私のパートナーであるパパは
私が尊敬する先輩でもあります
仕事もいつも早いし奇抜なスタイルから、
まとまりのいいボブスタイルから、
ベリーショートだっておしゃれ坊主だって
なんだって作っちゃいます
今回は少しだけ個性的なスタイルを2つご紹介
↑ブリーチ+オンカラーで赤味の強い日本人の
髪をここまで白っぽく見せています
顔周りにベリーレッドをON
とってもキレイでかっこいい色になりました
つづいては、ウィービングで筋上に明るいのを入れた後
パーマをかけています
こちらのお客様、高校生のお子さんのいるママですよー
若いでしょ?
若くて美人さんです
顔周りはストレートで残すことで
スタイリングしやすく小顔効果もあります
お客様からもスタイリングしやすくて、
周りからの評判もかなりいい。
ありがとう。とお店のブログにも書き込みが
ありました
そんな風に言ってもらうと嬉しいですね(*ノωノ)ポッ
パパ、お疲れ様でした
美容師 |
☆SANAのアメブロはこちらから☆
いつも見に来てくれてありがとうございます(*・ω・*)
1日1回のポチが励みになってます
↓↓↓
ブラウザが開くまで待ってね!

↑おしゃれブロガーさんがいっぱいなので
お気に入りのブログを見つけてね!
ポチありがとん
こちらからも訪問させて頂きますのでここまで読んで頂いた
ブロガー様は足跡ポチしてくださいね
メッセージがある方もこちらをご利用ください♪
↓↓↓

1日1回のポチが励みになってます
↓↓↓
ブラウザが開くまで待ってね!
↑おしゃれブロガーさんがいっぱいなので
お気に入りのブログを見つけてね!
ポチありがとん
こちらからも訪問させて頂きますのでここまで読んで頂いた
ブロガー様は足跡ポチしてくださいね
メッセージがある方もこちらをご利用ください♪
↓↓↓
【ヘアメイクアーティストの最新記事】
なかなか好みに仕上げてくれる美容師さんに巡り会えず、美容院ジプシーです(T ^ T)
素晴らしいコトだよねっ(*^_^*)
美容院で自分好みにしてもらえず
美容院に行くのがコワィ(((^_^;)
今では“自分の髪質が悪い”と、あきらめかけてるくらいだょ( ̄▽ ̄;)
自分がこれまでに担当した方が
そんな風に思っていたら悲しすぎるので
私も一生懸命頑張らなくちゃ(;´・ω・`A ```
>いなださんへ
美容院怖いって思ってる人って
多いんですねー(><)
でもあきらめないでー!
きっとぴったりの美容師さんが
どこかにいます。
なんて言ったらよいかわからないんだけど、自分で扱ったら、仕上がり違うぞ(T ^ T)って時ばかりなんです、私。美容院で仕上げてもらって洗うまでは好みなんだけど、洗って乾かして寝て起きて自分で扱ったら、しっくりこない…家でのセットの仕方とか教えてくれる美容師さんに出会えないのです(T ^ T)
厄介な髪質なんです、私。パーマはかかりにくくて、カラーは入り過ぎちゃうと、一時期通った美容院で言われた(−_−;)
髪質って改善可能ですか?
私は必ず自宅での乾かし方、
スタイリングの仕方、・・・って言っても
ほぼ乾かすだけでいけるスタイルを
目指しているのであまりスタイリングは
念入りに言わないけど
自宅ケアの仕方はしっかり伝えるよー♪
だけど、家でうまくいかないのなら
担当した美容師さんに、
いつも美容室ではキレイになるんですけど
自宅ですると不器用なのかうまくできない
んですよねー。くらい言うと気を悪くせず
かなり念入りに教えてくれると思うよ♪
パーマかかりにくくてカラー入りすぎちゃうってことは毛が細かったり軟毛だったりするかな?
一般的にはそういう髪質の人は
パーマかかりにくくてカラーが入りやすいけど。
髪質改善・・・
シャンプーとかである程度はできても
完全には無理ですね。
だけど短所を長所に変える方法は
いくらでもあると思います。
短所を長所に・・・できると良いのですが(>_<)
簡単な方法ありますか?現在、肩下5センチほどの長さで、量は少なくしてもらってあります。前髪は生え癖がありすんなりおりません・・・
お手すきの時に、アドバイスお願いします。
やっぱり。。。
でも癖があるのならきっとパーマが
一度かかれば持ちはいいと思います。
とりあえず量の減らし方に問題のある
美容師が多すぎるので
もしまとまりが悪いのなら
すき方に問題ありだと思います。
生え癖具合にもよるけど、
前髪を厚めに取って作ると
解決する人も多いです。
あとサイド、顔周りの髪は
乾かすときに下から思いっきりおこして
乾かすことで根元に立ち上がりがついて
手櫛で整えるだけで内巻きに
落ち着きやすくなるので
是非やってみてください。