(cache) JSCC|日本幹細胞医療普及協会
 


  ◆ご提案の趣旨

<治療困難なケースが多くなった>

 21世紀に入り、私たちを取り巻く医療環境は目まぐるしく変化しています。
 疾病自体も複雑化し、治療困難な患者が増え続けており、現在130もの疾病が難病に指定されています。
 それに伴い、現状の医療・治療(診断等を含めて)に関して、疑問や不満を持つ人々も急増しています。
 すなわち、よい治療法に出会えずにいる人たちが数多くいるのです。


<気軽に専門家に相談できる体制がほしい>

医療環境の急激な変化の中で、新しい情報や本当の情報を知らないために、治せる病気を治せなかったり、病状を悪化させたりする例が少なくありません。 こうした状況を踏まえ、先進医療の最新情報を専門家から解説して貰うことで、会員の皆さまに情報をフィードバックし、不時の際のお手伝いをすることを目指しています。 もちろん、本倶楽部が目指すことは、こうした新しい知識・情報の周知だけでなく、提供している先端医療機関等を会員の皆さまにご紹介したり、実際の医療援助活動を行うことです。このようなバックアップ体制が、他のクラブとの大きな違いです。 また本倶楽部は、こうした医療的な手助けだけでなく、美容・アンチエイジングを含め人生そのものQOL(生活の質)を上げることも大きな目標にしています。


<新しいタイプ/治療までのサービスが受けられるテイラーメイドの健康管理を目指します>

これまで、健康増進に関してのクラブは数多くありました。しかし、セカンドオピニオン相談を含め、美容・アンチエイジング、病気の治療法に関してまで、ご紹介できる専門的なクラブは本倶楽部が本邦はじめてです。 それは、私たちが再生医療(※1)の或るーつの治療法に着目しているからです。 それが、本倶楽部が勧める幹綿胞移植です。(詳細は、以下のページ)  いわゆる健康増進クラブという位置づけですが、病気になった時のソリューションがあることが大きな特微です。 また会員数限定であるために、きわめてキメ細やかなフオローアップ体制(メディカルチェックに基づいた、テイラーメイドの健康管理サービス等)が可能です。 また美容・アンチエイジングに関しても、提携医療機関等を通じて様々なサービスを実施します。


※1: 再生医療とは人工的に培養した幹細胞を用いて、病気やケガなどによって失われた臓器や組織を復活・再生する治療です。
私たちが持っている自己再生能力を最大限に活用し、負担を和らげることのできる無限の可能性を秘めた究極の医療と言えます。
 
   

HOME 幹細胞医療 会社概要 JSCC 症例写真 幹細胞医療Q&A集 サイトマップ
JSCC開設の趣旨 なぜ幹細胞移植か? 幹細胞治療とは 期待出来る医療での成果
幹細胞培養の特徴 無清培養体性幹細胞治療のメリット 提携医療機関紹介以外の主なサービス

Copyrightⓒ 2010 Japan Stem Cell Club All Rights Reserved.