尖閣問題ビデオ公開極秘メモ=自分達政府に取っての損得ばかり
【尖閣ビデオ】 「映像を一般公開すると、Sengoku38の量刑が下がるデメリットあり」…仙谷長官"トップシークレット"資料
▼ このニュースは見ていないのだが、国会答弁の資料が後ろから望遠レンズで撮影されたらしい。極秘資料らしいが見れるものは見ても構わない、見せたほうが馬鹿なだけ。
そしてその中身は自分達民主政権にとってのメリットデメリットが列挙されていた。
ビデオ公開を考察する目線が国民のためのメリットデメリットで無いところが、このトンデモ内閣の恐ろしいところだ。
例えば「公開をすれば中国の日本非難の主張を退けることが出来る」というメリットは国民の為にはなるが「公開すれば流出犯の行為を追認することになる」は取って付けた言いがかりだ。政府は事あるごとに理由を変えて公開を拒んでいる。
犯人の量刑が軽くなるとは笑止千万www。量刑は司法が決定するものでそれは公共の利益に反したかどうかであろう、ビデオの内容を秘密にしておくことが重要で公開されればその被害が大きいとなれば罪は重いが、そうでなければ問題が無い。
▼ 政府は中国と密約を交わしたに違いない、事件ビデオを公開しない、日本国民には事実を知らせない、その代わり立ち話には応じてくださいと、そしてその際は尖閣のことは口を開きませんと。
ビデオを全面公開することは中国との密約を守れないことになるのだろう。
ビデオを全面公開することは官房長官の発言が矛盾にまみれたことがバレるからだろう。
ビデオを全面公開すれば国民が政府の対応に対して怒りが増大するからだろう。
国民にとってメリットばかりだ、政府が立ち行かなくなる、大きなメリットだぞ。 |