方領土は俺のもんだのデモンストレーションの一貫か。
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:43:58 ID:gMlxWVzR0
- >>431
未だにコンピューターは演算速度で算盤や計算尺に勝てない
なぜならデータ入力と全く同時に演算が終わってるからだ
というジョークを思い出した
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:45:10 ID:vVmo9o1+O
- ロシアの機体より韓国軍の機体の方が危険だろw
- 440 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 04:45:18 ID:twsy7WbB0
- >>437
中国の尖閣漁船と連携した作戦の一環です。。。
糞民主党政権の今がチャンスと見破られた。。。 糞民主党政権は、日本の国難です。。。
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:46:20 ID:RggETozj0
- >>427
アホか。
上陸したら領土侵犯してるがな。
ソビエト機は領空侵犯しないように細心の注意を払ってたわけで。
1年ぐらい前かな、東京急行というか、ロシアの戦略警戒飛行全般が復活して、
慣れないパイロットが伊豆諸島あたりの領空横切っちゃって騒ぎになってたね。
つーか、こんな飛行普通に毎日やってたんだけどなー。今の子は知らないか。
お互い、ルーチンワークのように牽制しあって(ロシアはちょっかい出す、
日本はそれにレスポンスしてスクランブルする)、お互いの配備状況を確認して、
疑心暗鬼にならないようにする、というような意味合いがあったんだよ。
情報筒抜けの現代からすると奇異かもしれんけど。
それに、敵が来てくれないと予算主張できないしー。。。w
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:48:13 ID:/PrLppQ+0
- 今の売国賎獄民主党なら領空侵犯されてても事無かれ主義でされていないと捻じ曲げて発信しそうだからな
ほんと信用できんわ、こいつら
- 443 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 04:49:55 ID:twsy7WbB0
- >>441
昔は、バジャーが来たってTVニュースでやってたんだけどなー。今の子は知らないか。。。w
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:50:47 ID:mJTXvQwR0
- >>431
まあ計算尺は基本だしな、訓練生が使ったりバックアップで備えてる
航空用でも西側だと円形のばっかりで、直尺タイプはあまり見ないが。
http://faa.soragoto.net/e6b.html
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:51:49 ID:1TEaZl580
- まぁ、ファントムの時代だからねー……
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:53:01 ID:BloIT0UC0
- 核戦争時なら計算尺の方が信頼性は高そうだ。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:54:11 ID:88gmxUF40
- B−52とラプタンは来ますか?
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:55:30 ID:gMlxWVzR0
- >>446
EMP対策か・・・
北海道に来たミグはそれでレーダーに真空管使ってたとか聞いたことが有る
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:56:36 ID:aYPR1qt10
- 硫酸でも浴びせてやって機体をオシャカにしてやるのはどうかな?
そういう兵器あったら便利だよな
撃墜しないけど実質破壊するみたいな
嫌がらせ好きの日本人らしくていい
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:56:58 ID:RggETozj0
- そろばんじゃ駄目?w
実のところ、そろばんはデジタル計算機だから、
対数計算などが瞬時にできる計算尺に勝てないという。。、
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:58:34 ID:LawuNtx9O
- 覚悟しないとか。
どうせなら戦って死ぬよ。
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:59:27 ID:gMlxWVzR0
- >>449
ロシアの飛行機がその程度で壊れるとは思えん・・・
なんとなくイメージ的に
>>450
ほら飛行機って揺れるから算盤だとこうガチャって・・・
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:00:31 ID:XHpAIkjDP
- 最近パース定規というのを使ってるんだけど
アレ計算尺みたいな物なんだなこの流れで知ったわ
昔は電卓で8の倍数がけして描いてた建築物を計算なしで描ける定規
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:03:03 ID:567k1vKp0
- >>57
領空ってこんなに狭いのかと自分の無知さにビックリした
しかしこええ
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:13:49 ID:Krznv+g20
- >>448
ベレンコ事件のMiG-25だろ
あれはあの当時Mig-25がツンデレ大出力レーダーに耐えられる半導体が
西側にすらなくて、必然的に真空管付けてただけ
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:18:04 ID:gMlxWVzR0
- >>455
そうだったのか・・・
亡命理由がレーダー冷却用のアルコールも飲むような祖国に絶望したからってのは本当?
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:23:34 ID:OOPGUTAT0
- >>7
半島とイスラエルもな
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:30:49 ID:mJTXvQwR0
- >>454
てなわけで、もっと広いADIZ(防空識別圏)を設定しておいて、
「そこに入ってきた不明機には戦闘機スクランブル発進させるよ」って知らせてある。
不明機(商業運行してる旅客機以外)が入ってくると、戦闘機が接近して
機体に書いてある所属だとか確認して、写真撮ったうえで、
「そこな兄さん、このままの進路だと領空侵犯することになるから(ry」
と知らせてやることになる。そのまま領空侵犯して、さらに従わない場合警告射撃→撃墜と。
領空侵犯事案になると外交問題になるので、ロシア側も基本的にはやらないが、
でも、航法ミスとかあるから…それで侵犯したパイロットが処分されたこともあったはず。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:32:47 ID:0QPqRy6X0
- 俺がUFOだと思ったのは自衛隊機だったのか。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:37:24 ID:q2sdu+4J0
- 空自は撃墜OKだからね。
問題は海自、海自も撃てるようにしろ。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:38:10 ID:UFoLLW4a0
- >>456
ソ連や支那がやっている計画経済は上手く行かない。
数が少ないと、上司の覚えが悪くなるから、数字を過剰に上乗せする。
するとアチコチで数字が合わなくなる。
見込み違いの上に見込み違いが重なるから、本当意の数字が判らなくなる。
しわ寄せが飲料用アルコールを含め、民生品の恒常的な逼迫につながり、
買い物の為の行列に並ぶ庶民は、貧しい生活を強いられる。
一方、共産党の幹部は幹部専用、品数も豊富なストアで、優雅にお買い物。
この辺の矛盾が吹き出して、共産党への憎悪となり、支那と北鮮、キューバを除けば、
共産・社会主義国は此の世から消えた。
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:42:40 ID:XH1C7GSfO
- 昨日入間のアウトレット行ってたんだけど、やけに輸送機じゃない飛行機飛ぶなぁと思ったんだけどコレ?
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:44:15 ID:0AXzVyEO0
- >>150
あれって、南西航空団司令が辞任してたのか・・
ニュース映像でファントムが警告射撃してて
「日本もやるもんだ」と感心してたのに
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:44:30 ID:W/qs/wbfO
- もしかして、日本分割協議済みとかないよな?
北海道、本州、九州で三ヶ国で分けるの。
第二次大戦の敗戦処理で可能なような気がする。
あと、日本海の島は韓国、四国はパプアニューギニアとか。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:55:50 ID:v2NeupSD0
- 10年程前なんか年間200回以上スクランブルかかってたぞ
ロシアの爆撃機の巡航なんて、もはや様式美
>>464
日本の分割統治うんぬんなんて冷戦時代にお腹対策してる
今でも毎日夜安心して寝れるのがその証拠だ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 05:59:14 ID:LDcbH6zB0
-
ロシア人の仕方は昔から植民先男皆殺し。強姦しまくり後引き上げ。
だから日本がつぶれるということはないのだ。
北朝鮮の場合は寒い大湿地帯があったのでやってこなかった。
結構怠け者なのだ。
メドベみたいな使い走りは本当のロシア人ではない。
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 06:12:25 ID:R+U8nbTbO
- どうりで昨日あんなスクランブル発進してたわけだ
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 06:22:23 ID:cKtngLStO
- やっぱりまた散歩に来てたのか
おっさん達はうるさいんだから静かに飛べよ
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 06:32:16 ID:3IH7DYJu0
- こんなポンコツのスクランブルに上がる燃料代の方がもったいないな
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 06:53:32 ID:SAx/f17T0
- グルジアじゃないがこうやってロシアが炊きつけて相手に手お出させるのが最近の手口だな
これがメドが得意とする工作でプーチンのもとで出世したのだろロシア官僚の浅知恵だな
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 07:28:55 ID:RsFmY5Zh0
- 領空は領海の範囲の上空の部分だけど
津軽海峡、大隈海峡など
領海が3海里設定のところは、海峡の間に公海の上空は自由に飛べる??
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 07:35:23 ID:2U0yfiVH0
- 選挙の為にロシア右派の空軍年寄りの支持率を上げるのに必死なのだろ
ほんとパフォーマンス好きな奴だないつか墓穴掘りそうだな
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 08:15:07 ID:qy/zCepm0
- >>24
ツポレフ95をプロペラ機だと思って甘く見てはいけない
こいつはプロペラ機のくせに巡航速度はジェット機並みだぞ
- 474 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 08:20:08 ID:hJsQkslw0
- 冷戦時代のソ連に比べたら、やることが随分とショボくなったなあ・・・
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 08:30:55 ID:xm+gYwvo0
- こんなもん韓国だって毎日日本相手にやってるだろ
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 08:44:08 ID:XR1x2A6D0
- ノルウェーすてき
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 08:56:44 ID:bjK9nfZR0
- >>473
Tu-95は、レシプロエンジンでなく世界最速のターボプロップエンジン(ジェットエンジンの一種)
を搭載した爆撃機だよね。
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 08:58:41 ID:aGDs4DQn0
- これ何?
ノルウェー軍機
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 08:59:35 ID:8rHOvq2t0
- おまえら寝言は飛行ルートを見てから言え
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:02:31 ID:9MyifExa0
- >>479
この程度で一々騒ぐ必要あるのか?
冷戦時代には日常茶飯事だぜ。
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:03:55 ID:5ZilmqGE0
- 自衛隊もちゃんと仕事してんだな
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:04:46 ID:s1TShf8x0
- 日米合同演習やってるからそれに呼応してって意味もあるんだろうな
冷戦当時なら極普通の光景だ
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:11:38 ID:AJgKa+uV0
- 領海と違って領空は厳しい
強制着陸や撃墜ができるんだそうだ
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:12:45 ID:XR1x2A6D0
- >>479
この資料は国家機密と違うんだね
シナ漁船の映像となにが違うんだろう
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:14:54 ID:5ZilmqGE0
- APECありよるのによー飛ぶわ
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:15:39 ID:YCpYDt7p0
- 自衛隊の皆さんお疲れ様です
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:25:26 ID:ARFyisda0
- >>1
>日本の自衛隊と韓国軍、ノルウェー軍の戦闘機計10機の追尾を受けた
これをわかりやすく絵にしてよ
こうでいいよね?
中
ノ ノ
日 露 日
韓 韓
中
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:28:04 ID:oaWoM2zs0
- 平時ならどうということはないんだろうが
無能売国基地害革命政権下というある意味有事状態
何もかも心配せざるを得ない
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:29:07 ID:LrvrwmcQ0
- いつもの東京急行でいちいち騒ぐなよ
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:29:43 ID:xPtBb1Bd0
- 進行方向 <-- 韓 ロ ノ 自自自自自自自自
だろ
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:30:02 ID:WTAvFUySO
- >>480
すぐ冷戦時代を持ち出すのがブサヨの特徴
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:30:07 ID:X01V66u50
- ロシアによる「東京急行」は
最近でもたびたびニュースになって
ここにも何度かスレ立ってたと思うけど
知らない奴がこれだけ多いのは意外
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:31:21 ID:7C4v81So0
- APECの最中だからな。
間違っても日本上空での撃墜はないわ。
わかってて試したんだろ。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:34:51 ID:omAkq1W10
- >>48
今時のプロペラ機をなめんなよ
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:35:13 ID:53NO2KRy0
- その気にさえなりゃ、簡単に叩き落せるポンコツ機なんだがなー
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:36:01 ID:gWZfzWpXP
- ターボポロッポーだぞ
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:37:44 ID:nE2ajZCyP
- バカサヨク「さわぐなさわぐな冷静に冷静に」
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:38:43 ID:xPtBb1Bd0
- プロペラといえば、ゼロ戦のプロペラが米国製のライセンス生産で
これがないとゼロ戦が作れなかったと知った時はちょっとショックだったな
ドイツと日本の技術で作られたと信じてたので
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:39:37 ID:ZfFSFxu50
- ノルウェー軍は何?って言っている人々は
「北極海」が読めないの?
世界地図の上側は崖だと思っているの?
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:40:06 ID:LfwrqTGLO
- >>422
さすがに米軍機といえど超音速ではかっとんでない。
亜音速だろ
ソニックブームで地上が悲惨な目に合う
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:42:19 ID:2bnzqCio0
- ロシアからブラックジャックかっとけ
あれはモビルアーマーだ
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:45:05 ID:5ZilmqGE0
- 米軍も動けよ
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:45:30 ID:SIcy/qZi0
- >>494
今時というか数十年間最速のプロペラ機だぞwww
ジェットエンジンでプロペラ回してるんだけどな。
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:48:09 ID:J0ELKDov0
- >>484
自衛隊上層部のしかるべき筋の許可を経て公開しているから
政府から秘密にすべきだとの突っ込みも入らなかったし
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:50:45 ID:JQSmLIsX0
- APECの時に合わせて
わざわざこんなことをするロシアの意図は何なの?
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:50:58 ID:T1gidJnO0
- 日本全土を領空ギリギリに一周しておいて
北方領土だけ上空を通過して、領空侵犯じゃない
とアピールか。
カンとセンゴクが、何の成果も期待できない癖に
日露会談をやりたいからって足元見られて、
やられたい放題ですな。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:51:08 ID:FNqt8k8P0
- wikiによると最大速度:925km/hも出るようだ。
じゃあ、新型なんて必要ないじゃんって事。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-95_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:51:17 ID:wjWpy1vS0
- なんでノルウェー軍が極東くんだりまで来てロシア機追い掛け回してんだ??
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:52:26 ID:siIIhbqSP
- またかよ…。
前回は余裕で日本一周したんだろ?
ロシア死ねよ。
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:53:21 ID:JQSmLIsX0
- 米軍は何もしないんだなww
米露間では事前に話がついてたとか?
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:53:43 ID:QO+OrzfmO
- いつものクマさんですな
最高時速925キロのプロペラ機
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:53:53 ID:X01V66u50
- >>495
示威のために飛んでるから
各国が見つけやすいように飛んできてる
わざわざ公表するのもそのため
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:54:05 ID:tpDCbVpaO
- 日本とスカンジナビアは案外近いんよね
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:54:19 ID:lFNswNns0
- 【北方領土】末松副大臣の「返還は1世代待つべき」発言に、根室市議団猛反発…「ロシアの不当な占拠。ウィン・ウィンを前提とするな」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289609615/
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:55:39 ID:T1gidJnO0
- >>503
ロスケは、あえてプロペラ使うとか、あえて真空管使うとか
好きなんだな。
引力が無くても書けるボールペンじゃなく、鉛筆を使うとか。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:55:44 ID:MmXhR4jR0
- >>21
笑っちゃだめだが、不覚にも
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:55:55 ID:gZ6cYl79O
- ロシアと中国包囲網つくって
メドを落選させられないかな
現代の明石元次郎はいないの?
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:56:04 ID:3T7xR3c10
- 重爆撃機って寿命長いんかね
B-52もずいぶん長生きだよね
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:56:42 ID:WaJnyxlR0
- 将軍様なにやってんのw
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:56:46 ID:M9qqIpJG0
- >>498
それ言ってるの
まじめな日本人だけだよw
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:56:47 ID:QO+OrzfmO
- >>507
実際には、そんな速度殆ど出さないよ
巡航速度は600キロちょっとだろうな
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:57:16 ID:oFG/KsJ10
- >>511
「プロペラ機」だと誤解するヤツが出てくる。
正確には大径プロペラがシャフトの先端に付いているジェット機。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:57:17 ID:EsBgfRj30
- 早く北方領土を返せ!!
広大な国土を持ってるのにケチな国だ!
ヨーロッパ〜太平洋まで自国の領土なんて
(゚д゚)ウマー
自国領内から大陸弾道弾を発射して
自国領土内に着弾できるやぞw
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:57:20 ID:7XUr+X/A0
- >>481
戦場以外で最も忙しいのが空自ですがな
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:58:22 ID:zF8hFXJ8O
- http://files.air-attack.com/MIL/eurofighter/ef_tu95bear_20070822.jpg
「よう」
「またお前らか」
「こっちも任務だ、仕方ねえ」
「任務は分かったからサッサと帰れよ」
「わかったよ。…そっちも気をつけてな」
「お前らこそ、そのポンコツをちゃんと持って帰れよ」
「ああ。…じゃ」
「またな」
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:58:57 ID:aHfVrsjF0
- >>522
レシプロならまちがいだが、プロペラ機なんてまちがいでもなんでもない
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:59:13 ID:V2BJNhGE0
- 撃墜すればよかったのに
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:59:18 ID:SIcy/qZi0
- >>510
日本もアメリカも同じモノだ。
アメリカ軍配下のJSDF。
それに毎度おなじみ東京急行だから。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:59:29 ID:WZsaAi/x0
- 案外
秋葉で買ったGPSを航法に使っていたりしてw
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 09:59:56 ID:T1gidJnO0
- >>522
過給器のペラだな。より高々度を飛べるのか。
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:00:47 ID:VhVK57in0
- ああレシプロ機じゃないのか、
レシプロ機では音速には近づくこともできないんだよなあ
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:01:23 ID:ulzH1yvP0
- >>526
いや、絶対レシプロエンジンだと思っているヤツがいるはずw
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:01:54 ID:ae+rxicr0
- メドベージェフはこちらで思っているほど支持されていないのかな。
プーチンのほうが実際はヤバそうだけど、
政治では大衆迎合政策こそがあつれきをもたらしやすいので
メドベージェフが大統領であり続けるほうが周辺国は迷惑かも。
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:03:07 ID:c64rdx0S0
- ターボプロップとはいえ、Tu-95 は世界最速のプロペラ推進航空機だ。
プロペラで時速 900 km 以上出せる機体はこれしかない。
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:03:18 ID:+z3OAfGmP
- ミンスになってからのなめられっぷりがハンパねえwwww
日本ぐるっと一周wwwwwww
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:03:48 ID:3T7xR3c10
- >>533
特に不人気ってわけでもないけど、もうすぐある下院の選挙でプーチン時代に取った2/3の議席を減らすと政治生命に関わるんだよ
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:04:10 ID:y57mGbDX0
- >>535
冷戦時代はもっと凄かったよ、ゆとり乙www
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:04:20 ID:x+ayolKH0
- >>57
あきらかに喧嘩売られてるって感じの飛行ルートだな。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:05:24 ID:iP8Hu3MyO
- >>527
ヘタレ日本がさすがに大ロシアや大中華の戦闘機を攻撃できねえよ
攻撃してもせいぜい北チョンまで
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:05:50 ID:SIcy/qZi0
- >>538
この国は昔っからあちこちから喧嘩売られまくりです。
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:06:15 ID:y48Uw1fz0
- 尖閣諸島としても北方領土にしても
「解決を未来に託す」とか言えば前向きの姿勢と勘違いしている輩が多いが
中露は結論を先延ばしにしている間に
「実行支配」してしまえば良いと思ってるだけだろ
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:06:17 ID:Zg2eIh0O0
- ノルウェー軍もか でも一体なぜ
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:06:25 ID:y57mGbDX0
- 築城→新田原→那覇→小松→百里→三沢→千歳
とフル稼働ですな
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:06:31 ID:LG4FurpZ0
- 実質的にB-52と同じスペックだから現役なのも当たり前か
- 545 :ぴょん♂:2010/11/13(土) 10:06:48 ID:jpv/saEK0 ?2BP(1029)
- 早く撃ち落せよ
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:07:02 ID:QO+OrzfmO
- >>534
アメリカでも開発してたが、ジェットエンジンの方が良いって事になった
B-52はターボプロップ機になる予定だった
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:07:10 ID:AI5J20a30
- 落とせよ
2 get
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:07:48 ID:37wMxBMx0
- >>57見たが、これでも撃墜出来ないんだよな。
更に自衛隊予算が仕分け対象。
さっさとミンス政権終わらないかなぁ〜
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:08:14 ID:SIcy/qZi0
- >>543
おっ仕事がきた、相手はベアさん?待機ばっかも暇なんだよなー。
とかやってそうだ。
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:08:26 ID:1npwMZWD0
- むかし幕僚OBみたいな人がスクランブルかけても先制攻撃できないから
何人も撃墜されて表向きには事故による殉職として処理されてる
犬死にだと暴露しているのをネットで読んだ事あるが
この飛行ルート見るとマジだったんだな
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:08:49 ID:sA/LuyEI0
- APECがらみなのかな
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:09:08 ID:zzZ22wHK0
- どうせいつもの
「ごめん、また領空侵犯しちゃったみたい」
「またかよwなるべく気をつけてね」
で終わるようなことだろ
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:09:24 ID:xPtBb1Bd0
- 百年前は喧嘩買いまくってたのにな
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:09:40 ID:JQSmLIsX0
- >>537
今は冷戦じゃないしw
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:09:52 ID:lbG842890
- 北方領土の上飛んでるんじゃねーか
その上空で撃ち落せよ
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:10:22 ID:tpDCbVpaO
- ノルウェーがなぜとか言ってるゆとりさんはスレをさらっと一巡することさえできないデクの棒なんかしら
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:10:38 ID:y57mGbDX0
- 浜松の空中給油機は実戦配備済みなの?
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:10:40 ID:QZtUOXYKO
- ノルウェイの森公開記念で出撃したんだろ
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:10:44 ID:SIcy/qZi0
- >>551
そんなの関係なくロシアは平常運航ですよって言うパフォーマンスじゃね?
- 560 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 10:12:17 ID:hJsQkslw0
- >>491
むしろ軍オタじゃないのか?
今の30歳以上だと、かつての極東ソ連軍の圧力の凄さは語りぐさだからな。
普通のニュース番組でも、ソ連軍機やソ連軍艦なんか日常的に出ていたし
それでソ連兵器フェチになった奴は多い。
俺も見た目だけならソ連軍マンセーだし。
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:12:33 ID:/aQebiMO0
- >>535
以前アラスカをかすめてF-22に追尾されてる画像を観たが
アメリカも舐められているんだなw
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:12:47 ID:KjR6WRr2O
- >>550
田母神元帥は全て知っているんだろうね
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:12:54 ID:VhVK57in0
- 中国の警戒網接近とダブったら定数足んなくてF−4で追尾してロシアから同情買ったりして
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:13:52 ID:siIIhbqSP
- >>515
最後に頼りになるのはアナログな技術なのさ。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:13:55 ID:QhoL9jA30
- 人里の近くに出て来たクマは、射殺するんじゃないの?
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:14:07 ID:QO+OrzfmO
- 因みにこのロシア機を自衛隊機が撃ち落とすと、自衛隊機のパイロットが殺人罪で起訴されます
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:14:45 ID:SIcy/qZi0
- >>563
別に昔からF15だけで追っかけまわしてる訳じゃないけど。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:15:09 ID:xPtBb1Bd0
- 冷戦の時代はよかった
ソ連が崩壊したときのアメリカの「さー、あと世界中で残る敵国は日本だけだ」感がひどかった
なんか信じてついてきた親分に裏切られた感じだった
- 569 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 10:15:30 ID:hJsQkslw0
- >>518
離着陸回数が少ないし、無茶な機動をしないからね。
エンジンをメンテしていれば、100年だって飛べる。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:15:51 ID:auDqs6L80
- トランペッターは出来がひどい
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:15:55 ID:5ZilmqGE0
- 日本もロシアの周り飛べや
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:15:58 ID:VhVK57in0
- >>567
いよいよ足んなくなると川崎T-4の出番とか?
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:17:23 ID:sA/LuyEI0
- これ音聞いたやついないんだろうか
見たやつとか
PDFの航路って本当なの
俺の家の上この航路じゃないんだけどというやついないのかな?
>>559
なぜ発表したのか気になる
いままで発表したことある?
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:17:54 ID:K2fFgICd0
- >>568
チャウシェスクが処刑された4日後に、日経平均株価が史上最高値をつけたんだよな。
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:17:56 ID:QO+OrzfmO
- >>572
そ れ は な い w
- 576 :ぴょん♂:2010/11/13(土) 10:18:20 ID:jpv/saEK0 ?2BP(1029)
- 軍オタは早くウィキを更新してください
東京急行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%80%A5%E8%A1%8C_%28%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A9%BA%E8%BB%8D%29
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:18:43 ID:5hHZW0b70
- プロペラ?遅ロシアっすなー
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:19:02 ID:D6pLhweE0
- 今のへタレ売国内閣じゃ、遺憾の意を表明することすらできんだろうな・・・・・
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:19:43 ID:zPpcF0FVO
- 35年ぐらい前に、ベアにスクランブルしたら、窓にペプシ見せてる写真あったなあ。ロシア兵は中国との演習嫌いで日本のほうが好きらしいよ。
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:19:44 ID:y57mGbDX0
- >>573
流石に領空外だからねえw
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:20:00 ID:VNvaVVRB0
- ロシア機ってなんであんなにタイヤがでかいのかな
滑走路が悪いからか
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:20:23 ID:jGfhGhMb0
- 「プロペラかよw」と思っている方へ。
ボーイングやエアバスなどの旅客機のエンジンを見ると段がついている。
最初の段はファンだけが回って推進力になっている(燃料を燃やしているのは後段)のだが
その最初の段を大径の二重反転プロペラにしたのがTu-95で使われているターボプロップエンジン。
だからこの機はプロペラの付いたジェット機。
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:07 ID:PM4jPQkR0
- 巡航核ミサイル搭載型が4機もか。
ボタンをポンで東京大阪名古屋福岡が地球上から消えてなくなるな。
民主党の柳腰外交のおかげで、独裁覇権主義国家に誤ったサインを出してしまい、
迫り来る軍事国家の脅威の前に、日本の自由と民主主義は風前の灯火になってしまった・・・。
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:11 ID:Z858lb9GO
- >>577
プロペラ機だが速いんだぜ
一応ジェットエンジンだしな
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:13 ID:SIcy/qZi0
- >>573
「その他」の国に比べ「ロシア」のパトロールはちょこちょこ記事にもなるしここにもスレ立ってるぞ?
自衛隊の年間のスクランブル回数とか侵犯機の国籍調べたらもっと笑うと思うけど。
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:14 ID:Tfq5dRiI0
- 領空侵犯したら撃墜していいよ
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:17 ID:VhVK57in0
- 晨風改で迎撃だあ
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:28 ID:lbG842890
- ロシアの戦艦に撃つ意志なしと大砲を上に向けて対峙させられたのが嫌で
海自辞めたヒトなら知っているよw
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:21:34 ID:g1DIGBYM0
- ワイバーンを撃墜せよ
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:22:10 ID:5ZilmqGE0
- 日本軍だけロシアに居座ったあのおおちゃくさをだせや
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:22:47 ID:MmXhR4jR0
- >>76
目くそ鼻くそだなw似たもの同士www
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:22:58 ID:sA/LuyEI0
- >>585
インタファックスで?
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:23:30 ID:QO+OrzfmO
- >>583
今のクマさんは、殆ど偵察機に改造されてます
- 594 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 10:24:12 ID:hJsQkslw0
- >>573
空自と防衛省は一々発表しているけど、冷戦時代から何千回とやってきているから
最近じゃ領空侵犯するくらいにならないとニュースにならないよ。
かつては領空侵犯して嘉手納上空を飛行するような大胆なこともやっていたけどね。
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:24:52 ID:4xTsUz5G0
- >>57
えええええええええええええええええええええええええ!
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:25:09 ID:SIcy/qZi0
- >>592
共同通信じゃない?
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:25:55 ID:DojBNvkgO
- いつもの事じゃん。
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:26:17 ID:jNTAV0Ac0
- 菅総理「やあやあ」
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:26:51 ID:QZtUOXYKO
- エースコンバットだと最初のステージで肩慣らし程度に撃墜される可哀相な機体です(´・ω・`)
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:27:16 ID:Cm9MXkS30
- 真の友達が誰か分かったニダー
∧_∧
⊂< `∀´ >
∧_∧と)
( `c_´;)⊃
(つ /J
| (⌒)
し⌒
【ロシア】 「韓国人ボーイフレンドが忘れられない」〜プーチン大統領の末娘、日本遠征恋愛[10/06]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191674341/
週刊文春_071004
2007年10月4日号
THIS WEEK
■国際 プーチン大統領次女「お忍びで来日」の理由
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun071004.htm
中央日報 - 【時論】ロシアが韓国を訪れる(1) 2010.11.02 15:37:17
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134528&servcode=100§code=120
韓ロ、企業間協力を強化 首脳会談声明、北朝鮮核で協調 :日本経済新聞 2010/11/10 22:33
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E6818DE3E2E3E3E0E2E3E29494E0E2E2E2;at=ALL
韓国とロシア、対日領土紛争に共同対応
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194135444/
ロシアの古地図、独島を韓国領と明示
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216971263/
ロシア科学アカデミー副所長「ロシア地図でも‘独島は韓国の地’。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229261559/
北方領土に北朝鮮労働者が流入…ロシア
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189323769/
【韓国】 サハリン同胞120人、日本政府に対し被害補償求め訴訟[11/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194445113/
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:27:49 ID:y57mGbDX0
- この前、東京急行の途中で孀婦岩を一周しようとしてインに切り込みすぎて領空侵犯
ってのがあったなw
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:28:14 ID:iHaMzwoMO
- 速さ以前に韓国レベルに捕捉されてる時点でアウト
米軍のB2なら領空に入っても誰も気付かない
やっぱこれからはステルスの時代だな
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:29:02 ID:SIcy/qZi0
- >>602
気付いてもらえないなんて何しに来てるんだか。
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:29:03 ID:jGleVVHXO
- 二重反転プロペラ機か
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:29:17 ID:l+2t5DNi0
- この機体のプロペラには、当時の西側の常識を打ち破る発想の転換が秘められてた。
音速に近い領域ではプロペラの先端が音速を超えてしまい、効率が極端に悪化すると思われてて
燃費に眼をつぶってターボジェットにせざるを得なくなった。
ソ連は、大きなプロペラをゆっくり回すことでそれを回避したのであった。
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:29:44 ID:QhoL9jA30
- >573
てか、スクランブルしたら普通に発表してるだろ、毎度…
もう少しニュース見てくれよ…ゆとりちゃん
けど、やっぱ二重反転プロペラは男のロマンだよな…
なんであまり話題にならないんだろう?
ただプロペラプロペラ言って、だっぜー…だもな
てか、このスレの奴らは二重反転プロペラが
そもそも何だか分かっていないんだろうな…
やっぱゆとりだよな
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:30:32 ID:2bWm7fOB0
- ベアさんはいろんな国・年代の迎撃機とツーショットに収まってるベテランキャバ嬢(ババァ)
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:30:43 ID:LG4FurpZ0
- ガスタービンのヘリをジェットヘリと呼ぶのに、M1エイブラムスをジェット戦車
と呼ばないのは何故?
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:31:11 ID:SIcy/qZi0
- >>605
でもその大きなプロペラのおかげでえらい足長おじさんに。
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:31:12 ID:y57mGbDX0
- >>605
ベアの写真って、空撮写真でペラが止まってるから捏造とか言われたのが懐かしいなw
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:31:49 ID:uu9pZPbXP
- 民主党なら注意深く見守るんじゃないの?
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:32:17 ID:vRQ0YUKd0
- メドベージェフ訪日の歓迎の余興に
ロシア機を撃墜してやれば良かったのに
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:32:23 ID:qcmlrVuiP
- なんだツポレフ114みたいだなあ
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:33:16 ID:tSM92tCLO
- ほっかむりも二重だよね
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:34:04 ID:Nk8V6jpI0
- この爆撃機、日本の領空をほとんどかすめるようにして、
日本の本土や沖縄などを丸ごと取り囲むように、
ぐるっと一回りしてるんだな。
これは、ロシアはやろうと思えば日本の全土を
爆撃の対象にするし、その能力もあるという
実力の誇示と、日本に対する恫喝だ。
北方領土問題に関する日本の発言への牽制とも考えられる。
こんなことが起こるのも、民主党が亡国外交を推進しているからだろう。
民主党政権には早々にお引き取り願って、
健全な保守政党による政権下で、抜本的な安全保障体制強化を図ることが
絶対に必要だ。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:35:13 ID:QO+OrzfmO
- >>605
クマさんも、最高時速付近じゃ燃費は凄く悪いよ
巡航速度は速いが燃費は若干悪いターボジェットか、巡航速度は若干遅いが燃費の良いターボプロップ
国によって選択は違うわな
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:35:21 ID:xPtBb1Bd0
- 体当たりして落とせば撃墜ではなく事故として処理できるんだけどね
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:35:50 ID:zmsOwGpx0
- ロシアの戦闘機の侵犯による自衛隊スクランブルって年間数百回、多い日で一日数回起こってるらしいけど
今でもそうなん?
- 619 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 10:36:04 ID:hJsQkslw0
- 最近じゃTu-22は極東で運用していないの?
冷戦時代は、バックファイアーから打ち込まれる巡航ミサイルの一撃で
自衛隊の初動が完全に封殺されると思ってたのに。
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:36:22 ID:TeoyvtFJ0
- >>615
だから変な事されないように戦闘機でぴったりくっ付いてったわけだが
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:36:31 ID:DLo64zaa0
- 東京急行は四六時中だから管政権がなめられてるとかは関係ないと思うよ。
冷戦時代はしょっちゅう。隠されてたけど。
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:36:43 ID:auDqs6L80
- >>617
機長は逮捕されるが釈放されるぞ
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:36:57 ID:H+Agxc0h0
- まあ迎撃したのがF4ファントムだったらプロペラ機を笑えんけどね
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:37:10 ID:y57mGbDX0
- >>617
ベア一機とF-15又はF-2の相打ちは費用対効果が悪すぎる。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:37:11 ID:8/SduRdU0
- この飛行ルート見た?
完全にロシア、日本にケンカ売ってるよね。
というか、これってかなり危機的状況なのに、防衛費削減って民主って何考えてる?
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:38:29 ID:qhLItqra0
- >>615
日本軍の反応速度や対応手順、情報操作の程度とかを見てるんだよ。
ようするに敵情視察。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:38:45 ID:xm+gYwvo0
- >>503
ターボプロップはプロペラ機じゃねーだろ
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:38:52 ID:FQsFJYAcO
- 心配しなくてもベアなんて敵じゃないから。
老体ムチ打ってお仕事に出掛けて来たご近所さんに、日韓ノルウェーが挨拶したって感じでしょ。
- 629 :謎の中国人:2010/11/13(土) 10:39:06 ID:7jBmCPkg0
- メドちゃんと一緒に羽田に下りてくれれば、浜からちょっと足を伸ばして
見に行くのに。残念。
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:40:06 ID:9EyP9Bo30
- >>573
領空外だよ
水平方向で20km以上先
スロットル全開でも聞こえないよー
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:40:18 ID:WHA9ZW60O
- ポルナレフの兄さんか?
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:40:20 ID:h5azc0p6i
- こんなのしょっちゅうだろ
舐められてますなw
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:41:12 ID:mfkedK/50
-
日本も領空侵犯やれよもっと!
領土もっと取りにいけ!
領土どんだけとったかを給料算定の根拠にすればいいだけ
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:41:54 ID:Nb+WeeFh0
- ロシアがその気になれば20分で核ミサイル打ち込めるのに
こんなオンボロ爆撃機がうろうろしたぐらいで脅威もくそもないわな
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:41:59 ID:VhVK57in0
- 結局これ推力作ってんのはプロペラなの?ノズルなの?
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:42:20 ID:SIcy/qZi0
- >>627
え?プロペラ機だろ。
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:44:00 ID:l+2t5DNi0
- >>629
つか、あの辺りは交通規制でもう滅茶苦茶だぞ。
昨日なんか、大黒PAで休憩してたら、北海道警察のパトカーに追い出された。
雑談してて、どこへ行くの?
と聞かれて、大和に戻る、と答えたら、へえ、神奈川に大和ってところがあるんだ、と感心された。
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:44:14 ID:estMr/GWO
- >>636
レシプロがプロペラ機
ターポプロップはヘリコプター
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:44:33 ID:sA/LuyEI0
- >>596
>1
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:44:44 ID:tSM92tCLO
- 日本もAC130買って竹島上空を旋回してやりゃいいのに
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:45:13 ID:QO+OrzfmO
- >>627
この機体はプロペラ機だよ
日本のYS-11と同じ
戦後、まだターボジェットエンジンが普及する前に、ほかの国でもよく採用された
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:46:04 ID:xPtBb1Bd0
- レシプロはエンジンの方式でプロペラは推進力を得る機構だろ
プロペラの付いてない自動車だってレシプロエンジンだ
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:47:03 ID:QhoL9jA30
- メドちゃん、これに乗ってAPECに来れば良かったのに…
で、メドベアーと…
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:47:27 ID:h5azc0p6i
- 素朴な疑問
ロシアも何でこんな金かかりそうな事わざわざすんの?
核チラつかしゃあ済む事じゃん、バカじゃん
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:48:31 ID:VhVK57in0
- ああ
ジェットエンジンでプロペラ回してプロペラで推力得てんのね
吸気の補助にプロペラ回してんのかと思った
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:48:43 ID:AJgKa+uV0
- http://www.youtube.com/watch?v=kzykzO_dSYw
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:49:29 ID:xPtBb1Bd0
- 内燃機関(ガソリンエンジンなど)は大別してレシプロエンジンとロータリーエンジンに分かれる
レシプロエンジンを使ってプロペラを回して飛ぶのがレシプロ飛行機
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:49:31 ID:zmsOwGpx0
- togetterにデータのURL載ってたわー
2 領空侵犯に備えた警戒と緊急発進(スクランブル)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/m3124200.html
> なお、平成21年度の空自機による緊急発進(スクランブル)回数は299回であった。
> 緊急発進(スクランブル)回数の対象別の割合(推定含む。)はロシア約66%、中国約13%、台湾約8%、北朝鮮約3%、その他約10%。
昨年度は300回ほどあったのか。日常茶飯事レベルかよw
スクランブル対象になった戦闘機の飛行パターン例の図↓
緊急発進の対象となったロシア機、中国機および北朝鮮機の飛行パターン例
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/image/m31020c0.png
ロシアにとっちゃ日本列島に沿って飛ぶのはいつものことだったようだな…
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:49:37 ID:qhLItqra0
- >>635
プロペラ9割ジェット1割
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:50:03 ID:gOtdiEfj0
- >>644
まあ訓練の意味合いと、まだまだやれまっせっていう見栄と
あとは、スクランブル体制や無線交信から防空体制を分析したりとか。
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:50:12 ID:PVCuj5U90
- 生産は何気に1990年代まで行っているんだな、wikiみると > Tu95
まあ、これだけ長距離巡航出来て技術的にも枯れきった便利な馬車馬
だろうから、西側各国への嫌がらせ訪問には正に打ってつけだろうなw
ジェット機のバックファイヤとかブラックジャックとか長距離飛行すると
馬鹿にならない維持費と油代がかかる。 てかチンタラ長距離飛べて
スクランブルかける相手国にしてみれば、戦闘機を時には何機も継続して
あげないと小数機じゃガス欠して追尾し続ける事ができないしw
最近は資源高騰の甲斐もあり、経済も多少は復活してベアを飛ばすだけの
油代が持てるようになった支那、露助もw
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:50:57 ID:ciBlVyejO
- ヴィンテージですね
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:51:11 ID:2bWm7fOB0
- おまいら旧式爆撃機の一機に動揺しすぎなんだよ。
やつらの毎度の訓練なんだから泰然自若としてろい。
- 654 :ぴょん♂:2010/11/13(土) 10:51:17 ID:jpv/saEK0 ?2BP(1029)
- 最近は 沖縄急行なの?
http://www.mod.go.jp/jso/press2009/press_pdf/p20091111.pdf
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:52:31 ID:zmsOwGpx0
- なんかさー
海保といい自衛隊といい国民から舐められてね?
いつもどおりのスクランブルで急に大騒ぎになったり
海保の保安官が海に落とされたとかモリで突かれたとか噂が出回るとか
海保と自衛隊って弱っちいと思われてね?
なんだかなー。そんな弱くねーだろ自衛隊も海保も。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:52:57 ID:xPtBb1Bd0
- 吸気の補助にもプロペラ使ってんじゃないの?
ターボっていうくらいなら
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:53:42 ID:E0Oyx1jw0
- この爆撃機ってステルス性能あるのか
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:53:46 ID:QO+OrzfmO
- >>653
クマさん好きなんですw
二重反転プロペラ萌えw
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:54:11 ID:SIcy/qZi0
- >>638
おまいさん勘違いしてる。
プロペラで推力得てるんだからからプロペラ機。
動力がレシプロかジェットかの問題じゃない。
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:55:09 ID:ScLVp1bS0
- >>573
2重反転のエンジン4発は、キーンという金属的高音
素晴らしいよ 一度聞くと忘れないよ 他にこんなのないもんw
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:55:11 ID:hiOvDLVT0
- 自衛隊機に近づかれて怖くないのかな。
僚機にミサイル攻撃したり、間違って緊急脱出したりした
前科があるのに。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:55:49 ID:AJgKa+uV0
- >>655
どんな軍備持っていても「使えっこない」とばれてる
9条縛り
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:55:51 ID:VFvbmF560
- ちょっと吹いたw
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:56:04 ID:QhoL9jA30
- >650
GCI波のデータ取得とか
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:56:16 ID:dqmmRg5k0
- 即応力の調査だろ?
ちゃんと仕事している自衛隊に感謝
馬鹿な書き込みしている左翼は死ね
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:56:32 ID:aGDs4DQn0
- すごいなノ軍、今度は向こうの半島へ出現したら空自と鮮軍がスクランブルして
お礼しなくっちゃ
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:56:55 ID:9EyP9Bo30
- 年間数百回のスクランブルを毎回公表してるわけじゃない
今回のは長時間で、列島一周ってのもあるかもしれないが
領土関係でゴタゴタさせるミンシュ内閣の危機的状況で
グッドタイミングだから
国民に知らせたいって意図があるんじゃないの>防衛省
つか産経だな
いつもなら記事にしてないだろ
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:56:56 ID:h5azc0p6i
- ブーン
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:57:55 ID:VhVK57in0
- そっかー実質プロペラで音速近く出してるのか
なかなかロマンな機体だな
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:57:58 ID:OkgjmEtQ0
- ベアなら領空侵犯してなくても見に行くだろJK
二重反転プロペラ(;´Д`)ハァハァ
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:58:26 ID:d9a1Pe190
- どうせ衛星で日本は丸見えなんだから
いまさら入ってこられて困るものでもないだろ。
いちいちスクランブルしていたら、機材と燃料がもったいない。
無視しとけ。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:58:42 ID:wwXrIaR60
- ロシアもそう遠くない将来、大国を巻き込んだ戦乱の世が訪れる匂いを嗅ぎ付けて
色々と準備を始めてる訳ね
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:59:09 ID:Sc29I1TI0
- >>651
こういう飛行は相手のスクランブル態勢をチェックするのに使われたりするから
便利な機体なんじゃなかろうか?戦闘機だと相手にいらん刺激を与えるが爆撃機なら
相手にもこれ見よがしに分るので相手に意図(スクランブル調べに来てる)がスグ分る
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:59:26 ID:0ILsc5YN0
- >>7
ジャイアンが居ない世界では、スネ夫が威張ってるんだぜ。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 10:59:34 ID:O+l7c33vP
- >>660
グリフォンエンジンの腹に響く
あの重低音なめてるやつは表に出ろ!
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:00:20 ID:nE2ajZCyP
- >>655
舐められてるのは民主政権のせい。
舐めてるのは国民じゃなく中国人。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:01:14 ID:VhVK57in0
- 日本側も対応速度知られない為にわざと遅く出たりして
無いだろうな真面目だもんな
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:01:19 ID:sA/LuyEI0
- >>654
昔の定期便は房総沖でUターンだっけ?
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:01:51 ID:qUXp3f6j0
- >>676
自民が与党だった頃の方が回数多いんじゃねえのw
- 680 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 11:02:06 ID:hJsQkslw0
- >>675
グリフォンってスピットファイアに載せてた奴か?
リノに行けば、グリフォンの音を聞けるのかな?
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:02:39 ID:e0EoPTpFP
- 昭和の中後期にはどうどうと日本国内を飛んできたもんだ
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:02:55 ID:PVCuj5U90
- >>671
上げなければ上げないで、領空侵犯をちょこっとしても誰にも
バレないとか、段々エスカレートするぞw それこそ中国の某漁船みたいにw
普段から、「オマエたちの行動はお見通しだ!ちゃんと見てるんだからな!」
という気概が必要。
てか冷戦が崩壊した直後のロシアは、それこそ日本沿岸まで飛ばすだけの油代も
軍に回せず、スクランブル待機してた空自のF乗り達は、ひまをもてあましてた
訳なんだけどなw
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:03:06 ID:dblJ+SuD0
- >>1
中国製のプラモデルか
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:04:07 ID:g1C2eFGI0
- 漂流要塞1996また読みたくなった捨てたのが悔やまれる
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:04:19 ID:Eh/Aqeoo0
- >>676
どの党が政権取ったって、
ありえないが日本共産党が政権与党になったとしても続ける定期的な情報収集作業だ。
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:05:42 ID:KXnMdEzY0
- お互いにトレーニングしてるだけだな。
燃料使うにもそれなりの名目が必要だもんな。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:05:43 ID:ajWnY+fh0
- ロシアと中国は新帝国主義で世界の覇権を狙ってるんだ。
2次大戦以後封じ込んでた悪霊が目覚め始めたな。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:07:01 ID:SIcy/qZi0
- >>687
え?両者とも首根っこ抑えられてるのにどうやって???
無理だろwww
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:07:25 ID:0ILsc5YN0
- >>389
エアフォースワンでそんなシーンがあったよな。
漏れたガソリンにエンジンから引火。給油機が爆発するという。
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:07:40 ID:TfAKN1B60
- TU95
最高
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:07:55 ID:2bnzqCio0
- 間違いって事で一度打ち落とせ
んでシラネって
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:08:00 ID:ScLVp1bS0
- >>661僚機にミサイル攻撃?なんかスクランブルで出た
2機編隊の前方の機が突然レーダーから消えたやつじゃないの?
海に落ちたらしいけど、詳細なことは書いてなかったような
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:08:59 ID:+AhrE2my0
- >>689
ガソリンじゃなくて灯油に似た燃料だよ
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:09:07 ID:aGDs4DQn0
- ノ軍機、北海道に着陸して給油後ススキノで酒食をもてなしてから帰国したん
だろな、
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:10:08 ID:ylA0iYE+0
- >>193
全機引退
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:10:30 ID:01ZTsQh+0
- 韓国軍がスクランブルかけられたのが奇跡だ。
通常稼働率がぼろぼろの空軍。
キムチイーグルは飛べないのでF-16だな。
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:10:58 ID:Tlljw5Wp0
- ロ「そろそろ来年度の予算取る為に長距離飛ぶよ」
日韓ノ「おおもうそんな時期か、やろうやろう」
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:11:45 ID:fXKKR4tf0
- 戦闘機が本気で来たら
函館空港に着陸を強行できてしまうわけだが。
あれ以降対策しているだろうけど。
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:12:36 ID:R+A8hXyy0
-
核でも投下する演習か?
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:12:47 ID:g1C2eFGI0
- むかーしテレビで「スクランブル回数は1/3にも減ったので空自も減らすべきです」キリッって
高校生ぐらいの子がフリップ見せてたんだが
数字見ればほとんど毎日だったのが3日に1度に減ったって資料で
逆にゾッとしたのは懐かしい思い出
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:13:13 ID:SIcy/qZi0
- >>698
あれで早期警戒機の導入決まったんだっけ。
しかし思い切ったことしたよな。
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:13:15 ID:WMu4ltVv0
- >>698
函館空港に着陸前に五稜郭の結界バリアで迎撃されるんだがw
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:13:18 ID:TfAKN1B60
- http://www.youtube.com/watch?v=6y2etnR5aqA
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:13:24 ID:xPtBb1Bd0
- あれは戦闘機だからじゃなくて低空でレーダー網を突破したんじゃね?
プロペラ機でソ連の防空網を突破してモスクワの赤の広場に着陸したやつもいたな
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:14:29 ID:tyv25RTjO
- トイレとかどうするんだ?
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:15:45 ID:OfO2TRAU0
- >>699
銀行や宝石店や美術館のガラスをつついて警報装置をわざと作動させる
↓
警備員や警察が何分で到着するか、無線でどんな会話をするか頻度は、等を観察して記録
↓
ルパンに報告
こんな感じ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:15:57 ID:SIcy/qZi0
- >>705
普通は機内にあるよ。
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:18:04 ID:D+Kt/W350
- >>702
MIG-25のベレンコ事件知らんの
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:18:23 ID:rm62BsFlO
- 追尾するものが間違ってる
カンを追尾しろ
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:18:26 ID:R9XgjCt40
- >>57
良い仕事した。
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:18:27 ID:TfAKN1B60
- http://www.youtube.com/watch?v=r9S3h37GW2g
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:19:38 ID:Tlljw5Wp0
- >>97
ピトー管じゃねぇよ
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:21:01 ID:1CK8OVgD0
- 日本の近くを飛んでいてホントに機体が故障したらどうすんのかね。
無理してウラジオストックまで帰るんかいな。
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:22:20 ID:uR9NyJDo0
- >>704
もともと日本側のレーダー網を突破する気はなく最初はソ連側のレーダー避けるために墜落を装って急降下して低空を進んだ
日本に近づいてからはスクラン機に見つけてもらうためと燃料節約のためソ連側に見つかるリスクを犯して上昇したんだけど
雲が多すぎで見つけてもらえずやむなく雲が切れる低空に下りて地形見ながら進もうとした
そしたら函館空港が見えたんでここでいいやと降りたってことらしい
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:22:26 ID:JeVnuIaRO
- >>3
笑いがとまらない wwwww
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:23:21 ID:qHzWEMWk0
- >>57
だめだこりゃ、もうさっさと今の内閣解散させないといけないでしょ
なめられすぎじゃないか?
- 717 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/11/13(土) 11:24:32 ID:9yl2t1Lg0
- 今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
__
┌i_ ,.ィ:::::::::::::`丶、
Y ヽ ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
__// l」L! rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
rf`、‐ 、}フ {(リ `゙'='ソ frッァ l
,ム三ミ!}」/ `゙i r'_ _)`゙ ,'
f'= ^丶`|‐'′ _, -‐ゝ、 rェェュ、/、
(:::ヽ '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
/`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
, ' ハ \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
/ /!::ヽ \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
'、 ノ ヾ、:'、 丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
`ー―‐ '´``丶 `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:24:50 ID:hiOvDLVT0
- >>692
撃墜のはこれね。
1995年11月22日
F-15J(52-8846;第303飛行隊、乗員1名救助)
小松基地北北東約165kmの海上でACM訓練中、AIM-9で模擬発射訓練を行おうとしたところ、
僚機(62-8870)のミサイルが誤発射され尾部に命中した。パイロットはベイルアウトし漁船に救助されて無事だった。
事故後、機体は引き揚げられ調査後にスクラップとなった。
http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/jasdff15ac.html
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:25:55 ID:7jRNJp5zP
- 何故ノルウェー?って言ってる奴
地球儀見てみろよ
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:27:38 ID:8UFa7QTw0
- ノルウェーはけっこうロシアとやり合ってるなP−3BとSu-27が空中接触事故おこしたりしてるし
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:28:01 ID:5aKvAmc60
-
ノルウェー軍燃料代涙目だろw
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:28:21 ID:g1C2eFGI0
- >>719
日本製のミサイルってちゃんと当たるんだ
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:28:29 ID:UrFlLeCc0
- 自分が住んでるとこは航路の真下で毎日たくさん飛行機雲が見えるが
時々戦闘機が飛んでくのも見れる
いつも2機セットで北東から南西方向に飛んでいく
その3分後ぐらいにもう二機同じところを飛んでいく
かなり上空なんで音だけで機体が見えないことも多いけど
あれって訓練なのかな、それともスクランブル発進なのかな
ちなみに鹿児島県の北西部
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:29:58 ID:VvsQxUjy0
- >>1
露助って二重反転プロペラ大好きだよね。
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:30:59 ID:Tlljw5Wp0
- ロシアは今でも計算尺使ってるの?
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:31:19 ID:g1C2eFGI0
- >>722
アンカミス
>>718です
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:33:22 ID:jIhOI5KO0
- 15時間も飛んでたのか。
トイレはどうするんだろう?
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:34:12 ID:kEi0/xRBO
- いまどきプロペラ機?
B29みたいなもん?
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:38:25 ID:O+l7c33vP
- >>727
つ ペットボトル
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:39:19 ID:X3rVSi2Y0
- ああ見えてあれは意外と洗練されたものなのよ
じゃなきゃ今まで生き残っていない
- 731 :ぴょん♂:2010/11/13(土) 11:40:35 ID:jpv/saEK0 ?2BP(1029)
- >>729
んじゃ 大便は?
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:42:56 ID:uR9NyJDo0
- >>728
ベースにはなってるけどミサイル母機なんでかなり違う
ジェットでいいのができたから採用はしなかったけどアメリカも同時期にプロペラ付きも試作してるし
そのジェットのほうも今も現役なんで現代でも必要な性能なのは確か
今飛んでるのは日本のF-4よりも生産は後だし
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:44:21 ID:53NO2KRy0
- >>722
AIM-9「サイドワインダー」
アメリカのミサイルだぞ
>>727
あのテの大型機はどこの国のも
お手洗いが普通に付いてる
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:44:43 ID:lKqXwITY0
- >>727
ついているので問題なし。
ttp://www.paolia.com/mishka/uafp/ukr-af-pol008.html
下の方のに写真あり
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:47:16 ID:mQtjwcPW0
- >>727
ロシアにはトイレも電子レンジも装備した戦闘爆撃機がある
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:47:52 ID:Pvow2bxj0
- 北方領土突っ切ってんだから撃ち落せば良かったんだ。
- 737 :仏:2010/11/13(土) 11:48:11 ID:AcuxTE9k0
- ロシアと中国の背伸び発言は無視が一番。
中国の、白物家電のハイアール、
35万台の洗濯機のリコールだって(笑)
車のリコールは聞いた事あるけど、洗濯機で??
洗濯機って、今の秋葉原がある日本なら素人でも作れるものが
企業でリコールには、中国製はその場限りの粗悪な品質だという
感覚を再認識した。
本来、リコールって正直者
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:51:52 ID:DTEDSdyHO
- >>729
大はどうするんだ
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:52:43 ID:J0ELKDov0
- お互い公務員として敵にやってもいいレベルの「お土産」を渡して帰る、挨拶みたいなもんだ。
それぞれの国で報告書を上げれば仕事になるしな。
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:53:14 ID:GCdj7KAK0
- >>1
ノルウェーまで参戦ですかそうですかw
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:53:40 ID:M4pQ08vJ0
- MIG-31に「ファイヤーフォックス」というコードネームを付けなかったNATOに失望した
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:54:22 ID:HC68Uffm0
- >>727
むしろ追尾した、韓国軍、自衛隊、ノルウェー軍のパイロットのトイレの心配の方が・・・('A`)
自衛隊 「もう限界です。離脱します。う・・・うんこーーー」
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:54:26 ID:g1C2eFGI0
- >>733
ミサイルはライセンス生産さしてもらってないの?
ま、確かに日本製じゃないが
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:55:22 ID:omAkq1W10
- >>733
海上自衛隊のYS-11は
トイレはあるが大便禁止
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:55:27 ID:BuPPJxuJ0
- こんなくだらない鬼ごっこにも各国の莫大な金とエネルギーが使われてるわけですね
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:56:25 ID:SIcy/qZi0
- >>742
そうならない様に交代で当たる訳だけど状況に
対応するために紙オムツは必須装備なのかもしれない。
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:56:26 ID:6Ag8pugY0
- 潜水艦でも余裕でエンジン音聞き取れる飛行機だっけ?
確か冷戦時時代に、日本もソ連にギリギリアタック仕掛けて
ソ連機墜落させなかったっけ?
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:56:56 ID:as836Y5I0
- 朝鮮軍が参加してんじゃねーよ
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:57:27 ID:RxtuVJxE0
- なんか楽しそうだな
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 11:58:16 ID:0J+0tB0T0
- SR-71のパイロットはカテーテル尿道に入れてたって本当だったのかな・・・
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:00:55 ID:8dutMuvQ0
- >>18
大きさが良くわからないので、横にタバコ箱おいてみてください
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:01:14 ID:6yahzBjf0
- ここまで舐められるとすがすがしい、というか気持ちいい。ああん、感じちゃう。
日本という名の国ごっこはそろそろお終いです。
ロシアと中国が日本列島の領有権をめぐって争う時代が始まります。
- 753 :ぴょん♂:2010/11/13(土) 12:01:22 ID:jpv/saEK0 ?2BP(1029)
- 誤射という裏技
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:01:50 ID:txsRIz200
- 冷戦時の英国での同様のスクランブル…
RAF機「このまま追尾を続けると燃料が足りない、空中給油機の位置を指示してくれ」
ソ連機「○○××の地点だよ(流暢な英語で)」
RAF機「…」
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:03:46 ID:uR9NyJDo0
- >>747
旅客機型に乗った人の話じゃツーリスト席に10時間も乗ったらノイローゼになるかも
と言わしめたほどの騒音らしいからね
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:05:08 ID:lbrWL1p8O
- また遊ばれたのか
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:05:56 ID:v8c2LnQv0
- >>752
軍備増強したら今よりもっと回数増やすと思うが
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:07:33 ID:Us1HG2Et0
- プロペラだとジェットより遅いけど航続距離だけはあほみたいに伸びるからねー まだまだつかうよー
P3Cだってそういうこと
- 759 :歯舞・色丹・択捉・国後:2010/11/13(土) 12:07:34 ID:OyMGKSjv0
- 歴史上日本海空戦もあって然るべきだと思う。
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:08:30 ID:l3znYbQpP
- >>57
きっちり北方領土上空も飛んでるな。ほんと火事場泥棒だわ、ロシア。絶対心を許したらいけない国。
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:08:41 ID:JamfSqtzO
- >>754
トムクランシーが設定逆にしてレッドオクトーバーで書いてたな
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:09:00 ID:omAkq1W10
- 日本もYS-11ぐらいだせよ
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:09:50 ID:Us1HG2Et0
- >>762
今年来年で自衛隊もYS11退役させちゃうよ
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:09:55 ID:SIcy/qZi0
- >>754
テメーに聞いてねーよ、つか何で知ってんだ!!!
って位の慣例だったんだろうな。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:10:59 ID:rE9Kv0op0
- メドジェーベフの国内向けパフォーマンスの一環じゃないの?
「プーチンがなんだ、俺だって強いロシアをアピールできる!」って
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:13:08 ID:8JRKlNu40
- >>765
むかしからやってる定期作業
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:13:25 ID:Us1HG2Et0
- ところで今日明日百里で実弾装備戦闘機飛ぶよね 誰か見に行けよ
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:13:37 ID:nE2ajZCyP
- ロックオンぐらいかましてやればいいのに
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:13:43 ID:dQstncpd0
- 画像がプラモwww
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:14:10 ID:qy/zCepm0
- >>758
ツポレフ95はプロペラ機の低燃費とジェット機並みの巡航速度の利点を両方備えた爆撃機だったはず
この技術、民間の旅客機に生かせないものか・・・
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:14:36 ID:khD5mz+u0
- >>754>>764
俺のコーヒー返せ!www
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:15:11 ID:rtHumTcF0
- >>57
そーだな。強いてケチをつけるなら、プロペラが止まって見えるので1/250秒以下で撮れという事かな。
ジェット機と同じ撮り方をしていたのでは駄目だな。
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:15:16 ID:u86bW/ZX0
- なんでノルウエー?国連軍?
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:16:37 ID:SIcy/qZi0
- >>770
旅客機型もあったよ。
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:17:28 ID:vr8vqEbMO
- >>1
なぜノルウェー!?って思ったけどなるほどね
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:17:55 ID:S231dKH60
- 火事場泥棒常習1500年くらいか?
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:18:04 ID:+IZi+QA5O
- >>749
> なんか楽しそうだな
だよな。
日「今日ばかりは協力しあおうぜ!」
ノ「オウ」
韓「オウ」
みたいな。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:19:11 ID:Us1HG2Et0
- >>773
つググルアース
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:19:35 ID:0QfuGxLGO
- >>773 ロシアがアメリカにミサイルを打ち込む方向は西じゃなくて北ですから。
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:19:46 ID:TeokD/fWO
- シナとロシアが侵略活動を活発にしはじめた
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:19:57 ID:uR9NyJDo0
- >>770
振動と音が駄目
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:20:13 ID:FXDROJI20
- 思い出の飛行機プラモ
・ハセガワ ミグ25(函館の事件のすぐ後に発売されてその準備期間の短さに驚愕した)
・イタレリ F-19(F-19という欠番のネーミングといい胡散臭いデザインといい素晴らしいフェイク)
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:20:56 ID:1Bz6UneM0
- 結局なんだかんだでソビエトってすごかったんだよな
あの行儀の悪いヨーロッパ連中がみんな今のロシアを怖がって何も出来ないんだから…
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:21:16 ID:IpjwExoGO
- 緊急
本日11:45頃島根県益田市上空で戦闘機2機が交戦
普段は通りすぎるだけなのに、あきらかにドッグファイトしてた
訓練するような場所じゃない、目撃者多数
何事!?
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:22:30 ID:QhoL9jA30
- >743
より高性能な国産ミサイルがありますが…
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:23:08 ID:5EBWtKZj0
- 昨日の夜、空がうるさかったのはこのせい??
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:23:12 ID:T5HaoN8D0
- 昨夜〜早朝にかけて引っ切り無しに飛行機の爆音が轟いてたけど
これのせい?APEC関連かと思ってた。@横浜
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:23:18 ID:SIcy/qZi0
- >>783
世論をねじ伏せる力技で何しでかすか分からん、と思われてるからな。
それは中国も朝鮮もアメリカも同じ。
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:23:40 ID:IpjwExoGO
- これガチ
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:24:10 ID:fch5oGb+0
- >>773みたいな人が旅客機の航路を平面の地図で見て
「なんで目的地まで一直線に飛ばないのw遠回りwバカw」と言ってそう
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:25:15 ID:omAkq1W10
- ロシアもやるんだったら
航空祭の日に合わせてやれよ
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:25:54 ID:jsxckSP5O
- ねえもうすぐ戦争が始まるの?
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:26:03 ID:pNQJA+QD0
- ミサイルと火器管制装置、レーダーが
スタンドオフ、ステルス性能有していればで
プラットホームがターボプロップが
であっても問題無しだ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:26:40 ID:SIcy/qZi0
- >>785
カタログスペックは立派でもやっぱ実績がな。
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:27:44 ID:5EBWtKZj0
- >>787
うるさかったよな!うちは浦安
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:28:08 ID:QhoL9jA30
- >791
そうだよな
明日やれば、築城に来たやつらが歓喜するぞw
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:29:09 ID:T5HaoN8D0
- >>795
浦安でそうならやっぱこれの件っぽいっすね。
てっきりオバマ到着>護衛機が飛んで回ってるのかと思ってた。
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:29:26 ID:SIcy/qZi0
- >>796
生スクランブルか。
見てみたいけどロシアはそんなサービスしてくれるんだろうか。
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:32:21 ID:Pr0UZjo70
- >>764
むしろ、それくらいの方がお互いの関係がうまくいってるって事だなw
来るはずのものが来ないとか、いるはずのものがいないとか、逆に怖いだろう…
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:32:46 ID:kB1TYTFG0
- 不謹慎かもしれないけど、その光景をちょっと見てみたいなw
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:32:53 ID:u86bW/ZX0
- Googleアースで見たが,やっぱノルウエーは遠い
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:33:31 ID:uc+Ho+l80
- シナは豊後水道に潜水艦を入れてくるし、
ロスケは東京上空に爆撃機を入れるし、
日本はもう駄目だな。
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:34:15 ID:mJTXvQwR0
- 航空祭とか関係なく来る時は来るんだな
http://www.youtube.com/watch?v=CfKTAddSuFg
まあ演習とかならともかく、基地祭なんてのは向こうも与り知らないところだろうが。
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:34:54 ID:0HstuwzhO
- えっ?なんで日本の周り飛んだの?
それだけ嘗められてるって事?
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:35:53 ID:kB1TYTFG0
- これって、日韓ノルウェー三機は連携取り合ってたの?
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:37:14 ID:ufgBkx0r0
- >>804
東京急行知らんの
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:38:37 ID:kB1TYTFG0
- >>783
そりゃね。
最強冬将軍がいる上に、畑から兵隊取ってこれる国には中々宣戦布告したいとは思わないだろうなw
>>804
ロシアは昔から頻繁に日本付近に飛んでくるんだよねー
スクランブル結構多いよね
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:39:30 ID:SIcy/qZi0
- >>803
司令部の人は航空祭あるのも軍事情報の一環としては知ってるだろうし
そんなイベント何て関係無しにアラート準備されてるのも知ってるだろう。
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:40:08 ID:1Qu1f43B0
-
おまえら、リンク先のPDF見てびびるなよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
飛行ルート
(p)http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:40:16 ID:6VlnmK0mO
- ミンス政権は完全に極東アジアの安定をぶっ壊したな
ロシア軍機のここ一年の動きは全て鳩電波のおかげさま
メドが北方領土に行った時だって千歳三沢フル回転だし、
こんなんじゃ防衛大綱またまた練り直しな筈なんだが…
ミンスだから売国一手、そして空自は羽をむしられるだけ…
米軍の三沢と嘉手納の再編も練り直しだろう
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:40:23 ID:/zBRzWmNO
- >>803
ファントム無頼に似たようなシーンあったな。
本当にこういうタイミングでスクランブル発進あるんだ。
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:40:34 ID:NbGQebPK0
- これって二重反転なの?
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:41:00 ID:g9RVqy+GO
- >>733
違うだろ。
普通に考えれば、追跡した戦闘機乗員のトイレの話だ。
真面目な話、軍事オタクたちにはもっと日本語に強くなってもらいたい。
日本の軍事オタクたちは、軍事と全く関係ないにも関わらず高度な知識を有しているケースがある。
興味関心のみであれだけの知識を蓄えてるのには関心する。
有事の際にはこの軍事オタクたちが民間防衛の要になれる可能性もふんだんにある。
ただし、有事の民間防衛には、多くの人と的確にコミュニケーション能力が必要。
読解力の低さは特に致命的で、その読解力不足から逆に被害を拡大させる可能性が高くなる。
軍事オタクたちには、せめて2ちゃんのレスを読み取るくらいの読解力は備えててほしいもんだ。
日本のために。
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:43:32 ID:xkRTDQGH0
- >>1
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:45:11 ID:24Tww5ilO
- 45リットルのポリ袋?
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:45:37 ID:/zBRzWmNO
- >>809
ほぼ日本を一周してるじゃないか。
挑発されてる。
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:45:38 ID:NKXZA5eU0
- pdf見たら
北 方 領 土 は ロ シ ア 固 有 の 領 土 で す
と書いてあったおw
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:46:01 ID:1hHTWDf10
- 何でナンチョン軍がしゃしゃり出てるん??
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:46:12 ID:L4CyJp7B0
- もう、撃墜しろよ
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:46:35 ID:IpjwExoGO
- >>784
だけどみんな無視かよ
地元板でソース集めてスレ立てるからな
リアルエスコン見たの初めてだぞ
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:47:22 ID:uR9NyJDo0
- >>812
そうだよ
一段じゃ大きくなりすぎて問題が増えるんで二重反転にした
それでも馬鹿でかいけどね
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:47:54 ID:2BLbNDDAO
- アメリカ大統領が来日すると米軍基地の戦闘機が、いつも以上に
飛びまくるから喧しくて困る。今日も飛んでる。
まあ、羽田や成田から飛び立った民間機がAPECの会場に特攻かけてきたら、
気付いてからスクランブルかけてたんでは間に合わんからな。
常に戦闘機を飛ばしといて、いつでも撃墜できるようにしとかないとな。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:48:03 ID:m3wX2OJk0
- >>820
じゃ機種と国籍マークが何だったか書け
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:48:12 ID:7JFil1lN0
- でもF-4で高度1マソに上がる頃には遥かかなたに飛びさってるんでしょ?
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:48:17 ID:1hHTWDf10
- >>809見て事故解決した
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:48:29 ID:bAm+7gXV0
- いまどきプロペラの爆撃機。
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:49:31 ID:MgTWZzDj0
- 北極海の上空まで日本が防衛する必要もないだろ?
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:49:32 ID:7PAt8UZEO
- >>813
有事の時、そこにいた奴等が色々な専門家で大活躍みたいな話の読みすぎ
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:50:20 ID:t7eD3cDj0
- >>57
ツポ爺じゃ
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:50:44 ID:HKJksHR/0
- >>826
プロペラを選択したのは単純に効率の問題なのだが
- 831 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 12:51:01 ID:hJsQkslw0
- >>787
空自がF-15でCAPしてた。
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:51:02 ID:7jRNJp5zP
- ツポレフ95MSって長距離旅客機に良さそうだけどな
早くて燃費も良い
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:52:35 ID:FFqoFb55O
- ロシアと中国が手を組んだからきわめて危険
早く日本・アメリカ・インド・NATO軍で包囲網を形成しろ
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:53:02 ID:PAXoAiOt0
- >>22
経済がヤバイのなら付け入る隙もあるんだけどな
実際には経済が好調なんで天狗になって増長してるからやっかいなんだよ。
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:53:23 ID:uR9NyJDo0
- >>832
旅客機型もあったし一時日本航空でも運用してたよ
ただプロペラやギアの音や振動がうるさいうえクラックが多く出てソ連でも寿命は短かった
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:53:45 ID:txzCWFu30
- >>826
途上国の独裁者も「ジェット機じゃないとイヤだ」と言うそうだ。
で、くそ安いジェットの練習機に爆弾やミサイルを積むパイロンをくっつけて売る。
大喜びするらしいぜw
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:54:55 ID:m/EI8WkP0
- >>809
北方領土思いっきり侵犯してるけどw
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:57:31 ID:57zwmhjCO ?2BP(0)
- 軍オタに問う。
バジャーってどんな奴だっけ?
教えてください。
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:57:45 ID:6qhEG6rD0
- 住人は減りそうだけど1もプレイヤーはいるみたいだし
スレ分けてもいい気がするけどな。
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:58:54 ID:6qhEG6rD0
- すまんこばく
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:59:24 ID:PAXoAiOt0
- >飛行は空中で給油を受けながら計約15時間にわたって公海上で行われ、領空侵犯はしていないとしている。(共同)
思いっきり北方領土の上を通過してるんだが、
こんな報道してると北方領土はロシアのものって認めてることになるんだが???
少なくとも領空侵犯してないと言っていいわけない、それが外交だろうが
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:59:24 ID:xou4kTo00
- >>18
何で羽の残像がバラバラなの?
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 12:59:57 ID:uR9NyJDo0
- >>838
Tu-16
こいつのちょい前に作られたジェット爆撃機
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:00:27 ID:6X9I/P1JO
- 侵犯してからスクランブル機が上がってくるまでのタイムを計測してんじゃね?
そのタイムを参考に実際の作戦を考えると
他の目的が考えられねえ
- 845 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 13:01:11 ID:hJsQkslw0
- >>838
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-16_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
今の30代には馴染みの深いソ連のジェット爆撃機。
F-4と並んで飛ぶ姿は美しいな。
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:03:42 ID:xVzhbuACO
- ロシアは西で東で何やってるのかな。
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:04:01 ID:FCVNnQGu0
- >>842
二重反転プロペラだから
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:04:20 ID:JwD0hAr0O
- >>842
同軸上に4枚羽根が2つついてる
それぞれ逆に回る
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:04:20 ID:57zwmhjCO ?2BP(0)
- >>843 >>845
ありがとう!
「お兄ちゃん、フォージャーに護衛されたバジャーの編隊飛行がみたいよ」
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:05:34 ID:w1ZxXUS40
- >>742
ロシア爆撃機の真上で済ませればOK
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:05:52 ID:T5HaoN8D0
- >>831
へー、それは今回の件でってこと?それともオバマ?
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:08:10 ID:q8T4KpZ40
- >>846
各国軍隊が予算削減しちゃわないように
周辺にちょっかい出すのがロシアの愛
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:09:06 ID:EEhC9Suc0
- Tu-95 コードネーム「バーボン」
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:09:11 ID:Pr00JgDP0
- 自衛隊の守備範囲からノルウェーの守備範囲まで長旅だなおい。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:09:17 ID:J0ELKDov0
- >>813
元となった>>727のレスを見ると君のような解釈をするほうが稀だ。
人をどうこう言う前に、きちんとレスを見直しなさい。
- 856 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 13:09:37 ID:hJsQkslw0
- >>851
APEC期間中の警戒のために。
小浜のエアフォース1には儀礼的な意味もかねてのエスコートがつくけど
それとはまた別。
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:11:17 ID:a7uDofVo0
- 韓国軍機が追尾したということは
韓国軍機が日本の領空を侵犯した可能性が十分過ぎるほどあるということだ。
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:11:54 ID:wQkkJh2t0
- >>852
愛っていうか、それやっとかないと次々中国に取られちゃうからだろ。
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:14:16 ID:VFzEfwM80
- >>818
韓日相互防衛協定を結んでいるから
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:14:33 ID:6x6yeuaJ0
- 今に始まった事では無い!
ロシアも中国も、臨戦態勢を整えただけの事!
武力行使の威嚇をしている。先守防衛が試される。
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:15:17 ID:6vGQIb6I0
- 東京上空に来ても撃墜されなそう
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:16:08 ID:xogcBOzI0
- こういうのを時々やってくれると、
自衛隊不要論を振り回すバカが沸かずに済むし、
自衛隊の練度も保たれる。
ありがたいことだ。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:16:24 ID:+FiehWfJ0
- なんか、プーチンのマッチョ写真と共通するものがあるな。
「そんなに頑張らないで」って感じだ。
しかし、この飛行機自体は現在でも世界最速のプロペラ機だ。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:16:45 ID:4pui0ybC0
- >>65
なんか爆撃する気満々?
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:25:53 ID:mQtjwcPW0
- >>864
民主党本部と首相官邸を爆撃するなら見逃してやれ
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:28:10 ID:4pui0ybC0
- >>865
いやしかし飛行コースが凄いよ、コレ。
太平洋沿岸都市部総なめw
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:28:59 ID:9FRvMzr60
- 日本、舐められまくりだな
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:29:58 ID:Pvow2bxj0
- >>862
自衛隊なんか要らないだろ?
それより日本国軍が必要だ。
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:33:13 ID:T5HaoN8D0
- >>856
なるほど。でも米軍機じゃなくて空自の飛行機が担当なんだね。
FA18とかが飛んでくるわけじゃないんだ?
昨晩はP-3の音も聞こえた。
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:33:22 ID:FFqoFb55O
- 核ミサイルが必要だということが証明された
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:34:23 ID:gYITat5S0
- >>499
北極海は十分広いだろw
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:34:52 ID:vJMjV5aF0
- 領空に入り次第、即撃墜してはまずいのか?
防空って、それくらいとんがってなきゃ意味無いだろ
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:37:08 ID:o8KWbO680
- これって護衛戦闘機がいたら対応変わってくるの
- 874 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 13:41:29 ID:hJsQkslw0
- >>869
一応、日本は主権国家だからね。
ま、だからといって米軍機が飛んでいない訳ではないのだが・・・
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:42:01 ID:4pui0ybC0
- >>872
親方プーチンでおまけに核兵器持ってるぞ、あちらさんは。
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:42:09 ID:fn4TqKQK0
- 実際のところ、この爆撃機には実戦でどういう役割が期待されてるの?
速度はかなり速いみたいだけど、現代の迎撃網をかいくぐれるとは思えないんだが。
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:43:05 ID:9c8Lkx3h0
- ユダヤ人の大統領とか嫌な予感したんだよ
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:43:52 ID:9FRvMzr60
- >>872
ロシア爆撃機は北方領土を除き、日本の領空には入ってない。
>>57の地図を見ればわかるが、領空と領空のスキマを抜けて飛んでる。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:44:49 ID:HC68Uffm0
- 自衛隊 「これからロシア機を追う」
ノルウェー 「こちらでも確認した。協力しよう」
韓国軍 「ウリも確認した。これから向かう」
自衛隊、ノルウェー 「お前は来るなよ」
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:44:57 ID:uR9NyJDo0
- >>876
戦闘機に落とされる前に巡航ミサイルを打って逃げる
射程は公表されてるので600km
- 881 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 13:45:48 ID:hJsQkslw0
- >>876
Tu-95は爆撃機と言うよりは哨戒機。
日本で言うところのP-3C的な機体であって、爆撃能力や対艦攻撃能力は有るにしても
潜水艦以外で直接的な戦闘を行うことはないよ。
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:47:14 ID:uR9NyJDo0
- >>881
それは海軍向けの142だ
95MSは核戦力
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:49:16 ID:bCBm6AXRO
- 撃墜されてもいいようなおんぼろ戦闘機か。
- 884 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 13:49:38 ID:hJsQkslw0
- >>882
STARTで廃棄されたか、核搭載能力は削除されたはずだけど?
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:53:31 ID:4pui0ybC0
- >>883
タンクローリーとダンプカー、あるいは散水車と除雪車が、別のモンだというのは
知ってるな?
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:55:07 ID:uR9NyJDo0
- >>884
されてない
外付けパイロンとっぱらって搭載数を減らしただけ
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:56:47 ID:qy/zCepm0
- >>881
> Tu-95は爆撃機と言うよりは哨戒機。
Tu-95は哨戒機じゃなくて爆撃機だろいい加減な事言うな
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:56:48 ID:KKZ5SOGU0
- いつものあれか
うまく記念撮影はできたのかな?
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:56:49 ID:T1gidJnO0
- >>669
音速に近くなれば、ジェットの比率が高くなって
燃費が悪くなるのかな?
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:57:29 ID:B4ZCugFp0
- 北方四島、ぶち抜いてるじゃん。
領空侵犯だろ、これ。
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:58:31 ID:iHaMzwoMO
- 米第七艦隊の空母打撃群本体が露助に突撃しにいったら
おしっこチビって逃げ出すんだし放っといていい
日本が今後目指すのは、沖縄に米軍のB2核爆撃機を誘致する事と
自衛隊にラプター&SLBM原潜を即時導入する事
日本は敵国が近すぎるから空母はいらない
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 13:59:44 ID:DQKqnGx/0
- 米軍は何やってたの?
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:00:16 ID:q4SLv0A6O
- クルー全員が女性兵士で中の1人が明日結婚式を行う予定だったのに百里に強制着陸してしまうんですね。
わかります
- 894 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 14:01:48 ID:hJsQkslw0
- >>886
つーより、未だに稼働している機体があるのか?
チェチェンでもグルジアでも、攻撃用途でベアは投入されてないぞ。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:05:02 ID:uR9NyJDo0
- >>894
そりゃそうだ
巡航ミサイル発射母機が必要な戦場じゃないだろ
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:05:57 ID:m2sinpYo0
- >>894
間違いを認めるんだ!
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:09:07 ID:2IMT9bz50
- 飛行ルート見たけどすごいな
ぎりぎりを飛んでる まるで挑発
- 898 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 14:09:17 ID:hJsQkslw0
- >>895
グルジアではTu-160は2機の損害を出しましたけど・・・
ロシアが今更攻撃任務に生存性が低いtu-95を投入するとは思えませんし
ただでさえ稼働機を維持するのが大変なのに、他の機体をさしおいて温存させる
意味もないと思うますよ。
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:10:05 ID:T1gidJnO0
- >>894
殲滅戦でも企図しないかぎり、投入する意義が無いかもね。
核なんかまず使えないし。
>>892
日本の領空で勝手に戦闘を始められるわけないんだから、
先制攻撃されるか、米軍が直接に脅威を受けなければ
スクランブルにはならないだろ。
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:20:53 ID:R2wJCfn8O
- グルジアで撃墜されたのはTu-22だろ
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:24:13 ID:TChuMd2i0
- 三軍が連携か
胸熱
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:25:17 ID:uR9NyJDo0
- >>898
調べてみたがTu-160が投入されたり落とされたりって話はみつからんのだが
Su-24ならけっこう使われてた覚えがあるが
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:25:37 ID:BNLa9F620
- >>892
所詮極東の出来事を決め込んでたんだろ
- 904 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 14:26:39 ID:twsy7WbB0
- >>737
日本でも洗濯機のリコールあったよ。。。
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:28:48 ID:2bWm7fOB0
- 30年後はPAKDAがやってくるんだろうね
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:29:00 ID:y57mGbDX0
- >>904
それ、中身ハイアールw
- 907 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/13(土) 14:29:28 ID:hJsQkslw0
- >>900
>>902
ごめん、俺の勘違いでした。
落とされたのは
Tu-22 1
Su-25 3
見たいね。
- 908 :誇り高き乞食:2010/11/13(土) 14:35:49 ID:twsy7WbB0
- >>906
廃アールって、サンヨーでしょ?
それに、サンヨーが廃アールに技術盗まれる前の、Nationalブランドだったし。。。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:37:06 ID:IpjwExoGO
- 14:15〜また交戦してるよ
@島根県益田市
実弾は使ってない
機種は特定できん
いつものお散歩とは絶対違うよ
まちBBS島根県益田市参照
今もずっと音してる
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:38:28 ID:DQKqnGx/0
- 二年前の爆撃機4機が米軍煽ったときはちゃんと米軍機出てきてくれたよね?
もっと腰軽くなってほしいもんだね
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:40:20 ID:KakR7qHr0
- >>909
30分も続くわけ無いだろ
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:42:26 ID:m2sinpYo0
- >>909
ドッグファイトが肉眼で見える範囲で起こってたのか。それは凄いな。
784:名無しさん@十一周年 :2010/11/13(土) 12:21:16 ID:IpjwExoGO [sage]
緊急
本日11:45頃島根県益田市上空で戦闘機2機が交戦
普段は通りすぎるだけなのに、あきらかにドッグファイトしてた
訓練するような場所じゃない、目撃者多数
何事!?
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:44:46 ID:IpjwExoGO
- >>911
目視できたのは3分くらい
普段は2機がねじれあってヘッドオンですれ違ったり変態機動で追いかけまわすことってないだろ
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:45:27 ID:T/aupH0b0
- G20、APEC、ノーベル賞を祝福してるんだろ
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:45:37 ID:J0ELKDov0
- >>912
Tu-95は大型4発爆撃機でドッグファイトもこなすのか。
ロシアの科学力は凄いな
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:45:38 ID:SPNYSNv70
- 10機ww
空で鬼ごっこ
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:47:25 ID:KakR7qHr0
- >>913
>目視できたのは3分くらい
何で3分間も見続けられるの?
時速何キロで跳んでるの?
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:47:28 ID:B7Y/oXA30
- APEC前にマーキングかな
犬猫と一緒
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:47:52 ID:J0ELKDov0
- あ、Tu-95とは言ってなかったな。すまん。
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:48:54 ID:5l4hl2OU0
- >>915
まさに軍明単法
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:51:14 ID:IpjwExoGO
- >>917
上空追いかけっこで旋回してるから
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:51:20 ID:YDaAIstn0
- プーチンは生きてる間になんかやらかすんじゃないか
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:52:13 ID:KakR7qHr0
- >>921
ぐるんぐるん回ってる
のはお前の頭か?
時速何キロで飛んでるんだ?
ドレくらいの高さで飛んでるんだ?
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:53:41 ID:w40fQCmSO
- いつものレーダー網調査でしょ。
どれくらいで出前が来るかの。
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:54:26 ID:/zBRzWmNO
- >>921
もう少し情報ないか?
BBS島根でも他に視てた人いるね。
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:54:51 ID:m2sinpYo0
- ただの構ってちゃんだったか・・・放置推奨だな
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:55:28 ID:EBBFKf7u0
- >>123
つい最近、中国の軍艦が津軽海峡渡ってたって話し無かったっけ?
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:57:10 ID:DCmpUp5c0
- 北欧の国ノルウェーはさすが精鋭、強力かつ戦闘的な軍隊だな。
日本人の左翼リベラルはアホの極地だから
北欧の国はケンポウキュウジョウ的な国家だと思ってるんだろうな。
テレビ人間や日本の左翼リベラルみたいな阿呆共は救いようがない。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:58:22 ID:IpjwExoGO
- >>923
ど田舎だから見晴らしはいい
一面に低い雲がかかってる肉眼では機種&国籍特定できんかった
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:58:45 ID:Qm/EsyqI0
- 【政治】 前原外相、北方領土「不法占拠」明言避ける。日露首脳会談に配慮か…竹島が議題になるかについても明言避ける
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289531550/
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 14:59:14 ID:MG1PafGO0
- なにこれこわい
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:02:01 ID:9k7EoBGzO
- 領海 領空侵犯されたら撃つ
これが防衛
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:02:11 ID:amRDs176O
- よりによってAPECで警戒されている時に、列島の沿岸を舐めるように飛ぶなんて。
気でも狂ってるのか?
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:04:00 ID:3dt0HEGw0
- 外国の軍用機が日本を横断したらどうなるの?
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:07:32 ID:528kC+Ql0
- >>934
無線でロシア語や中国語の領空侵犯の警告
↓
威嚇射撃
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:09:33 ID:202F0GYD0
- >>1
プラモデルが飛んできたのか?
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:11:20 ID:UwcD4sXcP
- ⊂二 ̄⌒\ まってよー ハァハァ ノ)
)\ ( ∧_∧ / \
/__ )*´Д`) _ / /^\)
//// / ⌒ ̄_/
/ / / // ̄\ 日韓諾| ̄ ̄
/ / / (/ \ \___
((/ ( _ )
/ / ̄ ̄/ /
/ / / /
/ / ( / ウワァン キモイヨー
/ / ) / ((( )))
/ / し′ ( 。゚´Д`゚⊂|
( / ⊂( 露 )"
) / 人 Y
し′ (__)_)
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:14:26 ID:4pui0ybC0
- >>934
「低空だと函館空港までなら、たどり着けます。」 byベレンコ中尉
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:14:42 ID:TyqZv3770
- オソロシア。
本当は中国とロシアが潰しあってくれるのが一番いいけどな。
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:17:38 ID:3dt0HEGw0
- 外国機「富士山が見たい」
日本機「ラジャー」
というケースはありえないのか?
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:19:00 ID:ahVR+ezX0
- >>938
ベレンコが一番脅威に感じていたのは追跡してくるであろう同僚たちのソ連軍機
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:20:36 ID:hI6l8zlG0
- >>940
米軍機は編隊を組んで富士山を背景に記念撮影するらしいが
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:20:52 ID:0AXzVyEO0
- >>893
その結婚式に間に合わないからと
ファントム(680号機)を盗んで飛び立つw
追撃は320号機(搭乗は神・栗)だっけ?
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:23:24 ID:Pr00JgDP0
- >>934
空自機のエスコートで優雅に横断して行けますよ。前例あり。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:25:32 ID:B8/OE73d0
- >>940
中国機だったら民主党が希望に添えるように指示を出すかもしれない。
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:33:57 ID:OOs9Ymwy0
- >>809
……なんじゃこりゃ
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:38:46 ID:hz9raCYq0
- >>80
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:39:25 ID:QYq/YG/20
- >>723
4機飛んだなら恐らく訓練と思う、スクランブルは2機
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:46:26 ID:KbztdSxt0
- >>809この後ノルウエーのほうに行ったのかな 中国へのエールか。
中国とロシアの大使はもっと情報収集能力の高い人派遣したほうが
いいな。経済だけの人では無理だ。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:47:17 ID:8n2oHOUM0
- エクラノプランなら歓迎
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:48:37 ID:kPf5s1J30
- ロシアは釣り上手だな
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:48:40 ID:R2wJCfn8O
- 北極海に現れたのは日本と韓国の沿岸に来たやつとは別のやつだろ
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 15:59:07 ID:fDDqVo/c0
- 韓日同盟フラグだな
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:00:12 ID:3dt0HEGw0
- 自衛隊幹部
「訓練ばかりでパイロットの腕がナマる。オンボロ機でいいので領空
ギリギリで飛んで欲しい。11月中でタイミングは任せる」
ロシア軍司令部
「ラジャー。1周2万ドルね。」
なんてありそうな話
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:05:08 ID:UwcD4sXcP
- >>954
訓練を終えたパイロットと訓練しかしていないパイロットを引き締めたい。
が、自信を失わせたくはないので、オンボロ機で頼みたい。
間違っても最新鋭戦闘機とかやめてね。
の間違いじゃないのか?
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:11:55 ID:4Rp2JF9w0
- >921
ラジコンだろw
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:12:48 ID:q4SLv0A6O
- >>943惜しい
追撃機は335号機(神、栗)
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:14:41 ID:HuxqwY2N0
- 先制攻撃しなければ例えロックオンされていても
自衛隊は反撃できないからな
侵入から警備員到着までの時間を調べてるんだろ
憲法改正しないとどうにもならない
>>927
そこは非核三原則のせいで
核を積んだ米軍が通れるように公海にしてるはず
中国が通ってもOK
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:19:19 ID:HuxqwY2N0
- >>644
>ロシアも何でこんな金かかりそうな事わざわざすんの?
あんまり公表してないだけで米露はしょっちゅうお互いにやってます
どこからレーダーあてられるかとか調べてる
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:20:07 ID:3dt0HEGw0
- ロシア司令部
A「我らの訓練を兼ね、最新鋭を飛ばしたい」
B「なぜ奴らに最新鋭を見せにゃならんのか」
A「日本が費用ケチってる。2万ドルとか言ってる」
B「最新鋭は5万ドルといえ」
C「T95になりました」
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:21:13 ID:KKZ5SOGU0
- >>955
航続距離的に戦闘機じゃむりぽ
おんぼろの方が足が長いからね
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:21:40 ID:zuoyZgPE0
- 日本はどうせ、カネないから今まで同様、1機か2機でスクランブルだろw
日本のスクランブルは絶対安全だから
韓国や台湾でさえ、防衛識別能力知るために定期的におちょくってるのにw
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:21:56 ID:eWzbe4eF0
- 露助はよく東京急行ごっこしてるけど
シナチクは遊びに来ないのか?
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:22:48 ID:JjXjVeSR0
- >>809ww
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:31:21 ID:b5wCNc4d0
- >>57
これAPECにあわせて飛ばしたのかな
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:31:39 ID:hz9raCYq0
- >>929
それマジレスするとアメリカ海軍か海兵隊
飛行ルートで岩国に行くにもそこから韓国や嘉手納に行くにも浜田上空を
必ず通らなければいけない
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:34:42 ID:R2wJCfn8O
- >>962
5分待機の2機しか飛ばさないとでも思ってんのか?
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:37:03 ID:zmsOwGpx0
- >>965
ロシアが日本沿岸を飛ぶのは日常茶飯事っていうか数日に一度くらいはあるみたいだぞw
中国北朝鮮その他とあわせると年間300回、1〜2日に一度は侵犯があって
スクランブルでそこらじゅうの基地から自衛隊の機体があがっとるということに
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:40:06 ID:+Ih3jVyiP
-
きな臭い事件が連発してるな
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:43:02 ID:pRClQ19a0
- >>24
tu-95の二重反転プロペラは
旅客機用の高バイパスターボファンとたいして変わらないスペック
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:44:50 ID:C53zpeEs0
- こんなオンボロ爆撃機でも日本をグルリと回る程の航続距離があり抑止に役立というのに
日本はお花畑の左翼のおかげで航続距離のない貨物機しかないバカさだよな
完全にロシアにバカにされているのにわからない民主政権にはあきれる
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:48:30 ID:qPmrboM+0
- >>97
ちょ、あれピトー管なのかよwww
あれがメインならw
予備はどこについてるんだよw
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:48:40 ID:QO+OrzfmO
- >>971
迎撃に上がる日本のファントムよりも、作られたのは新しいんだがなw
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:50:59 ID:B8/OE73d0
- >>971
空中給油受けてるって言ってなかった?
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:01:58 ID:IpjwExoGO
- >>966
それはいつものことだから知ってる
ただ通るだけ
臥龍山と石見空港周辺でガチ戦闘訓練することってあるの?
見ててマジ怖かったんだけど、目撃者は俺含めて3名
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:06:55 ID:HuxqwY2N0
- >>971
C−2輸送機とP−1哨戒機で我慢しろ。
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:08:46 ID:O966K+uz0
- 東京遠足とかいうやつか
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:11:15 ID:gMlxWVzR0
- >>971
ムリヤとは言わんがルスランとか自衛隊買わないかなぁ
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:15:30 ID:koFfbF5v0
- 980なら尖閣ビデオ後半流出流
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:16:09 ID:Wciq0hf40
- これって牽制してるつもりなのかな
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:20:16 ID:25n3OHZR0
- なんか民主になってからまともなことがないな
もしかして民主手動で他国にやるよう依頼してるんじゃないのか?
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:20:37 ID:SMkqveWcP
- ノルウェー軍ってやる気あって好きだわ
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:21:18 ID:O966K+uz0
- >>981
冷戦時代からしょっちゅうあった記憶があるんだけどこれ
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:23:13 ID:bXtzblo20
- 定期便だからねえ。
やらないと相手を理解できない。
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:23:40 ID:25n3OHZR0
- >>983
そうなのか?
それなら何で今更ともいえるような記事が出だすんだろw
何かの情報から目をそらすためかなー?
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:24:08 ID:gMlxWVzR0
- >>982
あの辺の国はすげぇからなぁ他にはフィンランドとか
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:26:37 ID:kAJHLne/O
- >>974
不思議に思うんだが空中給油するときの親機?(燃料を与えるほう)は
いつ給油しているんだ?
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:28:10 ID:RyFMNVS8O
- >>971
アメリカのB-52も第二次大戦の頃からじゃなかった?
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:28:35 ID:sA/LuyEI0
- >>985
自国のマスコミで流した意図
あるいは 日本で報道した意図
どちらなんだろうね
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:28:39 ID:1bKeYaxH0
- >>18
か、かっこよす
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:29:00 ID:bXtzblo20
- >>988
第二次大戦の時はB29だろ。
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:30:00 ID:gMlxWVzR0
- >>985
以前からチョコチョコ記事有ったと思うがなぁ・・・
ただ単にあなたが気にして無かっただけじゃね?
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:30:54 ID:RyFMNVS8O
- >>991
違ったかW
かなり古いはず
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:33:48 ID:Pr00JgDP0
- >>987
随伴してないから。
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:34:15 ID:R2wJCfn8O
- >>985
冷戦時代からロシアの爆撃機はよく遊びにきてるよ?頭大丈夫?
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:35:07 ID:gMlxWVzR0
- >>993
ベトナム戦争頃から使ってたような気がする
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:35:37 ID:RyFMNVS8O
- 【B-52 (航空機) - Wikipedia】
B-52 (航空機)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
<検索>B-52 ストラトフォートレス
用途:<爆撃機>
分類:<戦略爆撃機>
製造者:<ボーイング>社
運用者:[アメリカ合衆国の旗]<アメリカ合衆国>(<アメリカ空軍>)
初飛行:<1952年>
生産数:744機
運用開始:<1955年>
運用状況:現役
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:35:53 ID:SEcr0C+C0
-
実は露助のペイントした支那の仕業だったりしてwww
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 17:36:30 ID:VHYZ/UIR0
- 打ち落としてやれ
- 1000 :小日本:2010/11/13(土) 17:38:14 ID:M0PWAMCC0
- 実戦なら護衛が付くはず
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)