印刷版   

中国のオンラインマップ「天地図」に示されている境界線。南シナ海の領土紛争の的になっている島々を中国海域のものとするような線がみられる(http://tianditu.cn/map/index.jspからのスクリーンショット)

中国のオンラインマップ 南シナ海を中国領と表記 ベトナムが抗議

 【大紀元日本11月11日】ベトナムは、中国政府が配信し始めたオンラインマップ「天地図(マップワールド)」に示された南シナ海の境界線に、「深刻な主権侵害」とクレームをつけた。中国の領域問題をめぐる独断的な行動を浮き彫りにした。

 ベトナム政府の公式サイトによると、「天地図(マップワールド)」に示された南シナ海の境界線は、9本の途切れた線を用いて、両国間で紛糾しているスプラトリー(南沙)諸島とパラセル(西沙)諸島が、中国の水域にあるかのように示されている。11月5日、ベトナム外務省は、「天地図」は1982年の「国連海洋法条約」に違反し、2002年に交わされた「中国・ASEANの南シナ海における関係国行動宣言」の主旨に反するものだという声明を発表した。

 10月20日、中国の測量地図製作局が無料のオンラインマップサービスを開始。衛星を通して分刻みで更新されるグーグルとは対象的に、年2回の更新で運営される。

 同じ共産主義政権として、ベトナムはこれまで中国との領土問題を表に出さないようにしてきた。しかし、政府の行動力のなさに対する批判が高まり、9月11日の中国当局によるベトナム漁船拿捕・漁師9人拘束の事件などに対して、反発する発言を出すようになった。

 現在のところ、中国政府側は、この途切れた線が、全領域におよんでいるのかについて明確な発言はしていない。興味深いことに、この途切れた線は、尖閣諸島の手前で止まっている。

(編集・鶴田)


 (10/11/11 11:07)  





■キーワード
オンラインマップ  主権侵害  ベトナム  天地図  マップワールド  南シナ海  スプラトリー諸島  パラ  


■関連文章
  • ベトナム政府 中国批判ニュースの取下げを命じる(10/11/04)
  • 中国政府、「自主開発」の地図ソフトリリース 利用者「Googleマップのもの」(10/10/27)
  • ≪医山夜話≫ (6) 前世に結ばれた親子の縁(10/10/17)
  • 中国、ベトナム漁船を拿捕 南シナ海で領有権めぐって対立(10/10/07)
  • 拘束力ある「行動規範」を 米、ASEAN支援 南シナ海に米中間の新たな火花(10/10/07)
  • 中国の台頭に オーストラリア、海軍強化か(10/09/26)
  • 中国外交白書、「国境と海洋権」の章を導入 領土権益を強調(10/09/23)
  • 南シナ海への米の介入、中国が警告 専門家「領土争議の挑発は内部闘争の証し」(10/09/22)
  • 【ショート・エッセイ】アオザイと微笑みの国へ(10/08/15)
  • 南シナ海の領有権 米、多国間協議を支持 中国との新たな緊張(10/07/26)
  • 【フォトニュース】シロイルカに小さな天使の輪=八景島シーパラダイス(10/07/19)
  • 西南部大干ばつで飲み水難 村民が不浄水飲み、伝染病発生(10/04/15)
  • 功績認められず生活苦 「ベトナム戦争」の退役軍人、大規模集団陳情=中国湖北省(10/04/11)
  • 【フォトニュース】通算10個目のメダル 大日方=バンクーバー冬季パラリンピック(10/03/18)
  • 写真家が撮った決定的瞬間=英国(10/02/17)