現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 医療・健康
  4. 患者を生きる
  5. 記事

皮膚 大人のアトピー:5 悩む人のため闘病経験生かす

2010年11月13日

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:患者会の講演会で司会進行をする荻野さん拡大患者会の講演会で司会進行をする荻野さん

 重症のアトピー性皮膚炎で入院治療を受けた荻野美和子さん(31)は、8日間で快適な肌を取り戻した。その後も月1回、定期的に通院した。強い症状は治まり、「新しい自分」になった気がしていた。

 2007年1月、あらためて就職活動を始めようと、就職支援塾に通い始めた。就職難の中で勝ち取った内定を辞退し、アトピーに悩んでふさぎ込んだ5年半を取り戻したかった。でも、過去を振り返るうち、アトピーが切っても切り離せない存在だと気づいた。「悔やみながら生きるのはやめよう」

 経験を生かそうと思った。アトピーは、5年半もかけて闘病するような「難病」ではないことを、同じ境遇にいる人たちに伝えたかった。本を調べ、東京都内に拠点を置く患者会の一つ、NPO法人・日本アレルギー友の会に連絡した。事務局長の丸山恵理(まるやま・えり)さん(50)に面会して闘病体験を話すと、すぐ療養相談員に採用された。

 相談員を始めた当初、自分の体験を伝えようと、力が入ることもあった。だが、最近は聞き役に徹している。「そうですね。つらいですね」と耳を傾けることで、患者の気持ちが少し和らぐ気がする。

 もう一つ、できるだけイベントに参加して、きれいになった自分の肌を見てもらうようにしている。いくつも言葉を重ねるより、それが一番「届く」と感じている。

 肌のケアは今も日課だ。状態がいいときは、市販のローションなどで保湿する。少し乾燥するときは保湿剤の白色ワセリンを、炎症が出そうな時は、弱めのステロイドの塗り薬やタクロリムス軟膏(なんこう)を使う。手荒れがひどければ、白い綿の手袋をはめて外出する。

 毎日のケアは「みんなが毎日歯磨きをするのと一緒」だ。最近は、肌の状態を見て自分で判断し、炎症が起こる前にふさわしい処置を選べるようになった。

 闘病中もずっと近くにいてくれた大学時代の同級生(31)と、09年に結婚した。今は夫と愛犬と一つ屋根の下で暮らす。

 10月31日、友の会が主催するアトピー性皮膚炎の講演会が都内であった。荻野さんは司会進行役をした。グレーのスーツ姿で、数十人の参加者に向け、20代の青春時代を暗く過ごした自分の体験を紹介。「同じ患者だから分かることがあると思います。電話を下さい」と、力を込めて言った。(鈴木彩子)

★記事の感想やご意見は 「読者ひろば」 へ

検索フォーム

おすすめリンク

うつ病を含む気分障害の患者数が100万人超え。治療の現場で何が起きているのか。

がん治療が男性に与える影響。治療の後にどんな性生活が送れるのか。大切なことは…。

内憂外患に喘ぐ日本の製薬大手。危機の深刻さと再び成長軌道に乗るための戦略とは。

患者を生きる一覧

※ 「患者を生きる」を読んで、あなたのご感想やご意見、ご経験などをお寄せください。週替わりで変わるテーマごとに、新しい書き込み画面を作ります。

 無料会員サービス「アスパラクラブ」に会員登録いただいている朝日新聞購読者の方に、コメントしていただけます。

※ 「患者を生きる」は、2006年春から朝日新聞生活面で連載し、1250回を超える好評企画です。病気の患者さんやご家族の思いを描き、多くの共感を集めてきました。連載初回からの全バックナンバーは、朝日新聞の無料会員サービス「アスパラクラブ」に会員登録いただいている朝日新聞購読者の方にお読みいただけます。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

病院検索

powered by cocokarada

  • 診療科目から
  • 歯科医院

総合医療月刊誌「メディカル朝日」