菅内閣支持、急落27%=自民が民主逆転―時事世論調査
時事通信 11月12日(金)15時14分配信
時事通信社が5〜8日に実施した11月の世論調査によると、菅内閣の支持率は前月比11.4ポイント減の27.8%に急落、6月の菅内閣発足後最低となった。不支持率は同12.6ポイント増の51.8%だった。政党支持率も、民主党16.2%、自民党16.5%となり、2009年9月の政権交代後、民主党は初めて自民党に逆転された。
内閣や民主党の支持率下落の背景には、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や、メドベージェフ・ロシア大統領の北方領土訪問をめぐる政府の対応への不満があるとみられる。小沢一郎民主党元代表の国会招致問題で菅直人首相らが指導力を発揮していないことも影響したようだ。
調査は、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で行った。回収率は65.3%。
内閣を支持する理由は、「他に適当な人がいない」12.2%、「首相を信頼する」6.2%、「だれでも同じ」5.1%などの順。不支持の理由では、「期待が持てない」30.1%が最も多く、「リーダーシップがない」28.7%、「政策が駄目」19.3%が続いた。
【関連記事】
〔図解〕内閣支持率
〔図解〕政党支持率
〔写真特集〕眼下の尖閣 流出映像詳報
〔写真特集〕北方領土 ビザなし訪問
【特集】日本人、海外受難簿
内閣や民主党の支持率下落の背景には、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や、メドベージェフ・ロシア大統領の北方領土訪問をめぐる政府の対応への不満があるとみられる。小沢一郎民主党元代表の国会招致問題で菅直人首相らが指導力を発揮していないことも影響したようだ。
調査は、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で行った。回収率は65.3%。
内閣を支持する理由は、「他に適当な人がいない」12.2%、「首相を信頼する」6.2%、「だれでも同じ」5.1%などの順。不支持の理由では、「期待が持てない」30.1%が最も多く、「リーダーシップがない」28.7%、「政策が駄目」19.3%が続いた。
【関連記事】
〔図解〕内閣支持率
〔図解〕政党支持率
〔写真特集〕眼下の尖閣 流出映像詳報
〔写真特集〕北方領土 ビザなし訪問
【特集】日本人、海外受難簿
最終更新:11月12日(金)15時34分
Yahoo!ニュース関連記事
- 菅内閣は「仙谷斬り」と「TPP参加」で支持率回復を目指せ 尖閣漁船問題でも国民に愛想を尽かされ墜落寸前/山崎 元写真(現代ビジネス) 10日(水)6時5分
- 内閣支持率急降下 菅外交、世論は否定(産経新聞) 9日(火)7時57分
- 菅外交に厳しい評価 内閣支持率30%割れ目前写真(J-CASTニュース) 8日(月)20時12分
- 尖閣・北方領、菅外交へ不満鮮明…内閣支持急落写真(読売新聞) 8日(月)8時47分
- 菅内閣支持率急落35%、尖閣・経済など響く写真(読売新聞) 7日(日)22時15分
ソーシャルブックマークへ投稿 34件
この話題に関するブログ 27件
関連トピックス
主なニュースサイトで 菅直人 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- テレビくぎ付けの職員=悔し涙の幹部―石垣海上保安部(時事通信) 11月10日(水)13時39分
- 尖閣映像、神戸の漫画喫茶パソコンから投稿(読売新聞) 11月9日(火)20時53分
- 巡視艇ナンバー3のベテラン、義憤募らせ送信?(読売新聞) 11月10日(水)15時12分
- <尖閣映像流出>「罪の意識ない」…保安官、船長に告白時写真(毎日新聞) 11月11日(木)15時1分
- 自民が馬淵国交相と仙谷氏の辞任要求へ 海保職員「流出」写真(産経新聞) 11月10日(水)13時24分
|